
青山ミノル
@aoyama_math_edu
Followers
5K
Following
3K
Media
397
Statuses
2K
最上位をめざす方対象にオンラインで数学•算数指導してます。指導希望はDMで。某最大手進学塾で30年ほど数学•算数指導およびマネジメント経験を積んだ後独立。 2022年〜YouTube配信(2023年収益化)。教え子達は全国模試1位を度々獲得。旅•キャンプ•マラソン•料理•酒•男子2人の父。#中受2024 #中受2027
Joined March 2022
RT @yossyk14: テストの振り返りにおいて失点した問題ばかりに注目しがちですが、同等に「今までできていなかったのにできた問題」にも注目してあげてください。. 努力や工夫の成果として得られたものを評価することで達成感与え、前向きな姿勢を引き出せます。. ミスや知識不足の….
0
3
0
RT @yossyk14: 組分け、合不合、サピックスオープン、とテストが続いていきます。新6年生はできるだけ自塾以外のテストも積極的に会場受験をして、テスト慣れしておくようにしましょう(他塾からの勧誘・引き抜きを恐れ、あまり外部受験をすすめない塾もありますが、これは完全に塾都….
0
1
0
RT @newfield114: 昔より浪人生活は精神的につらくなっています。浪人の数が減った結果友達で浪人している人がいないという人も増えた上、インスタなどで大学生の生活が見れてしまい孤独感をより一層感じるようになりました。親世代が自分の浪人時代をもとに今の浪人を語るのは控え….
0
38
0
RT @newfield114: 「浪人が決まって罪悪感を感じるので高校の卒業式に行くか迷っている」という質問を頂いたが、正直驚いている。.浪人は罪ではないし、大学全入時代において浪人とはチャレンジの結果であり、そこには失敗の可能性がどうしてもある。だからその結果を恥じることは….
0
59
0
RT @yossyk14: 記述の答案作りで重要なのは「結論を一言で答える」意識を持つことです。. ・どんな気持ちか.・なぜか.・どういうことか. などの「問の中心」を見定め、それに対してまずは一言で答えることが出来なければ正しい答案は完成しません。….
0
4
0
RT @zky_tutor: 中学受験.特に算数で苦しんでいる方へ. 自分は「順調に進んでいない」生徒さんを教えることが多いのだが、.算数が「順調に進んでいない」生徒さんの中には数量感覚が弱い人がいる. 意外なことに、この弱さは高校受験よりも中学受験の勉強でハッキリと現れる….
0
8
0
RT @takayukishibuta: 【中学入試の問題が、処理力勝負になっているのではないか】「国家の品格」(新潮社)がベストセラーになった藤原正彦氏。息子さんも中学受験をされており、その様子がエッセイ「父の威厳….
0
15
0