aoyama_math_edu Profile Banner
青山ミノル Profile
青山ミノル

@aoyama_math_edu

Followers
5K
Following
3K
Media
397
Statuses
2K

最上位をめざす方対象にオンラインで数学•算数指導してます。指導希望はDMで。某最大手進学塾で30年ほど数学•算数指導およびマネジメント経験を積んだ後独立。 2022年〜YouTube配信(2023年収益化)。教え子達は全国模試1位を度々獲得。旅•キャンプ•マラソン•料理•酒•男子2人の父。#中受2024 #中受2027

Joined March 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@aoyama_math_edu
青山ミノル
3 years
オンライン家庭教師の傍ら、.こんなYouTube動画配信しています。. 本格開始から半年ほどですが、.じわっと登録者数も増えてきて、.動画を見てのオンライン家庭教師.申し込みも最近多いので、.なかなか忙しいです。. アルハゼンの定理を理解し使いこなす【高校受験 一日一問】.
Tweet media one
2
6
84
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
私的にはのり弁には、.きんぴらと漬物必須って思うんですけど、.長男はどちらも好きじゃないようで、.最近はこんな感じにしてます。. ここまで間断なく、.体育祭•中間テスト•学年旅行と.続いてたので、.部活動はようやくこの時期から本格稼動です。. 体育祭練習でも言ってましたが、
Tweet media one
0
0
62
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
長男が中学に入学してからは、.投稿サボり気味だったんですけど、.ありがたいことに、.楽しみにしてた方も.意外と多いようなので、.またぼちぼち投稿しようかな.って思ってます。. ちなみに、.最近の弁当はこんな感じでして、.ちょっとサボり気味ですね〜笑
Tweet media one
0
1
196
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
体育祭が終わり、.とうとう長男が「弁当足りない」.と言い出しました。. どうやら体育祭練習のときから.そう感じていたようです。. 私の予想よりも早く、.ボリューム重視のいわゆる.「茶色い弁当」時代到来.と考えてまず間違いないでしょう。. 弁当箱もドカベンサイズ.用意しなきゃいけなそうですね。
Tweet media one
1
2
237
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
今日は、.ささみフライカレー弁当です。. スープジャー使ってますので、.カレーは温かいのを食べられますね。. そういえば、.昨日、学校で健康診断があり、.ついに身長が170㌢を突破したそうです。. 昨年から10㌢ちょっと伸びてますが、.あと数年は、.こんな感じで伸びていくんでしょう。
Tweet media one
0
0
139
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
今日は長男が大好きな、.メンチ•コロッケ•エビフライ弁当です。. この年頃の男子は、.揚げ物好きですよねー笑. ラッシュアワーを避けて、.長男は6時半の電車に乗る.ことにしてるので、.自分は毎朝5時起きの生活になります。. 一週間もすれば慣れるんでしょうが、.さすがにまだ眠たいですね。
Tweet media one
2
1
179
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
1末で塾弁が終わり、.久しく朝はゆっくりしてましたが、.いよいよ昨朝から.中学の弁当づくりが始まりました。. 初日は私のリハビリがてら、.うちの定番ものでまとめてみましたが、.さすがにまだ、.作り方は忘れてなかったようで、.スムーズに作れてホッとしました笑
Tweet media one
1
0
157
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
これ2本いただきました。. 私、中国の酒は.紹興酒くらいしか飲まないんで、.あまり詳しくないんですが、.これは見るからに高級そう。。. ありがたく昨晩いただきましたが、.美味しくて飲み過ぎました笑
Tweet media one
0
0
20
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
吉野の一目千本。.開花したところですね。
Tweet media one
0
0
49
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
RT @yossyk14: テストの振り返りにおいて失点した問題ばかりに注目しがちですが、同等に「今までできていなかったのにできた問題」にも注目してあげてください。. 努力や工夫の成果として得られたものを評価することで達成感与え、前向きな姿勢を引き出せます。. ミスや知識不足の….
0
3
0
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
残念でならないニュースです。。.ご冥福をお祈りします。. 今回の転倒の詳しい状況は.まだよくわからないんですが、.東京マラソンは他の大会に比べると、.ふだんあまり走り慣れていない方.が多い印象でして、.特にうしろをよく見ずに.急に進路変更される方の割合.がかなり高くて、.
@livedoornews
ライブドアニュース
1 year
【発表】東京マラソンで参加ランナーが死亡 転倒後に救急搬送. 3日に行われた東京マラソンの参加ランナーが、レース中の転倒により病院に搬送された末に死亡したと、主催の東京マラソン財団が発表した。. ◆発表全文. 2024年3月8日.一般財団法人東京マラソン財団
Tweet media one
1
1
9
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
RT @yossyk14: 組分け、合不合、サピックスオープン、とテストが続いていきます。新6年生はできるだけ自塾以外のテストも積極的に会場受験をして、テスト慣れしておくようにしましょう(他塾からの勧誘・引き抜きを恐れ、あまり外部受験をすすめない塾もありますが、これは完全に塾都….
0
1
0
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
RT @newfield114: 昔より浪人生活は精神的につらくなっています。浪人の数が減った結果友達で浪人している人がいないという人も増えた上、インスタなどで大学生の生活が見れてしまい孤独感をより一層感じるようになりました。親世代が自分の浪人時代をもとに今の浪人を語るのは控え….
0
38
0
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
練習不足でひどいタイムでしたが、.なんとか完走できました。. 終盤は膝が痛くて、.けっこう歩いちゃったので、.「完歩」と言う方がいいかもしれません笑. 東京マラソンは.一昨年も走りましたが、.かなりコースが変わってて、.キョロキョロしながら.たくさん写真撮りました笑
Tweet media one
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
今日は楽しく走るのがテーマです!
Tweet media one
Tweet media two
0
0
118
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
今日は楽しく走るのがテーマです!
Tweet media one
Tweet media two
1
0
37
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
池袋駅で乗り換えたら、.発車メロディがビックカメラでした笑. まさに変わったばかりだったんですね。. こういうの好きです。.
@biccameraE
ビックカメラ
1 year
ビーックビックビックビックカメラ♪. ビックカメラのテーマソングが.JR池袋駅 山手線の発車ベルになりました!. #ビックカメラの発車ベル
0
0
8
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
RT @newfield114: 「浪人が決まって罪悪感を感じるので高校の卒業式に行くか迷っている」という質問を頂いたが、正直驚いている。.浪人は罪ではないし、大学全入時代において浪人とはチャレンジの結果であり、そこには失敗の可能性がどうしてもある。だからその結果を恥じることは….
0
59
0
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
RT @yossyk14: 記述の答案作りで重要なのは「結論を一言で答える」意識を持つことです。. ・どんな気持ちか.・なぜか.・どういうことか. などの「問の中心」を見定め、それに対してまずは一言で答えることが出来なければ正しい答案は完成しません。….
0
4
0
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
Sirius21を使っての「おうち数学」.先週から授業を始めてまして、.ここまで80分授業3回で、.ひとまず正負の数は.ひと通り教え終わりました。. 今週中に、.テキストに載ってる.正負の数の問題を全て.解いておくのが宿題なんですが、.どんどん進めてるようで、.今日にも終わりそうです。.
1
0
44
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
RT @zky_tutor: 中学受験.特に算数で苦しんでいる方へ. 自分は「順調に進んでいない」生徒さんを教えることが多いのだが、.算数が「順調に進んでいない」生徒さんの中には数量感覚が弱い人がいる. 意外なことに、この弱さは高校受験よりも中学受験の勉強でハッキリと現れる….
0
8
0
@aoyama_math_edu
青山ミノル
1 year
RT @takayukishibuta: 【中学入試の問題が、処理力勝負になっているのではないか】「国家の品格」(新潮社)がベストセラーになった藤原正彦氏。息子さんも中学受験をされており、その様子がエッセイ「父の威厳….
0
15
0