Shinya Matsuda
@ShinyaMatsuda3
Followers
206
Following
3K
Media
0
Statuses
390
Assistant professor, University of Tokyo. Developmental Geneticist🪰
Tokyo, Japan
Joined October 2021
プレスリリース|動物の形づくりに潜む力学的リスク -ハエが進化させた、「組織同士の衝突」を防ぐ二つの仕組み- doi: https://t.co/yYWUBRPDr6 詳細はこちらをご覧ください⬇️ https://t.co/4Y10CmQdQT #理研プレス
riken.jp
理研らの国際共同研究グループは、ハエの初期胚には正常な形態形成の阻害要因となり得る力学的ストレスが存在し、双翅目(そうしもく)昆虫はこのリスクを抑制する二つの仕組みを持つことを明らかにしました。
0
8
31
ショウジョウバエの複眼を使って、「力」によって細胞の規則正しい形が決まる仕組みを実験と理論の両面から解明しています。来ることが決まっていたポスドクの話が流れてしまいました😱絶賛募集中なので、興味のある方は是非ご連絡下さい!
0
5
18
【駒場生向け拡散希望】 直前のご案内となり恐縮ですが、明日の午後2時から、理学部3号館にて、理学部生物情報科学科の学科見学会が開催されます。研究室や学生控え室を見学したり、学科の先輩(男女各1名)と直接お話しできます。事前登録は不要です。ぜひお越しください。 https://t.co/hJ24PBWRvF
bs.s.u-tokyo.ac.jp
0
3
8
Scientists and friends mourn the passing of Ben-Zion "Benny" Shilo, who died on April 14, 2025, at age 73. The Weizmann Institute of Science geneticist and developmental biologist leaves an indelible legacy through his groundbreaking research on cellular communication mechanisms
4
8
38
Saddened to hear the news. I visited his lab for the interview for the EMBO fellowship almost ten years ago. One of the greatest scientists I have ever met. I will miss Benny...
RIP Benny Shilo, a lovely person with powerful determination to solve fundamental questions in biology. I interacted with him as a colleague and friend throughout my carrier. He kindly invited me as a speaker of the lecture series he organized in Bangalore. I miss you Benny.
0
0
4
スイス政府が検討中の銀行規制案が実行されれば、UBSがスイスから出て行ってしまう可能性がある、と米ブルームバーグが報じました。スイスは国内最大かつ唯一のメガバンクを失うことになります。 最終的な改革案は5月に議会に提出される予定です。 #スイスのニュース https://t.co/xWDaX5z9jW
0
10
7
最近、意欲的な学生の訪問を度々受けています。研究とは何か(どうやって研究するのか)、私たちの研究内容や興味、研究室の様子など、真剣に聞いてくれて嬉しいですね。 私たちの研究/研究室に興味のある方は、ぜひご連絡ください! 大学院生や研究員も受け入れ可能です!!
0
2
25
米国トランプ大統領は米国の生物医療科学研究に大打撃を与えた。政府機関があらゆる採用、外部と連絡、新規予算執行を凍結した。こが2-3ヵ月程度続くと、ほとんどの臨時ポストの若手が解雇され、先端研究行っているラボが閉鎖や大規模縮小。その場合、回復は10年程度かかる。 https://t.co/16T8EhLNw8
science.org
Researchers facing “a lot of uncertainty, fear, and panic”
8
359
373
当グループ(@東大医)で博士研究員を募集しています。細胞外小胞/細胞間コミュニケーションの理解や操作を可能とする合成生物学研究に興味のある方はぜひご検討ください。もちろん学振PDの応募などの相談にものれます。ご興味があればお気軽にDMください! https://t.co/aXVE2dpS2C
1
29
79
先日のアメリカ開催の国際会議(学会)な���は、 日本からの参加者って、理研か産総研、大型プロジェクト関係者以外いないのよ 普通の大学研究者はゼロ。 研究費がなさ過ぎて 日本人が参加したら、外国人研究者に「日本人が参加するなんて珍しいね」などと言われるのよ
2
163
398
I will be looking for a postdoc to join my lab to work on bacterial electrophysiology⚡️. If you're a biophysicist or electrophysiologist with curiosity and passion in biology—or know someone who is— please reach out to me🧑🔬 #Bioelectricity #PhysicsOfLife #qBio #physiology
1
20
26
私事ですが、12月1日より、国立遺伝学研究所の所長として働くことになりました。しばらくは自身の研究はお休みして、遺伝研と日本全体の基礎科学の発展のため努力したいと思っております。とは言っても、一人でできることは限られています。皆さまのお力添えを、よろしくお願いしたく存じます。m(__)m
16
267
3K
中高の同級生。このプレッシャーの中での合格は今更ながらすごい。。
東大卒太宰府天満宮の宮司、西高辻信宏さんが話題に。昔の記事ですが、確かに大変…。 "「学問の神様」菅原道真公の子孫で、宮司の息子。受験のプレッシャーは当然、あった。" "大学入試センター試験前に本殿で合格祈願をした。神職は「責任が重すぎる」とみな固辞。" https://t.co/rPF8pcXizt
0
0
2
京都大学 大学院生命科学研究科 PI准教授(女性限定・テニュアトラック)の公募のお知らせ 応募期間:2024年10月31日まで https://t.co/8hSxcgemsT
0
2
2
🔬 Vision science milestone! Roska Lab scientists @IOB_Basel crack 50-year-old visual processing puzzle. Rei Morikawa uncovers simple two-protein system regulating first step of vision. New paper in @NeuroCellPress: https://t.co/XIfTjy1fGx
#VisualNeuroscience #RetinalResearch
1
12
26