taikisasaki Profile Banner
taikisasaki.official / Theads移住中 Profile
taikisasaki.official / Theads移住中

@taikisasaki

Followers
1K
Following
173K
Media
3K
Statuses
290K

徐々にThreadsへ移住中 ※コンテンツ無断転載引用二次利用を堅くお断りします(メディア関連への使用許諾もしておりません) ※RPは必ずしも賛同と限りません

京王帝都電鉄沿線
Joined March 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ftdagashi
Futamura takashi
13 hours
京急線のちょっと昔(16)金沢八景駅前の移り変わり。金沢八景駅を利用するたびに、なぜか駅前で写真を撮っていました。横浜シーサイドラインが開業したのは、1枚目と2枚目の間ですね。1981年6月、1995年7月、2019年6月
6
34
191
@kotubunka
公益財団法人交通文化振興財団
1 day
所蔵写真より1968年に撮影されたキハ45形気動車。 天王寺駅での撮影です。
3
90
427
@shiomidaikyuko
shiomidaikyuko
1 day
旧形国電の思い出【東海道線編】 大垣区の80系は1978年3月25日のさよなら運転を持って引退。置換え開始からあっという間の印象でした。300番台の多くは飯田線への転属を踏まえ年度末までには一旦静岡運転所に転属。実際は西富士宮や飯田などあちこちに疎開留置されていたようです。所蔵写真です。
4
78
546
@nandaumanosuke2
どりこの
2 days
昭和40年11月改正の西武新宿駅ポケット時刻表 西武のポケット時刻表スタイルはこの頃からあった
6
60
211
@japan80to00
ちょっと昔の日本の景色bot
4 days
1975年頃、新宿副都心
62
682
5K
@misono_ticket
みその
5 days
都営 六本木駅構内で発券された「日比谷線六本木駅構内通過証」。 大江戸線から六本木駅で下車する客が、日比谷線の構内を無料で通過することができるサービス。 六本木ヒルズまで、雨の日でも濡れることなく移動が可能になる。 社名や地紋はメトロ仕様。
7
653
3K
@TTnxt0staknYMZm
試運転😇常時FF外から失礼してます
2 days
@brighthelmer ワイの先輩はサラリーマン男性と研究職女性のカップルで、女性側が「論文が…」と結婚に躊躇してたんですけど、男性側がサラッと改姓を受け入れてご結婚されてました ワイも名前を表記するような職ですが、そこまで厳格ではないので会社でも旧姓のままで、表記も旧姓のまま出してます
1
27
701
@rui_tea07
Rui
2 days
@brighthelmer はじめまして。文献の確認作業のときに困ることのひとつです。 いまは、リアルとは別に、旧姓で論文発表なさる方も多くなりましたね。 あと、旧姓と結婚後の姓を併記なさる方もいます。
0
16
117
@in0799816312046
🍣ガリin🇩🇪
2 days
@brighthelmer 女性の研究者は、苗字が変わると前の研究が認められなくなりますからね😢 いつまで夫婦別姓を続けるんだろー、日本。 日本人女性が日本を脱出する理由もここにある。
4
139
905
@MiyukiTakane
MiyukiTakane
2 days
@brighthelmer 私の先輩は 大学在学中に結婚し、卒論から結婚後の姓で出している人がいます。 この方法の欠点は 離婚しても姓を戻せない ことだとか。
0
62
558
@StYasutomi
2 days
@brighthelmer ある研究者(男性。学会の重鎮クラス)、本当の読みは「UmeNOkoji」だが、最初の論文(昭和半ば)が共同研究者の勘違いで「Umekoji」で出てしまったので、以来研究活動では「Umekoji」で通している、と聞きました。 名前大事! (ここでは仮名でお示ししています。ほんとの名前はヒミツ)。
0
28
196
@FlyingPiper
中世笛士安全系
2 days
@brighthelmer 論文だけでなく、登録制でない資格、IT分野のベンダー認定資格等にも同様の現象があります。氏名変更を登録する仕組みがないので、発行元に照会したり、資格保有者であることを証明するのが難しく、活用を諦めた人もいます。自分もそうです。
0
277
952
@brighthelmer
Shotaro TSUDA
2 days
そこでさらに調べたところ、この二人が同一人物だという確証をやっともてた。ということで、研究者にとって姓が変わるのは、やはりダメージが大きいと改めて思った次第。
8
1K
9K
@brighthelmer
Shotaro TSUDA
2 days
ある女性の研究者について、学会の事務的な作業の都合で調べていたのだが、ある時から全く論文を書いていないようだった。いま何をしているのかも分からない。 ところが、姓は違うものの、下の名前は同じで類似したテーマでいまも論文を書いている人がいるのに気づいた。
36
2K
16K
@nmcmnc
能町みね子🏳️‍🌈
2 days
志らくは、相撲のことも好き放題いい加減なこと語っておきながら、私に詰められたら、落語のことなら語るけど相撲のことではやりあいません笑とか言って私をブロックして逃げた筋金入りの卑怯者
@TomoMachi
町山智浩
2 days
ずるいやつだなあ
1
2K
9K
@TomoMachi
町山智浩
2 days
ずるいやつだなあ
@shiraku666
志らく
3 days
町山さん、私は貴方と議論する気はありません。高名なお方なのでしょうが失礼ながらよく存じ上げません。知らない方と議論はしません。 別にスパイ防止法を反対する人はスパイだとわたしが断言したわけでもないし、そう言う事を言っている人がいるけど、でとどめています。
610
1K
8K
@taikisasaki
taikisasaki.official / Theads移住中
1 day
ChatGPTの調子が悪いぞ…
0
0
0
@ftdagashi
Futamura takashi
2 days
2枚目の写真の2019年の定点対照写真。空港が沖合に移転したので、大きな広告看板も効果がなくなりました。
1
5
40
@ftdagashi
Futamura takashi
2 days
当時は海老取川からすぐのところに滑走路があり、川には漁船が行き交っていました
1
8
40
@ftdagashi
Futamura takashi
3 days
京急線のちょっと昔(14)当時の羽田空港駅の先には、海老取川に架かる橋があって、空港構内に続いていました。写真の左側が駅、右側が空港。漁船が懐かしい。 戦後のGHQによる飛行場拡張と土地接収のため、空港側が運行停止。この鉄橋は、戦前の鉄橋?
9
85
403