スタールビー Profile
スタールビー

@starruby_t

Followers
150
Following
43
Media
1
Statuses
4,814

米国株をメインに配当を重視した運用をしています。 一番保有しているのはVYM。

Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@starruby_t
スタールビー
8 months
@tabbata なんだかインボイスを理解していないような気がする。 反対している人の多くは大量に発生するであろう無為な事務作業を嫌悪しているのとそもそも価格転嫁されたら「普通の増税」であって才能とかそういう問題じゃないと思う。
2
9
135
@starruby_t
スタールビー
1 year
@Tam3222000 別に深い考えなんてないよ。自殺同然の太平洋戦争を始めたのと同じようなもので、さしたる方針もなく雰囲気だの超短期的な発想だので始めて始めたら止められない変えなられないだけ。 敗戦だろうが破綻だろうが責任を取る気もなく、国民も追及する気もない。だから繰り返す。
1
7
115
@starruby_t
スタールビー
11 months
@JapanTank 雇用保険料が政府が自由に使えるただの税金と思われている・・・
0
5
98
@starruby_t
スタールビー
7 months
@kidasangyo まあ、でも男性が法的にも実質的にも色々求められるのに対し、女性はとりあえず若ければ需要はあるから男性より遥かに楽だとは思う。 結婚だの交際が減ったのはお先真っ暗というだけでなく女性優遇をやりすぎちゃって男性にドン引きされているのも大きいと思う。
1
11
87
@starruby_t
スタールビー
6 months
@kensan16sai その通りだとは思うけれど、日本の税金って少数からとるとか順番に上げるとか変な技術にばかりに特化して公平とか中立とか国益とか全然考えていないのでその辺を考える良い機会にはしたい。 社会保険料も少数の現役世代から、累進課税も少数の富裕層から、たばこ税は・・でしょ。
2
8
76
@starruby_t
スタールビー
1 year
@sharenewsjapan1 民法の遅延損害金だと3%なのに電波の押し売りに限って300%とか何かの法律で違法にならないのですかね・・・ NHKそのものが悪の組織になってきましたね。
0
10
69
@starruby_t
スタールビー
1 year
@nikkei 雇用保険って基本失業した時の「保険」ですよね。学び直しや育児の予定が全くない人から強制的に徴収してバラマキだすのってもはや保険ではなく、好き勝手に使っているだけだと思う。 こういうのが積み重なって貧しい国なのだろう。
0
6
50
@starruby_t
スタールビー
8 months
@hellomitz3 でも川口市を見ているともっと悪くなりそう。 治外法権でもあるのか外国人はほぼ起訴されないみたいだし・・・
0
9
54
@starruby_t
スタールビー
6 months
@nasuyuko 湿布云々というよりも「金が無かったら死ぬ」のは当然の事であって、他人のお金を存分に使ってタダあるいはタダ同然で最高級の受診ができる事が異常なんだと思う。 酷なのはそれを負担させられる方だろう。
1
1
46
@starruby_t
スタールビー
8 months
@eIdS33UGpPX8fpF 児童手当があるから控除はなくても当然なんじゃないかと思う。個人的には手当より控除の方が良いとは思うが、「子どもがいるからあれこれ特典よこせ」という人が多すぎてちょっと見苦しいと思う。 考えようによっちゃ子どもいて恵まれているからさらにタカるなとも・・
42
4
42
@starruby_t
スタールビー
8 months
@takayanagisama @HashimotoKotoe 真偽はともかく総理や川口市長らがどんどん移民を招致して国民県民がどんどん規制されていくとか間違っていますよね。 そのうち「日本はクルド人が住むから日本人は移住しましょう」とか言い出すのですかねw
1
4
45
@starruby_t
スタールビー
6 months
@0mame_mametsubu そもそも政治家って少子化とか改善する気に乏しくバラマキや増税の名分にしているだけですよねw 国民が貧しくなれば補助金や支援がより重要になり政治の権力がますます強化されて喜んでいる政治家もいそう・・
0
12
45
@starruby_t
スタールビー
7 months
@Toucan_JPN これは形を変えたただのバラマキですよねw
0
1
39
@starruby_t
スタールビー
8 months
@tabbata @ikedanob そういう自民党が勝ったから何やっても良いんだみたいのは勘弁して欲しいです。 野党含めても大して政党の数もないのに民意がそう簡単に示されるわけない。なんなら政策ごとにネットで調査でもしてみたらどうだろうか。好き勝手やりたいだけだと自覚できるよ。
3
1
41
@starruby_t
スタールビー
9 months
@smilehappy77777 それだけ収入があるって事なのでしょうが、病院なんて高齢になるまでほとんど行かない人がほとんでしょうから、「保険」というより「搾取」でしょうね。 反面、低所得者相手だと充実しすぎてタダみたいというか実際無料だったりするのですよね。酷い格差・・・
1
4
38
@starruby_t
スタールビー
11 months
@JapanTank みんなが現金を使いたくなくなるようなデザインは意図しているのかセンスが絶望的にないのかどちらなの・・・
1
0
37
@starruby_t
スタールビー
1 year
@sharenewsjapan1 なんか成果は独占し失敗は部下に押し付ける社長みたい・・・
0
0
35
@starruby_t
スタールビー
2 years
@noir_kuro_kuro 日本には何にも考えていない輩を多すぎるのだ。過保護病・・・・
0
4
32
@starruby_t
スタールビー
7 months
@777999sss よく知らないけれどバイパス手術が保険適用なのは当然の事じゃなかろうか。問題にすべき点を間違えているように感じる。
2
1
34
@starruby_t
スタールビー
1 year
@z2yvo5HSCUwXmyf 国民の多くはNHKの放送には値段ほどの価値はないと思っている。それが視聴と関係なく組織のためというのならば猶更価値がないと思う。
0
3
32
@starruby_t
スタールビー
1 year
@LocaLabo まあ、でも国が潤っているというより不当に儲ける人達が潤っているだけで国もカツカツだよ。
1
3
31
@starruby_t
スタールビー
1 year
@ChronoMerchant 貧困を��極める」のはまだ先のように思う。これから物価も上がるだろうからそれも加味するともっと厳しくなりそうですね・・・
0
0
30
@starruby_t
スタールビー
8 months
@eIdS33UGpPX8fpF だから男性は仕事で女性は家事子育てって分業していたんだと思う。それ全部やれとかどれも中途半端になりますよねー・・・
0
2
30
@starruby_t
スタールビー
1 year
@sharenewsjapan1 まあ、女性用トイレがなくなるくらいだから理論的には浴場もそういう解釈になりますよね。 それが正しいとは思わないけれど今まで何の考えもなしに色々推進しておいて都合が悪い所だけ特例というようないつものツギハギ的な解決(?)をして欲しくない。 訳分からん事は全て止めようよ!
1
1
31
@starruby_t
スタールビー
3 years
@h_takemori 一番ステルス値上げしているのは税金のような気もする。表看板の消費税「だけ」は目立っているけれど、他はサラッと値上げする。 国は少しは赤城乳業さんを見習え。
1
7
25
@starruby_t
スタールビー
8 months
@rougetgachihold もう本当に寿命の方には亡くなってもらわんとどうにもならんよ。業者が儲かるだけで本人も家族も国民も負担にしかなっていないと思う。 介護殺人とか無理矢理長生きさせているから起こる悲劇。もう本人が自力で生きられないならそれは寿命だという認識を社会に広げましょう!
1
4
28
@starruby_t
スタールビー
1 year
@yuy5VFWiHUJWRg9 富裕層の定義はともかく一番の問題は富裕層を「金ヅル」としか思っていない事だと思う。「少数から搾取して多数に配って票を買ってくる」、そこには正義も公平もなければ成長もなかった。 富裕層は脱出するか生まれなくなり、どんどん基準が下がっていくのも当然だろう。
0
1
30
@starruby_t
スタールビー
9 months
@SF_SatoshiFujii 政府は増税したくて仕方ないのでしょうが、相変わらず複雑怪奇で民間の事務負担をちっとも考えていない。 各種無駄な事務負担がなくなれば少しは物価も安くなり人手不足も解消するのではなかろうか。
0
11
26
@starruby_t
スタールビー
1 year
@nikkei なんかもう主目的は「増税」で、そのための布石としての子育て支援とその必要性を大々的に宣伝しているように見えて���る。 そりゃ政府が徴税しまくって非効率に使っていたらお金足りませんよ。
0
1
27
@starruby_t
スタールビー
11 months
@nekogal21 でも170万程度でかつ凶悪犯でもないのになんで逮捕されたのだろう。他にもっと逮捕すべき人はいっぱいいそうなのにね。
0
5
23
@starruby_t
スタールビー
2 years
@JapanTank 老人というより日本の敵は社会主義だと思う。社会主義の結果として老人が優遇されているだけで、選挙に納税額の制限をつけるだけでも大分改善するし、もっと革新的な案もあるだろう。 別に納税していれば老人でも意見主張しても良いと思う。「使うの私、払うのあなた」がおかしくした。
0
1
24
@starruby_t
スタールビー
10 months
@hikarin22 否定しているわけじゃないけれど、これからそんな人ばっかりになるから環境も変わってくると思う。 日本って相続税が高すぎるからアパート建築がブームで余ってくるのは避けられない。高齢独身者を入居させないと商売にならない物件も多くなりそう。
0
1
23
@starruby_t
スタールビー
1 year
@YahooNewsTopics 保育園は福祉施設。本来は誰彼構わず入所できる施設ではない。逆に自由に入園できたら幼稚園との区別がほとんどなくなってしまう。 まあ、行政からして区別がついているか怪しいので保育行政が迷走しているのでしょうが・・・
0
1
24
@starruby_t
スタールビー
1 year
@tukasa77525580 @TeacherChildish まあ、でも保育や介護は実質国が賃金が決めているので他の民間と一緒に語るのもどうかと思う・・・
0
0
22
@starruby_t
スタールビー
9 months
@shinoberke 1回に直接課税したら負担が大きいのがバレちゃうからさ。ホテルの固定資産税とか間接的に負担しているのも結構あるのだろうね。
0
1
21
@starruby_t
スタールビー
9 months
@hikarin22 でも女性様様で好きでもない相手からのアプローチはセクハラだのストーカーだのと散々法整備しておいて原因は「臆病」もないもんだと思う。 相手次第とは言え結婚後もATMだか奴隷だか分からん生活が待っているんじゃ女性にそこまでの魅力がないとは思わんのかね。 そもそも勇敢でもダメな人はダメw
2
4
19
@starruby_t
スタールビー
10 months
@kazu10233147 要は国民が物価高で苦しんでいるのに税金と小遣いの区別もつかない女性議員らが徒党を組んで遊びまわっていたという話でしょう。 別にたまたま明らかになただけで普段から特段仕事しているわけでもなく国内でも主に遊んでいるだけでしょう。 これで首相は増税ばかり考えているだから狂っている。
0
2
23
@starruby_t
スタールビー
5 months
@stop_zouzei 賃上げはお金を価値を落として色々誤魔化したいというだけであって、国民の生活を楽にしたいとかいう発想はサラサラないと思う。むしろ預貯金が目減りして一層苦しくなる。 そもそも改革もなしに賃金上がるわけない。上がるのは見た目の賃金だけだ。
0
0
21
@starruby_t
スタールビー
1 year
@gomaohagi3 扶養控除が廃止されても別に「普通」に戻るだけで、児童手当分優遇されている事に変わりはないと思う。 なんか日本ってマスコミに煽られてか「優遇されていないと冷遇されている」と考える人が多いような・・・
1
0
22
@starruby_t
スタールビー
7 months
@olivenoki222 でも日本のやる事なんていつもそんなものだぞ。 むしろたくさん払った人には戻ってこないで、払っていない人にたくさん戻る(?)。
1
1
22
@starruby_t
スタールビー
9 months
@hikarin22 嫌だよ、結婚だか子育てだか知らんが他人のために高負担させられるのは勘弁して欲しい。みんな国家や他人のために生きているわけではないのだから自分の生活費は自分で確保すべき。 そもそも日本より貧乏でも普通に結婚する国だってあるのだから他人のカネをアテにして子育てするな。
1
2
22
@starruby_t
スタールビー
9 months
@ikedanob 経団連は「消費増税しません」という看板の傍らで際限なく保険料を気軽に上げられることを恐れているのだと思う。 そりゃ賃金も下げられず物価高の中で赤字でもガンガン負担が増やされたら堪ったもんじゃない。別に不当な利益を追求しているわけではないだろう。
1
5
21
@starruby_t
スタールビー
2 years
@noatake1127 所得数億円以上の人が海外へ出て行った時の収入減の方が気になる。 税率はむしろフラット化するべきだと思う。少なければ少ないなりに負担しないとまともに政治と向き合えない。
0
0
20
@starruby_t
スタールビー
1 year
@namasumama 何だか少子化対策を考える度にそれ以上の「増税」がセットでついてくる。仮に子育て中が楽になったとしても成人して海外にでも行かれたら身も蓋もないということは想定しておくべきだと思う。 今は言葉の壁とかあるけれど技術進歩で敷居が下がればガンガン脱出していきそうだよ。
1
0
21
@starruby_t
スタールビー
10 months
@partyhike なんか日本って無理矢理長生きさせて、何の未来もない人に未来のある人から徴収したお金を大量に使うのが大好きだよね。 食べられない人は家庭で面倒みてください→介護離職(人手不足、税収不足)→老老介護殺人とか増えそう。
0
1
20
@starruby_t
スタールビー
11 months
@hikarin22 男女役割分担して男性の方が結果的に所得が高くなるようにすれば良いと思う。 今の男女平等って女性も結婚しないから弱者男性切り捨てにもなっていない。女性の所得が高くても男性を養うわけでもないし自立しちゃうだけであまり良い事がないし、そもそも男女は平等にはならないと思う。
2
1
17
@starruby_t
スタールビー
8 months
@KazShimoya でも今の事務所経営陣が悪い事をしたわけじゃないからね。欧州の妙な価値感を妄信しすぎて叩きすぎだと思う。 裁判があったら個人の賠償はともかく事務所の責任はそこまで追求されないんじゃないのかなー・・・
0
0
18
@starruby_t
スタールビー
2 years
@chimwo_chimko でもその前提自体「悪政等で少子化→男女平等で女性も働かせる→家庭が手薄になったので男性も育児参加」という付け焼刃でやっているもので本当に正しいのか疑って考える発想は必要だと思う。 男女平等をやっている国は概ね衰退傾向で上手くいっていなさそうですよねー・・・
1
3
18
@starruby_t
スタールビー
6 months
@0mame_mametsubu まあ、お金ばら撒いても大して効果ないでしょうしね。下手したら負担増でさらなる少子化もあり得るんじゃなかろうか。 そもそも少子化の最大の原因って要は「悪政」でしょう。悪政止めないとどうにもならないから全体的な問題だと思う。
0
2
20
@starruby_t
スタールビー
9 months
@h_zakio @sharenewsjapan1 良くなることはなくても悪くなることはあるのですぜ・・・
0
0
19
@starruby_t
スタールビー
10 months
@ikedanob でも減税ならその国民が自由にお金を使えるのに対し、補助金は事務費とかかけて政府がろくでもない所に配りだす危険性大と考えれば大きな違いがあるんじゃないかな。 補助金でお金が湧いてくると信じ込んでいる国民を大量に生み出して麻薬のごとく依存させた罪は大きいとも思う。
0
3
19
@starruby_t
スタールビー
7 months
@souko1304 @sharenewsjapan1 時効が成立している案件も多いだろうから法的にと言うならほとんどが0円じゃないですかね。 仮に時効を無視するとしても当の加害者も故人で事件を証明できる人なんてあまりいないと思う。 さらに言えば事務所はそんなに責任ないんじゃないですかね。
1
0
18
@starruby_t
スタールビー
1 year
@Malaysiachansan 日本で起業が盛り上がらない最大の要因は労働者が保護されすぎていて経営者の負担が大きすぎる事だと思う。それに年々上がる保険料負担など実質税金も高い上に青天井なので売上も上げ続けないといけない。 にも関わらずなぜか叩かれる・・・
1
1
18
@starruby_t
スタールビー
8 months
@donburikanda それはそうだよ。お店の固定資産税とか従業員の保険料とか色々な税が加算されて価格が決まる。 でも間接的に徴税されると「負担していない」と思い込む頭の悪い人はいくらでもいる。
0
0
17
@starruby_t
スタールビー
11 months
@p5nU19CIBbyC4EE なんかもう予算貰ったら余って困っているとしか思えない。減税なんて言える財政ではないが、ろくな事に使わないから減税で良いかもしれん・・・
1
0
16
@starruby_t
スタールビー
8 months
@nikkei 一応学生ですら納付義務がある保険料が免除される方が謎。しかもお金が足らず保険料を上げまくっている惨状でだ。むしろこんな制度を考えた人を罰するべきなくらいだ。
1
0
17
@starruby_t
スタールビー
7 months
@0mame_mametsubu 少なくとも実績からみて報酬関係ないのは明らかですよね。世襲議員と投票する人達がガッツリ癒着していて、優秀な人が退職して立候補する余地なんてほぼない。 むしろ政治屋以外で使い物にならなさそうなのが当選する・・・
1
3
15
@starruby_t
スタールビー
11 months
@4jo_torimaru 少なくともその期間の育児給付金分は他の人が負担しているわけだし、日本にこんな贅沢な事をしている余裕があるのかと思う。 結局こういうのばっかり充実してずっしり負担が積み重なっての非婚化少子化なんじゃなかろうか。補助金だの給付金って議員がバイトしてきて配ってくれるわけじゃない。
1
3
15
@starruby_t
スタールビー
9 months
@hikarin22 思うのだがこういう女性の身勝手が歪んだ男女平等を生み出しているのではないかと思う。 下手したら犯罪だの失業だのしそうな環境で付き合っていられませんよ。「好きな男性だけ告白してね」とか言うのならホームページで一覧表等の掲載義務化してください。
0
3
16
@starruby_t
スタールビー
9 months
@hikarin22 そういう問題じゃないだろう。自分に関係なかろうと法律は社会の問題なんだから口をだす権利はある。 おかしな法律はおかしな社会を作る。こんな意見に惑わされずモテなくてもガンガン意見を主張して何ら問題ない。
1
3
14
@starruby_t
スタールビー
11 months
@yikaynfmk03b @QecFSlDKslAdd4r いや、別に10割負担になった方が遥かに割の良い金額の健康保険料とか搾取されて負担が下がるもないと思う。金額ベースで相当負担しているし、50%とか言っても彼らの負担があってこその50%だと思う。
0
0
16
@starruby_t
スタールビー
8 months
@around30shufu @eIdS33UGpPX8fpF そもそもたっぷり年金もらっている高齢者は扶養控除の対象じゃないんじゃないですかね。
8
1
15
@starruby_t
スタールビー
2 years
@225average 日本は一度採用したら基本解雇できないし、能力によって採用したり賃金を決めたりするわけじゃないから、ここだけアメリカと比較するのもどうかと思う。
1
0
14
@starruby_t
スタールビー
1 year
@kao71245112 いや、そういう問題じゃないでしょ。破綻しそうな制度で保険料も払わずに受給している制度的問題を指摘するのと選択の余地もないのに知人の悪口(?)を言うのは全くの別の問題。 知人がいようといまいと制度に問題があるのは何ら変わりがない。むしろそういうのがこんな惨状にしたと自覚すべき。
2
0
15
@starruby_t
スタールビー
10 months
@nikkei この業界の一番の問題は道路行政の失敗なんじゃないかと思う。 高速代はやたら高いし、交差点や信号を多くつくり歩行者優先しすぎて渋滞ばかり、大型の休めるところは都会には少ないし、中型免許とか作るし・・・
0
2
13
@starruby_t
スタールビー
6 months
@genzei_japan 義務教育まで無償化で良いと思う。それ以降は無償化するべきでない。 例外はあれど高校以降の教育が日本人の生産性にそれほど寄与しているとは思えないし、必須ではないから義務教育なっていない。 先進国などと勘違いしていないでどんどん働いて稼げば婚姻も早まるのではなかろうか。
0
2
14
@starruby_t
スタールビー
9 months
@GICHOGI 国内投資を非課税とか政府の都合で税制を駆使して誘導するのはよくないと思う。既にマイナで割引とか言っているように政府に都合の良い人が優遇される社会になるだけだ。 ただ、能力の高い人がやる気をなくす社会が良くないのは同意する。
0
0
13
@starruby_t
スタールビー
11 months
@Reiwa_Rei インボイスは実質免税事業を課税事業にすること。給与所得削減は厚すぎる所得控除を減らすこと。 どちらかというと手厚すぎる控除の方が問題あるね。確かにインボイスに賛成して零細事業を虐めていた人たちが反対するのはちょっと身勝手だろう。
0
1
14
@starruby_t
スタールビー
7 months
@partyhike 年齢より所得で制限した方が良いと思う。やっぱり日本は社会主義全開でろくに納税していない人たちが金をバラまかれてホイホイと投票してきたことが最大の問題だと思う。 まあ、結構年齢制限と近い感じになるかもですがw
0
1
14
@starruby_t
スタールビー
1 year
@Tam3222000 政府は余計な事して税負担を増やし続けるのが仕事だと思っているかのようですよね。どうせ効率的な事はできっこないし、むしろ余計な事をやめることに全力を尽くして減税などを目指す方が遥かに良いと思う。
0
1
14
@starruby_t
スタールビー
7 months
@marikointhecafe @hirox246 いやー、ガンガン衰退していますからね。改革する意思がないとこの先もドンドン下がるから危機感持った方がいいよ。順調に推移したら世界でも貧しい国になりそう・・・
0
0
14
@starruby_t
スタールビー
1 year
@y9Hht0Wgq4KSrCC こういったバラマキや無駄遣いだのをなくして減税するのが一番の経済対策で少子化対策にもなると思う。 発狂する人続出だろうけれど非効率な事をやめたらかなりの資金になるのだろうねー・・・
1
0
14
@starruby_t
スタールビー
1 year
@atsukotamada 「女性が大変ではない」と言いたい訳ではないが、そんな事言ったら結婚相談所なんて今や女性の方が多いくらいと言うし「日本の男性はもっと結婚したくない」という話になるのではなかろうか。結論ありきの意見に見える。 女性の不満はポンポン指摘されるが、じっと耐えるばかりの男性は気の毒だ。
1
5
11
@starruby_t
スタールビー
1 year
@225average 賃金というものはあくまで市場原理で決まるのが原則だろう。国家資格だからといって保護優遇して好待遇なのも問題だし、国が実質賃金を定めて低待遇なのも問題だと思う。 整備士の賃金が低すぎてなり手不足ならそのうち上がるのでは・・・?
1
0
20
@starruby_t
スタールビー
2 years
@nikkei 休園になったら都合が悪いからって無理な事を押し付けないで欲しい。 3歳児なんてその辺にマスクほっぽり投げているけれど、拾うとやたらびちょびちょだったりしてもう返って危ないんじゃ・・・ きっと現場を全く知らないのだな・・・
0
1
11
@starruby_t
スタールビー
11 months
@giga_frog @ikedanob 通勤手当は業務のために使われる「経費」だから非課税が妥当だと思う。 失業給付や遺族年金は給与などの代替と考えると課税の余地はあると思う。そもそも遺族年金は存在自体必要なのかどうか。実態として第3号の上乗せ年金として機能しているような気もする。
0
0
13
@starruby_t
スタールビー
6 months
@damp8001 @kensan16sai それは否定したりしないけれど、結局消費増税せずに富裕層だけ負担増とか社会保険料増とかそんなのばかりしているじゃん・・
0
0
12
@starruby_t
スタールビー
1 year
@neotribella 日本は頑張って納税している人ほど扱いが酷くなりますからね。 逆に納税していない外国人なんかは愛されていそうですけれど・・・
0
0
13
@starruby_t
スタールビー
6 months
@0mame_mametsubu 不動産みたいに国に管理されているものは税金だらけですよねー マイナンバーも管理されたら税金まみれ(社会保障減含む)になるだろうにお気楽能天気に賛成している人が多くて驚いたよ。
0
0
13
@starruby_t
スタールビー
1 year
@izmkenta そもそも重税を課し妙にコストのかかる社会を築いて生活が苦しくなった所でお金を渡して集票するという根本的な発想を変えない限り駄目だと思う・・・
0
3
13
@starruby_t
スタールビー
8 months
@YOSHIHI17950532 なんか欧米の訳分からん価値観を妄信して自滅まっしぐらですよね。 多分最初から崇高な理念でもなんでもなく、女性も働かせたいとか社会保障抑制したいとかそういう動機だった。
1
0
12
@starruby_t
スタールビー
2 years
@kernel_j_p 会計「だけ」は注視も検討もしないで即きっちり請求しそうですね・・・
0
0
13
@starruby_t
スタールビー
10 months
@genzei_japan 「増税は避けられません」とか言われても無駄遣いしまくってそれを全部増税で補ったら国民負担率100%でも足りるか怪しいくらいで、「増税やむなし」とか言っていたら太平洋戦争みたいに餓死・病死とかたくさんでそう。
0
3
12
@starruby_t
スタールビー
8 months
@mattariver1 快適がどうかはともかく、犯罪者を税金で養ったり教育したりするのは国民に利益がほぼ還元されない不毛なものだと思う。 「罰」というならば余分に納税させたり損害賠償を徹底させるべき。 まあ、拘置所はまた別の話かもですが・・・
1
2
13
@starruby_t
スタールビー
8 months
@partyhike でも発狂する既得権益者の反対を押し切って実現するにはそれなり以上の国民の合意は必須。「俺がよければそれで良し」なんて人ばかりでは厳しい・・・
0
2
12
@starruby_t
スタールビー
5 months
@kensan16sai 確かにそのうち「税は全て国民に還元されるので負担はゼロです」とか言い始めて、ガンガン「増税」しそう・・・
0
6
13
@starruby_t
スタールビー
11 months
@BananaMetal @nekogal21 この国では男性が有利ならば平等パンチ。女性が有利ならばそれはそのまま男性のダメージなんだよ。
0
1
11
@starruby_t
スタールビー
1 year
@okiku369shaman @sharenewsjapan1 でもその辺の会社員が仕事ほったらかして町の清掃とかしていても全然称賛されないと思う・・・
0
0
11
@starruby_t
スタールビー
11 months
@ak_tch 本人達はおそらく覚悟の上で返納しているのだし、それほど信頼されない政府の方に問題があると思う。 そもそもマイナカードがないとあれこれできないような体制にして強要するようなやり方に抗議している面も大いにあるだろう。
0
0
12
@starruby_t
スタールビー
2 years
@225average まあ、運もあるのだろうけれど、結果を残す人は努力もしているし、難癖つけはじめたらキリがないと思う。 どうせやることは「与えられた環境でベストを尽くす」ってことなんだから被害妄想全開の人の症状が悪化しないように変な宣伝はしない方が良いと思う・・・
0
1
12
@starruby_t
スタールビー
1 year
@sharenewsjapan1 地域猫などと言っても地域全員の合意があるとも思えず一部の人たちが権利を主張して、他人に保護を強要しているのではないかと想像している。 普通の人には区別もつかないし、厳罰とか無茶な話だと思う。
0
0
11
@starruby_t
スタールビー
1 year
@investmentpanda 資産が多ければ現預金比率が低くても問題ないような気がする。
0
0
12
@starruby_t
スタールビー
11 months
@donburikanda インボイスは実質的に免税業者を課税業者にするような制度で、理論としては間違っていないと思うが、所詮増税&将来の増税への布石なので歓迎するものでもないと思う。
0
1
12
@starruby_t
スタールビー
1 year
@nikkei 一律に決めつけたり好きな人との結婚を否定するわけではないけれど、男性の私からみたら交際は接待で、結婚は奴隷みたいな印象ですからねー 離婚したら何もかも奪われるからのようなリスクは好き好んで負いたくないし、歳をとるとそういうバカみたいなことはますますできなくなる。
0
0
11
@starruby_t
スタールビー
1 year
@nikkei ゾンビ企業を補助金で存続させるのはどうかと思うけれど、日本の場合は労働者保護が強すぎて経営者が割に合わないので後継者が後を継がないし、そもそも人口も減って経済が縮小しているから倒産や廃業が増えるのも自然な流れだと思う。 基本、中小企業の経営者は保護もなく一番労働していると思う。
2
1
10
@starruby_t
スタールビー
1 year
@nikkei 色々なケースがあるだろうけれど、放置されている空き家のほとんどは売却できないかしても赤字な物件を相続したケースが多いと思う。 悪質な放置はともかく、管理を押し付けて課税強化するよりも国が買い取ったりしないと外国人保有者とかが増えそう。人口へっていますし土地も余るよ・・・
0
1
12
@starruby_t
スタールビー
3 years
@nikkei 個人的にはあんな見た目痛そうなものはうちたくないけれど、企業は対策しないと訴えられワクチン強要でも訴えられだと苦労が偲ばれる・・・
0
0
9
@starruby_t
スタールビー
9 months
@Aesop0406 別に誰が誰を口説こうが自由だと思うし、他人がとやかく指摘する事ではないと思う。幼児とか犯罪でなければ当人達が決める事。
1
0
8
@starruby_t
スタールビー
10 months
@rougetgachihold でも結局の所、多数の高齢者が選任した議員が支配的になる事に変わりはなく大きな変化は望めないと思う。 それなら納税額に応じた投票数にした方が合理的だと思う。「使うの私、払うのあなた」の精神が放漫財政を招いてこんな惨状になったと思う。
2
1
9
@starruby_t
スタールビー
11 months
@mattariver1 まあ、ええやん。領土がどこにあるか知らんけれど国連の承認でも受けて他国に迷惑かけないようにしてくれれば文句はない。 領土がないなら政府と交渉して大金払えば譲ってくれるところあるっしょ。小さな島でも領土割譲ともなれば1000兆円くらいするんですかね。
0
1
10