1T🍵T Profile Banner
1T🍵T Profile
1T🍵T

@1T0T

Followers
11,427
Following
4,858
Media
1,144
Statuses
61,073

公立男子高→大手私大→外資IT企業→女子大教員。公式発言は @1t0ocha で。 こちらの垢は大学教員の自覚のない緩々な発言多めで。ロクに通知を見てないのでリプ返しあまりしませんが無礼をご容赦ください。 ※勤務先学生さんからの業務連絡DMが多いのでフォローがあればフォロバしますが拒否しても全くかまいません。

Tokyo
Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@1T0T
1T🍵T
3 years
教室での同時配信、事前にやること多い。 ・プロジェクタとマイクの電源オン ・教室内での音量調整 ・Zoomへの接続 ・コメントスクリーンを開く ・ヘッドセットのBluetoothの認識 ・YouTube等のログアウト ・Twitterを閉じる ・画面を共有し録画を開始 ・授業開始までBGMを流す
3
48
337
@1T0T
1T🍵T
7 months
シドニーの空港でこんなカバンを持ってる人(日本人ではない)がいた。いいチョイスだ。
Tweet media one
97
20K
96K
@1T0T
1T🍵T
2 years
学園祭の模擬授業終了。小学生らしき子から質問が。 「AIってわざと悪いデータを与えてわざと偏見をつくることもできるんですか?」 有能な小学生だ…
76
7K
55K
@1T0T
1T🍵T
7 months
YOASOBIがみんな同じ曲に聞こえるのは老化というツイートが目に入ったが、自分が関わっている研究によると1990年を境にメロディの変化が遅くなったり、2000年くらいを境にコード進行の変化が鈍ったりしていると思われるデータがあるので、最近の曲が似て聞こえるのはデータ的にありえなくもない。
370
8K
42K
@1T0T
1T🍵T
11 months
4年前の今日、パリで鉄道の切符を3枚買おうとして誤って30枚買ってしまって、駅員に言ったら「自分で売れ」と言われた、という事案があったのを別のSNSが思い出させた。「3ユーロ、3ユーロ、チーパー」といって通行人をつかまえて5分で27枚売ってた。我ながら怪しすぎる…
27
3K
36K
@1T0T
1T🍵T
2 years
なぜ男性のあなたが理工系女子を増やしたいんですかと問われて「男性が女性用品を開発するとよく炎上するでしょ、あれを見るたび批判する人みんな文句ばっか言ってないで理工系に入学し直してエンジニアになって自分で開発しろって思うんですよ」と回答したら沈黙されてしまったことが。
52
6K
28K
@1T0T
1T🍵T
7 months
目的地のメルボルンでも持ち主を見かけたので話しかけた。 「日本勤務時に残業が多くてムカついてたのを思い出して母国語のオンラインストアで買った」 とのこと。想像よりもガチだったw
@1T0T
1T🍵T
7 months
シドニーの空港でこんなカバンを持ってる人(日本人ではない)がいた。いいチョイスだ。
Tweet media one
97
20K
96K
13
10K
24K
@1T0T
1T🍵T
6 months
よくある「日本の大学生は勉強時間が短い」説、僕的には ・日本はとても授業コマ数が多くて授業時間は集計に含まれない ・大学によっては遠距離通学者がかなり多い ・就活が始まる時期が常識外れに早い の3点をどうすりゃいいんだよという感想である。
73
3K
23K
@1T0T
1T🍵T
3 years
とうとう親しい知人でコロナウィルス入院患者が出てしまったのだが、当人はテレワーク中心で会食も全くしておらず感染経路がわからないとのこと。お子さんが無症状陽性だったそうで、話を聞く限りではお子さんが先に感染していた可能性が高そうに感じられる。やっぱ学校も大変だ…。
56
5K
13K
@1T0T
1T🍵T
4 years
授業で「最近の俳優に必要な能力に、グリーンバックがどのような風景に変わるかを想像する能力が加わった」みたいな話をするのだが、僕が説明するよりこのビデオを見せるほうが説得力がありそう。
@tyomateee
最多情報局
4 years
演技も凄いし映像技術も凄い、全てが凄い
1K
123K
591K
15
6K
13K
@1T0T
1T🍵T
5 years
「それなりの学歴があれば大学時代遊んでいても入れてしまう企業では、大学時代は遊んでいたような人が社員の大多数を占める」 重い言葉だ
@gatigatitv
めろん
5 years
エンジニア志望の理系大学院生がインターンに行った時の体験談が酷すぎて笑えない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
93
18K
30K
12
6K
12K
@1T0T
1T🍵T
7 months
大学の非常勤講師の相場が安すぎるという話題が出るたびに、オーストラリアの大学からの謝礼で400円が振り込まれたのを思い出す。(本来400ドルなのを間違えて円で振り込んできた。)
18
2K
11K
@1T0T
1T🍵T
4 years
名刺をスキャンして宛先として封筒に貼った郵便物が届いた。これはやったことないわ。
Tweet media one
37
4K
10K
@1T0T
1T🍵T
2 months
僕が可視化の研究で「アニメーションは不要なら使わない」「使うなら1か所だけを動かすことにしたい」と言うことがあるけどこれがそれを物語ってる。こんなにいろんなものが動いたら見落とすものがあって当然だ。
@denshageek
石川祐基
2 months
新宿駅中央西改札の動くサインすごい! 未来だ。 #もじ鉄
174
3K
14K
32
2K
10K
@1T0T
1T🍵T
3 years
知人の会社、在宅義務中に限り「5分カーソルを動かさないと休憩とみなして勤務時間を減らすソフトを強制インストールされる」とか言ってて「そりゃ在宅やめて普通に出勤したい人が多いに決まってる」とのことなのだが、これ企業では普通のことなの?
121
4K
9K
@1T0T
1T🍵T
3 months
ビール1缶でも大腸がんの危険と言われたら「飲むのを我慢しても大腸がんになったときの後悔が一番こわい」と考えるのが酒好きのロジックです。
15
2K
8K
@1T0T
1T🍵T
10 years
こっちで同僚に「日本の寿司にはアボカドは乗ってないよ」と説明したのがツボにはまったらしく、「寿司の上にアボカド」というフレーズをまるで「正しくないこと」のことわざとして使われている。そのうち全豪に普及する。
19
8K
6K
@1T0T
1T🍵T
4 years
この数週間、日本の研究者の多くは「予定が減って人が減って却って研究が進む」と言い、海外の研究者知人の多くは「研究にならない」と言っている。推察される点は ・日本は不要な会議が多い ・後者は家で研究しないと決めている人が多い ・後者の研究はチーム志向が強い あたりかな。
7
2K
6K
@1T0T
1T🍵T
2 years
学園祭で小学生が質問したくなる授業ができた、というのはある意味満足ですね
1
369
6K
@1T0T
1T🍵T
2 years
生つくねの類の話題が出てくるたびに書いているのだが10年くらい前、居酒屋で生レバーが出てきて「誰これ頼んだの?」「ホントに生で食っていいの?」とか言いながらみんなで生で食い終わった直後に店員が「すみませんーコンロ出し忘れました」と持ってきたことが。
18
2K
5K
@1T0T
1T🍵T
2 years
これは若者側に完全同意する。僕もスクラッチから努力するのは好きではない。まずサンプルやマニュアルに頼ってさっさと一定水準に達した上で試行錯誤を始めるほうが好きだ。授業や研究室もそういう方法論を取っている。
19
2K
5K
@1T0T
1T🍵T
5 years
以前にも書いたけど、近所のうなぎ屋で「土用の丑の日に入荷する鰻が一年で一番品質が悪いので土用の丑の日は休みと決めている」という店がある。この考えはもっと広まっていい気がする。昨日書くべきだった。(いまさら思い出した。)
26
3K
5K
@1T0T
1T🍵T
3 years
「最近の人はYouTubeを1.5倍再生する人が多いのでオンライン授業もマシンガントークなくらいでちょうどいい」という話を昨日書いたら、50代の知人集団が「ラジオ体操はYouTubeで0.75倍再生するとちょうどいい」という会話をしていて、こんなところでYouTubeの使い方に世代差があるのかと思ったわw
7
2K
5K
@1T0T
1T🍵T
27 days
理系の学生をそんな急に増やしても理系の仕事(技術職等)はそんなに増えるのか?というツイートを目にしたけど、僕はどちらかと言えば理系の教育を受けた人が増えた上で現在以上に歓迎される形でたくさん文系就職すべきと思ってるんですよね。金融とかマスコミとか。
43
871
5K
@1T0T
1T🍵T
3 years
「理工系に女性を増やしたい理由がわからない」という話はたまに目にするけど、その手の活動をしていると「わからない人がいることが女性を増やすべき理由の一つ」という感想を持つ。
9
1K
4K
@1T0T
1T🍵T
2 months
高名な先生が基調講演で「批判的な人たちは相手にしないで前向きな人だけで勝手に進めたほうが大抵のものごとは上手くいく」といってたのが心に残っていて僕の現在の行動原理につながっている。
9
692
4K
@1T0T
1T🍵T
7 months
日本人は総じて生き急いでると思う。高校卒業の何か月も前にAOで進学先を決め、大学卒業の1年前に就職先を決めて卒業前から仕事を学んでいる。この「生き急ぎ体質」は研究みたいに腰を据える学業とは猛烈に相性が悪いと思う。むしろ日本の研究の苦戦の最大の理由の一つではとさえ思う。
18
898
4K
@1T0T
1T🍵T
6 years
『忙しい時に遊べない人は、忙しくなくても遊べない』 50歳になっても反復したい言葉だ…
1
2K
4K
@1T0T
1T🍵T
4 years
「世界大学ランキングは財力ランキング」という絶望的なド正論が視界を通り抜けた
6
910
4K
@1T0T
1T🍵T
18 days
先日「自分で問題を考えろ」「その問題を生成AIに投げて回答を写せ」「生成AIの回答内容を自分で書き換えよ」「どのように書き換えたか説明せよ」というレポートを出したのですが面白かったですね。意欲や工夫度の高い学生は一目でわかる。
12
1K
4K
@1T0T
1T🍵T
15 days
これはむしろ、著者に直接メールして「アクセスできないから内容教えて」と話しかけるチャンスなのですw 僕はその手で著者と友人になって後日自分の共著者になってもらったことがあります。
3
512
4K
@1T0T
1T🍵T
1 year
大学教員をみんな教授と呼ぶな、適切な職名で呼べ、というのはわかるんだけど適切な職名ならそれでいいのかというのも微妙な気がする。会社員時代に海外旅行先で日本人のおっさんを捕まえては「社長!安いよ!」と声かけた店員が僕のときだけ「係長!」と呼んできてなんだこいつと思ったことが…
7
634
4K
@1T0T
1T🍵T
2 months
日本では全く逆に「ペーパーテスト重視だと都市部の中高一貫校や塾通いの子が強すぎるのでAO組を増やしたほうが却ってバランスが取れる」という結果になった大学もあるんだそうで、ほんとにこういう話題は一筋縄ではいかない。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
2 months
アイビーリーグなど米名門大学、共通テストを4年ぶり復活 コロナ禍で受験と点数提出義務を一斉に廃止。しかしテストがないと貧しい家庭の学生ほど不利になる傾向がわかったため、再導入の動きが相次いでいます。
24
2K
4K
9
796
4K
@1T0T
1T🍵T
4 months
発表だけのためのスライドと、配布資料にもなる講義のスライドは、作り方が全く別モノ。僕はゼミで「研究発表の際には授業等の先生のスライドは目的が違うので参考にしないように」と伝えている。
7
652
4K
@1T0T
1T🍵T
2 years
逆に女子の多い分野で男子を増やせと言われないのはなぜかという話もよく聞くが、上述に似た理屈があるのかよくわからない。むしろ女子学生が現時点で8割か9割くらいいる某分野では「男性に入ってこないでほしい、100%女子でいい」と言ってくる人もいるとか…。
13
1K
3K
@1T0T
1T🍵T
1 year
海外の博士論文の国際審査委員を務めているが、評価結果の選択肢に「博士論文でなく修士論文として受理する」という項目があってヒエッとなった
2
610
3K
@1T0T
1T🍵T
6 months
高校卒業時点で全員が「将来何を勉強したいか・どんな仕事をしたいか」決めているなんて非現実ですよ。何やりたいかわからないから適当に進学先を決めたなんて人もたくさんいていいし、大学は入学してからやりたいことを探すこともできるような仕組みであるべきだと思ってます。
15
639
3K
@1T0T
1T🍵T
4 years
能力は低くないのにPCスキルだけ主要国世界最下位みたいなこの国の偏った状況を脱するには、「スマホだけで授業が受けられるようにする」というのは絶対ダメでPCを買う人が増えたほうがいい、と思っていたが某店員によると1カ月くらいでPCを買った若者がすごく増えたそうでとてもよかったと思う。
6
878
3K
@1T0T
1T🍵T
3 years
フジロックに参戦している若者は実は40代という話がいろいろ出回ってますが、こちら50代になっても雑用が回ってくるときだけは「若者に頑張っていただいて」と言われます。
4
883
3K
@1T0T
1T🍵T
5 months
Twitterする言い訳に使える
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
5 months
脳の疲労 「何もしない」より脳に別の活動させて回復
13
428
2K
2
759
3K
@1T0T
1T🍵T
3 years
博士進学関係の講演を依頼されて世界各国の博士学生にメールでインタビューしたら「生涯賃金だけを見たら修士で就職するのが無難だよね」という回答だらけだったので、「博士に行っても高給をもらえないのは日本だけで海外では…」みたいな発言こそ妄想のような気がしている。
6
828
3K
@1T0T
1T🍵T
2 years
社会人の学び直し自体は歓迎なんだけど「学部2,3年生の専門科目レベルの勉強をやり直したいので大学院に入りたい」みたいな話を耳にすることが多くて考えさせられる。前にも書いたけど社会人の学部2,3年編入の敷居を下げることのほうが先なのではと思わなくもない。
10
578
2K
@1T0T
1T🍵T
4 months
これのバリエーションで、津田塾からお茶大の院に入るのを梅茶漬けと呼ぶという案を最近目にするなど
@fgbsn0622
μ💎
4 months
金沢大に幼稚園から通ってる人のことを純金って呼ぶのかっこよすぎるだろ。お茶大なんかお茶漬けだぞ。
70
5K
35K
5
485
2K
@1T0T
1T🍵T
2 years
社会人になってキャリアチェンジのために大学院に行きたいという話がよく流れるけど、見た感じでは学部2,3年の専門科目レベルの学び直しをしたい話が多いのよね。3年次編入がもっとメジャーになればいいんじゃないかしら。それで研究までするなら大学院に行くということで。(前にも同じこと書いた
6
562
2K
@1T0T
1T🍵T
4 years
僕は大学は「やりたいことを明確に持ってきた人」と「なんとなく入学してきたのでこれから面白いことを探す人」が半々くらいなのが一番健全な社会だと思うんですよね。
5
393
2K
@1T0T
1T🍵T
4 months
結局のところ高校卒業までは文系理系関係なく5教科全部ちゃんとやるべきだと思うんですよ(定期)
@T_SONOYAMA
園山タカスケ
4 months
生成AIイラストのプロンプトで苦労している方が「もっと国語の勉強しておけばよかった」と後悔されてるのを見て「社会に出て何の役にも立たない科目は必要ない」というのが、いかに未来に対して無知で無責任な発言かということを痛感しました。
1
449
982
4
585
2K
@1T0T
1T🍵T
4 years
ヨーロッパ某国の研究者 「日本のハンコ文化に敬意を表し、自分の名前を漢字に訳してもらって帰国までにオーダーメイドのハンコを作るんだ」 「日本はハンコがあるから便利でいいな、こっちは何が何でも肉筆署名でないといけない書類が多すぎて面倒だ」 話を聞いてると確かに日本より面倒そうだ。
5
1K
2K
@1T0T
1T🍵T
3 years
学生のとき同級生が「早稲田を6学部受験した」とか言って全く意味がわからなかったんだけどいまなら理解できる。「何をやりたいか」より「どこに行きたいか」「誰と繋がりたいか」を基準にして人生を選んだほうが幸せになれる人って意外とたくさんいると思うのよ。
3
406
2K
@1T0T
1T🍵T
4 years
某科目のレポートで「中高の頃からネットには絶対に本名を出すなと教育されてきたし、就活でも人事が検索してヤバい人は内定取り消すから本名出すべからずと聞いていたので、全く逆にネットで検索して名前が見つからない人は面接に呼ばないみたいな企業があることに驚きました」という回答があった。
7
1K
2K
@1T0T
1T🍵T
2 years
訪問にきた企業の人でほんとに大学院は就職失敗した人だけが行く場所だと思ってた人がいて、「いま本学科は進学者のほうが多数派で進学後は留学とかインターンとかで実力を伸ばして国際会議発表もして…」とか説明したら口あんぐり状態だったことが。あの人の部門ホントに人を採用できてるんだろうか。
4
690
2K
@1T0T
1T🍵T
2 years
↑まぁたくさん理由があるうちの一番激しい理由をわざと最初に言ってみただけなんですけど
1
357
2K
@1T0T
1T🍵T
3 years
↓ほんとこれに尽きる。アカデミアに残らない卒業生が「大学に行ってよかった、大学を大切にすべきだ」と発言してくれるような環境を提供できない限り大学の研究環境はよくならないと断言していいと思っている。
3
440
2K
@1T0T
1T🍵T
4 months
毎年見かける話題として「大学は1月1週目から授業をするな、学生によっては年末年始と成人式で2往復してるんだ」という話があるけど、あれ大学の授業日程よりも成人式の日程がおかしいよね。高卒就職者や専門学校生にも同じ問題があるのに大学にだけ指摘するのは本質を外していると思う。
9
387
2K
@1T0T
1T🍵T
2 years
研究職以外の職種で修士で就職する人にもガンガン学会発表を勧める理由の一つがこれなのよね。24歳で修士で就職して数年後に転職するとして、転職先が応募資料をみてその人の名前で検索すると、見つかる情報は新卒時就職企業の仕事よりも学生時代の学会発表、という場合が多いのよ。
4
503
2K
@1T0T
1T🍵T
2 years
「理系はMacを買うな」というバズりは単に主語が大きすぎるだけで、現実には「Windows版しかないソフトでの課題提出が必修科目」みたいにOS縛りのある学科は大学によっては普通に存在するらしい。過去の僕の非常勤先もそれで計算機室のOSをまるごと入れ替えていた。
6
560
2K
@1T0T
1T🍵T
3 years
「アメリカは好きなように研究させてくれて素晴らしいというのはあの人くらいのすごい研究者に対する話でしょ?普通の研究者が行ってどうという話じゃないよね?」という本質的な見解を朝から家族が突きつけてくる
5
499
2K
@1T0T
1T🍵T
9 months
修士で就職して「同時に」社会人博士進学する人がすっかり研究室のボリュームゾーンになってきたので、この進路にも一理あることを各所で伝えていきたい。
5
301
2K
@1T0T
1T🍵T
2 years
なぜアカデミアに人が残らないか?と聞かれて「企業はいつでも人を一本釣りできるのに大学は公募とかいって口を開けて待ってるしかないんだから、給与とか仕事の面白さとか全て差し引いても原理的に無理ゲーだったりしませんか」と回答したら返事が来なくなったw
6
583
2K
@1T0T
1T🍵T
3 years
日経グラフ(僕が勝手に命名している)また新しい芸風を出してきたな
Tweet media one
5
825
2K
@1T0T
1T🍵T
8 months
僕が日頃から「私大でウェイウェイ遊んでたからノリで研究職を目指しただけで、東大や京大で優秀な人をたくさん見たらきっと研究職は目指さなかった」と言ってるのと同じやつだわ。
@Love_yellowhat
George
8 months
「井の中の蛙」であることは確かに良くないのかもしれないが、SNSなどで自分より優れた人をすぐに見つけられてしまう状況というのは、最初からやる気が削がれるのではないだろうか。その意味で、何かに挑戦する初期の段階では、意図的にある程度情報を遮断したほうが良いのかもしれない
22
1K
6K
3
276
2K
@1T0T
1T🍵T
4 months
そういえば数年前に、センター試験(当時)の受験者が「うちの部屋にスーツでスニーカーの人がいたよダセー」みたいなことをツイートして大炎上したことがありましたね…。(Twitterコワいw) 受験者の皆さん、あれは足音を鳴らさないようにという理由があるのでツイートにはご注意を…
@kanaya
いち🌻STEAM.fm
4 months
@1T0T スニーカーを履く仕事ですね.
0
24
123
7
699
2K
@1T0T
1T🍵T
5 years
「日本人は僕も含めて国から出ない人が多くてそれを問題視する人もいる」みたいな話をしたらロシア人のシンガポールの教授から「国を出ない人が多くてもやっていけるならそれが一番幸せじゃない、あなた何言ってるの」と返された。
6
713
2K
@1T0T
1T🍵T
4 years
学生と間違えられて最初は横柄に扱われたけど教員だとわかったら急に対応が丁寧になったという話���が流行ってますが、女子大の男性教員の場合には学生に間違えられる確率が非常に低いのでまず侵入者として扱われますw
3
348
2K
@1T0T
1T🍵T
3 years
昨日ある資料を見ていたら「小中学校の教員のうち『理数系は男子のほうが得意』というバイアスが一番あるのは20代女性教員」という調査結果が出てきたのだがなんか難しいものを感じるな…
6
376
2K
@1T0T
1T🍵T
7 months
博士課程に強い覚悟を求めるな…的な意見が出回るのは僕のスタンスとしてはとても好都合である。なぜなら研究者を目指さない人(例えばITエンジニアとか)でも「研究が好きだから」「博士号が欲しいから」という理由だけで博士課程に進学してほしいからである。
1
251
2K
@1T0T
1T🍵T
4 months
大学教員、就職前はひたすら論文業績を求められ、就職後はなんでも屋タイプを求められる。大きなギャップが突然やってくる。学生からも「研究指導もできて授業もうまくて進路相談にも乗ってくれて他の各種業務もちゃんとしてる人が大学教員になってほしい」みたいなことを言われることがある。
10
377
2K
@1T0T
1T🍵T
6 months
受験産業の人から最近聞いた話によると、「女子は理工系に進学すると就職できなくなる」という誤った都市伝説が親御さんの間で広まっていて困っているとのこと。なぜそうなった…
@hiroko_bannai
Hiroko Bannai🐭🕊
6 months
「女子中高生には真っ先に伝えたいことがあります。私は素粒子物理学で博士号を取る過程で、優秀な女性研究者を多く見てきました。日本の女子中高生は、理系の学力で世界トップクラスです。「数学や物理は女性に向かない」という思い込みは持たないで、ということです。」
105
5K
17K
34
533
2K
@1T0T
1T🍵T
4 years
日本学術会議の任命見送りのインタビュー、「仕事が一つ減った」「別になりたいと思ってたわけでない」というTwitterでしか書かないような本音から入ってて噴きそうになった
2
589
2K
@1T0T
1T🍵T
7 months
博士論文を書き上げた直後に「これでもう論文を書かなくて済む」と言った人を見たことがありますが、運転免許を取得した直後に「これでもう車を運転しなくて済む」と言った人も見たことがあります。
9
355
2K
@1T0T
1T🍵T
3 months
僕も学生時代これがすごく不思議だったんだけど、いまなら納得できる。大学の学部別人口と企業の業界別求人数はまるでかみ合ってない。「とにかく何学部でもいいから行きたい大学に行って、何を学びたいか・何をして働きたいかはあとで考える」という人が一定数いたほうが社会は成立しやすい。
@miya_27su
みや
3 months
学部関係なく「早稲田だから」という理由で社会科学部と商学部と教育学部と人間科学部と…みたいに全然違う学部乱れ打ちする人って大学入って何がしたいんだろう?
296
1K
25K
2
319
2K
@1T0T
1T🍵T
7 months
↑一言だけ追加しておくと「ありえなくもない」という控え目な書き方は「音楽の聴き方はヒトによる」という前提によるものです。メロディなどの作曲技法に沿って音楽を聴く人には該当する話かもしれないし、声色とかサウンドメイキングに沿って聞く人にはあまり関係ない話かもしれません。
5
355
2K
@1T0T
1T🍵T
5 months
ロストバゲッジ(本当に消失した)の損害額がモントリオール条約の上限を超えた時、デパートのゴールドカードの海外傷害保険で全額補償されました。持つべきものはゴールドカード。
@azahiga
あざひが
5 months
JALが手荷物全損で20万円支給としてるけど、これはモントリオール条約に定める手荷物の補償額が約15万円なので多少上乗せされている形に見える。でもカメラや宝飾品を持っててこれじゃ済まない人たちはどうするんだろう…
86
3K
29K
4
649
2K
@1T0T
1T🍵T
1 year
最近「日本人のほうが海外より査読が厳しい」という話をよく目にしますが、僕の環境において端的な現象は「実験参加者が全員女子という理由で論文を不採録にされた経験は日本人の学会だけ」ですね。海外に投稿してそれを理由にして不採録にされたことなどない。
4
567
2K
@1T0T
1T🍵T
6 months
博士号を頂こうが教授になろうが、「人より多く論文を書いただけの普通のおっさん」という位置づけで生きていきたい。
4
132
2K
@1T0T
1T🍵T
3 years
オンデマンド(録画)で授業を見たらリアルタイム参加してた学生が楽しそうにコメントを書いてたのを後から見るのが悔しいので来週から絶対リアルタイム参加したい、という学生の声を見て自分がめざすのはこれだと思ったものでした。
@jiro6663
ジロウ
3 years
普通の対面授業なのに「先週休んだので先週の授業聞きたいんですが、どうしたらいいですか?」と聞かれるようになった。コロナのオンライン授業体制で、学生の側がすっかり「大学の授業はオンデマンド(好きな時に見られる)が基本」と思うようになってしまったんだよな。後戻りできない変化を感じる。
45
6K
22K
1
692
2K
@1T0T
1T🍵T
7 months
Javaの後方互換性はほんとすごい。20年以上前に書いた研究用のプログラムまだ1行も書き換えずに動いていて授業でも使っている。技術は新しいものが残るというより長期間使えるものが残るのだという話を授業でもしている。
@monamour555
もなか
7 months
「2.7と3.0で破壊的変更があったので」 これがエンプラで Python が嫌われる理由の、ほぼ全てなんよね…。 Java って新機能ガシガシ入れる割に、言語根幹としての後方互換性の確保は「そこまでやらんでも…」と思うレベルで行われてきた。 信頼ってのは、過去の積み重ねでしか得られないんよ。
8
713
2K
9
449
2K
@1T0T
1T🍵T
2 years
大学教員にマナーを求めるな、マナー講師に論文を求めるぞ
4
508
1K
@1T0T
1T🍵T
5 years
最近急に経団連が大学にいろいろ言ってきてるのは要するに優秀な学生が経団連以外の企業に流れているからだろとか仮定するとなんだか哀れに思えてくる
3
846
1K
@1T0T
1T🍵T
2 years
この「優秀な学生が」というフレーズが全面的に嫌いだ。優秀な学生だけを博士課程に歓迎するような発言をする大学教員にも反感を覚えるし、「優秀な学生がいたら紹介して下さい」という企業にも反感を覚える。
@the_kawagucci
海ゴリラ
2 years
『「優秀な学生が博士課程にこない(から研究力が低下している)」って言うけど、そもそも「学生を優秀に育てること」が使命である大学としての責務を放棄した言い分ですよね』と文科省の偉い人と大学教授達がいる会議で不規則発言した。
54
4K
25K
6
289
1K
@1T0T
1T🍵T
4 years
2功8罪
Tweet media one
1
430
1K
@1T0T
1T🍵T
1 year
大学教員になってみて誰からも叱られない恐ろしい職業だ(環境によって人それぞれなようですが)と感じているので、現役研究者として時々論文を書いて査読で叱られる経験を積まないと、自分がどんどん裸の王様になっているかもしれないという不安感にかられることがある。
5
201
1K
@1T0T
1T🍵T
2 years
ホントこれなんだよな…。海外で給与もらって博士学生やってる人って(僕の知る限りでは)学部時代から別次元の優秀さだった人が多くて、給与学生の話を聞いても「はいはい僕よりずっと優秀だったんですね、僕は日本の敷居の低い制度のおかげで研究職に就けました」という感想が先にわいてくる。
1
201
1K
@1T0T
1T🍵T
8 years
数年前に参加したコンピュータビジョンの学会で箱根駅伝の解析結果が解説されてて「大抵の大学は写る時間が順位に相関しているが早稲田だけは相関しないので日テレは早稲田派閥があるに違いない」って結論づけられてたのが気になって毎年思い出す。
1
2K
1K
@1T0T
1T🍵T
5 years
イートインのある店で 店員「食べて行かれる場合には税率が変わりますが」 客「半分食べて半分持ち帰ります」 という会話に店員が混乱しているところをみると人類には軽減税率は早すぎたのではという気がしてくる。
5
574
1K
@1T0T
1T🍵T
3 years
女子学生の呼び名に多い「ファーストネーム+接尾語("ぽん"とか"りん"とか"たん"とか)」の接尾語を機械学習で予測できないか、というのを15年前から何度も考えるのだが、深層学習をもってしてもまだ簡単ではない気がする。(伝わるのかこれ
12
249
1K
@1T0T
1T🍵T
3 years
「他の大学から工学部女子が減る」という反応があるけど、そうじゃないんだよ。「女子大でのみ工学部を受験する人が増える」んだよ。
@hidekikawahara
Hideki Kawahara: WAH (Work@Home)6x💉ppmppm
3 years
奈良女に工学部ができるとTLで見かけたので確認したら,本当だった。
Tweet media one
7
2K
5K
6
541
1K
@1T0T
1T🍵T
1 year
「食を妥協するくらいなら職を妥協する」はマジソレ感がある。ニュース等での「このままでは人材が日本から流出する」という報道に対して海外諸国の研究者から「うちには世界各国から人が来るけど日本からは全然来ない」という声が多くて見解が乖離してるんだけど、理由の1つは確実にそこにありそう。
2
453
1K
@1T0T
1T🍵T
2 years
たまに「学び直しで博士号を取りたい」みたいな問い合わせをうけて「博士課程とは…」と説明をすることがあるんだけど、僕に来るこの手の相談の大半は学部3年生くらいの科目を受講するのが合ってるんだよね。前にも似たようなことを書いたけど。
@madokahattori
服部円
2 years
社会人だけど勉強したくて大学院に行ってみたい、という相談をされることが増えてきたんだけど(友人知人だけでなくインスタのDMで知らない人からも)お金や時間の問題で不安な人には聴講生をオススメしてる。国立だと入学金28000円+1コマ14800円てわ講義を受けられる。もっと知られてよいのでは。
43
10K
44K
4
401
1K
@1T0T
1T🍵T
16 days
なんて理系の人は句読点が,.なのか、有名研究者の真似なのか、というツイートが何度も来ていますが、僕の研究室ゼミ資料には 「僕は理系研究業界に魂を売りたくないので日常は句読点は、。を使って論文提出直前に,.に一括変換しています」 みたいなことを書いています。
1
200
1K
@1T0T
1T🍵T
4 years
オンライン授業がどうとかいう以前にPCが大嫌いでもう一生触りたくないから対面授業を希望する学生がいる、という話を昨日某所で聞いてこれはさすがに僕のTwitterからは見えない世界だと思った。
6
533
1K
@1T0T
1T🍵T
1 month
理系女子進学支援に限らず一般論として、第一線で活躍する人を見せて鼓舞させる勧誘もあれば、迷える子羊に選択の例を示す敷居の低い勧誘もあるのに、なぜか(特に理系研究者は)前者ばかり企画する傾向がある気がする。もっと平均的な人目線での勧誘を増やせばいいのにと思う。
@scshKWGQiixEWgD
Bruno🇺🇦
1 month
理系に行きたくて行った女性研究者が熱弁しても、文系になんとなく行くつもりの女子には響かないとうちの娘も言っていた… sshで女性研究者の講演を聞いた娘いわく「そこまでして勉強したくない」
27
564
3K
7
341
1K
@1T0T
1T🍵T
2 years
大学院は誰でも気軽に進学できる場所であってほしいというのは総論ではその通りなのだが、以前に「なんで数学の入試なんてあるの?ほんとに研究したい人が入れないじゃない!」という極論を振りかざされたことがあるのでニュアンスが難しい話でもある。
5
227
1K
@1T0T
1T🍵T
6 years
電車で座ってたら合コン帰りっぽい女性2人の会話が聞こえてきた。 「1人へんな人がいたよねー」「博士号持ってるって」 「頭いいっぽいし金も持ってるらしいけど、私はないかなー」 「あーいう人が好きな人もどこかにいるのかもねー」 がんばれ博士男子…
7
579
1K
@1T0T
1T🍵T
4 years
「伊藤なんてありふれた名字だからどこにでもハンコがあるぞ、いつ誰が俺の代わりに押印してるか覚えてられない」 と言ったら米国の研究者が 「俺の大学では俺の英語表記の肉筆署名がスタンプになってて事務がいつでもそれを押して書類処理を済ませている」 とのこと。それは初耳だ…
6
1K
1K
@1T0T
1T🍵T
3 months
研究室配属に限らず一般論として、面接して意欲のある人を選ぶという方法は僕は好まない。意欲のように波のあるものは人選の指標には向かないと思っている。学力やスキルのほうが指標として継続性がある。
1
196
1K
@1T0T
1T🍵T
10 months
英語で打ちのめされた初期体験で覚えているのがホストファミリーに「ビーフとチキンとどっちが好き」と聞かれて「両方」と答えたらBBQの時に1人だけ両方出てきたことだな。likeは「好き」じゃなくて「欲しい」だったか…。両方合わせて1kg近くあったんじゃないかな。(両方食った
2
154
1K
@1T0T
1T🍵T
6 months
前にも書いたことですが、複数の外国人から「日本のダメなところは日本人が自ら『日本はダメだ』と言ってるところだ」と言われたことがあります
7
219
1K
@1T0T
1T🍵T
2 years
当の学生さんらしき人から「代返という単語を初めて知った」という反応があったのが象徴的な話。
@dhirose
Daisuke HIROSE 広瀬 大介
2 years
この広告を作った人物が、現在の大学の在り方をまったく知らないのはあきらか。そもそも大学近くの駅にこれを掲出すること自体が不見識で、真面目に授業を受けている学生に失礼。
Tweet media one
174
5K
20K
4
790
1K