みやび Profile Banner
みやび Profile
みやび

@vyDZ7bPrn0W42aw

Followers
121
Following
94
Media
4
Statuses
2,562

愚痴ばかりなのにイイネやリツイートありがとうございます🙇🙇🙇。。発達障害、精神障害相談、障害福祉、放デイ、管理者、副業で株、先物。

Joined December 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
これ本当不思議なんだけど、飲み会とかでも男性は「奥さんに感謝だね」って話になると「そうだね」って素直に言われるのに、女性だと「はあ?むしろ私が旦那に感謝されたいわ!」ってなるの。場の空気も悪くなるし、なんも良いことない。
20
391
2K
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
本当そうだなぁ。 ヘルパーの仕事は、多くが1,2週間でこれに気付いて逃げるように辞めてく。でもそこで辞めなかった人は数十年続いてる。事業所はベテランばかりだよ。 この憎むって心境、やまゆり園につながる部分だから心配
@marxindo
PsycheRadio
3 years
「障害者の心は澄んでいる」なんて勝手に思い込んでボランティアに行って感謝されると思ったら障害者から怒られたり反抗されたりしたことから障害者を憎むようになるみたいなパターンもある。
48
1K
4K
0
107
251
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
@nako2013 さすがにそろそろアップデートしていきたいです💦 家事育児はそれほど大変ではない…
5
9
209
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
10 months
@mt_yamamoto_ 普通の子ならその通りで、過保護でいいのだけど、お名前にエビリファイがあるからおそらく自閉症か発達障害。 そうなると相当過剰防衛しないと大変な事になるから過保護と晒すのは気の毒かと思う。スクショなので分からないけど💦
1
12
212
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
1 year
事故が無いに超したことはないが、私はよくこの数字で押さえてると思うよ 職員の怪我をカウントしたらこの何倍になるんだろ 障害児預かる放課後デイ、制度開始から10年で事故4100件…9割負傷・死亡8件(読売新聞オンライン) #Yahoo ニュース
1
40
172
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
他の人も指摘されてるけど、これは発達障害というより精神障害や精神症状からくるもの。 Xでも多いけど、すぐに自分が責められていると思い込み、攻撃的または自衛に切り替わる。発達障害の方は二次障害で発症しやすい。
@sesere115
せせり|※発言は個人web開発者のバッドノウハウです
5 months
最近発達障害気味?の人と話してて気付いたのは 「xxですか?」みたいにYes/Noで答えられる質問をした時に、その質問が本人の中で少しでも後ろめたく感じる?質問だと唐突に言い訳をする事が多い気がする 僕「お、今日ラーメンですか?」 相手『いや、最近沢山働いてるし……』 みたいな
207
4K
39K
0
31
152
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
@nako2013 いないよ…😖
2
4
142
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 months
気の毒だな… 声かけてくる人も嫌 夫も嫌 お母さんがイヤイヤ期なんだろうな。 ネットから離れてメンタル大事にした方がよいです。
0
7
136
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
7 months
以前、発達障害の二次障害を引き起こしてるであろう子の相談を受けた。児童精神科は行かれましたか?と聞いたら、「うちの子を精神病院に入院させる気ですか?」と言われた。 ライトに診断とか診察ってイメージがないのだろうな…。
0
22
111
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
@kon_nichiw_a @YS_GPCR 結局のところ元ポストの理論全肯定というコメントに導かれててすごい…
1
4
108
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
ぴよ子さんの言いたい事がおそらくまた誤解されているようなのでこれだけは言いたい。 最重度の方の存在意義の話ではなくて、国がすすめているインクルーシブだとか地域移行の枠組みに彼らを入れることが正しいのかどうかの話。支援者はここ数年これに悩まされてる。
@peechiku_paako
ぴよ子
4 months
私はどうしたってインクルーシブできない層を知っている少数派の人間の一人だと思うんだよね。「どんな障害があっても人らしく生きる権利があり〜」みたいなことを声高に叫ぶ人々は知らないんだろうと思う。本当の最重度を。
15
923
8K
0
18
107
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
8 months
これさ、やる子は親に何言われようとやるんだわ。子は偏差値70の学校行ってるけど、周りみんな親にぐちゃぐちゃ言われてる。でも研究者になる。 で、やらん子は本当にやらんのよ。 手を離したら勝手にやる子は確かにいる。でもやらん子の手を離したときのリスクがデカすぎる。
@wakayuka18
ゆかこ|中高生子育ての落とし穴を呟く人
8 months
子どもを勉強嫌いにする方法「宿題は?と毎日声かけする」「塾に行かないと困るので送り迎えをする」「テスト結果を毎回報告させる」「宿題(勉強)をしてからでないと好きな事が出来ないルール」「家での会話の半分以上が勉強や受験の話」「テストが悪い時はスマホやゲームを取り上げる」「志望校や目
10
47
364
1
9
104
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
誰もが無料で受けれる救命講習もほぼ男性しかいなかった。 平日昼間にやってるのにね。
2
16
82
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
@izenanatsuko 70年代、障害者宅に障害者自身の就労就学のお願いを一件一件頭を下げてまわる活動をしていた母が、こんなのは障害者運動ではないと嘆いていました。先人の行為もまるでわが手柄のように語る事は、どうか控えていただければと思います。
1
10
78
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
7 months
同業やけど、 これは利用者に言うべき事ではなくて我々が国にもの申す部分やと思う。 訪問介護もそう。長期入院になったら仕事なくなる。コロナ禍でたくさんの事業所が潰れたのを見てきた。こんなんいちいち利用者に言う事じゃない。
0
16
74
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
同性間の自浄作用が足りないはあるなぁ… ママ友ランチでもPTAでもよく夫の悪口大会になるけど「やめなよ」と言えず薄ら笑いのままフェードアウトするくらいしかできない…
@neroopinion
Nero
4 months
旦那デスノートなどを見ても分かる通り、女性は自分らの加害行為を共有して楽しむ生き物なので、男性も同じことをやっている(痴漢を自慢しあって楽しんでる→同性間の自浄作用が足りない)と思っているんだよ。
9
566
2K
2
19
69
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
10 months
@mt_yamamoto_ 障がいのある子って通常の見守りじゃ制御できないし、すぐ死に直結するし、他人を巻き込むし、健常の子のように呑気に大らかに教育なんてできない。全然子育ての質が別物と思った方がよい。
2
6
73
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
2 months
@ssei95322655 これに1万いいねとかもう…とても悲しいです。 私は見とくだけでいいし、なんなら気にせず好きなところに行ってほしい。 なんでそんなに自分が族なんだろう。
1
1
59
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
2 months
引用とかみてると、大元ポストの旦那さんが、ご自身の残念旦那とシンクロさせられて日に日に悪し様に言われてるのすごい… 冷静に考えればその通りで、別に妊婦でも外食できるし食べれるものはたくさんあるのに。 なんでそんなにみんな旦那嫌いなんだろう…
5
3
55
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 months
@matsu_deku715 @ssei95322655 @lalalasaikyou 女ですが傷つかないです。 なんでこれで傷付くのかわからない…
1
2
57
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 months
@ssei95322655 小学校の頃はよかったなぁ、が現小学生には??なのと似てるかも。 世代によって感じる特権は微妙に違ったりするけど、特権は確実に存在してて、時間が経つと恵まれてたなと気付く。
0
0
53
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
@izenanatsuko 介護士です。色々不自由があること、お察しいたします。是非ヘルパーをもっと使ってください。下調べも調整も本来同行ヘルパーの仕事です。ベテランヘルパーはたくさんいます。若いヘルパーを集め、自分好みに育てるとかお考えにならず、本来のヘルパー業務を遂行させてください
1
1
50
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
@kon_nichiw_a @YS_GPCR 引ポストで解説くださっている通りだと思います💦 合理的な理由を言ってみたり、マジレスと内心を語られたりと迷走の末全肯定という完璧なテンプレートかと…
0
2
47
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
2 months
種を絶やさないための生物として至極まっとうな現象に、わざわざ「可愛い」という付加価値をつけてくれたのに、それもNOと言ってしまうほど自分が存在する現実を受け入れられない、肯定できないのは気の毒だと思う。
@kfn8od
ぬん
2 months
「子供作るメリットは可愛いからです!」 えぇ...... 少なくとも私はそんな浅はかなくだらない理由で人生を押し付けられたくなかったんだよ 結局親の自己実現や世間体くらいしか理由なんてないことは元々分かっていたけれど
1
245
2K
0
2
45
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
障害支援の仕事を長いことしてる。 こういう意識になってしまうのは、会社や管理者の責任も大きい。 利用者からの無理難題を無条件で受け入れたり、支援者や介助者の善意に付け込んだ経営をしてると、職員の怒りは利用者に向けられる。
0
8
47
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
@ssei95322655 私もそう思うな。 簡単にできると思ってる側がやればいいし。
0
1
47
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
@InakuraSana 他のポストを見るに、おそらくこの方も何か障害を抱えているように思えます。 エコラリアは周知の世の中だと思います。お気になさらず💦
0
0
45
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
@ssei95322655 星さんのポストよく見てるけど、「私はやってます!」て言ってくる人は極々少なくて、圧倒的に自分の周りは、ママ友は、知り合いは、と他人様の功績をかざす人ばかりなの。 私はフルタイムで働いてるけど、とても夫と稼得の面で同等とは思ってないし、特権に甘えてる。
2
3
41
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
9 months
@owaritaigirl オタサーの姫というのがありましたが、自分が圧倒的に優位に居られる場所を探すのが手っ取り早いと思います。 例えば職員おばちゃんばかりのディサービスだと、高齢男性から確実にチヤホヤされます。独身の息子を紹介するよと言ってもらえる事もあります。
0
1
43
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
本当そう。そもそもそんな最重度の方々がどう生きたら幸福なのか、私にはサッパリ分からない。 ただもしそんな最重度の方々が幸福を実感したと確認できたなら、支援者として最高の喜びだし、今よりちょっとよい社会になるとは思う。
@peechiku_paako
ぴよ子
4 months
私はどうしたってインクルーシブできない層を知っている少数派の人間の一人だと思うんだよね。「どんな障害があっても人らしく生きる権利があり〜」みたいなことを声高に叫ぶ人々は知らないんだろうと思う。本当の最重度を。
15
923
8K
0
6
42
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 months
@garizonezumi 大学や就職選択の意識調査を見ると、男子の方が将来を見据えてるけど… 何も考えずに文学部選んじゃう女子多いし。私もそう。
1
7
42
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
@ssei95322655 ほんとねぇ…
Tweet media one
3
8
39
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
納豆の袋捨てるようにならないまま奥様がいなくなっても、たぶん夫さん困ることはない…。邪魔だなって思ったら捨てるだろうし、トイレットペーパーだってないなと思ったら替えるだけ。 気になってイライラしてるのは自分だけなのに共同生活がどうのとか気遣いがどうのとか謎
0
4
38
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
@karasugawa_ID なるほど。言語化すごいです!!
1
2
36
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 months
@ssei95322655 ほんとそう でもここでヒス擁護してる奥様方も、実際町中でこんなママ見かけたら「夫にぶち切れしてるママいた!」とかポストしちゃうんだろうな…とか思ったり😅
1
4
34
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
@ssei95322655 こういうポストに対して、知り合いの~とか自分こ周りには~とか自分じゃない誰かをもってきてドヤるの本当かっこ悪い。 人のふんどしで相撲をの良い例だと思う。
1
0
32
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
9 months
@mt_yamamoto_ つい先日この方の離婚するというツイート見た気がしたのですが、ずいぶん大きな心の変化ですね😅 よかった…のか?
0
4
34
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
9 months
大丈夫、友達には嫌われない… そもそも管理してくる友達なんていらないと思う… ASDは関係ない
@shima_ryo_iku
しましま
9 months
これ、人によってはきっと「何が悪い?」ってなるんじゃないかと思うの。でも同じ事を友達にやったら、1発で嫌われるやつだよね。そりゃ私は友達じゃなくて親だけど、この辺がやっぱりASD娘には���かりにくいのかな。指摘したら謝ってくれたんだから、ここで気づいて良かったと思うしかないけども。
6
11
253
0
1
31
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
7 months
一度家事を外注すると分かるけど、一日の家事なんて極短時間で終わるんだわ。プロって本当すごい。専業主婦って結局アマチュアなんだわ。 じゃあ専業ってなんなんだろ…って思う。
1
2
29
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
そこでハッと気付かれているこの方も偉いなと思う。 逆ギレして、「この子は話すことにストレスを感じてるから代わりに話すしかないじゃないですか!」「どうせ分かってもらえない!」と怒って帰られる方もいるから…
0
2
28
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
我々は公務員ではないのでね、こう言われてしまうと利用者の選別をしなきゃならなくなる。行動障害は受け入れられなくなる。実際行動障害お断りの訪デイも病院もたくさんある。
@peechiku_paako
ぴよ子
5 months
引用が酷くて。一般の方々は知らないだろうけれど。 もちろん不憫だけれど、支援員という仕事はこういう仕事なのです。消防士や警察官や自衛隊と同じように、不測の事態、不慮の事故、そういったものと隣り合わせの。その為の専門性であり、その為のスキル。 新しい場所が早期に見つかりますように。
8
23
223
0
2
30
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
1 month
介護職だけど、ヘルプマークの配慮方法が人によって違いすぎるの前からおかしいと思ってた。 自分が支援した「パニックになるから不用意に声をかけないでほしい」タイプの障害の人もヘルプマークだった。 多くの障害をこれ1つで表すの無理があるよ。
@GaijinMommy
Gaijin Mommy
2 months
日本人はどこでも寝るね.優先席なんだけど。
Tweet media one
106
337
2K
0
4
30
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
@ssei95322655 心配性な方がたくさんいるのですね… 生理もそうですが、現状被災地はオムツの必要なご高齢者が多い上に介護士不足。ご自分で変えられない方ばかりなのでかなり緊急な状況なようです。そちらの感染症の心配もしてほしいものです。
0
1
29
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
@kenichiromogi 65歳以上の7人に1人が認知症、軽度の認知症を含めると4人に1人と言われています。 個人差という言葉で言い訳せず、ある程度の年齢になったら皆さんご自愛いただきたいと切に思います。
0
0
28
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
@ishikawa_yumi 御年93歳の大叔母も50年以上前からそんな感じ。 家庭環境によって思考が縛られちゃうのかな?なんにせよ、よかったなと思います。
0
0
28
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
7 months
ごめんなさい たぶんもう鬱の状態だと思います。できるなら心療内科に行ってほしい。難しいなら電話相談できるプロと繋がってほしい。 放デイに来てる親御さん、鬱になりそうって自分に言い聞かせてる方本当に多いので。でもこちらから見るともうアウトなんですよね。
@ninpkaraikuji
すぷりんぐ
7 months
もう家で休むことすら出来ないから外に逃げたい。でも午後から息子の定期通院…うちの息子を黙らせる薬ないですかこっちが鬱になりそうなんですけどって聞いてこようかな …体調悪いから寝る、話しかけないでと言ってもわざわざ入ってきて、明らかに目閉じてても大声で起こす神経は異常ではないか
25
73
1K
0
0
27
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 months
仕事でもそうだけど、助っ人で頼んだ仕事は100%完璧は求めない。だれにでもできる仕事にするのならマニュアルと引き継ぎを完璧にする。 訪問介護をやってたけど、家事は人によって全く違う。自分好みの家事をしてもらうよう伝えるのは難しい。たかが家事でもハードルが上がる。
@morajyoubutsu
モラハラぶった斬り屋|古谷 守
3 months
知人が「旦那いない方がラクだわ…」と言ってて、「そんなに家事育児してくれないの?」と聞いてみたら「いや、結構手伝ってくれる」とのことで、初めは不思議に思ったのだけど、よくよく聞いてみると「干した洗濯物がシワシワ」「靴下は裏返しのまま」「服の収納場所がいつもと違う」「お皿洗っても
293
2K
17K
2
3
26
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
@ssei95322655 産みたくないって人はどの時代でも一定数いるけど、産みたくない人を増やしたい系の人は初めて見たw なにかの宗教なのでしょうか?
3
2
26
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
その通りだと思う。 好きなだけゲームで遊ばせるだけ、なんの管理もない自由空間のフリースクールに、いったい何のメリットがあるのか分からない。こういう所最近多い。元気になった、笑顔になった。そりゃその時は楽しいだろうが何の解決にもなってない。
@ToshikiYasumura
安村 俊毅
4 months
発達凸凹の子達を長いこと見てきて、社会に出た子達もずいぶんいます。 10代あたりで、自己肯定感が大事だからと言われ、そのままのあなたでいいんだよと放置されてしまい、特性に修正がはいらないまま歳を重ねる度に居場所をどんどん無くしたり、行き場所を無くしていった子は結構見てきました。
12
585
3K
1
3
26
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
@Ryosuke_Nishida そのコミュニケーションを含む追加負担は同行ヘルパーの仕事だという理解をしていました。3日でとれるガイヘル資格でですら習う部分なので。今回どなたも介助者のあり方について言及されないのが残念です。
0
5
25
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
@Umegumi0414 ボラやってます。多くの方に利用してもらい交流していただけるのは主催者の意図する所なのですが、やはり書き方の問題かと… 近所の井戸端会議なら良いのですが、社会的なポジションのある方の発信は、地域ではかなり影響力があります。楽したい方が押し寄せるのかなと不安
0
4
24
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
9 months
母親一人に押しつけという意見あると思うが、障害の現場にいると、「私だけが」「私がいなければ」と必要以上に抱え込み、仕事を渡さない母親をよく見る。悪いことではないと思うが、早めに夫婦間や福祉への役割分担をした方がお互いに良い。
@doctor_nw
ふらいと(今西洋介)@小児科医・新生児科医
9 months
考えさせられる事件。重度障害があった8歳息子の首をタオルで絞め殺害した母親。周囲の支援があり孤独じゃなければこの結果にならなかったはず 「障害の息子を受け入れられない夫に家を追い出され、関係修復できない事に絶望、息子を一人残せないと心中図るも死にきれず」
266
5K
21K
1
5
25
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
強度行動障害研修ってさ、終始予防の話ばかりでパニック状態になったときの対処ってやらないんだよね。 本当意味ないと思う。 ただ実際職員がパニック対応する時って、自分の身を守るより利用者の尊厳重視だから何もできないのよ。家族はいいよ、多少のことは認められるから。
@azkrmxxxxx
みくりん
5 months
男児の話かと思ったら27歳成人男性の話で戦慄した… 最悪支援員さん亡くなってたかもしれないのに「やれやれだった」「息子はコントロール不能だから仕方ない、息子への対応を間違った支援員さんが悪い」「私はそんな息子を毎日ひとりで対応してる」って自分と他害息子のことばっかりで怖すぎ…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
32
440
2K
1
5
24
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
7 months
これ本当そう思う。 制度だけじゃなくて、義母とか実母とかファミサポとか福祉とか使えるリソースはたくさんあるのに、わざわざ個にこだわって、ネットでしか自分を分かってもらえないと呟く人増えたなって思う。
0
8
24
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
8 months
良い悪いは別として、 幼稚園はこんな集団生活に適応できない子を早期にあぶり出す意義があると思う。 ダンスで無理ならこの先躓く事は多い。年齢を重ねるほどそれは致命傷となり二次障害につながる。幼稚園に文句言わず、子の特性を理解し対処した方がいい。
@talk_Nobu
のぶ
8 months
年中の娘 「幼稚園行きたくない!もう運動会の練習ヤダ!」 幼稚園のお便り 「練習を嫌がる園児もいますが、お家の方に格好いい姿を見せるため、一生懸命頑張っています。当日をお楽しみに!」 親の本音 「訓練されたダンスはなくていい、先生も頑張らなくていいから、楽しく幼稚園に行ってほしい」
195
2K
27K
0
3
25
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
@ssei95322655 産んでないとか独身の方でこういう考えの方って、出産家事育児に相当恐怖心があるのだなと… 弱い犬ほどよく吠えると言いますが、本当に怖いんだろうなって思います😅
2
0
23
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
7 months
これは本当にそう思う。 不登校児の親も圧倒的に動きが早いのはこの職業の方々。診断もらってから特性を意識した対応への切り替えも早い。障害や病気に対する受容、納得が早いような気がする。
@adhdsavetheplan
てんねんDr.
7 months
うちに来院される親御さんの職業は医師、看護師、保育士が圧倒的多数の福祉関係そして教師がけっこう多い。逆にいうと親がそういう職業方面でないと、中々早期に受診や診断につながらないのだろうなと感じる。
26
878
8K
1
13
24
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
実際災害時高齢者GHに勤務してたけど、後回しにしてよいならしたかった。実際は尊厳云々あるから難しい。 まずテレビとか新聞とか情報を遮断する事が大事だと思うのだけど、それすら許されない。
@urferu2
ウリーフェル
5 months
はっきり言って、災害時では高齢者施設の入所者のケアなんて後回しでいいんですよ。 緊急事態では救える命から救わないといけないんです。マンパワーにも限界があります。 適切なトリアージが出来ないとどうなるか、 我々はコロナ騒動での医療崩壊で学んだ筈です。
19
60
362
0
2
22
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
1 year
@nasuyuko 介護保険に繋がっている高齢者ならば、実際気付いてくれるのは事業所のサ責で、行動するのはヘルパーになります。 ケアマネはこの場合分野が違う。 介護保険に繋がっていないなら民生委員の仕事になるかと。 この辺りの仕組みは介護福祉士資格で学べます。
0
2
24
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
@karasugawa_ID その方の中で、なぜ産むことがそこまで神格化しちゃったのでしょうかね😅 私は個人的に、産むより育てる方が余程ハードだったので全然分からない💦
1
4
21
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
経営に少しでも関わったことのある人なら分かると思うが、いくら打診しても正社員になりたくない女性ってほんっと多い。扶養から扶養外にするハードルもめちゃくちゃ高い。この程度の違いでゴネるのだから、管理職なんてもう…
0
12
21
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
チラッと自治体の資料みたら、普通救命で男女比7:3だった。上級救命だともっと減りそう。 そもそも救命活動をやる気がないんだろうね。 上級救命では乳幼児のAED、胸骨圧迫もやるから母親なら受けといて損はないのにね。
1
3
22
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
とても大事なポストだと思う。 福祉の側から言わせてもらうと、こちらから見つけるのは困難。 特に不登校や引きこもりは「そっとしておいて」というスタンスの親も多い。申告さえしてくれれば継続的な支援もできる。兄弟親戚を巻き込む前に、一歩踏み出してほしい。
@hachio_ha
はち
6 months
実家の両親と弟のことについて話をしました 軽度発達障害のある弟は40代 不登校から引きこもりになり、そのまま今に至ります 昔は私には迷惑を掛けることなどない、何も問題はないと強気だった両親ですが 年と共に弱気になり 最近では私が弟をなんとかする前提で話をしてきます 今回もそうでした
65
626
6K
0
4
23
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
ごめん…私もあれっ?て思いました。
Tweet media one
Tweet media two
@akihiro_koyama
小山(狂)
5 months
申し訳ないけど、マジで精神科医として無能そうだな~と思ってしまいました。あなたアルコール依存症の患者にも「お酒飲みたいのはわかるけど飲んじゃダメだよ」みたいな無のアドバイスしてるんですか?楽な仕事してますね。
10
260
1K
1
2
22
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
@frozensholder 正直な話、若い頃一時的にこんな思考になることもある。それは反抗期とか中二の妄想的な本当に一時的な未熟さや驕りからくるものかもしれません。それを何年も引っぱるのは相当拗らせている人なので、すぐ逃げて!としか言えない。と同性ですが思います。
1
1
19
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 months
@ssei95322655 頑張れのハードルを上げてるのは頑張りたくない人だと証明しちゃってますね😖
0
1
22
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
@ssei95322655 稼得を担う正社員の仕事を全く想像できない妻や女性がいるという事実が、コメや引用で証明されてしまってる…(>_<)
1
3
22
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
10 months
介護職だけど、見ていると1割負担だと借りてる感もないので使わなくなっても返さない。借りたことすら忘れる人が多い。 自己負担は増やしていいと思う。本当に必要かの判断を厳しくしてほしい。現状はただのゴネ得。
@satobtc
サトウヒロシ🐰
10 months
介護用の抱き枕? レンタル料金が月に1120円。保険が適用で、自己負担が112円になるそうです。高齢者は自腹で買うより9割引きですからお得でしょう。業者は差額を介護保険から丸儲けです。 ビックモーターより悪質な詐欺 現役世代がこれを負担しています もう、最大限の怒りをぶつけて構いません
Tweet media one
22
545
2K
0
8
21
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
9 months
昔メンヘラに依存されやすい友達が、お金貸してって言えば離れてくれるって言ってたの思いだした…
@bkg_at
ゆまちゃん
9 months
(当時は)友達(だと思ってたカス)に重めの相談したら「そっちが大変なのは分かったけどそんな事よりお金貸してほしい」って言われた事があったんだけど、ついさっきその子から相談に乗ってって言われたから、真剣に話を聞いて色々考えて真面目にアドバイスもした上で『私の時はこうだったけど(当時のス
77
2K
38K
0
4
20
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
1 year
気持ちは分かるが、おばさんはもしかしたら聴覚過敏なのかもしれない、若年性認知症なのかもしれない、発達に問題のある人かもしれないっていう想像には至らないんだな どこにどんな人が潜んでるか分からない社会なんだから攻撃性をドヤるのは違うと思う
@fujiko_fujikko_
ふじこ☺︎
1 year
娘が腕を痛めたので朝一に急遽大きな病院へ。 大泣きしてる娘をあやしながら、私も半泣きな中、おばさんが診察室入る時に「うるさいわねぇ」と捨て台詞吐いてきた。出てきた後も「なんなの、うるさい」と言われて、「あんたのがうるせえよ」って人生で初めて口喧嘩した。
241
1K
26K
1
1
20
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
@Ghhfghj14 @ssei95322655 おもしろいねw どこから持ってきた数字なんですか?
1
0
21
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
福祉業界にいるので身寄りのない高齢者のお世話に少なからず関わってますが、すべてを公的支援で賄うのは今現在不可能です。 お金を払ってサービスを受けるのは良いのですが、そこに行き着くまでが大変。 いつまでも検索能力のある自分でいられると思ったら大間違いです。
@sinzitu1223
鈴木
6 months
【長文】 「独身や子無しは年を取り働けなくなったら、私たちの子供のお世話にならず生きていくんだよね?」という意見を定期的に見るが それに真摯に答えるなら「世話になる気はないよ。努力して、受けた介護の対価に適切なお金を払える老人になるつもりです」となる 例えばこの回答に対して、続
9
89
661
2
3
20
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
10 months
@kidasangyo 夫もそうだし、義父母もそう。 祖父母の悪口ばかり聞かされてきたけど…実はってパターン。 母親フィルターを通して世界を見せられるのは辛い。
0
4
19
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
色々なツリーで勉強させていただいてるけど、共同親権反対の方々やiさん周りの方々の根底に、男憎し、(元)配偶者憎し、弁護士憎しがあるので結局最後噛み合わなくなる。 そもそも権利をすっ飛ばして、海外事例とかDVとか語られてもなって感想です😁
@miyabi39mama
みやびmama
3 years
左界隈の人は圧倒的に 共同親権に反対してますね 共同親権制度を導入して DVに関しては 親権停止や面会禁止ができるよう 制定すればよいと思うけどな 子供が連れ去さられて 会えなくなる方親が たくさんいるのは異常事態 選択的夫婦別姓やるなら セットで議論すべき
4
19
69
0
4
20
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 months
余裕でドラクエクリアしてた… ベビーカーで散歩しながら、すれ違い通信してた…
@solitar74469385
子育てパパ2.0
3 months
24365は100%ウソ。育児してる専業主婦はめっちゃくちゃ休んでいる。
2
19
133
0
3
20
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
@japosu123 こちら、いつもならほのぼのとしてるコメ欄ですが、お正月だからか初めましてさんが多いようで
0
0
20
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
@Ghhfghj14 @ssei95322655 ちょっとあなた大丈夫ですか? 自分で勝手にお気持ちを数式にして他人に意味分かる?とか無茶苦茶ですわw 相当疲れてません?
1
1
20
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
@dedekindring @3000kaikamu @miyabi39mama @b52y708p03PNwJA 横からごめんなさい🙇 当初からずっと見てますけど、乗車拒否されたのブログはこの問題に首つっこんでこられる方には周知の事実だと思うので、まさかそこ聞かれる?みたいな印象受けました💦ちょっとmamaさん気の毒かなと…
2
2
20
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
10 months
住宅ローンの契約も、夫単独が75%とどこかで見た。継続して背負わねばならないものがあるって相当なプレッシャーよな…。 最近はペアローンもあるから、それこそ共に頑張れるね。
@mt_yamamoto_
やまもとやま(美少女)
10 months
独身のときに働いたことがあるのなんてどうでもよくて、重要なのは結婚後に家庭に金を入れ続けることなんですが、その役割がこれだけ男性に偏っている中で何が「誰でもしてる」なんですか?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
391
1K
0
4
18
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
@ssei95322655 あ、また病気の人を盾にするパターン?
2
0
18
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
10 months
@mt_yamamoto_ 40代で産むと すごーい、えらい!がんばったね!!と褒め称えられるの。 あれ?、本当ナンデだろ…
1
2
19
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
車椅子の介助をしていると、まさに1番危険なのは2,30代の女性のスマホしながら歩き。これが1番多いです😢 子供はある程度親が見てるし、男性や若い子は反射神経がいい。40代↑はながらは少ない。高齢者は速度が遅いから問題ない。 そしてぶつかっても謝らない😢
@terrakei07
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)
6 months
まあ純然たる「ぶつかりおじさん」はいるのだろうけど、「避けない(避けるのが苦手もしくは避ける気が最初からまったくない)女の人」はそれより多くいて、それが結果として「ぶつかりおじさん」の数を実際より多く体感させているだろうと思います。
49
342
1K
1
11
18
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
@ssei95322655 ほんとそう… 目先の収入だけ気にする働き方と、今日も明日も10年後も今以上の年収を安定して持ちかえらなければならない働き方の重みは違う。 これは男女関係ないけど、データみたら圧倒的に稼得も住宅ローンも男性が多いって話だと思う。
0
1
18
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
@miyabi39mama @Nashie_0430 @gunda2010 横からごめんなさい。 その通りです。 長いこと障害福祉の現場にいますが抱っこで階段はたった1回。東日本大震災で停電した時だけでした。 ただ自薦ヘルパーさんのモラルと一般事業所のモラルは違うのかもしれません。
1
3
18
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
11 months
追い詰められて辛かったね 死ぬほど辛かったんだね っていう同情が集まる風潮が、死にたい気持ちを後押しするのでは? 死んだらこんなに可哀想と共感してもらえるって錯覚
@baseball_haku89
ハク89
11 months
タレントりゅうちぇる(ryuchell)さん死亡 「子供の誕生日の翌日はヤバい」 「子供やペコちゃんの気持ち考えて」 「自分勝手すぎる」 個人的には元妻や自分の子供の気持ちを汲み取れないくらい追い詰められて自殺した人に、「何でそんなこと言えるん?」とは思う🤔 じゃあ死ぬ前にお前らが教えたれよ
60
399
4K
0
2
17
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
11 months
言葉の暴力ってあるよね… こんなの書いてる暇あったらのんびりお風呂入れるのに。 早くお別れになった方が両者にも、問答無用で読まされるツイッター民にも良い事だと思う
@mt_yamamoto_
やまもとやま(美少女)
11 months
そらこんなのがいると分かってる家に帰りたくないし返信する気も起きんわ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
548
6K
34K
0
2
18
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
@ssei95322655 二日間食べずにいて、ナプキンかおにぎかと差し出されたときにナプキンを取る精神力があるなら神だと思うわw
1
3
17
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
私も不妊&流産だったから気持ちは分かるけど、そこまで追い込まれると逆にストレスで危険だと思うわ… 闇に入ったら不妊治療よりメンクリな気がする…。たとえ妊娠してもその闇から抜けなくなるよ。 私は他人の子も可愛い、いいなあ…くらい気楽になった時に妊娠した。
@ddtwin_0728
いら☺︎1y9m👧👦+予定日11/8🎀
6 months
いや不妊治療専門🆑に子供連れてきていいわけないやろ。 1人目不妊は底知れぬ闇の中に居るんだぞ。愛する人との子供を一生抱けないみたいだっていうキッツイ現実の闇。 2人目不妊とは明確に違う。
151
617
7K
0
2
18
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
11 months
自分が手伝った所もそんな感じ。 でもそれでもいいんだって。 1000人来て、その中に1人でも助かる人がいればいいんだって主催者さん言ってた。
@V2iDNPjLj81t8jA
AYA
11 months
この前 子ども食堂に携わっている人に 話を聞く機会があった 孤食 不登校 虐待ネグレクトなど 問題を抱えたこどもたちに居場所をとはじめたが 本当に困っている人は中々来る事ができない 安くワンコインで食べれる喫茶店感覚で 車持ち携帯持ちの親子連れ 何家族も待ち合わせしてずっといるなど
82
2K
9K
0
1
17
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
先ほどトイレに行く暇もないというママのポストが流れてきましたが、毎日大量にポストされているので、とりあえずネットから離れてみては?と思う婆心…
0
0
14
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
6 months
そこで年収出しちゃうから「だから女は」の話になっちゃうのだと思うのですよ… 結局仕事を刹那的に点で論証しようとしてる。提示するなら生涯年収での比較の方が良いと思います💦
@usasamaruko
うささまるこ
6 months
現代の共働き割合と年収平均でもってそれを「大抵の」と称するなら、殆どの男は年収450万以下しか稼げんのに高々100万程度しか差のない女にマウントを取らせようとしとるわけよ。
2
5
20
0
2
14
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
伊是名夏子さんや擁護する方の言われる合理的配慮が義務化されるのならば、ヘルパーの同行は限られた方に限定できるからありがたい。 長いこと仕事してるが、排泄介助のいらない車椅子の方の同行に必要性を感じない。 ヘルパーは有限なので、本当に必要なところに行きたい。
0
0
16
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
4 months
これめちゃくちゃ分かるな… 介護の世界も訴訟多い。 特に誤嚥、誤嚥、誤嚥。 好きな物を食べさせてあげてほしいって言ってた口で、なんで固形物食べさせるんですか?って言われる。 誤嚥だけはどうか許してほしい…
@9l6KApHmO3xa4Xe
限界女医🦴大工
4 months
医者だって診たいのよ だけどたまたま脳挫傷があったレアケースで後々後遺症が残って、 あのときCTも取れないのに受けた病院が悪いと言われて医師と病院が負けたみたいな判例が沢山あるんですよ。 医師も自分の生活が大事なんですよね 恨むならアホな裁判所とクレーマー患者達を恨んでね🩷
20
899
4K
1
5
16
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
5 months
働くのは嫌だ。子どもは産みたくない。家事は夫に手伝って欲しい。夫が嫌い。 こんな女性達のポストが今の若い方に届かない事を祈ります。 結婚生活は楽しいです。今夜は��レーです🍛
0
3
14
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 months
大変申し訳ないが、内容をネットに晒した時点でどっちがおかしな人なのか皆気付いてしまうの…。
0
0
16
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
10 months
涙出た 私も中学の時の同級生に自閉症の子がいて。もっと何かしたかったけど何もできなくて、その思いが心に残ってて居宅介護の世界に入った。 インクルーシブ教育って色々言われるけど、きっと良い事も起こるし、少なくとも私は私の世界を広げてくれた同級生に感謝している。
@yuko_gtu
ゆうこりん@重度知的障害てっちゃんと凸凹ファミリー
10 months
息子(重度知的障害)は小学校6年間地元の小学校通常級に通った。今日はその時の同級生の結婚式だった。彼女は小学校を卒業してからも時々息子に会いに来てくれていて「結婚式にはてっちゃんとてつママに来て欲しい」と言ってくれていた。そして今日がその日だった .。.:*続く⤵️
77
2K
34K
0
0
16
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
10 months
健常の子ならそれで全然良いと思うのですが、障がいがあると小石食べちゃうとか、投げちゃうとか転ぶだけですまなくなる。障がいってそういう事だから健常の子とアプローチが全然違う。エビリファイとあるので、おそらくと思います。
@mt_yamamoto_
やまもとやま(美少女)
10 months
絶対に怪我をさせまいと大人が張り付いて小石まで取り除いてやってると、転び方も知らずに顔から転ぶ子供が育つよ。 男親のノリは母親から見ればいい加減に見えるかもしれないけど、時期と用量をみて母性と父性のバランスをとってあげてほしい。
2
96
406
2
1
15
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
3 years
伊是名夏子さんの騒ぎ、本来ならJRでなくて同行ヘルパーの事業所が、役に立たず申し訳ありませんって謝る所、自薦なので責任が有耶無耶になってるのかなと邪推。 そもそも重訪で、重訪研修のみの新人使うとか、うちならあり得ない。それほど普通の重訪はめちゃくちゃ重い。
0
3
15
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
10 months
分かる… 子育てした女性は100年以内に死ぬって聞いて、子育ての過酷さを感じた。
@hanako8765
はなこ
10 months
産後1年以内の女性の死因1位は自殺って知った時に、子育ての過酷さを察した。 出産子育ては女の幸せ、みたいな迷信に惑わされなくなった。
79
81
202
0
5
15
@vyDZ7bPrn0W42aw
みやび
9 months
同じ土俵に立たない方がいい どっちもおかしくない
@manata33
まな
9 months
ところで子どもをいつまでも子ども扱いするのと、50も過ぎてるのにいつまでも金髪で若者ぶってるのとどっちが面白おかしいかな
64
95
3K
0
0
16