
吉田洋介|人事図書館 館長
@trustyyle
Followers
7K
Following
50K
Media
1K
Statuses
12K
『仲間と学びで、未来を拓く』『全ての組織に、人事のプロを』‐人事図書館@東京人形町◆人事のプロに関する発信多め◆独立←リクルートMS14年中国事業立上、支社長等◆壺中人事塾運営◆ COTENの歴史研修◆子供13歳11歳♀◆キャンプとゲーム好き◆「裏がありそうで無かった」とよく言われる人
札幌→滋賀→SF→京都→大阪→東京→埼玉→上海→福岡→小田原
Joined November 2021
紙面に先立ち日経電子版で公開されたようです🙏 七転八倒のこの3年ほどをキャリアブレイクの観点で振り返りました。さまざまな生き方を模索している方、自分の強みに迷子になっている方と一緒にもがいていけたらと思います🙇
10
16
539
RT @saki_shakehands: 中原淳先生のラーニングイノベーション論は、「ハイパーアクティブ」な姿勢が求められる「クセ強講座」です。.そんなふうに先生は初回の講義でおっしゃいました。…
0
3
0
RT @sakupoko_: 🏕️10月16日は採用ウルトラキャンプ🏕️.〜「採用」を開こう、そして超えよう。〜. ワンキャリア初の大型採用カンファレンスを担当することになりました!. 皆様のご来場をお待ちしています✨. ■詳細/お申し込み..
0
6
0
RT @totomaru1122: #人事祭2025.当日のフォトスポットの準備を始めてます!.前日までは人事図書館、人事祭当日に「わたしにとっての〇〇」についてみんなに書き込んでもらおうと思ってます〜✨
0
2
0
RT @uemura_HR: 私の「人事のプロ」イメージ。業務化された人組織の課題を十分な速度・品質でこなせることを前提に、業務化されていない、あるいは顕在化していない人組織の問題を提起し、経営・現場を巻き込んで解決にまで導ける存在。.
0
3
0
RT @tana_shi_44: #人事祭2025 まであと15日…!ここ3日間くらい急に参加登録も増えていて、盛り上がって参りましたー🔥お友だち紹介割引もあるのでお気軽にDMください🙌そして、#人事の羅針盤2025 までもあと50日🧭人事の秋がもうすぐそこまで。カウントダウ….
0
1
0
RT @oh1ta: 【祝・快挙!Amazon売れ筋ランキングの3カテゴリーで1位!】. 嬉しいご報告をさせてください!. 拙著がAmazon売れ筋ランキングの3カテゴリー全てで1位を獲得しました!. 発売から数日での“トリプル1位”。これは私たちの力ではなく、皆さんの応援のお….
0
3
0
RT @Majin_AppSheet: 【必見】"改良版" まじん式プロンプト公開! . 悩みに悩みましたが…今回も思い切って"無料"公開🔥.このバージョンなら、構文エラーがぐっと減るはず!.ぜひ読んでみて、少しでも参考になったら.スキ & フォローで応援いただけると嬉しいで….
0
88
0
RT @hr_library0401: 人事図書館では2500冊以上の本があります!. #今アツい本たち というタイトルの名の下、昨日はどんな本が読まれているのかな〜、そんなことをいつも考えて本を戻しているCET。. 人事図書館には図書館司書スタッフもいますので、本のオススメは….
0
3
0
RT @kamekichi3_ms: このポストを読んで、私は以下のコメントを付けました。.#人事 や #教育 に携わる皆さん、どう思われます?. 「私は「手間がかかることを避けている無意識」にあるように思います。….
0
2
0
RT @nakaharajun: 【未来のHRパーソンの勝ち筋は何か?】. ネット上にある情報.PDF化されている情報.PCやスマホが扱える情報. つまり、それらすべての科学知は.すべて「AIの大好物」なんです。. 人間単独で、AIと勝負すれば、絶対に「負ける」….
0
10
0
RT @pon_jinji: 以前、労務勉強して良かった〜‼︎と心から思った人事企画の仕事の話を、もう少し言語化し、内省化、概念化をしたくて. 個人的に坪谷さん岩田さんに1on2を申し込みしたところ、快く受けてくださりました!感謝してもしきれません。. 壺中人事塾生のみOKの公….
0
3
0
RT @jusonbo: #樹村房既刊紹介.内野安彦 著.『図書館長論の試み』. 鹿島・塩尻市の図書館で6年間図書館長を務めた著者が,自身の経験をもとに「図書館長の仕事」についてまとめました。.図書館の全体像をさまざまな視点から解説した実践的提言集です。 https://t.c….
0
1
0
RT @nakaharajun: 平井さん(慶應MCC LIN論受講生)のご縁で、坪谷さん・平井さんらがパーソナリティをおつとめになる「人事の交差点ラジオ」にお招きいただきました(感謝!)皆さん、学びに満ちた人生を!.
0
8
0