
yamazaks💉ppmp💉
@yamazaksv2
Followers
4K
Following
130K
Media
1K
Statuses
109K
中高で理科を教えています。科学部顧問。情報の免許も所有。LLRL(低レベル放射能実験施設)修士課程修了、ニセ科学・ニセ医療に騙されない教育を目指しています 。元RikaTan編集委員。一ワン♀天使、二男の父。長男は神経芽腫サバイバー10年目。小児がん関係は @sage0526 本人は2型DM
Joined March 2010
@yamazaksv2 漫画、アニメ、ゲームを入り口、取っ掛かりにして、自分で詳しく調べ、学び、腹落ちさせる…ここまで持っていって初めて知識になるのかなと思いました
0
1
1
「「2×3なら絶対2円×3個だ」と考えるようになってしまわないのでしょうか。」 ならないです(のはず)。というのも、公立小に通った日本人はかける順を明示的、または暗黙的に学習したと思いますが、ご指摘の人を自分は聞いたことがないです(あるでしょうか?)。副作用がない、または微小 (続く)
@bilingual_jp 2×3と3×2は同じ数であり(数量)×(単価)が(単価)×(数量)と同じ数になるのであれば2+2+2=3×2と書いたら不正解は妥当な指導なのでしょうか?
2
1
4
「(数量)×(単価)の伝票を見た時にはどう対応するのが妥当だとお考えですか?」 これは2×3=3×2の例を話して、(単価)×(数量)と同じ数になると言えばいいかと。小4長男を教えてて思いますが、小学生は添加の考え方が弱いです。要は10[円]+10[円]+10[円]=30[円]の感覚ですね。 (続く)
@bilingual_jp ではお聞きしますが、掛け算を初めて習った時に「掛け算は(ひとつ分)×(いくつ)だけが正しく(いくつ)×(ひとつ分)は間違い」と教えられた子どもは、下のような(数量)×(単価)の伝票を見た時にはどう対応するのが妥当だとお考えですか?
2
1
1
副学長にも懇親会までご臨席いただき、盛会のうちに終えることができました。 拙い発表と司会で恐縮でしたが、皆さんに楽しんでいただけたようで良かったです。 #低レベル放射能実験施設50周年記念式典
0
0
2
「~を入口に、後にちゃんと履修する」的な話は別にエエのよ。 ノーベル賞を機にした「はたらく細胞」「チ。」「Dr.Stone」など『知識の入り口になる漫画』の功罪の議論~「司馬遼..|@OOEDO4
https://t.co/Z75vi1qqPI をお気に入りにしました。
posfie.com
制御系T細胞が「はたらく細胞」にも出ていて、小学生でもその名前を知っていた、という話題がノーベル賞に合わせて語られました。しかしそこには功罪が?
1
4
3
真実8割と嘘2割を混ぜると判別が出来なくて大半の人間を騙せるらしい。 あやつじ (東大首席卒、国立大学研究室主宰者、Nature筆頭著者、TOEIC1000点、港区タワマン80階住み、弁護士と医者の友人多数、妻3人、身長185cm、血圧値180/100、昆虫)
19
29
658