淮 Profile

@StYasutomi

Followers
184
Following
408K
Media
77
Statuses
9K

素人チェロ奏者。海外小説好き。鉄道趣味は三十年間の休眠から復帰。 あらゆることが中途半端で何の専門性もありません。 あえて言えば、揶揄と韜晦だけが人並みです。

Joined February 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@StYasutomi
7 hours
RT @ImuraLabo: 「何も起こらなかったから、無意味な避難だった」.と思ってほしくありません。. 実際に避難してみて、気づいたことがあると思います。. 避難場所、避難所が暑かった.高台に行くのが、思ったより大変だった. 今回の経験を次に活かすことが.防災で重要なことで….
0
2K
0
@StYasutomi
10 hours
RT @teramotofl: 『ジャン・クリストフ』、全体の4割くらいまできた。ロマン・ロランがあまりにも"全能の創作者"として、主人公はじめ類型的な登場人物たちを配置して動かし、行動のいちいちを細々と(真っ当に)批判することに戸惑い、半ば辟易としつつも、どんどん読む。.
0
1
0
@StYasutomi
15 hours
RT @Beyond_Climate: 熱中症対策と一緒に、いやそれ以上に温暖化対策も呼びかけてほしい。温暖化対策をしないと、熱中症対策は一生追いつきません。. 来世紀までずっと「こまめな水分と塩分の補給を心がけ、なるべく屋外での活動を避け、がまんせずにエアコンを使用してくださ….
0
258
0
@StYasutomi
2 days
RT @Science_Release: 私もリアルタイムで見てたけど、ダメですよNHKさん。状況が進行中なのにこういう映像を流したら。.いくら前置きしたり後で訂正したとしても、これを見た瞬間に「地震との関連があるかもしれない!」と思い込む人もいるので。これまでも類似情報がデマ….
0
471
0
@StYasutomi
2 days
ポケットラインは、垢抜けたお洒落な小鉄道を目指したのかな?と思いつつ、現実感のなさ、車両群の連関のなさが「物語不在」になってしまったように感じます。. エガーバーンは、土着的にもおとぎ話にもなり得るところが長い人気のヒミツ?.
@ke_ukai
うかい
2 days
ポケットラインって失敗だったと思うのですが(事実、長らく再生産されていなかった)、Bトレが動力を上手く活用したことで復活した感がありますよね。.さらにBトレがR100線路出したりKATOにボギー動力作らせたりしたことで、Nの小型車やショーティー、ミニレイアウトが活性化した。.
0
3
7
@StYasutomi
2 days
RT @NaokoScalise: 岩波新書を書かせて頂いた者として言うと、岩波書店の校正者によるファクトチェックは本当にスゴイ。大袈裟でなく一言一句チェックされる。私自身も入稿前に関連分野の専門家10人くらいに読んで頂いて、表現ぶりの公正さに細心の注意払ったけど。. SNSで….
0
3K
0
@StYasutomi
2 days
RT @futodoki: いろんな人が嘆いてるので同じことを書くのも気がひけるけれども、近現代史や社会問題に関心を持ったのなら、まずは手堅く岩波新書あたりからいってほしい。トンデモ本をトンデモ本と見抜ける眼力がつくまではそうしてないとまずい。動画チャンネルも同じ。知的な基礎体….
0
2K
0
@StYasutomi
2 days
Claviorgan クラビオルガンなる楽器。.ハープシコードとオルガンの双方の音が出せるようだ。ふしぎな楽器。.
0
0
0
@StYasutomi
3 days
RT @tomofumi_cello: 目白押しすぎる8月。僕が聴きに行きたい笑. ▼8/3(日)フォンスフローリス/フレンチ合唱.▼8/10(日)プーレの室内楽/音楽の捧げ物.▼8/13(水)トリコトリ/古典七重奏.▼8/20(水)アンダーハンドレット/ガンバコンソート〜近現….
0
10
0
@StYasutomi
4 days
煮直した味噌汁には独特の味があり、あれはあれで悪くない。. 年度末に向かう繁忙期、残業後の遅い夕食に出てくる煮直し。やわいワカメと長ネギ、少々丸みを帯びた豆腐。.今日も一日終わったという安堵とともに食べる至上の味。. あの味が分かるには少々の人生経験が必要かも知れない。.
0
0
0
@StYasutomi
4 days
RT @ST_phys_bot: 15世紀:地球が丸いというなら、どうやってこれを説明するんだ!.17世紀:重力が事実なら、どうやってこれを説明するんだ!.19世紀:進化論が事実なら、どうやってこれを説明するんだ!.21世紀:地球温暖化が事実なら、どうやってこれを説明するんだ!….
0
7
0
@StYasutomi
5 days
オーケストラにハマって学業を疎かにする学生を「おけざる」と言いそうな気がしてきた。.
@Kojien7
『広辞苑 第七版』好評発売中!
11 days
【を】.広辞苑では「を」のページを開くと5つの項目が立っていますが、実は他に【 】で示した表記形では「を」で始まる語が載っています。広辞苑は現代では使われなくなった古語も立項する方針で���その場合は「おけざる【をけ猿】」のように表記形が旧仮名遣いになっています。.#広辞苑用語かるた
Tweet media one
0
0
0
@StYasutomi
7 days
RT @hattorixxx: 火垂るの墓なんて放送したら今のインターネットでは清太がまた叩かれるのでは?ってアシスタント(高畑勲ファン)が心配してたので「いや、むしろ毎年放送してない事が悪い。こんなもんもう嫌と言うほど見せるべきだし、この世界の片隅にと合わせて2週に渡って毎年….
0
7K
0
@StYasutomi
7 days
RT @Sarnathhall: チェコの生ける伝説、アニメーションと映画の錬金術師ヤン・シュヴァンクマイエルがついに最後の長編を完成させたというので観てみたら例によって例のとおり手間暇かかって非効率でシュールで摩訶不思議なのにとびっきりチャーミングな映像と物語を漏斗で脳に直接….
0
465
0
@StYasutomi
10 days
RT @nqh2ZnSJN4pcODK: ■ホームから見える商店街.昔ながらの私鉄沿線ですが、実際には立体交差工事等でこのような光景も少なくなってきています。「車窓から見たあのお店に今度行ってみよう」という楽しみがなくなっていくのは残念です。お店もスマホで探す時代ですね。#16….
0
12
0
@StYasutomi
10 days
碌山美術館で文覚像を見た。. 文覚は西行を憎んで「あの軟弱坊主、頭打ち割ってやるわ!」くらいのことを言っていたそうだが、言葉に違わないムキムキ荒法師の像で印象深かった。.
@Iwanamishoten
岩波書店
11 days
高山寺蔵の軸画によれば、文覚が対馬に流される途中で歿したのは、建仁3年7月21日。もと北面の武士で、出家後も源頼朝の挙兵に助勢。その豪腕ぶりは、史実からは大幅に脚色されて『平家物語』巻第五に見えます。岩波文庫では第2冊。. 『平家物語(二)』☞
Tweet media one
0
0
0
@StYasutomi
10 days
RT @Iwanamishoten: 高山寺蔵の軸画によれば、文覚が対馬に流される途中で歿したのは、建仁3年7月21日。もと北面の武士で、出家後も源頼朝の挙兵に助勢。その豪腕ぶりは、史実からは大幅に脚色されて『平家物語』巻第五に見えます。岩波文庫では第2冊。. 『平家物語(二)….
0
11
0
@StYasutomi
10 days
RT @K_Onishi: あらためて言わせてもらって、よかですか?. いま「日本も核武装すべきだ」と主張する国会議員の方が当選する時代になりました。.でも、私ははっきりと申し上げたい。. 日本が核兵器を持つことは、法的にも、現実的にも、人道的にもできません。. それはなぜか?….
0
26K
0
@StYasutomi
12 days
RT @LeonidasK_14: 新潟出身の母、ネットもないウン十年前に雑誌で文通相手を探し応募があった何人かの中からただ一人正確に「新潟」と書いて手紙を送ってきた四国在住父と文通スタート、結婚に至った.潟の字がなければ俺も存在しなかった.許してほしい.
0
14K
0