songmu Profile Banner
songmu Profile
songmu

@songmu

Followers
16,217
Following
2,076
Media
747
Statuses
79,837

VPoE at Henry, Inc. エンジニア向けSaaSのPdM、スタートアップの取締役CTOや外資スタートアップのIC等を経て現任。好きな言語はGoとPerlと中国語で、雑なOSSを200以上量産している。3 times ISUCON winner. 著書に「みんなのGo言語」共著 他

東京都
Joined November 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@songmu
songmu
4 years
これは真面目なライフハックですが、大体の界隈では天才が一年ぐらいで圧倒的に成長して、それを見た多くの凡人はそれを見て心が折れて離脱してしまうのですが、天才の多くは飽きっぽいので、そこから一年くらいで飽きて別の界隈に行ってしまう。結果としてダラダラ3年くらい続けてると勝つる
16
7K
27K
@songmu
songmu
5 years
前澤友作「クソッ、何度スタートトゥデイを創業してもYahoo!に買収されてしまう…」
9
2K
6K
@songmu
songmu
2 years
不動産投資の電話たまにかかってくるけど、最近は会社名と担当者名を丁寧に聞き返して、 「御社名とご担当者様のお名前を控えました。個人情報保護法に基づき、電話番号を含めた私の個人情報の削除を請求します。再度電話しないようお願いします」 と伝えて返事もらってから切るようにしてる。
3
1K
5K
@songmu
songmu
2 years
大昔「クラウドってなんだよ。レンタルサーバーじゃねぇか。そうやって実態を曖昧にしてバズワードで煙に巻くコンサル仕草みたいなの良くないよな」とか思うこともあったけど、そんな斜に構えた感情も忘れて、当然のように使うようになってしまったね。
8
637
3K
@songmu
songmu
2 years
娘が突然「カヌレってどんなもの?食べてみたい」と言い出し、幸い近所にカヌレが抜群に美味いケーキ屋があるので(なので娘もこれまで口にしたことはあったはずではある)、まだ閉店前だったので電話して問い合わせしたらなんと「今から焼きます」と言ってくれて、買いに行けたということがあった
4
287
3K
@songmu
songmu
6 years
「元エンジニア」が経営陣にいるの、なんの安心材料にもならなくて、現役エンジニアじゃないとむしろ一昔前の判断基準でジャッジして大きく誤る可能性も高くなる
4
1K
2K
@songmu
songmu
4 years
コツコツ続けてる人は心が折れがちなので、ダラダラ続けるのが大事だと思ってる
1
677
2K
@songmu
songmu
6 years
最近話した人が「多数決で決め続けるとプロダクトから思いが失われていく」って言ってて、めちゃくちゃ同意してしまった。
4
662
2K
@songmu
songmu
1 month
リモートワークが若い人の成長を阻害しているのではなくて、今のベテラン世代がオフィスメインの働き方で成長したのと同じやり方が通用しないから、別のやり方を考えないといけない、という話なんだよな
1
504
2K
@songmu
songmu
1 year
役割分担してるときに組織が老化してくると隙間ができる図、検索してもなかなか見つけられなかったけど発見した。探すの苦労したし、また探したくなると思うし、本自体読んでなかったので出典の「技術の創造と設計」も買った。
Tweet media one
Tweet media two
1
441
2K
@songmu
songmu
3 years
業務時間外のSlackメンションで通知を飛ばしたくない場合、伝えたいメッセージを先に書いてから、editして @ 付けると通知が飛ばないけど、当人がSlackを開いたときにハイライトされるという技があります
0
305
2K
@songmu
songmu
3 years
エンジニアとしてそこまで実力がないのにアウトプット等でうまいことやって偉そうにしている残念な人がいるし、僕もそうなってるのかも知れないけど、そうならないために、自分は大したことがないという自覚と、本物へのリスペクトを忘れないようにしないとな、と思ってる
9
276
2K
@songmu
songmu
5 years
レベルの低い社内でトップクラスの技術者になってしまって、裸の王様のような空虚さを感じてしまうときが成長限界を感じているときではないか
1
320
2K
@songmu
songmu
3 years
「結局は良く寝た方が効率が良い」というの、金持ちの投資と同じで、それが出来る人の方がより良いサイクルが回る、と言う残酷な話でもあるようにも感じる
0
369
2K
@songmu
songmu
6 years
ベンチャーは「次に入ってくる人は自分より優秀だから、そこに対して自分も変化し続けられる覚悟を持てるか」が肝の一つで、古くからいる人にやめて欲しくないのなら、その意識を早くから浸透させておくのが大事なんだろうなと。
1
431
1K
@songmu
songmu
5 years
「あの人は無能だ」って周りに思われてしまうと、余計その人がうまく働けなくなって悪循環になる。それもあるので「あの人が今ワークしていないのは、個人に依らない原因があるはずだ」って考えて問題を取り除きたいと思っている。仲間を信頼したいと思っている。
3
336
1K
@songmu
songmu
4 years
僕も昔そうだったけど、便利屋は重宝されるけど、社内に比較対象がいないため正当に評価はされないことがある。ただ、便利屋自身も社内でユニークな存在であるというところに自負とやりがいを感じてしまうので被搾取に気づかない。会社側も搾取しているつもりはないという共依存関係が発生しがち
1
457
1K
@songmu
songmu
7 years
生産性10倍とか言ったら10人集めれば太刀打ちできるように思えて良くないと思ってる。優秀なエンジニアはそものも普通のエンジニアに出来ないことができるのでイチゼロの話だと思ってる。ベンチプレスで100kg上げられるか否かみたいなもの。
5
1K
1K
@songmu
songmu
3 years
「凄腕プログラマのコードは読みやすい」みたいなの「本当に頭が良い人は、普通の人にもわかるように説明ができる」みたいな凡人の幻想に近いものがあるように感じる。
10
249
1K
@songmu
songmu
2 years
「転職できるぐらいに人を訓練し、転職したいと思わないくらいに厚遇せよ」という言葉があるけど、それと似たような話(?) で 「長時間働きたいと思えるくらいに従業員をモチベートし、働きすぎないようにマネージせよ」 というのもあるのかな、とふと思うなどした。
2
298
1K
@songmu
songmu
4 years
リモートでスタッフがサボるの気にするのって従業員に対する信頼がない証左で、そんな会社に未来はなさそう。 寧ろ働きすぎに気をつけるべきって言うのがリモートやっている人達の共通認識なのだが
3
530
1K
@songmu
songmu
3 years
優秀なエンジニアは生産性N倍、みたいな物言いが適切ではないと思ってて、そもそもできるかできないかの0,1の差が大きい。ホームラン打てない人をかき集めてもホームランは打てない。
2
340
1K
@songmu
songmu
5 years
エンジニアがマネージャーに自分よりも優秀なエンジニアあって欲しいって思うの、原始時代の戦士脳だって前職の同僚が言ってました
4
435
1K
@songmu
songmu
4 years
「仕事ができる人はレスポンスが早い」というのには懐疑的なのだが、「仕事のメールの件名に【至急】を入れる人は仕事ができない」とは思う。
1
409
1K
@songmu
songmu
2 years
「地頭が良く」て「コミュニケーション能力が高」ければ、そりゃその人は多くの場所で通用するだろうけど、それらの能力を個人が目指すにせよ、会社が社員に求めるにせよ、余りにも解像度が雑すぎる無い物ねだりなんだよな
2
211
1K
@songmu
songmu
10 years
嫁が「男性の服装とか装飾品を見れば大体収入レンジがわかるけど、お前らエンジニアは皆見たことあるTシャツ着てるので全然収入が分からん」とか言ってたのを思い出すなどしている
6
2K
1K
@songmu
songmu
2 years
Web2.0を生で見ていなかった人が「Web2.0はビッグテックによる寡占の構造だった」と想像で言っているケースが多い気がしていて、こんな近い歴史でもジェネレーションギャップが出てきてしまうことに驚きがある。
5
316
1K
@songmu
songmu
4 years
年収1千万が現実的に無理な職種は多いし、そういう意味で資格も学歴も不要で年収1千万目指せるソフトウェアエンジニアが魅力的に見えるのはそうだと思うし、そこに群がってくる有象無象が鬱陶しいってのはあるかもしれないけど、魅力ある職種となったのは良いことだと思ってる
3
200
995
@songmu
songmu
3 years
47歳さんみたいな「察して欲しい」コミュニケーション取る人は、評価されずに損をする確率が高いよな。少なくとも本人が「正当な評価」だと思っている所と一致する事は滅多にない。
2
161
922
@songmu
songmu
2 years
ファイルのパーミッションは全て777にしておくのが縁起が良いのでマナーとされています。
8
234
905
@songmu
songmu
4 years
技術力が無い人が何故偉そうに出来るのかは分かってて、技術力が無いことに気付けないほどに技術力が低いからです。 それは分かってるけど、腹が立つことはある
4
250
883
@songmu
songmu
2 years
Apacheがなぜシェアを減らしたか、というよりもNginxがなぜシェアを奪うことができたのか、という話なのかな。おそらくNginxに後発の利点があって、Apacheは一台のサーバーの中にすべてを抱え込む時代の中で作られたけど、Nignxはサーバーを分散させる時代に作られた。C10K問題とか言われていた頃。
2
169
872
@songmu
songmu
10 months
「いいかい、社内ブログをな、社内ブログをいつでも書けるくらいになりなよ。それが、仕事が忙し過ぎもしない、暇過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ」
0
202
882
@songmu
songmu
2 years
LinuxがUNIXって言われるの、プレステがファミコンって言われるのに似ているかも知れないが、この例えが通じるのが最早老人かも知れない
10
209
861
@songmu
songmu
2 years
「複数言語扱えて当然」とか「土日でも技術に夢中になって楽しめるかどうか」とか「事業まで踏み込んでWhyを考えられる方が良い」とか全部理があるし、僕もそうやってキャリアを積んできたけど、そんな変に意識が高い人だけじゃなくて、そうじゃない人とも共存できるようにしないといけない。
1
159
867
@songmu
songmu
2 years
一般の多くのプログラマーにとってプログラミング言語は複数覚えるものじゃないし、覚えたくないと思っている人も結構いる。そういう人からすると複数の言語が共存するような環境を想像しづらく、複数言語の中でどれが生き残るか、という発想にすぐなってしまうのかな
8
218
821
@songmu
songmu
4 years
「なぜDockerなのですか?」ではなくて「Docker使っていてどの辺りが便利だと感じますか?」「Dockerがこれだけ使われるようになった背景をどう考えてますか?」等、詰問ニュアンスを排して、答えを引き出しやすい質問するのが面接官として良い質問の仕方
3
147
817
@songmu
songmu
2 years
採用人事は「こちらも選んで頂いている立場だ」という意識をしっかり持っておかないと狂ってしまう可能性は少なからずあるよな。人を選別しているという感覚がダークサイドに陥らせてしまう。
0
167
824
@songmu
songmu
5 months
「ディレクトリに `[` というゴミっぽいファイルがあったので消しました」 というソフトウェアエンジニアジョークが分かる人も、技術の変遷もあって実はそんなに多くない気がしている。
6
168
806
@songmu
songmu
3 years
僕は作りたい物はそんなに無いけどプログラマになった勢なんだよな。 インターネット上で声の大きい人の多くが作りたいものがあった勢なので、そういう人の声ばかり大きくなるの良くないと思ってる。
6
168
795
@songmu
songmu
6 months
他者から叱ってもらえなくなる話、とにかく自律駆動に切り替えることだよ。他者駆動で動いていると中年になってフィードバックがもらえなくなったり、仕事の引退などで自分自身で動き方を決める必要が出てきた時に詰んでしまう。
2
162
789
@songmu
songmu
2 years
エンジニアがマネージャーをやってみることは「アプリ畑だけどインフラも触ったら開発がやりやすくなった」とか「体を鍛えたら仕事も捗るようになった」等に似ている部分がある。なんとなく億劫に感じていた垣根を越えると、対立ではなく補完で捉えられるようになるブレークスルーがある。
2
109
781
@songmu
songmu
2 years
「Whyはどうでも良いからHowを知りたい」というのと「Howはこっちで考えるからWhyを知りたい」という環境によるエンジニアの正反対の特性
3
157
762
@songmu
songmu
3 years
優秀なエンジニアが1人入るだけで全体のスループットが全然違うな、ってのを実感してて、最近入ったフランス人のエンジニアがめちゃくちゃ活躍していて良いです。エンジニアが英語を使うきっかけにもなってる。
1
59
747
@songmu
songmu
5 years
「プログラマはNoと言ってはいけない」ってのはプログラマとしての矜持であって、プログラマじゃない人がしゃあしゃあと言って良い言葉ではないんだよ
0
247
742
@songmu
songmu
2 years
Windows Defenderで十分だと思うの、昔と違ってセキュリティがOS自体の信用問題に関わるのでMSが注力していると思うから。 昔はセキュリティは隙間産業だったし独禁法避け的な側面もあって、標準に近い形でOSに盛り込みたくなかったんだろうなと想像してるけど。
6
182
729
@songmu
songmu
5 years
リモートは基本的には選択肢として企業も個人も考えるべきものである。しかし、 - 実はエンジニアリングの多くは抽象を具体に削り出していく作業なので、リモートに向いていない - アジャイルの枠組みも多くはリモートと相性は良くない などは留意する。「エンジニアはリモート簡単」は危険
2
273
731
@songmu
songmu
3 years
えっ、ファイルサーバーにプロジェクト管理用のExcelが置いてあって、誰かが触ると排他ロックが掛かって、開きっぱなしの人がいて編集できなくて困る、みたいなの良くある話では?(弊社の話ではありません
13
227
715
@songmu
songmu
4 years
「外注すれば実質ノーコード」核心をついた言葉な気がしていて、つまりそういう意識でノーコードを活用したら絶対にうまくいかない
4
184
719
@songmu
songmu
2 years
今年の4月から削除請求への対応が義務化されたわけだけど、電話の反応を聞く感じ先方もそれを把握してそうなケースが多い。ある程度社内で周知されてたりとか、同様の対応をされることがあるんだろうね。
4
284
711
@songmu
songmu
2 years
Dockerやコンテナを理解したいのであれば「なるほどUnixプロセス」を読むと良いのではないか
1
75
714
@songmu
songmu
3 years
Nature Remoの安定稼働につては矜持をかけてやっていたつもりだったので、連日の障害は痛恨です。お客様には便利に使っていただき、応援してくださる方もいる中、期待に応えられずに大変申し訳なく思っています。 今後は安定稼働に向けてシステムや体制を増強していきますのでよろしくおねがいします
8
78
713
@songmu
songmu
4 years
0->1が得意なエンジニアが作り上げたコードを引き継いで成長させるスキルを持っているエンジニアが少ないんじゃないかと思っていて、既存のコードベースにリスペクトを持てず、ヘイトが溜まって、結局プロダクトが失敗してしまう、みたいなパターンも多いんじゃないかと思ったりしている
2
173
699
@songmu
songmu
2 years
ありがたすぎるし、マジであそこ以上のカヌレにお目にかかったことがないのだよな。時間が経っても表面のカリカリ具合がキープされててすごい。 アレだけカリカリなのはむしろ異端なのかもしれないけど、それが美味い。
1
54
700
@songmu
songmu
2 years
Arrayをaryと略すのは関西人で関東ではarrと略します()
2
132
693
@songmu
songmu
8 months
「コードは書いた瞬間から負債になる」とか僕も言ってたけど、負債とか言うんじゃなくて「書いた瞬間から老朽化が始まる」と言ったほうが分かりやすいね。そのために修繕積立をしておく。会計上、修繕引当金は負債に計上するのでやはり負債と言えば負債ではあるのだけど。
1
155
691
@songmu
songmu
1 year
「OSSを活用しないとDASH村のような開発をすること��なる。我々はTOKIOではないので、それは困難を極める」とかふと思ったが、これが的を射ていて伝わる例えなのかどうかは全くわからない。
4
181
685
@songmu
songmu
5 months
あるライブラリのコードがひどくてパフォーマンスも悪いから、書き直してみたら当初はスッキリしてパフォーマンスも悪くないものになったけど、必要なエラー処理や代替ケースを書き足していったら元より酷いコードでパフォーマンスも悪くなった、みたいな増田記事が昔あって良かった。
@songmu
songmu
5 months
ひどく見えるコードを自分で書き直してみたらもっと酷くなる、みたいなのは耳学問なエンジニアに起こりがち。 実際やってみると、自分が思ってた程にはきれいなコードは書けないもんだよ。
1
99
577
2
153
688
@songmu
songmu
2 years
IT業界では初対面の渡辺さんに「異体字セレクタ何番ですか?」と聞くのが礼儀です
3
219
675
@songmu
songmu
8 months
FacebookとかでCEOの方とかが「CTOが技術的負債とか言ってどうでもいいことばかりやって機能開発してくれない」みたいな発言をしてて、それに対して「エンジニアにビジネス感覚持って欲しいですよね」みたいなコメントばかりつくと、ウオォ、エコーチェンバー、とか思います
3
135
668
@songmu
songmu
3 years
エンジニアの応募書類を見ながら「最近の若い人はいくつかの技術領域をカバーしていたら、気軽に『フルスタック』を名乗るから、そういうもんだと思って、そこで『その程度でフルスタック名乗るの?』とか思っちゃうのは老害仕草だよ」みたいな話をしました。
2
165
659
@songmu
songmu
5 years
これは結構身につまされる話だなぁ…。注意深くやっていかないとな。 / “3年以内にベンチャーを辞めた知人の退職理由を列挙していくだけの枠。 - swatanabe’s diary”
1
312
657
@songmu
songmu
4 months
「オフラインの方がコミュニケーション楽」とか言うの「サーバーにSSHして直接コードいじる方が楽」とかいうのと同じだから。(伝わらないアナロジー
1
128
663
@songmu
songmu
5 months
「OSSは使っていることを公言するだけでも貢献になる」ってちょくちょく言っています。
@fujiwara
fujiwara
5 months
自分が作ったOSS、知り合いが使ってくれていることが結構ある割には知らないという事例がかなりあり、確かに自分も他の人のOSSを使う時に何も言わないのでお互い様なんだけど、メンテしてる側とすると使われてるかどうかはモチベーションに多大な影響があるので何かいい方法ないですかね
1
43
207
1
217
644
@songmu
songmu
1 year
「いざとなれば自分がコードを書けば解決する」みたいなエンジニアリングマネジメントは低レベルなんだよな。
8
86
635
@songmu
songmu
3 years
エンジニアの相場、素晴らしいことに日本でも上がってきてるけど、ここ2年くらいでも上がるところはさらに上がってて、それに気づいてなくて2,3年前の相場で話している人もいる。それに引っ張られて相場が低いままの界隈もある。
1
164
634
@songmu
songmu
3 years
「内製しろ」ってお前らは言うのに、社内ツールを内製しようとすると「内製するな。SaaSを使え」ってなるのなんでなんだ?って混乱している人は結構いるんじゃないかと思う。
1
121
627
@songmu
songmu
3 years
「炎上は人を成長させる」っていうの「体罰は時には効果的だ」って言っているのと同じだからね。文明がない。
1
136
626
@songmu
songmu
6 years
岡本太郎の「情熱があって何かを始める人なんて少なくて、普通は何気なく始めたことに無意識のうちにのめり込んで、そこから情熱が生まれる」という言葉が好き
0
182
605
@songmu
songmu
7 years
エンジニアが新規機能開発について相談されて、ネガティブな事を言い出した場合、それって単に懸念点の洗い出しで「前向きに考えだした」ってことだったりすることも多い。「やりたくないのかな」って思われそうだけど、本当にやりたくなかったらスルーして何も考えない
1
552
595
@songmu
songmu
3 years
Webプログラミングの大半の部分では、コードそのものの速度はそこまで支配的ではなくて、外部IOがボトルネックになることがほとんどだから、コード部分はトリッキーなことせずに真っ当に書けば十分に早くなる、というのがある。
2
76
594
@songmu
songmu
2 years
「"Octo"berは何故10月なのか?」 「何故8月じゃなかったのか?」 これに即答できる人に(ry
16
165
585
@songmu
songmu
2 years
ワーカホリック傾向の人は、仕事のことが頭から常に離れない傾向があって、実は稼働時間自体は他の人たちと比べてそこまで長いわけでもない、みたいなのを読んで心当たりがある。
1
96
579
@songmu
songmu
8 years
xlsxとは企業間通信における汎用バイナリフォーマットであり、通信には主にSMTPプロトコルが用いられる
1
643
571
@songmu
songmu
5 months
ひどく見えるコードを自分で書き直してみたらもっと酷くなる、みたいなのは耳学問なエンジニアに起こりがち。 実際やってみると、自分が思ってた程にはきれいなコードは書けないもんだよ。
1
99
577
@songmu
songmu
10 months
エンジニアは他職種に比べて勉強が必要だ、みたいなの、別に全然そんなことないでしょ、って思う。自分の職種を特別視しすぎてるんじゃないか。近い話として、時間外の研鑽を企業が従業員にデフォルトで求めるのもおかしい。
1
153
574
@songmu
songmu
8 months
ピーターの法則じゃないけど、その人の業務の難易度が上がって、抽象化して対外アウトプットできなくなった時がその人の能力の限界で、ブログとかが出てこなくなるんだよ
2
100
568
@songmu
songmu
3 years
13日の金曜日にJSONを返すのはユーザーに恐怖を与えるので失礼とされています。
0
82
555
@songmu
songmu
5 months
僕も含めて多��のエンジニアはオーバーエンジニアリングが好きな人が多いと思っていて、ソフトウェアを必要以上に「キレイに」したがってしまう傾向がある。そういうエンジニアが、マネジメントや組織開発に当たった場合、そこでもオーバーエンジニアリングしてしまわないかは気になる。
4
60
544
@songmu
songmu
4 years
バックエンドメインのエンジニアとしては子供に「お父さんがプログラマなの凄い!」から「え、別にゲームの画面とかアプリとか作れる訳じゃないの?」と落差で失望されるのを結構懸念している
4
130
531
@songmu
songmu
4 years
SQLどうも死ななそうだなって最近思うのは、新しいデータストアに対するクエリ言語が新たに設計されるときにもSQLに近い文法が提供されることが多いし、そうじゃなくて最初は全然違う文法のクエリ言語から始まる野心的なプロダクトも結局SQLっぽいやつが後付けされてしまうことが多くてな…
6
129
531
@songmu
songmu
4 years
これが無限に続く
Tweet media one
1
174
521
@songmu
songmu
2 years
そこのカヌレが美味いので、逆に美味そうなカヌレを見かけたら買うようになったのだが、超えるものに出会えていない。
0
36
519
@songmu
songmu
3 years
特別な人、一部の人しかエンジニアになれない、みたいな意識はなるべく減らして行ったほうが良いよね。 思い上がりがあるし、業界のためにも良くない。もちろん適性はあるとは思うけど、なれる人を増やしていく必要もある。
1
116
525
@songmu
songmu
5 years
「ドリルを買いに来た人が欲しいのはドリルではなく穴である」というフレーズがいまいちピンとこないのは、ドリルという道具のロマン性が所持欲を喚起してしまうというところにありそう
7
257
501
@songmu
songmu
5 years
「若いうちはハードワークしろ」みたいなの「私はリスクの高いギャンブルに勝ちました」っていう話でしか無いからな
1
181
511
@songmu
songmu
5 months
「エンジニアに開発に集中して欲しい」というお題目の元、顧客との接点が減ったり、仕様議論の場に呼ばれなくなったりすると不幸なんだよな。別に悪意があるわけじゃなくて「エンジニアの単価が高いから」とか「割り込みを減らして集中して欲しい」みたいなところから来ていたりする
5
89
513
@songmu
songmu
2 months
Slackを全部読むのできる人はやるといいと思うし、僕も読むほうだと思うけど、多くの人がそれをやる事を前提にするのはコミュニケーション設計が破綻してるとは思う
2
67
511
@songmu
songmu
6 years
現場がコード書けるマネージャーに従いたい気持ち分かるけど、それ、原始時代の一番強い人が長になる部族的世界観だって同僚が言ってたし、同意する
0
278
509
@songmu
songmu
10 months
仕事では感情を排した理性的な決断をすべき、みたいに考えてる人多いと思うけど、むしろ人間から感情なんて切り離せないんだから、感情を活かす決断を志向したほうがよいと思うようになりました。技術選定とかもね。
1
89
505
@songmu
songmu
4 years
いちばん大事なのは「コードを書かないこと」で、書く場合はまず「捨てられるように作ること」で、捨てられない場合は「テストを書く」ってことだと思うんだな
2
86
502
@songmu
songmu
3 years
ジェネラリストっていうのは、浅く広く掘った人じゃなくて、深く掘ってから広げた人とか、何箇所か深く掘ってみて間を繋げた人のことだよな。
2
103
495
@songmu
songmu
5 years
専門職チームを「何をやってるか分からないけど、すごい人たちらしい」って扱いをすると、腐っていくんだよな。 10年くらいで何もできない人たちの集まりになる。
2
138
470
@songmu
songmu
4 years
日本のメーカーは「技術を中国に盗まれた」とか言ってたけど、技術者が中国に集まった結果、技術者同士の交流が活性化されて技術が進化したという話で、日本が空洞化したと言う話なのだ、とかメーカー出身のエンジニアに聞いたことがある。これも現場側からの一つの見方でしかないとは思うけど
0
287
457
@songmu
songmu
2 years
エンジニアからするとバージョン管理できないことが不安に感じるのだけど、人類の大半にとっては柔軟なバージョン管理は難しすぎるし、そこに対する共通理解も育まれないので、ノーコード等の非エンジニア向けツールのバージョン管理機能はおざなりにされる
5
92
458
@songmu
songmu
5 years
転職サイトでエンジニアが所属先に求める条件として「CTOがいる」っていう条件が結構ポピュラーな選択肢としてあるし、それが結構求められることも多いみたい何ですが、それがつまるところどういう事を求めているのかっていうのが僕にとってみたら不明瞭なので純粋に教えてほしい。
22
171
453