@songmu
songmu
2 years
「Whyはどうでも良いからHowを知りたい」というのと「Howはこっちで考えるからWhyを知りたい」という環境によるエンジニアの正反対の特性
3
154
762

Replies

@songmu
songmu
2 years
多少バズっているので補足すると、僕個人の志向としては「Howはこっちで考えるからWhyを知りたい」という側にいるし、そっち側にシフトしていくことがソフトウェアエンジニアのキャリアアップにもつながると思っています。
2
5
57
@songmu
songmu
2 years
あと、自分としてはWhyまで目が届いているつもりでも、大きい単位で見るとそれもまたHowだったりもするので、どこまで自分の認知を広げるかはその人の選択なんだよな、とも。
1
0
18
@kazumori102
佐々木⋈和守
2 years
@songmu 一定レベル以上両者を知っておきたいということなのかも。
0
1
11
@smilejack22
smilejack2
2 years
@songmu それに関して、howを言いたがるクライアントには「howはどうでもいいのでwhyを教えて下さい。」と言い、ベンダーにはwhyを説明してhowを聞くのが正解。
0
0
1