
山田 太郎
@taroyama_mm
Followers
53
Following
643
Media
25
Statuses
407
中学生に説明する時は、次数の分解として説明するかな. 定数で括っても次数は分解されないので性質としてわかることがないよねっていう素因数分解と同じイメージ. たすきがけをやらない中学生にとっては定数で括ると因数分解の見通しがよくなるので、括っておくといいよとアドバイスはします.
@banban7866 @IGA164 定数だけをくくりだしても、因数分解にならない、と言うとしても、その理由をどのようにして、中高生に説明するのでしょうか。.
0
0
0
RT @abceed_official: \🌸 #abceed 春の応援キャンペーン 🌸/.超人気英語教材プレゼント開始!!. 多くの英語学習者が長年こよなく愛用する.TOEIC、英検、単語帳などの.人気英語教材を抽選で1,000名様にプレゼント🎁. < 応募条件 >.1.@a….
0
4K
0
難しかった、、.三角定規を2個合わせた形だと予測できなかったので途中で詰まってしまった。.そこのヒントを得られればあとはなんとかいけたが、最後の合同には気付かなかったなあ.
今年の早大学院の1(2)です。. 3分以内で解けたら、.かなりの力量の持ち主でしょう。. もちろん、正しい方法で解けば、.3分もかからず解くことはできるはずです。. 【あっさり解く方法】早大学院が久々にキバをむく 本年度全国最高難度の問題【高校受験】 @YouTubeより
0
0
1