白沢達生@となりにある古楽✍️ Profile Banner
白沢達生@となりにある古楽✍️ Profile
白沢達生@となりにある古楽✍️

@t_shirasawa

Followers
5,187
Following
5,487
Media
13,525
Statuses
157,220

西洋美術史畑出身。音楽/美術/仏伊西蘭独語他の翻訳家業等ことば仕事の人。各国料理ビール寄りワインもね。高音質配信OTOTOY内TVflat参入時アカウント開設。Podcast随時更新中。連載「ジャケット越しに聴こえる物語」他、近況や直近の出演事案など固定ツイート参照です

Joined December 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 months
【ONTOMO連載】 ゆっくり更新の連載、新着登場! このご時世で制作される物理CDのジャケットが、いかに丁寧にデザインされているか?の実例をあげつつ、背景を深掘りするシリーズです。 今回は「海」と欧州人の、そして欧州芸術との関わりについて…話題盤、日本語解説付きで流通してますよん 👇
Tweet media one
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 months
【連載更新!】 昨夏書き溜めた連載が徐々に更新に組み込まれ嬉しいです✨ 100年前の欧州人の「気持ち」に探りつつ… 作曲家ショーソンと知る人ぞ知るベルギー人画家の「海」〜世紀転換期にバトンを繋いだ芸術家|音楽っていいなぁ、を毎日に。| Webマガジン「ONTOMO」
0
5
17
2
2
32
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
【朗報】ノートルダム大聖堂の薔薇窓、ひとまず無事!朝日で見えるようになった写真が流れてきました。「爆発四散」なんてしてない。 Là voici ! Merci de le partager !
@bougetoneglise
Bouge ton Église
5 years
La rosace est sauvée ! #NotreDame #NotreDameDeParis
Tweet media one
191
28K
49K
45
25K
29K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
フィンランドではモッツァレッラチーズを「ムーミンの肉」と呼ぶらしい…って話がさいきん話題ですが、このツイートへのリプによるとカッテージチーズは「ムーミンのミンチ」と呼ぶそうです(フィンランド&スウェーデンでは少なくともそのようす)🇫🇮🇸🇪
@edgeblend
Tom Walton
4 years
I just found out that in Finland they called mozzarella "Moomin meat" and now I will never not see it as that 👀
Tweet media one
Tweet media two
437
8K
32K
32
15K
26K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
“橋下氏は「博物館、美術館というのは基本的に収入が無くても存続できる」と” …いや、できるわけないでしょう? 保管に気を使う貴重なものを納めているのが博物館・美術館。日々のメンテ実費も、どうきちんと保全するか知見ある人材の継続雇用も、収益が必要でしょうに。続
180
11K
15K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
3 years
…すみません、出来心で検索しようとしたらTwitterが先回りしてきた
Tweet media one
23
3K
12K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
ちょっとちょっとちょっと!!!! 有楽町駅のチカテツ有楽町線からJRの方へ行く地下道に、期間限定でクロアチアワインとスロヴェニアのクラフトビール売ってる屋台が出てますよ!!いま大急ぎだから寄れなかったけど必ず再訪する。みんな是非つめかけてー!絶対おいしいぜ地中海東岸の味😳🇭🇷🇸🇮✨
Tweet media one
10
3K
3K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
10 months
ジャンル問わず、文字を介さない芸術全般に言えることだけど 「本当にすごいものを見定めて  そのすごさに圧倒されたい」 という欲望は 「長いものに巻かれている自分は  正しい支配者を選んでいる」 という感覚と わりと簡単に日常的にすりかわりやすいので警戒しといた方がよいと思う
4
537
3K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
片言しか話せないとき ドイツで片言ドイツ語→喜んであわせてくれる イタリアで片言イタリア語→喜んであわせてくれる フランスで片言フランス語→ふつうにあしらわれる(愛想なし) パリで片言フランス語→英語で冷たくあしらわれる(愛想なし) オランダ���片言オランダ語→流暢な英語で返される
12
906
2K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
承前)“橋下氏は「博物館、美術館というのは基本的に収入が無くても存続できる」と反論。「重要なのは民間の映画館だったり、ライブだったり、大規模イベントなので[…]」と” なぜ「何か強く主張するために、別の何かを標的にして貶め燃料にする」という論法ばかり取るのか?民の分断を促さないでくれ
2
1K
2K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
3 months
こんなかたちで故人の知名度が「クリエーターは政治主張するな」という政治的主張に利用されて「いいね!」もたくさんついてく状況、あらゆる意味で権威主義的ですごく社会悪だなと思う
@hirokinose
野瀬大樹
3 months
鳥山明は最後まで文化人ぶらず、政治主張もせず、俺の仕事術も語らず、本当に「クリエイター」でい続けたのが格好いいんだよな。本当に才能がないとできないことだから。
386
5K
42K
1
499
2K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
この件に否定的な日本語発言多いの、やだね… 自分にない痛みを抱えてる人の悲鳴を「騒ぐな」と封殺できるのは、恵まれた立場の人たちの特権だよ あと「スポーツと何の関係があるのか?」という意見も多いけど、大ありだよね。大舞台に立つとはそういうことなんじゃないかな
10
420
1K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
承前)こういう意見が出てきたとき、それに筋道立てて反論できる人を美術館・博物館の現場から去らせてしまうと、ますます「そういう施設は後回し」と思っている人の意見だけが残りやすくなる。 一方的じゃありませんかね?民主主義的態度とは思えない。 @hashimoto_lo
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
“橋下氏は「博物館、美術館というのは基本的に収入が無くても存続できる」と” …いや、できるわけないでしょう? 保管に気を使う貴重なものを納めているのが博物館・美術館。日々のメンテ実費も、どうきちんと保全するか知見ある人材の継続雇用も、収益が必要でしょうに。続
180
11K
15K
6
983
1K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
@tinouye 元ツイート盛り上がってるのでこちらにも(←ツイ主さま再三ですみません)。 古い定番喜劇の図像らしく、男性の性的不能をあてこすりつつ女性も半ば男性で…と、今から見ると問題だらけな黒い笑いが根底にあるようですね。焼き網を火箸でこすりヴァイオリン弾きの真似をする男も同題定番モチーフとか
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
@tinouye “In England, we have some curious woodcuts about "O Rare Show, or the Fumblers Club". Apparently a fumbler is an impotent man; the woman takes a cat instead, and people bring birthday presents for the cat as if it was a baby” ここ既にご存知な気しつつ…
Tweet media one
1
140
384
5
538
1K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
承前)考えれば考えるほど、放置しちゃいけない発言だと思える… 自分はいつも橋下さん追っているわけではないので「わりとこう」なのを今さら見つけたのだろうけれど、逐一抗議して撤回もとめてくレベルで悪影響大だ…史料も文化財も適切に保全できない国にされてしまう。
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
@hashimoto_lo 番組内でのこの発言は明らかにデマですし、事実誤認ですよね。 美術館・博物館の運営にかかわることですので、正式に撤回されるべきではないでしょうか? そのような施設の存続に影響が出るなら、市民が学ぶ権利を奪う結果にもつながる…一方的な扇動と感じます。
0
171
225
7
826
1K
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
承前)オルガン続報。パイプ溶けるほどの被害ではないみたいです!外側の箱もひとまず無事。 専属オルガニストのひとりヴァンサン・デュボワがコメントだしてますね…ただ建物の状況も不安定で安心はできないとこ、パイプを一刻もはやく乾かして移設しないとって状態のよう。
3
920
975
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
零さんのフォロワーさんにもうひとつお知らせしたいこと… いわゆる「顎当て」(楽器下部の片側についている、顎で挟むあたりの部品)が開発されたのはウィーン会議よりも後です…18世紀以前は存在してないオーパーツですのよん
@zero_hisui
2 years
推しにバイオリンを弾かせたい人へ
Tweet media one
66
10K
33K
3
605
922
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
7 years
東京はすごくて 葛飾区には、モルドヴァ料理ガチの居酒屋があるんですよ。今日は、そんなところで酒飲める方々と時間を過ごしてます🇲🇩🇷🇺
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
594
813
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
薔薇窓のツイートがすごく広まっているので、こちらも話題ぶらさげときます…こっちは悲しい話。数世紀来、歴代の名工が手を入れてきたフランス最大級のオルガンがノートルダム大聖堂にはあったのだけれど、こちらは非常に残念ながら全壊の様子…今後は録音で偲ぶのみ、かも
5
936
762
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
歴史学界隈、中田さんを叩くより「この領域は自分に監修させてください!」ってアクション起こしてギャラ交渉するのがベストな気がする。 試みそのものにはエール送りたい、って専門家が多いのだから、後ろから石投げるより後ろから(つまり彼の側から)忍び寄って危険を教えたほうがよいのかも。
3
195
711
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
【歴史の音】ノートルダム大聖堂の大オルガン、火災前の音をたどっていたら多くの忘れがたい音源にたどりつきました。 ちょうど日本語報道も出たばかりのところに、機会を得てまとめた記事がUPされています。どんな音を紡いできた場所だったのか、どんな音が残されてきたか。
5
375
636
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
【速報❗️8/19(日)】近日情報公開ですが、まずはここでお知らせを。 8月お盆明けすぐの日曜日、都内某所で「18世紀のピアノまわり」の話をします!モーツァルト、マリー=アントワネット、サリエリ…彼らが知っていた「当時のピアノ」はどんな存在だったか?その頃の世情にあわせて、音も聴きつつ…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
400
626
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
【謎の音楽?】 #メアトルメンタプロペラーテ なる呪文のようなタグで、宇野昌磨さんとの絡みからポーランドの歌手ヤクプ・ユゼフ・オルリンスキJakub Józef Orlińskiの音源が話題と知りました 男声なのに高い声。聞いたことない名前の作曲家…曲について自分が言える話、時間みつけてつぶやきますネ
Tweet media one
1
248
606
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
I in Japan share this incident, with many other residents, as our own peril of democracy in East Asia #FreeAgnes
@XinqiSu
Xinqi Su 蘇昕琪
4 years
Just 22 hours ago @chowtingagnes wrote about a number of suspicious men - in shifts - watching her home and taking photos. "I am a bit scared but I will only do what I believe in. White terror is everywhere, please be very careful everyone."
Tweet media one
1
350
405
15
319
563
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
トレンド見ててなんとなく男性のかっこいいタイツの話題も出しといた方が良いかな…という気がしたので、歴代欧州タイツ君主の双璧をなす仏国王ルイ14世(1638-1715)と英国王ジョージ4世(1762-1830)の両陛下に並んでいただきますね
Tweet media one
Tweet media two
3
377
573
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
これはわかりやすい。事故写真とそれ以前の平時の写真を重ねて、左右に動かしながら両者を比較できる。仏ル・モンド紙のサイト。 Notre-Dame de Paris, avant et après l’incendie en images
0
373
537
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
3 years
! ずっと後のこちらと同じ絵が…!
Tweet media one
@hashizume_y
橋爪��介|美術手帖
3 years
フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》に隠されていたキューピッドの絵が修復によって出現
Tweet media one
Tweet media two
28
4K
12K
4
201
536
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
承前) スペインで片言スペイン語→ふつうにあしらわれる(三倍速) カタルーニャで片言カタルーニャ語→喜んであわせてくれる バルセロナで片言カタルーニャ語→カスティーリャ語で返される バスク地方で片言バスク語→こちらの語彙さぐりながら喜んで合わせてくれる
1
214
493
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
承前)フランスをはじめ、ヨーロッパには人々の信仰と社会生活の場として教会が津々浦々にあり、長い歴史をへて残っているところには音楽家たちも大事にしてきた歴史的なパイプオルガンのあるところも多いです 今後、旅先などで気をつけて見ていると…オルガニストの練習を偶然拝聴できたりもしますよ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
288
475
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
8 months
この件、あらためて コントラバス/ウッドベース奏者がそれなりに安心して電車移動できる社会のほうが、彼らのような大荷物使う人たちの活動可能性は広がるから文化的に豊かになるに決まってるじゃないですか 当事者は全員だよ、だから 事情あって大荷物で電車乗る人たちに配慮できる社会にしたいね
5
146
474
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
3 years
こんなん威力妨害は岸大臣の方ですよ、明らかに 民の命にかかわるところで杜撰だった自分ら政府の不備を棚に上げて何いってんだろ…「朝日新聞は何かと叩かれがち」で人々の矛先がそっち向くと思ったら大間違いだよ #岸信夫防衛大臣の辞職を求めます
10
178
451
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
書物に書き込まれた呪文。 手書きが基本だった印刷術普及以前の書物はたいてい高価で、呪いで盗難防止を図っていた。 「この本はマーガレット・ブレンティのもの[中略]この本を盗む者、誰であれ鉤に吊るされ(もしくは縄で首吊りとな)るべし」「エリザベス・デインの本、盗む者は鉤で吊るされよ」
@CDrieshen
Clarck Drieshen
5 years
Medieval minds cursed alike: ‘This book belongs to Lady Margaret Brente [...] If ony persone stele þis boke he shalbe hongyd by a hoke (or by the necke with a rope)’ ‘Thys ys Elsabeth danes boke, he that stelhyn shall be hanged by a croke’ @BLMedieval #HarleyMSS 45 and 5272
Tweet media one
Tweet media two
1
59
167
1
312
454
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
Tweet media one
1
45
420
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
あとKLMオランダ航空すげえ!って思ったとこひとつ 壁紙なんか可愛らしくてオシャレだなあ、と思ってよーーーく見てみたら… なんと!!上空(?)からみた人!人!人! ひとりひとりこまかく違ってて、空港ゆきかう人たちみたいでいろいろ想像ふくらむぜ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
174
420
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
リンクにものすごく自然に18世紀流儀の弾き方の演奏が流れてるのすてき!なめらかな氷上の演技と音楽作りの相性の良さ✨
@kobahachi
コバはち⛸
2 years
今季ベスト演技振り返り 🇫🇷世界選手権2022 宇野昌磨選手SP🎶オーボエ協奏曲 コーチ:ステファン・ランビエールさん 振付:宮本賢二さん 喜びが弾ける✨😃
2
97
526
1
91
412
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
フランス中西部、音楽祭の街としても有名な古都ナントにある大聖堂の火災…痛ましい。ステンドグラス、オルガンは全壊という。 大聖堂は15世紀末から建造され完成は1891年。 1970年のオルガン最終拡充を手がけた工房の創業者ドビエール(1842-1920)は奇しくも今年が生誕100年のうえ、今日が誕生日…
@InfosFrancaises
Infos Françaises
4 years
ALERTE - La cathédrale Saint-Pierre-et-Saint-Paul de Nantes est en proie à un important incendie. Les pompiers sont à pied d’œuvre pour combattre le feu.
181
2K
3K
4
301
406
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
1 year
わーーー! 宇野昌磨さんの選曲でハッセの音楽が気になった方々に朗報がっ😳✨ 4/24月の早朝5:00からのNHK-FM「 #古楽の楽しみ 」という番組で #メアトルメンタプロペラーテ こと聖ペトロの歌を含むオラトリオ『聖ペトロとマグダラのマリア』がプロの解説付きでかかります🌝
6
188
406
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
@tinouye “In England, we have some curious woodcuts about "O Rare Show, or the Fumblers Club". Apparently a fumbler is an impotent man; the woman takes a cat instead, and people bring birthday presents for the cat as if it was a baby” ここ既にご存知な気しつつ…
Tweet media one
1
140
384
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
承前) ロサンゼルスで片言スペイン語→ふつうにあしらわれる(むしろ怪訝な顔) パリで片言スペイン語→こちらの見識おかまいなしに自動発券機の使い方きかれる ベルギーのホテルで片言スペイン語→流暢なスペイン語で返される(なぜ通じたし)
1
154
360
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
1 year
ヴィンランド・サガ、描写いろいろ示唆に富んでて面白いのだけど(食生活も諸々…)デーン人が東イングランドで掠奪したと思われる古風なサットンフー竪琴を弾いてるのは生々しくてたいへんすてき
Tweet media one
2
96
365
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
承前)パリのノートルダム大聖堂の楽器はとびぬけて大きく、鍵盤も手鍵盤だけで5段もある…そこに低音など出すパイプ群につながる足鍵盤が。 どうにかうまく補修きく状態であってほしい…「すぐには被害が顕在化するわけではないから予後観察を」とのことです。
Tweet media one
Tweet media two
5
188
362
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
数世紀をへてパリの景観とわかちがたい存在でありつづけたノートルダム大聖堂、昔日の画家たちの描いた姿。 左上 ヨンキント1852年画。この頃もまだ尖塔なし。 右上 フランス革命勃発の年の内陣。J.F.ドペルシャン画。 左下 1650年頃の大聖堂界隈。マトイス・メリアン版刻。 右下 マチス。1914年画。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
172
355
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
【オルガン続報】ノートルダム大聖堂での調査によれば、楽器そのものは奇跡的に損傷ない様子。消防の水は一滴も入らず(と報道)ただススと埃がすごいので手はかける必要ありそう。 あと楽器の響きを作る聖堂もひどい状況なので、崩落したりする前に運び出す必要あり…と。
8
291
356
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
ヴ濁表記は積極的に活用したい側のぼくもこれには当惑するほかない …えっ、ええぇぇ…
Tweet media one
7
159
346
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
3 years
これだけ話題になってる話を首相が「承知していない」もおかしいし、現にそのようなことを言って広まっている現実をスルーなのもおかしいけど ここで肝心なのは 「業界と民の大騒ぎが効いたからこそ、慌てて火消しにきた」ことよね #政府による酒販店への要請に抗議します
2
167
341
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
1 year
今号の『レコード芸術』ルネサンス&バロック特集、たぶん未だ古楽それほど親しめてないけれど興味はある…というクラシック好きな方々は買っといた方が良いかも 久々に熟読してしまう 専門家によるディスクガイド的な書籍が20年以上出てないこの領域の渇を癒してあまりある内容… #古楽の楽しみ
Tweet media one
5
82
329
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
9 months
😂😂😂 化石燃料の大量使用への抗議でベルギーのA12(ブリュッセルとアントウェルペンを繋ぐ高速道路)を占拠したオーケストラ、高速への楽器持ち込み禁止令にもめげず全員エア楽器で「怒りの日」をゴリゴリ熱演… 音出した瞬間腹筋が笑笑 オランダの作曲家ミシェル・ファン・デル・アーの投稿より。
@vanderaanet
Michel van der Aa
9 months
Back at the A12. The police forbade us to bring the instruments on the highway, so we sang the parts and mimed. They can take our instruments, but they will not take our voice! 💚 @NLRebellion #DiesIrae #Klimaatrechtvaardigheid #StopFossieleSubsidies
483
3K
10K
6
159
325
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
18世紀のポーランドについて具体的なイメージを喚起しようと絵画あさってる最中、検索語まちがって偶然8世紀〜9世紀の近東で描かれた聖アンナの壁画を知る。なんか美少女キャラ いまから50年くらい前、ポーランドの考古学チームがファラス(パコラス)の遺跡調査で見つけたのだとか。へええ。
Tweet media one
Tweet media two
3
155
303
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
こういった成果が実る土壌を潰そうとしているのが、小規模で良質の仕事をする人たちが育ってくる場の裾野を極端に狭くする(=今後世界に誇れる達人が出てくる可能性を極端に下げてしまう)インボイス制度なのではありませんか? 育てる気のない人たちが、成果物だけ刈り取りに来て何か貰えるとでも?
@kishida230
岸田文雄
2 years
中でも刀剣の国宝「三日月宗近」は江戸時代に名物中の名物と称されたと聞いておりましたが、その通り惹きつけられる美しさがありました。 刀剣を擬人化したゲーム「刀剣乱舞」が非常に人気と伺っています。ぜひ国宝をはじめとする文化財に興味を持ってもらう良い機会になればと思います。
Tweet media one
638
6K
11K
0
274
301
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
#都知事選を史上最大の投票率にしよう これは良いタグ 今日のうち流行らせたいですね…参考になる表も流れてきているので (ちゃんとクレジット入ってるの、いいね) あした選挙当日も、特定候補に肩入れせず「選挙行こう!」と呼びかけるだけならこのタグ使えるね
Tweet media one
3
251
291
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
バスクチーズケーキなるものが世を賑わせてるとこ気になって調べてたら、これバスクの伝統料理ではなくて「フィラデルフィア・チーズケーキをバスクの美食都市ドノスティア(サンセバスチャン)で作って大成功したラ・ビニャってお店が発祥」なのね…ややこしい。
2
140
293
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
承前)喜んで合わせてくれた体験おおいのは、ほかはポーランド、スロヴェニア(スロヴェニア語はもちろん、クロアチア語ですら歓迎されたりする)、スロヴァキア(←ここもチェコ語ですら歓迎されたりする)、ベルギー両語圏の非大都市、かなあ(続
5
113
277
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
ちっちゃいサリエリお兄さん大好き案件、そのお兄さんが謎名匠タルティーニの門弟だったという話わりと気になってる。 夢で悪魔がヴァイオリン持って現れたので魂売って驚くべき演奏を聴いた記憶を曲にした…って逸話で有名な異才中の異才。この人もいろいろ謎と誤解の多い天才だったりする
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
102
284
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
9 months
ルツェルン音楽祭で、ブルックナーの交響曲第4番の演奏中ステージに乱入してきた環境保護を訴える若者二人。 ここ数ヶ月こうしたステージ妨害は圧倒的なブーイングで退場へ…が常だったがユーロフスキーは「謹聴!彼らが声明を読みおわってから再開します」と話させ、なお挙がる非難の声も止めてる。
@actnow_CH
act now! - Liberate 🚙 | Renovate 🏠
9 months
🤝Vladimir Jurowski zum Publikum des @kklluzern : "Hört auf! Lasst sie doch reden! Bitte. Und dann spielen wir unsere Symphonie, sonst gehe ich jetzt von der Bühne." Danke für Ihre Unterstützung, Vladimir Jurowski! #ActNow #A22 @PilatusToday   @key_SDA_news @SRFnews   @watson_news
661
2K
10K
3
132
285
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
3 years
「負け戦には乗りたくない」みたいな気持ちが世の中ひろく共有されてきた現代日本だけど 実際それで肝心なことの戦線からみんな目を背けて「より良い立場」にそっと身を移せたら…ってやってるうちに、今や第二次大戦頃みたくいつのまにか全員が負け側にいる状態にかなってる 自分らから変わらなきゃ
1
107
286
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
【サリエリ生誕祭記念】ナクソス・ジャパンさんのYoutube動画「音楽家アントニオ・サリエリ」を見てくださった皆様、ありがとうございました!なにしろ限られた時間、そのとき語り洩らした話を三つほど、別々の連続ツイートで書いてみたいと思います。 #サリエリ生誕祭
1
124
281
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
このご時世、いまだマリー=アントワネットを(彼女がひとことも言ってない言葉を論拠に)権力者側の人間を批��するのに引き合いに出したがる風潮、どうしたら止まるかな …知性あるはずの人たちがいまだ傲慢貴婦人イメージから抜けられないの、左寄りな歴史界隈からも丁寧に抗議してくとこじゃない?
Tweet media one
3
124
269
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
承前)当方からの今夜の連続ツイートは以上です!おつきあい下さいました皆様ありがとうございました✨ 宇野昌磨さんと皆様に、どうぞすてきな時間がありますように…!🙌 #メアトルメンタプロペラーテ
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
承前)#メアトルメンタプロペラーテ こと「わたしの苦悩よ、さあ早く!」の歌を含む音楽劇『聖ペトロとマグダラのマリア』は、1763年頃の手書き楽譜がドレスデンにあり。 ドレスデンはその少し前、フリードリヒ大王の軍の猛攻で手酷く破壊されたばかりでした(右は進行前と後の聖十字架教会の絵)続
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
36
172
11
23
268
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
昨夜のスレッドで書ききれなかったこと、いくつかあるのでこれも時間みつけて近々… 大きなポイントいくつかありますが、宇野昌磨さんの出場曲はハッセの歌だけでなくてバッハの有名作と組み合わせたものと後で知り、今は少しその件を補っておきたいと思います 続 #メアトルメンタプロペラーテ
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
承前)ここで壊滅的な被害を受ける前は、ドレスデンの宮廷楽団といえばヨーロッパ最強のオーケストラの一つでした ハッセがそのリーダーになった頃、少し年上世代のバッハもすごく憧れてた楽隊だったんです 続 #メアトルメンタプロペラーテ
Tweet media one
Tweet media two
1
20
142
1
95
270
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
承前RT)プロイセンに関わる地名がバロック期ファッション周辺で定着した例としては、ほかにベルリン馬車(ベルリーヌ berline)がありますね👀✨ プロイセンの君主が王を自称しなかった頃、17世紀に宮廷の技師が作ったモデル。19世紀まで使われてる。のちに初期自動車にも継承された形なのだとか
Tweet media one
3
85
266
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
みんなウラジオストクもっと楽しんだらいいと思うんですよ!!近くの別世界 家⇄成田空港とウラジオストク空港⇄市内の往復で少し運賃増えるにせよ(でも後者はタクシーですら往復5000円くらい)ビザ有料でも宿泊も食も激安で。成田から3,4時間で欧州気分 近隣国都市周遊しても飛行機この額だよ?!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
98
263
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
#サリエリ生誕祭 当日前夜、近く連つい予定案件 ・音楽と砂糖のことしか事案補足: ホントはあとひとつだけ考えてたことが?! ・サリエリ並の猛者たち: 現実的なライヴァルは誰(たち)だったのか? ・選ばれた台本と時代感: のんびりと思いきや意外と攻めてたサリ先生 むりないペースで臨みます!!!
1
100
258
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
「バロックってどれがいいの?」 優しい人 「ヴィヴァルディとか、チェンバロ聴いてみたらいいよ」 じっくり育てたい人 「基本はコレッリかな」 沼に引きずり込む人 「リュリ踊ってみよか」 話しかけてはいけない人 「意味わかるまでカッチーニ原語で歌え」 末期 「穴場の近道は清朝イエズス会」
7
91
259
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
まさにまさに ハープが「女性の楽器」めいてきたのは、中世が遥か昔となった18世紀末以降…1770年にフランスに来たマリー=アントワネットが、故郷オーストリアでも愛奏されていたハープを貴婦人の集いで奏でたのがきっかけかもです。 元来は長らく「ハープはおじさん楽器」でしたね👀✨
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@shuhohka
繻 鳳花
4 years
ハープ奏者は女性のイメージが強い?ようですが、男性奏者もたくさんおります。中世ヨーロッパの頃は一国の王様(男性)がふつーに奏でていましたし、曲も多数残されています。持ち運びがしやすい種類もあったので、昔も自分の気分に任せて城や丘の上などで歌っていたのかもしれませんねぇ(憧)。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
205
664
1
133
245
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
うう、時間があれば今こそルイ16世が意外に民のほうを向いていた話をきちんと呟きたい…誰か… 自分のような左寄り目線からみても、ルイ16世は何度かの不運な流れで民衆から敵視されただけで実は最後まで(殺されようとも)民の側に立ってた人だぜ…その意味でも現日本首相とは全然ちがうタイプの人。
6
129
250
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
いちお「最新の話ではない」という前提で読んだ方がよい文章と思いました。 ここで扱われているのは、1990〜2000ゼロ年代の観測で定まった色眼鏡でみた世界で2020年のリアルな話ではないですね…現場はこの三周先にあるつもりでいた方がいいと思う、業界関係者はとくに。
1
111
248
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
えっちょすごい! F-X.ロト指揮レ・シエクル(作曲当時のモデルの楽器と弾き方を検証・習得し、作曲家の企図に近い演奏をしてゆくタイプの楽団でも最前線にいるフランスの団体)、無観客ライヴ配信敢行したの日本からも動画で聴ける! しかもベートーヴェン第五・第七交響曲…これは今こそ是非。
@LesSiecles
Les Siècles
4 years
C’est parti ! Sans public, en LIVE sur @mezzo_tv et @ftvculturebox 📺 #etquevivelamusique
Tweet media one
3
34
115
2
134
249
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
さすがです音楽家さんたち…ピアノひく人むけの『コロナウィルス練習曲』なるものができている🤣 …「ピアノと消毒用ウェットティッシュのための」とあるんだけど、楽譜読める人は動画みるまえに脳内再生できるかも🤣🤣
Tweet media one
1
172
247
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
@tinouye 承前)自分も本件ふいに追ってみたニワカゆえ、精度粗めで恐縮です…英国版画の5の部分ざっと読んで「俳優が女形なのを茶化してるのかな」と思ってたら、これ猫のことかもですね👀「この子も半分人間よ、顎の上にもうヒゲが」かも? ともあれ基本は「子ができない代わりに猫の子」との設定なんですね
Tweet media one
@cya_ko
ちゃーこ
2 years
@t_shirasawa 男性の性的不能をあてこすりつつ女性も半ば男性で… ここの文章が難しいのでもう少し分かりやすく教えていただいてもいいでしょうか? 勉強不足ですみません。 女性も半ば男性で、とはどういう意味でしょうか?
1
0
18
0
106
244
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
1 year
ルイ13世(1601-1643)が1607年頃?に描いた自画像だそう 21世紀に生きる我々、幼少期には絵本やアニメなどで簡略化された線描による人体をたくさん目にして育つけど…17世紀にはそういうお絵描きの手本がないから、王室生活で目にするものといえば油彩肖像画ばかりだと自ずとこうなるのかも。
@LavastreAntoine
Antoine Lavastre
1 year
Vu dans l'exposition Gribouillis aux @beauxartsparis , un autoportrait réalisé par Louis XIII à 6 ans ! Il a été conservé par le médecin de la cour qui a dit à son propos : "a faist ce pourtraic gaiment de lui mesme, proprement, promptement, et avec intelligence des termes."
Tweet media one
20
244
1K
0
109
247
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
元ついのわりとすきなリプ 「フィンランドで野生のムーミン絶滅したっていうの、つまりこれか」 Love this idea😂🇫🇮✨
1
146
245
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
承前)逆にふつうにあしらわれがちなのはロシア(空港近辺しかしらないけど)、ハンガリー、ルーマニア、スイス…英語はなせる人が極端に少ないけどそこそこ大国だったり、逆にいろんな言葉つかう人が多すぎたりすると「いちいちかまってやらんよ」か「ああ英語ぶつけられんですむな」になる印象
4
100
232
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
承前)#メアトルメンタプロペラーテ これはラテン語で「わたしの苦悩よ、さあすぐに!」ほどの意味 今から250年以上前、ドイツのドレスデンの宮廷にいたハッセ1699-1783という作曲家👇が書いた歌です 『ペトロとマグダラのマリア』という大作の一部。春の復活祭前に歌われた宗教音楽劇なんです 続
Tweet media one
1
79
233
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
ルイス・ウェイン(1860-1939) 『ねこの悪夢』(1890年頃)* …クノップフやムンクやクリムトと同世代で、ヴィクトリア朝後期の英国で活躍した猫画家ウェインの絵ほんとすき #猫の日 *image Source:
Tweet media one
1
88
232
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
#サリエリ生誕祭 の前々夜祭配信の前夜であるいま、ひとつだけ改めてはっきりわかったのは… サ リ エ リ や は り す ご い このタイミングでこんなとか、このときこんなの書いてて…とか、作曲家としてもすごいし人として運とそれ拾うセンスすごいなってこと人生いろんなステージである人だホント
1
81
231
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
承前)英国の音楽学者デイヴィッド・ライトDavid Wrightの記述によると、サリエリは後に自分の少年時代を思い返して「音楽と読書と砂糖がとてつもなく好きだったことしか覚えてない」と書いています。続 #サリエリ生誕祭
1
98
231
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
もちろん普段は作曲家としてのメンデルスゾーン(1810〜1849)に意識がむいてしまうわけだけれど 実はあのターナー(1775-1851)とも同時代人で たびたび英国に行ったりしてて、英国水彩画の系譜ともそう遠くないとこにいた人なのですよね (どれがターナーでどれがメンデルスゾーンか、わかるかな)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@s_5100
大井駿
4 years
もはや写メ感覚で手紙に絵を描く男、メンデルスゾーン (職業は作曲家)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
24
9K
28K
1
75
232
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
9 months
「へえ、そんな説あったのか!」まで含めて面白い考察。 「中世ヨーロッパの城砦内の階段は全て右巻き螺旋だが、これは基本的に上にいることになる守備側が剣を振るいやすいようにしておくため…って説あるけど、それ嘘だからな!」と言うスレッド。続
@AgeMoyen
Actuel Moyen Âge
9 months
Vous avez peut-être déjà entendu ça : "les escaliers des châteaux médiévaux sont construits en spirale vers la droite, pour compliquer la tâche d’un attaquant". C’est très joli comme explication... mais c’est faux. Un thread ⬇️! #medievaltwitter #histoire
Tweet media one
178
2K
7K
1
186
228
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
@hashimoto_lo 番組内でのこの発言は明らかにデマですし、事実誤認ですよね。 美術館・博物館の運営にかかわることですので、正式に撤回されるべきではないでしょうか? そのような施設の存続に影響が出るなら、市民が学ぶ権利を奪う結果にもつながる…一方的な扇動と感じます。
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
“橋下氏は「博物館、美術館というのは基本的に収入が無くても存続できる」と” …いや、できるわけないでしょう? 保管に気を使う貴重なものを納めているのが博物館・美術館。日々のメンテ実費も、どうきちんと保全するか知見ある人材の継続雇用も、収益が必要でしょうに。続
180
11K
15K
0
171
225
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
パリのノートルダム大聖堂が補修工事中の火災にみまわれたのが、1年前のきのう4月15日…さまざまな寄付もあった末、外出制限が続くパリには昨日、修復あいなったこの大聖堂の鐘が響き渡ったとのことです🔔✨
1
126
223
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
@tinouye 承前)あ、フランスのもありますね👀 「雄猫の教育」 間違いなく申し上げられよう、 ここに見る顔という顔には 羽目を外さんとの意気込みしか見えず 私まで釣られて噴き出してしまう そんな中、一抹の憂愁を この荒唐無稽さに添えんとするは 粥なぞ与えんとする者よ、 おかしな雄猫一匹に。 (続
Tweet media one
1
67
222
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
(ふと気づいたのだけど #メアトルメンタプロペラーテ の作曲家ハッセ、ベートーヴェンの誕生日でもある12/16が命日なんですよ。 その翌日12/17は、宇野昌磨さんの誕生日と伺いまして…なんというか、縁みたいの感じてしまいますね👀)
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
承前)#メアトルメンタプロペラーテ これはラテン語で「わたしの苦悩よ、さあすぐに!」ほどの意味 今から250年以上前、ドイツのドレスデンの宮廷にいたハッセ1699-1783という作曲家👇が書いた歌です 『ペトロとマグダラのマリア』という大作の一部。春の復活祭前に歌われた宗教音楽劇なんです 続
Tweet media one
1
79
233
0
65
224
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
ありがとうございます✨ オルガン、調査進んだ末どうやらかなり大丈夫とわかってきたみたいですね!オンラインはなれていたところでいろいろ情報出てきて、どうやら消防の水もパイプには一滴も(!)入ってなく奇跡的に無事、とのこと…
@GloriatibiTri
なおき Naoki
5 years
@t_shirasawa ②こちらのツイートは古楽演奏家のポール・マクリーシュ氏より。 13世紀の薔薇窓は無事、 大オルガンも壊れてはいない、 と私には読めました。 ご確認ください🙇‍♂️
0
47
50
2
148
220
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
秋刀魚、だいたいこうして包み焼きにする… オリーヴ油ぬったホイルに打ち塩して、プチトマトと刻みパセリと薄切りにんにくと唐辛子を少々。醤油数滴(焦がして香りつける用)、好みですだちやレモン汁、そして白ワインかシェリーか日本酒小さじ1〜2くらい。包んで魚焼きグリルで蒸し焼きなのだ
Tweet media one
2
36
221
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
超緊張しました!!!!!!! みていただいた方々、ありがとうございました!NAXOSさんサイド中の数々の離れ業で実現した機会…ほんとうにサリエリ先生の存在感を話しながらもビシバシ実感したひととき、ありがとうございます✨✨✨ #サリエリ生誕祭
12
44
218
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
3 years
中世中近東史のフロリアン・ベッソン氏曰く 「タリバンの政権掌握で“中世に逆戻り”と言ってる人たち、あのアフガニスタン中世はめちゃくちゃ交易やれてて栄えてますからね?!“中世は粗暴一色”って決めつけは卒業してくれませんか…あと歴史に“逆戻り”という概念はないので。よろしくお願いしますね」
@AgeMoyen
Actuel Moyen Âge
3 years
Rappel pour les milliers de comparaisons entre la prise de pouvoir des #Talibans et un "retour au Moyen Âge" : - l'Afghanistan au MA est un carrefour commercial hyper florissant et dynamique. - le Moyen Âge n'a pas l'apanage de la violence. - l'histoire ne revient pas en arrière.
Tweet media one
42
1K
4K
1
147
211
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
でね、はなしは劇的にかわるんだけど 夕方ちらっとおとずれた大塚駅ちかくのイラン食材屋さん兼イートインスペースでいただいた長い米のイラン弁当とお茶がとってもすてきで美味しすぎたから、やっぱり大塚近い人はみんなどんどん買いに行くべき
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
75
212
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
そうそう 常温保存できる食べ物そこそこ買っといたんだけど、冷蔵コーナーにあるものでもよくみると「冷暗所で常温保存」としてあるものもそこそこあって おでんとか、意外に使えるなって思いました。保存食コーナーすっからかんで絶望したら一応そーいうのも見てみたらよいと思います👀
Tweet media one
0
72
208
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
ドイツから来た家具職人レントゲンが、これを作ったそう マリー=アントワネット自身もオーストリアから来た人だけど、他にはハープ奏者クルンプフォルツや作曲家グルック、鍵盤楽器職人エーアハルト(仏名エラール)らがとりたてられてる ドイツ語圏の人々がフランスで活躍する一助にもなった王妃
@Koske_NOZAKI
野崎 剛右
4 years
絶妙なイネガルで奏でる自動演奏人形。 1784年にマリーアントワネットに贈られたもので、驚愕的な保存状態でパリ工芸博物館が所蔵。 当時の人が演奏したタイミングをオルゴール針の仕掛けでサンプル化したもので、18世紀の演奏家の息吹を間接的に感じられます。
18
6K
13K
2
72
212
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
は?外務省なんで昔から馬鹿なことばかりすんの?? トップダウンするくせに何で世間一般なんて曖昧なとこに聞くの?あとスペイン語圏のベネズエラがヴの訳ないだろアホなの昔の外務省??言語専門界隈なめすぎだろ… 世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン
8
135
212
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
4 years
時間を縫ってあらためてルイ16世の生涯を辿っているところ。知れば知るほど、マリー=アントワネットともども民に寄り添っていた人とわかるはず フランス革命は画期的な面と集団心理の最悪の面とが相半ばした事件、この機にぜひみんな学ぶべき。とくに反現政権の人は…先々悪い未来に転ばないために。
Tweet media one
2
84
209
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
改めてありがとうございます。北京での宇野昌磨さん、ヴェネツィア楽派二人の音楽…! 前半A.マルチェッロのオーボエ協奏曲は現代の楽器を使いながら優美な響き。後半のヴィヴァルディのチェロ協奏曲はヨーヨー・マが18世紀流儀の楽器を使う人たちと…チェンバロ奏者トン・コープマンの音、絶妙っ!✨
@hinata987yuki
白雪の塔🌹gravity最高
2 years
@t_shirasawa 突然失礼します。図々しいとは承知の上で…ぜひこちらの演技のフルバージョンをご覧下さい!宇野選手の演技がとにかく素晴らしいので!
1
4
51
1
64
200
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
1 year
デザインはかわいくて好感もてるだけに…ですね…本件🥺 国旗の他にもいろいろ指摘されてるけど、楽譜ぽく見えるとこはギヨーム・アポリネール(1880-1918)の手稿から取ってますね よりによってこの中からほぼ唯一?のイタリア語部分なんだな l’image de jure PD tirée de:
Tweet media one
@akiparis
Aki Mellet
1 year
天下の伊勢丹さん、これはまずい!    これ見て、根本的な間違いがわかりますか? 4月5日からスタートしている伊勢丹のフランス展。   なぜ、誰も間違いに気づかないのか?個人ならともかく、大御所の伊勢丹が致命的ミス!   せっかくのフランス展が台無しです。 さて、どこが間違いかわかる?
Tweet media one
883
10K
20K
2
78
200
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
「中世音楽ってどれがいいの?」 優しい人 「トルバドールとか、カンティガがいいかな」 じっくり育てたい人 「基本はノートルダム楽派だよ」 沼に引きずり込む人 「ブランル踊ってみる?」 話しかけてはいけない人 「今の再現中世楽器は全て嘘と思ってかかれ」 末期 「まずプラトン読もう」
7
71
191
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
3 years
@milkypia サイレンナイトきますかね (画像出典: )
Tweet media one
2
40
189
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
#古楽の楽しみ みなさんが「妖精」「夏の夜の夢」路線で見つけるであろう絵画、ほとんどはピアノ発明��降つまり18世紀末以降の作品ではないかと思います…今日広く知られてる昆虫の羽が生えたFairyのイメージは、あくまでベートーヴェンの時代以降に作られたもの リアル17世紀妖精はこんな感じです
Tweet media one
2
73
195
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
承前)そもそもの運営側からこんな声あがるの、世界が見てる前ではとくにそうだけど何してくれてんの?!と思ってる人はプレイヤーや運営関係の方々にも少なからずいるだろうに。 日本語社会の集団スポーツの、いじけた男性社会的な同調圧力ほんと心のスケール小さくて驚く…
1
92
192
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
1 year
これ、讃美歌の遠い祖先の一つとも言えるグレゴリオ聖歌などの単旋律聖歌もまさにお経と同じなのですよね。 言葉をよく響かせて延々と詠みあげることは「歌う」ことと隣り合わせで。紙が貴重で読める人が少なかった時代、祈りの言葉を覚えやすく節をつけていたら、やがて音楽として扱われるように…
@haiiro8116
灰色@車買い替えたので次はPCかなって
1 year
お経、西洋音楽に比べるとかなり単調なのであまり認識されていないけど、実は歌です……。
67
4K
16K
1
74
192
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
承前)ノートルダム大聖堂のオルガンではないのですが、同じく19世紀に名工カヴァイエ=コルが手がけたフランス近代型オルガンの音を…ノルマンディにある修道院の。 記事でコメントしてるヴァンサン・デュボワが弾いています。こういう音を100年以上前から聴いてた仏人たち。
1
104
186
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
6 years
「オルガン音楽てどれがいいの?」 優しい人 「バッハのコラール前奏曲かな」 じっくり育てたい人 「基本はフレスコバルディやクープランだよ」 沼に引きずり込む人 「19世紀末は音色多彩でいいぞ」 話しかけてはいけない人 「メシアン浴びれば解る!」 末期 「まずは水力オルガンから話そうか」
6
53
185
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
2 years
『アマデウス』でのサリエーリ像はむしろ史実と逆で。 ロッシーニ人気に嫉妬した1820年代のウィーンのドイツ語話者たちが、かの都における当時のイタリア音楽家として最も尊敬されていたサリエーリに鬱憤をぶつける根拠のない毒殺疑惑を撒いたのが元凶なのです。風評被害… #古楽の楽しみ
2
97
187
@t_shirasawa
白沢達生@となりにある古楽✍️
5 years
これはおこ案件 こーいうブランディングのしかたは全く長期目線じゃないから心底反対するよ。これやって超有名人しか売れなくなってきたのがクラシック音楽 誰からも愛されるフェルメール 凡百の画家と何が違うのか? | 文春オンライン
4
84
182