ktrokd Profile Banner
岡田弘太郎|Kotaro Okada Profile
岡田弘太郎|Kotaro Okada

@ktrokd

Followers
3K
Following
7K
Media
601
Statuses
13K

人文・社会科学分野の研究者とともに、次なる社会を形づくる思想やアイデアを生み出すリサーチスタジオ @desilo_jp 代表 音楽アーティストのためのエコシステム形成を目指す@bside_Incubator 代表 "未来"を実装するメディア @wired_jp エディターなど。

Tokyo
Joined September 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
1 day
本日は、FoodScopes第5回目「食と「都市・ローカル(地域)」──私たちはどんな場所で、何を食べてきたのか?」。「その地域らしい食」について、前回よりも吉江さん、藤田さん @shu_nyaa の議論が交差してきて、非常に刺激的な時間でした!.
@___shun
吉江俊
2 days
本日は「都市論から〈その地域らしい食〉を考える」、と題するレクチャー。. 特産物豊かな地域でルドルフスキー的な「ヴァナキュラー」をやってもいいけども、そうでない市街地で、都市で何を考えるか。とはいえヴェンチューリの「商業的ヴァナキュラー」には安易に行かず、うまい方向性を探りたい。.
0
0
2
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
4 days
明日のAcademic Insightsは、『移動と格差』が話題の伊藤将人さん @ito_masato にお越しいただき、「人口減少時代の都市・地域を「移動」から考える」をテーマにお送りします!.
@desilo_jp
De-Silo
4 days
【8/26(火) 19:30~】人口減少時代の都市/地域を、「移動」から考える──社会学者 伊藤将人. Academic Insights 第14回に登壇するのは、社会学者の伊藤将人さん。「モビリティーズ・スタディーズ(移動の社会学)」の視点から、都市/地域のあり方を見つめ直します。
Tweet media one
0
0
1
@grok
Grok
2 days
Join millions who have switched to Grok.
103
185
1K
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
4 days
ご出演いただきありがとうございました! 2010年代中頃までの「デジタルテクノロジーの夢と楽観論」を起点としつつ、いまのメディア環境と市民社会の関係性を深めていく貴重な会でした。.
@kohkiwatabe
渡部宏樹 Kohki Watabe
10 days
こちら楽しく終わりました。鋭いコメント・質問等してくださったみなさん、ありがとうございます。私の喉が限界で申し訳なかったです。アーカイブもご覧ください。.
1
0
2
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
4 days
「声遊楽」プロジェクトとデサイロで協働してお送りするクロスダイアローグシリーズ、本日20時からキックオフです! 研究者と実践者が交差しながら、いかにして新しいエコシステムをつくっていけるのか、自分も登壇者のひとりとして議論に参加します。.
@desilo_jp
De-Silo
13 days
【第1回】シリアスレジャーとしての「声遊楽」​プロジェクト​──研究からの文化創造を構想する. 8月25日(月)20時より、声をめぐる問いについて、研究者・企業人・表現者が対話を重ねるシリーズ「声遊楽クロスダイアローグ」の第1回を開催します。
Tweet media one
0
1
2
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
17 days
RT @kohkiwatabe: リンクはこちらから。取り合げるトピックとしては、オバマの「Yes We Can」、市民科学と放射線測定、参加型動員(大塚英志)、百人斬り裁判、オードリー・タンあたりを考えています。.
0
4
0
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
17 days
RT @kohkiwatabe: デサイロさんでトークします。「自己効力感に訴えかける点では、参政党とチームみらいは似ている」というところから始めて、ファン研究的な視座からポピュリズムの台頭と呼ばれるものを深く考えようという趣旨です。具体的には『ファンたちの市民社会』の4章と8….
0
14
0
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
1 month
Fred again. 最高😭.
0
0
2
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
1 month
RT @team_mirai_stu: 🎉【ご報告】🎉.チームみらい党首・安野たかひろ、比例代表での当選が確実となりました!.参議院議員・安野たかひろ、誕生です🔥. 理奈さん、チームみらいの候補者たち、サポーターのみなさん、.そして「いどばた」で政策を共に練ってくださった全国の….
0
10K
0
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
1 month
RT @ktrokd: 7月22日のエディターズ・ラウンジは「建築家はいかにして都市に介入できるのか?」をテーマに、建築コレクティブGROUPの @inouegaku_ さん、建築家ユニットPAN-PROJECTS共同創設者の高田一正さんとともに議論します!. https://t….
Tweet card summary image
wired.jp
7月の会員限定ミートアップ&ポッドキャスト公開収録のテーマは「リジェネラティブ・シティと建築」。建築家ユニットPAN-PROJECTS共同創設者の高田一正と、建築コレクティブGROUPの井上岳をゲストに迎え、成熟社会における都市と建築の未来を語り尽くす。
0
3
0
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
1 month
7月22日のエディターズ・ラウンジは「建築家はいかにして都市に介入できるのか?」をテーマに、建築コレクティブGROUPの @inouegaku_ さん、建築家ユニットPAN-PROJECTS共同創設者の高田一正さんとともに議論します!.
Tweet card summary image
wired.jp
7月の会員限定ミートアップ&ポッドキャスト公開収録のテーマは「リジェネラティブ・シティと建築」。建築家ユニットPAN-PROJECTS共同創設者の高田一正と、建築コレクティブGROUPの井上岳をゲストに迎え、成熟社会における都市と建築の未来を語り尽くす。
0
3
10
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
2 months
RT @hee_verm: 来週7/8(火)夜は、De-Siloさんの「Academic Insights」に登場します。「『文化政治』からトランプ以降を問い直す」と題して、この時代だからこそ…の哲学の役割、とりわけ「ことば」をめぐる分析と実践をローティ等プラグマティズム言語哲….
0
2
0
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
2 months
RT @masakik512: こちら1週間後です!オンライン/アーカイブありなのでお気軽にぜひ。. ご活躍中の哲学者 @hee_verm さんと、「言葉」と「政治」について徹底的に考えます。. 何らか「言葉」による仕事や活動をされている方は特に必聴です。. 【7/8開催】「文….
0
4
0
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
2 months
RT @seiyugaku: デサイロさんと協働して、毎回異なる声に関する問いについて、研究者・表現者・企業人を交えて対談するイベントを8月から毎月やっていく予定です。詳細はまた今後お知らせしますが、来年3月までのテーマは引用元やプロジェクトWebサイトで見られますので、ぜひご….
Tweet card summary image
seiyugaku.jp
声であそび、声でつながる
0
5
0
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
2 months
RT @desilo_jp: 一般社団法人デサイロ、JT D-LAB「声遊楽プロジェクト」の運営パートナーに。…
Tweet media one
0
4
0
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
2 months
RT @sussusu_wenah: 声遊楽プロジェクトについて、Xアカウントを作成し、Webサイトも公開しました。プロジェクトに関わってくださっている方々や、研究上の背景と問い、行っていく対外発信について記載しています。まだ情報がこれからのところもありますが、色々発信していけ….
0
4
0
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
2 months
.@desilo_jp にて運営をサポートさせていただく、D-LAB発の「声遊楽」プロジェクトが公開となりました。声から現代社会を捉えていく学際的な取り組みです。明日改めて告知しますが、みなさんぜひフォローのほうよろしくお願いいたします!.
@seiyugaku
声遊楽プロジェクト
2 months
声を題材に、未来の人間らしさを起点とした心の豊かさの可能性を探究・発信する研究プロジェクト「声遊楽プロジェクト」です。これから色々と情報発信をしていければと思います。よろしくお願いいたします。.
0
4
5
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
2 months
当日ご登壇いただく神戸大学教授の井上弘貴さんの新著『アメリカの新右翼:トランプを生み出した思想家たち』は本日発売。『カウンターエリート』や『世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ』と並んで、現状理解をする上での必読書ではないでしょうか。.
Tweet card summary image
prtimes.jp
株式会社新潮社のプレスリリース(2025年6月26日 11時00分)トランプ政権を支えるブレーンたちを徹底研究した『アメリカの新右翼:トランプを生み出した思想家たち』(井上弘貴著、新潮選書)を6月26日に刊行します
1
3
6
@ktrokd
岡田弘太郎|Kotaro Okada
2 months
【参加者募集中!】激動のアメリカ政治・社会について、第一線で活躍する研究者のみなさんと議論を深めていくイベント「アメリカン・ダイナミズムの精神史」を6月29日に実施します。.
@desilo_jp
De-Silo
2 months
【申込受付中】「リベラル・デモクラシー」はどこへ行くのか?/「アメリカ」を支える思想的・宗教的基盤の現在地とは?──Academic Insights「アメリカン・ダイナミズムの精神史」【6/29開催】
Tweet media one
1
1
6