roadman2005 Profile Banner
Shigeo Hayashi Profile
Shigeo Hayashi

@roadman2005

Followers
2K
Following
7K
Media
200
Statuses
7K

I am a scientist working on developmental biology. I also love outdoor activities, photography and music. https://t.co/s9G1XRasgl

Kobe Japan
Joined May 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@roadman2005
Shigeo Hayashi
9 days
質問の意図を、なぜ大型哺乳類が南北アメリカ大陸にはいないのか?と捉えました。質問者が挙げているキリン、ライオンやゾウ、カバなどの大型哺乳類は全て人類と同じくアフリカ大陸が起源と考えられています。これ… (残り319文字) #mond_shigeo_hayashi https://t.co/AiNZHFT7mD
Tweet card summary image
mond.how
mondでこの回答を読んでみましょう
0
0
0
@roadman2005
Shigeo Hayashi
2 months
まず世界規模で歴史を遡って考えましょう。アカデミアへの反動的な動きというものは世界各国で、さまざまな形で起き続けています。多くは政治的な動機です。ナチス支配下のドイツや東欧では多くのユダヤ系の人々が… (残り862文字) #mond_shigeo_hayashi https://t.co/NKkSKy62PH
Tweet card summary image
mond.how
mondでこの回答を読んでみましょう
0
0
0
@roadman2005
Shigeo Hayashi
2 months
小中高生対象の琵琶湖トラストでの講義。中1女子がゲノムという専門用語がわからないと発言。そこで「プログラムを考えよう。GATCの塩基が文字。コードのセットが遺伝子、何万行にもなるプログラムの完全なセットがゲノム。バグが除かれて初めてOSやゲームが動く」と説明してやっと納得してもらえた。
0
1
3
@miyata_makoto
Makoto MIYATA(宮田真人)
2 months
博士研究員の木山 花さんの活躍が産経新聞で取り上げられました.これからも期待しています.#大阪公立大学 #マイコプラズマ #合成細菌 「生きている」って何だ? 生命と物質の境界に迫る 細胞機能学研究室の木山花特別研究員 https://t.co/WPKcTZ57rf via @Sankei_news
Tweet card summary image
sankei.com
「生きている」とは何なのか。こんな哲学的な命題に自然科学の視点から挑む研究があるという。最小の生命体「ミニマル細菌」を用い、それまで微動だにしなかった細菌が、…
0
18
142
@roadman2005
Shigeo Hayashi
3 months
Who Killed Davey Moore? デビー・ムーアを殺したのは誰だ? Lyric: https://t.co/9PuO1bd7nN…...
0
0
0
@roadman2005
Shigeo Hayashi
4 months
ライブ視聴してるけど衰えるどころかパワーを増した演奏で圧倒。底なし体力のよっちゃん凄い。
@EGO_WRAPPIN_JP
EGO-WRAPPIN'
4 months
明日から開催の「FUJI ROCK FESTIVAL '25」 EGO-WRAPPIN’は、 7/26(土) 21:00~/FIELD OF HEAVENでの出演に なります。 グッズの販売も予定しておりますので、ご利用くだ さい。 Amazonでのライブ配信も決定しましたので、お見 逃しなく! 詳細は、こちらから https://t.co/OmRHR6eiPE
0
0
0
@kyotofly
kyotofly
5 months
<New Stocks Info> 52 stocks useful for studies of morphogenesis of cells and tissues from Shigeo Hayashi are now open to users (DGRC# 119595 - 119646). (TO)
0
1
2
@Hoosierflyman
Dan Tracey
5 months
⁦The cancellation of Harvard grants has put @FlyBaseDotOrg⁩ on life support. The Flybase grant is at Harvard and everything else is a subcontract. This community resource is absolutely essential!
Tweet card summary image
philanthropy.cam.ac.uk
The Drosophila Genetic Database, FlyBase, is on the brink of collapse due to the sudden termination of the FlyBase NIH grant, which includes salaries for 5 literature curators based at the University...
0
40
44
@Agr_Shisei_bot
名古屋大学・農学部・資源生物科学科
6 months
☆研究成果☆ デンキウナギの発電器官に未分化様の細胞を発見 ~発電細胞の"できかた"解明への第一歩~ https://t.co/gF8QO8pVt7 https://t.co/lBvjk1KJQb #デンキウナギ #動物形態学 #生命農学研究科 #発生生物学 #発電器官 #発電細胞 #細胞分化 #飯田敦夫
Tweet card summary image
nagoya-u.ac.jp
名古屋大学大学院生命農学研究科の飯田 敦夫 助教、本道 栄一 教授、未来材料・システム研究所の桒原 真人 教授らの研究グループは、東京科学大学およびプリンス・オブ・ソンクラー大学(タイ)との共同研究で、デンキウナギ発電器官に存在する未分化様...
0
5
15
@roadman2005
Shigeo Hayashi
7 months
RIP Benny Shilo, a lovely person with powerful determination to solve fundamental questions in biology. I interacted with him as a colleague and friend throughout my carrier. He kindly invited me as a speaker of the lecture series he organized in Bangalore. I miss you Benny.
@kvijayraghavan
K. VijayRaghavan
7 months
Professor Ben-Zion "Benny" Shilo (1951-2025) A deep scientist and a radiator of warmth and empathy. An observer of India’s beauty and a friend of the country.
0
1
10
@CSF_JSCB
Cell Structure and Function
7 months
「小胞体」の新名称へのパブリックコメントの募集案内です。どなたでも送れます! https://t.co/j8l8uSg2MJ
6
169
245
@konotarogomame
河野太郎
8 months
現在、ほとんどの都道府県では、公立高校の入試に単願制、つまり一人の生徒が一つの公立高校にしか出願できない制度をとっています。 単願制には、公平性の観点から大きな問題があります。
933
7K
45K
@rshereme
Roman Sheremeta 🇺🇸🇺🇦
8 months
Former President of Poland Lech Wałęsa wrote the following letter to Donald Trump: 1/n
2K
27K
105K
@roadman2005
Shigeo Hayashi
9 months
High overhead in “elite” universities motivates them to hire scientists who are competitive in grant funding race. Lowered OH rate will reduce university income and cool down academic job market, and its shrinkage in long term. Right?
@florian_krammer
Florian Krammer
9 months
1) Since there is a lot of confusion about the reduction of the overhead rate on NIH grants to 15% (see here: https://t.co/K8dtrCzDnj) I'll do a little tweetorial (or X-torial?) about it.
1
1
4
@NDLJP
国立国会図書館 NDL
9 months
遠隔複写サービスの複写物がPDFファイルで入手できるようになります(令和7年2月20日予定) https://t.co/8bwaGv2U1m
10
5K
9K
@kenjikamimoto68
Kenji Kamimoto
9 months
リポストおねがいします!NY大のItai Yanai先生を大阪大に招待してトークしてもらえることになりました!2/19朝にZoomとオンサイト両方でセミナーを企画しています。Itai先生のNight Science podcastの活動など、研究の創造性についてトークしてもらう特別企画です。ぜひ阪大に来て聞いてください!
2
55
117
@roadman2005
Shigeo Hayashi
10 months
Velvel ant is a wingless form of wasp. The Venome of Dasymutilla occidentalis, also known as "cow killer", contains multiple peptides that activate the pain receptors. By dtracey@iu.edu. Multiple mechanisms of action for an extremely painful venom
0
0
3
@roadman2005
Shigeo Hayashi
10 months
まず「電気が使われていなければ生理学の発展は遅れたか?」という質問の設定には無理があります。生物が神経系で電気信号を用いることは普遍的な事実で、地球上には存在しない「電気信号を使わない生物」を前提と… (残り729字) #mond_shigeo_hayashi https://t.co/KnOLxABTfT
Tweet card summary image
mond.how
mondでこの回答を読んでみましょう
0
0
0
@roadman2005
Shigeo Hayashi
10 months
Remembering Jeff Beck. True master guitarist. - 'Angel (Footsteps)' [HD] | North Sea Jazz (2006) https://t.co/HVeLi82FQd @YouTubeより
0
0
0