大西桃子 Profile Banner
大西桃子 Profile
大西桃子

@tomidamomo

Followers
1,445
Following
879
Media
1,461
Statuses
26,780

名古屋出身、立教大学文学部卒。出版社3社勤務を経て、雑誌や書籍、夕刊紙、WEBで、フリー編集者&ライターやってます。あと、中学生を対象にした無料塾の代表と、子ども食堂広報も。美味しいモノを作るのと食べるのと、お酒が大好きです。中野在住。ヤクルト応援。

Joined April 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@tomidamomo
大西桃子
2 years
子ども食堂もいま、値上げで運営が厳しくなってきている。コロナ初期と比べると企業からの支援も少なくなってきた(継続してくださってる企業さんは本当にありがたい)。その中でずっと暗い影を落としているのが「困っている子は子ども食堂へ」という、元首相からの子どもたちへのメッセージだ。
69
11K
24K
@tomidamomo
大西桃子
2 years
子ども食堂を助けてくれなくてよいので、子どもたちがみんなちゃんとごはん食べられる世の中になってほしいです。 今まで教え子の中には、本当に苦しい家庭の子もいて、もうああいう姿は見たくないのです…。コンビニ見るとおなかすくから通らない道を選んでるとか、土日はパン数個だけでしのぐとか。
36
4K
13K
@tomidamomo
大西桃子
2 years
メッセージを飾っておけと送り付けられた子ども食堂はみな困惑した。子ども食堂に携わっていない、うちの父もそのニュースに触れて「なんてことを!」と憤っていた。その後の首相は「自助共助公助、公助は最後だ」と宣った。共助が潰れ切るまで、公助は発動しないのかと絶望的な気持ちにさせられた。
14
5K
10K
@tomidamomo
大西桃子
2 years
あのメッセージを出したことも、彼の功績として評価されるのだろうか?彼のなしたことはすべて素晴らしかったことにせよと押し付けられるのだろうか? 私は国葬には反対です。
19
4K
9K
@tomidamomo
大西桃子
2 years
こそっ……(子ども食堂主催で、無料塾の生徒たちに食料支援をしております。給食のない8月には、2回の支援ができればと思っております。Amazon欲しい物リストからご協力いただけると嬉しいです!!宛先に「上高田みんなの食堂」を選んでご決済いただくと届きます)
14
999
2K
@tomidamomo
大西桃子
2 years
ええといろいろなご意見があるので少し子ども食堂のお金のことについて書いときます。うちの食堂は区や企業の助成金と、コロナ禍での農水省からのお米などの支援はときどきいただけています。でもそれだけでは足りない分を、地域のお店さんや個人の方々がご協力くださっています。
2
246
1K
@tomidamomo
大西桃子
2 years
活動しているメンバーはもちろん手弁当。 月に一度のお弁当配布(コロナ前は食堂形式でみんなで食べてた)がぎりぎりです。大人の方(子どもの保護者)からは1食300円をいただいています。 予算と人員的に、1回の配布で100人が限界で、いつもご希望者オーバーで抽選になってしまって心苦しいのです😢
1
210
908
@tomidamomo
大西桃子
1 year
貧困の子の学びを支える無料塾、続けるのは「ムカつくから」…教育への公的支出は先進国最低レベル:東京新聞 TOKYO Web ムカついてる人でーす!構造にムカついてるけど、すぐ変えるのはムリだろなと思うので無料塾やってます。でも継続の一番の理由は中学生かわいいから…
2
366
698
@tomidamomo
大西桃子
2 years
@xiaolinmeisuizi はい。「必ずいます」じゃねーよと……
0
128
633
@tomidamomo
大西桃子
3 years
『二月の勝者』で無料塾を知って、うちの塾生たちへのフードパントリーにご寄付くださった方が……。 こんな素敵なことってある⁈
0
43
452
@tomidamomo
大西桃子
2 years
@komomo_rain @nichinichibijou はい。あれがずっと忘れられません。
1
59
438
@tomidamomo
大西桃子
2 years
ちなみに、私が代表でやってる無料塾のほうは、9年目になりますが、すべて民間の方からのご寄付で活動維持できています。子ども食堂の食材費のような支出はないので、比較的安価に運営できて、ボランティアの方々もたくさん集まってくださっています。温かいご支援が本当にうれしいです!
1
88
394
@tomidamomo
大西桃子
2 years
コロナ以前は公助での助成はほとんどなかったように記憶しています。 コロナ始まった年末あたりに、農水省が水産業のほうで余剰になってしまう食材を買い上げて、子ども食堂にエビとかホタテとかを回してくださったことはありました。あれはありがたかったです。
1
94
376
@tomidamomo
大西桃子
5 years
こういう文言がお母さんを追い詰めたり、お父さんがますます家族のことを他人事にとらえたり、子どもが何のために受験するのかわかんなくなったり、みたいなのを促進してんだろうな。上手くいったらいったで、この価値観で世の中を見る姿勢が確固たるものになる。いろんな問題の根底が透けて見えるね。
@knockout_
knockout
5 years
どなたかもTLで言ってたけど、必死に勉強している子どもたちに対して、こんなに失礼な広告はないと思うよ。よりによって子ども新聞の紙面でさ。
Tweet media one
28
1K
3K
1
200
349
@tomidamomo
大西桃子
2 years
子ども食堂を見に行って、本当に現状がわかったのであれば、優先的にやるべきことは子ども食堂への支援ではないと思うのですが…。
@kishida230
岸田文雄
2 years
NPO法人豊島子どWAKUWAKUネットワーク @toshimawakuwaku にて子供たちを支援する方々や子ども達にお会いし、更なる取り組みの必要性を感じました。 子ども食堂等への食品提供を支えるフードバンク支援緊急対策事業の大幅拡充、また地域子供の未来応援交付金の補助上限額の大幅引き上げなどを行います。
2K
782
3K
1
146
338
@tomidamomo
大西桃子
2 years
あっ、すみません、次回分のご寄付すべて頂戴してしまいました!ありがとうございます! 次次回分のリスト登録するように子ども食堂の担当者に連絡します…
3
50
325
@tomidamomo
大西桃子
2 years
あと本当に申し訳ないのですが、私はチラシ制作やブログとSNSの発信などで、一昨年から年に一度ずつ、1万円をいただいてます。お金をいただいているのは私だけです…食事をつくってくださってるメンバーさんや代表さん、運営のための様々な業務に走り回ってくださってる皆さんすみません。。
1
72
309
@tomidamomo
大西桃子
2 years
Amazonほしい物リストを登録している子ども食堂は全国にたくさんあるので、「Amazonみんなで応援プログラム」でぜひ探してみてください!夏休みは特に、食の支援は大切です🙏
1
174
222
@tomidamomo
大西桃子
1 year
持ち家だったとしても5万はむりじゃない…?とりあえず今、水道光熱費と通信費払ったらもういくらも残らない。月1万円の食費、米を抜けばギリいけるけど米買ったらムリ。魚はムリ。病院や歯医者には行けない。 いやそんな検証ではなくて、5万でもみんな幸せになれるよーって広まらないといいな…。
2
62
166
@tomidamomo
大西桃子
1 year
今日ここでスピーチさせていただいたのは、実際に仮放免で過ごしている子どもを見てしまったから。目の前にいる日本で育った子どもたちがこの先どうなるのか、どうかつらい思いをしなくて済みますようにと、その一点でお話しさせていただきました。 #入管法改悪反対
Tweet media one
1
49
111
@tomidamomo
大西桃子
10 months
さっき、道歩いてたら後ろにいた人に足蹴られて靴脱げた…。なんかもごっと言われたから「大丈夫ですよー」と言いかけたら「俺の前歩かないで!」と怒鳴られた。 オッサンよ、これ私がデカいオッサンだったら言ってないよねそーゆーこと。 今日なかのZEROでやってる中野区民合唱団のひとだと思うけど。
4
21
111
@tomidamomo
大西桃子
2 years
子ども食堂は経済面で困っているご家庭だけでなく、地域とのつながりを作ったり、大変な思いをされてる保護者さんの負担を減らしたりにも利用してほしいなと思ってます。保護者さんだけでしんどさを抱えて孤立してしまうと、本当に困ったときに外に助けてが言えなくなっちゃうし。
@Nocchi50210545
ノッチ
2 years
すみません、よかったら教えてください…。妻が子ども食堂に行こうと言ってます。僕は公務員。有難いことに毎月給与をいただいています。本当に厳しいご家庭があるので、我が家は遠慮すべきだと思っているのですが、妻は「うちも男の子3人で大変。それは偏見じゃないのか」と言われて…うーん…。
842
2K
19K
1
29
94
@tomidamomo
大西桃子
1 year
緊縮財政とか、もういいっすよ…。私、国の仕事してみてわかった。めっちゃ無駄な金流れてるわ。あっちこっちに大量に。三次受けの私とだけやってりゃもっと目的に対して効果ある仕事になったはずなんだけど、大手さんに任せちゃってテキトーな仕事させるから税金垂れ流しね、もうわかった超ウケるわww
1
19
83
@tomidamomo
大西桃子
2 years
あ、ごめんなさい、「その後の首相は」っていうのは、その後に就いた首相は、っていう意味ね…
0
20
82
@tomidamomo
大西桃子
2 years
住所がなく貯金もなければ明細手渡し+日払いや週払いで自転車操業するしかなく、その条件の仕事を選ばざるを得ない。体調を崩せばさらに選択肢は狭まる。仕事を選ばず何でもできる環境にないということに想像力を働かせたいですね。
@xiaolinmeisuizi
小林美穂子
2 years
書きました。 「選ばなければ仕事はあるじゃないか」と貧困を自己責任にする人たちにこそ読んでもらいたいです。じゃないとフェアじゃないです。出口がない「貧困」は、社会構造や、機能していない社会保障にもおおいに原因があると実感したインタビューでした。
5
309
602
1
26
81
@tomidamomo
大西桃子
2 years
そんな大変ならやめればいいのに的なご意見もあるのですね!!子どもたちや地域のみなさんに喜んでいただけることはうれしいから、みんなボランティアで頑張れてます^_^ 目の前に困ってる方がいるからやめられないよねって気持ちも。でも、もう少し公助で助かれるようにしてほしいなとも思って、、、
1
15
80
@tomidamomo
大西桃子
4 years
三浦春馬のツイートこんなに炎上するとは思わなかった……。ひとつの事象だけを見て言った発言じゃないと思うし、国力って言葉もこれまでのネット世界の文脈へのアンチテーゼじゃないの……?で、彼を叩いてる人の大半が、彼の言いたいことの本質を1ミリも理解してないだろうことに怯える……
1
16
76
@tomidamomo
大西桃子
1 year
でも私ら世代の老後は5万どころではないかもしれないよね。私はとにかく寿命を縮めたいよ…。長生きしませんように、と願う日々。
1
23
75
@tomidamomo
大西桃子
2 years
リプ覗いたら、甘えさせるなとかもっと下がいるとか書いてあって残念…。なかなか救いを求められずようやく助けてと言えた方を助ける方がいた、それは良かったことじゃないですか。でも同じような方がもっと救われるように、公助は必要だし、社会に想像力や優しさがあるといいよねという話…。
@DaisukeIto1989
伊藤さん@シェアする社長
2 years
「25歳です。派遣を切られて家賃が払えず、ネットカフェで暮らしています。ご飯が食べられません。どうか助けてくれませんか。掃除でも仕事でも何でもします」というDMを頂いた。無料で部屋を貸して、おにぎりを買ってあげた。明日からホテル清掃の仕事を手伝ってもらう。日本はもうダメかもしれない。
348
5K
20K
0
33
71
@tomidamomo
大西桃子
2 years
先ほどより担当者が8月2回目のフードパントリーの食品をリストアップしております。 たくさんのご寄付があっという間に集まり…本当にありがとうございます!! お一人お一人に御礼リプ返したいところですが追いついておらずすみません💦
1
14
67
@tomidamomo
大西桃子
6 years
さっき、Colabo仁藤さんのバス「Tsubomi Cafe」開所式に行ってきたよ。 こんなかわいいバスが、水曜の夜に渋谷、新宿に登場します。10代の女の子たちは無料でお茶飲んだりごはん食べたり、スマホ充電したりかわいいアイテムもらえます!
Tweet media one
0
32
64
@tomidamomo
大西桃子
2 years
それが不十分なのに、「民間で支援があるからみんなそこでがんばれ」的なことを大々的に言われたのは不快だったなーと。 子ども食堂も無料塾も楽しいから、将来的には困窮者支援ではなく、ただの地域コミュニティ、子どもや親御さんが孤立しないような場所として、ゆるっと活動できたらよいのですが。
2
18
65
@tomidamomo
大西桃子
2 years
子ども食堂の担当者がAmazon���しい物リストに新たに物品をリストアップしているはなから、ご寄付ポチしてくださる方がいるみたいで…秒でリスト空っぽ現象が起きております🙇‍♀️ 本当にありがたい…。うちだけでなく、全国の食堂さんに普及しますよう…。
0
29
57
@tomidamomo
大西桃子
2 years
選挙で世の中を変えよう、とみんなが言葉を尽くしているときに何てことをしてくれたんだ…
0
11
58
@tomidamomo
大西桃子
1 year
水道光熱費を見て気絶しそうになったり、小松菜が150円を超えたのを見て震えたりする日々……。私もごはんは、空腹感よわめの日は1日1食にするようになりました。生活保護は水準を早く見直さないと生命の危機ですよね。
@inabatsuyoshi
稲葉剛
1 year
もやしも値上がり、毎日ひじき…ぎりぎりの暮らしにあわや追い打ち 生活保護の基準のあるべき姿は:東京新聞 TOKYO Web 小久保哲郎弁護士「厚労省は検証手法を見直すべきだ。そして、生活保護では、下回ってはならない絶対的な水準を、早急に確立することが求められる」
3
167
242
1
37
54
@tomidamomo
大西桃子
3 years
「二月の勝者」13巻で、無料塾の子どもたちに対して「かわいそう」は違うよってくだりがあって、そこ本当大切なこと描いてくださったなと思ってます。無料塾には毎年、有名な私立中学の子が研究発表のためにインタビューに来るのですが、その子たちがたまに言うんです、「かわいそう」を。大人として、
2
12
53
@tomidamomo
大西桃子
2 years
経済的に困ってる家庭だけに限定してしまうと、「うちはまだまだ」「頼ったら甘えかな」と我慢比べになってしまって、人に頼るハードルがどんどん上がってしまうんですよね。ますます苦しい世帯が追い込まれちゃう。それに、本当に困っていてもそう見られたくない方は我慢してしまいます。
1
17
52
@tomidamomo
大西桃子
2 years
酔っ払ったついでにツイートするんだけど、、、 私の無料塾は中野という地域のために立ち上げたわけじゃないし、助成金ももらってなくて個人寄付だけでやってるし、区活はたまに使うけどお金払ってなかのZERO使ってやってるから、区と協働してる感覚は一切ないんですよ。。。
@xiaolinmeisuizi
小林美穂子
2 years
これに登壇してきました。 活動報告をすると、「すごいですね!」と褒められることが多いが、戸惑う。隣りにいたよもぎ塾の大西さんが、「でも、小林さんいつも死にそうになってますよ」と言ってくれて救われる。嬉しくないから褒めないで。なんで民間がそんなに大変な支援をしてるのか考えて欲しい。
Tweet media one
2
100
338
1
19
52
@tomidamomo
大西桃子
2 years
【独自】生活保護利用者にコロナ陰性証明を要求した、狭山市福祉事務所の呆れた「人権感覚」(週刊女性PRIME) #Yahoo ニュース 読んでるだけで具合悪くなりそうなほど酷い対応…。子ども食堂等の食料支援も収入として計上せよって、食料支援やってる側からしても迷惑。
1
44
46
@tomidamomo
大西桃子
10 months
これは本当に同意です。 以前、無料塾についてのインタビューを中学生から受けて、最後にどう思った?と聞いたら、「かわいそうな子がいるんだなって」。それは違うよね…。自分たちのこととして捉えてほしい。親御さんも学校の先生も、それは違うという前提を教えてあげてほしいです。
@marikakonosu
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】
10 months
AO入試や探究学習関連で「子どもの貧困に興味があるのでこども食堂を取材させてほしい」「夏休み明けの子どもの自死増加問題に関心があるのでインタビューさせてほしい」という高校生さんからのお問い合わせが増えています。関心を持つのは素晴らしいことですが、問い合わせる前に、
1
906
2K
0
14
46
@tomidamomo
大西桃子
2 years
今年度から、中野区地域包括ケア推進会議委員に就任させていただきました。これまで高齢者中心だったところ、支援が必要なすべての人を対象にして地域包括ケア体制を発展させていきたいとのことで。子どもや若者、ロスジェネ世代を意識して参加させていただきます。
3
7
44
@tomidamomo
大西桃子
1 year
ふざけたような大声、隣の解答が聞こえる…都のスピーキングテストは公正だったのか 受験生「教育長と話したい」:東京新聞 TOKYO Web うちの生徒たちからも「他の子の声聞こえてた」「耳当て痛すぎて地獄」「最初から耳当てずらせばたぶんカンニング余裕」と聞いてたけど…
1
37
43
@tomidamomo
大西桃子
1 year
風呂なし物件、月5万円で幸せ生活、具なしカップ麺…。次は何が注目されるのかな。 しかし具なしカップ麺なら袋麺のほうがよくない?と思ったけど、会社で食べる人や鍋やガスコンロがない人にはカップ麺のほうがいいのか。 ……貧しい国やのう。。。
1
11
38
@tomidamomo
大西桃子
2 years
ラジオで子ども食堂のことが取り上げられた模様。 子ども食堂が今のように「苦しい家庭への応急処置」に追われるような状況を、どうにか変えてほしいです。いずれは、地域のあらゆる人のためのコミュニティとして、多世代・多文化交流や、貧困や虐待や孤立の予防、地域活性化といった役割に変えたい。
1
9
39
@tomidamomo
大西桃子
1 year
無料塾の生徒・卒業生(中高生)に月に一度実施しているフードパントリー、Amazonほしい物リストでご寄付を募っております。ご支援いただけるとありがたいですm(__)m 子ども食堂「上高田みんなの食堂」主催です。送り先設定で食堂を選択していただければ!
1
43
40
@tomidamomo
大西桃子
2 years
春からの物価上昇によって、塾に行けなくて困っている家庭は増えていますか、という取材が来ていたのだけど、、、それ以前から塾代は高すぎて出せないし、春以降は食材や電気代等の上昇で生活の基盤自体が苦しい家庭が増えてるんですよ。無料塾はもうここ数年ずっと、生徒募集かけると瞬時に枠埋まる。
0
25
41
@tomidamomo
大西桃子
1 year
よく、ボランティア団体に対して、「寄付金が運営費に使われるのはチョット……(食料支援ならそのまま食料に使ってほしい)」という声を聞くけど、まじで運営費ないとムリ。どこに物を置いて、仕分けは誰がして、どう渡すの???一人でやってみて、こういうのは個人ではできないと実感。
1
14
38
@tomidamomo
大西桃子
2 years
いやほんと、行政主催のイベントの場で褒められるのってちょっと違和感なんですよね…。 特につくろい東京ファンドさんのところは、公助がしっかりしていればスタッフさんたちがあんなに過密なスケジュールにならないはずで。。。
@xiaolinmeisuizi
小林美穂子
2 years
これに登壇してきました。 活動報告をすると、「すごいですね!」と褒められることが多いが、戸惑う。隣りにいたよもぎ塾の大西さんが、「でも、小林さんいつも死にそうになってますよ」と言ってくれて救われる。嬉しくないから褒めないで。なんで民間がそんなに大変な支援をしてるのか考えて欲しい。
Tweet media one
2
100
338
1
10
37
@tomidamomo
大西桃子
3 years
五輪によって、生活困窮者への支援にも影響が出ています。 こうした現実にも目を向けて、国民側が声をあげていかなければ、国や自治体はおそらく気付きもしないと思います。世論から動かすしかないと感じています。
@inabatsuyoshi
稲葉剛
3 years
【拡散希望】コロナと五輪の「ダブル災害」下での支援活動を継続中。引続き、応援をお願いします。 @tsukuroitokyo
1
104
117
1
22
36
@tomidamomo
大西桃子
3 years
「かわいそう」ではなく、格差を再生産するような現状を見て見ぬふりしたり、自己責任として切り捨ててる自分たちの社会ヤバくね? となるとよいのかなと思います。
0
9
36
@tomidamomo
大西桃子
6 years
昨日塾で高校生が中野区長選についての授業をしてくれたんだけど、すごく良かった! 今回の代表的な論点を3つ挙げて、中学生みんなの意見を聞いてたけど、生徒たちもそれぞれ考えを持ってて面白かった。 私は期日前投票に行かなくちゃだなー。
Tweet media one
3
23
35
@tomidamomo
大西桃子
10 months
中野区もついに!よかったーー!
@urano_satomi
浦野さとみ/東京・中野区議会議員(4期目・日本共産党)/作業療法士
10 months
【中野区が10月から半年、実質、学校給食費無償化へ】 本日の総務委員会にて物価高騰対策の検討中の項目として、「学齢期の児童生徒保護者に対し、学校給食費相当の支援を行う」ことが示されました。区立に加え、国・都・私立に通う児童生徒も対象とし、今後、補正予算が組まれる予定です。
Tweet media one
3
161
249
2
16
36
@tomidamomo
大西桃子
2 years
私が関わっている子ども食堂では、いま、ご利用者さんの3分の1が3人以上のお子さんがいる世帯です。無料塾でいろんな子と関わっていても、多子家庭の子育ては本当に大変だなと思います。地域の方々とつながってほっとできたり、共感してもらえる人がいたりするだけでも、しんどさは少し変わるかも…。
0
12
36
@tomidamomo
大西桃子
1 year
最近は、学歴をつくることではなく、どう思って高校やその先の進路を決め、どう切り拓くかという過程と、それを周りの大人や社会がどう支えたかということが重要なんじゃないかなと思ってます。投げやりに「どうせ無理だから」と様々なことを諦めてしまう子たちを自己責任としない社会が望ましいなと。
@ogawashinichi
小川慎一 / Shinichi Ogawa
1 year
取材し、書きました。中野よもぎ塾の代表の大西さんは私より五つ下。無料ですが「進学」にこだわる姿勢は、社会の厳しさを知っているからなのでしょう。 貧困の子の学びを支える無料塾、続けるのは「ムカつくから」…教育への公的支出は先進国最低レベル:東京新聞 TOKYO Web
0
46
61
0
16
34
@tomidamomo
大西桃子
2 years
教え子にも専門学校進学のため、ケアを必要としている家族と世帯分離せざるを得なかったヤングケアラーが。進学のハードルが高すぎる。
@inabatsuyoshi
稲葉剛
2 years
「大学生が生活保護申請も“大学は贅沢品”と門前払い 窮状を訴える弁護士と考える、“貧困の連鎖”を絶つためには」の記事にコメントしました。 【稲葉剛のコメント】生活保護は「健康で文化的な最低限度の生活」を保障するための仕組みですが、制度が保障する水準は…
1
56
134
0
16
33
@tomidamomo
大西桃子
5 years
子どもたちの「つらさ」や、そこまでいかなくても「生きてく上での違和感」を聞いてると、こういう価値観に身近で触れてしまっていることが大半。何をもって幸せを測るのか、その基準をきちんと大人たち自身が見つめ直したいね。
0
15
33
@tomidamomo
大西桃子
1 year
農水省が子ども食堂などに政府備蓄米を配布しているんだけど、その申請の大変さが聞いてるだけで泡吹きそう……。私担当だったら投げ出していた……。 さまざまな条件があるのだけど、一部をご紹介しましょう。 ▼食事やお弁当を子どもと保護者に出す場合、子ども用には備蓄米使用OK、保護者にはNG
1
27
33
@tomidamomo
大西桃子
1 year
二月の勝者17巻。アツい…!受験にはやっぱりドラマがあるよね…。 昨日、書籍の打ち合わせ中、流れで無料塾の話になって、「無料塾って二月の勝者に出ていましたよね」って言われて嬉しかった。「あれ、うちの団体をモデルに描いていただいたんです」「ええ〜っ!」って。
Tweet media one
1
5
32
@tomidamomo
大西桃子
2 years
なので、会場で小林さんと話してたのは、「ここに出ることで何か妙なものに加担することにならないといいですけどね」ってことでした。 うちらがやってるから、中野区って素晴らしいでしょ?みたいな話にされたくはないねと。
1
4
32
@tomidamomo
大西桃子
2 years
今日たまたまネットで、親からの虐待により障害を持つことになってしまった福祉施設の利用者さんが、そこの職員から親に連絡できるように連絡先を書くよう強要された(最終的には書かずに済んだ)という話を読んでしまいました。生活保護の窓口だけでなく、様々なところで理解と意識共有が必要ですね。
0
18
32
@tomidamomo
大西桃子
2 years
昭和の歴史の話しててウケる。 杉並区民の暮らしがどうなるかはどうでもいいんかい。
@KoikeMegumi_may
小池めぐみ🇵🇸🏳️‍🌈🏳️‍⚧️杉並区議会議員
2 years
酷すぎて会場紛糾してます。傍聴席も黙っていられないくらいの酷さです。共産党批判で区政とはまったく関係のないことばかり話してます。杉並区議会公明党大丈夫ですか?これが代表質問でいいですか?島田敏光区議。議長も止めるべきです。#杉並区議会を傍聴しよう
7
314
458
0
24
31
@tomidamomo
大西桃子
2 years
すごいこと言うね(笑)。これ無料塾に通う子どもや親が読んだらどう思うのか考えたのかな。 実際そういう理由でなくなった無料塾は聞いたことないし、私も立ち上げ9年目だけどそんなやりたい放題で存続の危機なんてこと一度もなかったけど…。
@TYPFNJvx94LvMko
愚痴講師
2 years
無料塾、絶対キチ家庭にやりたい放題されて結局無くなると思う 無料で子供預かってくれてラッキーって親と、何でこんなところに連れて来られたんだ!って暴れる子供、そっちの対応に大忙しで本気で勉強したい生徒が放置される未来が見える お金取ってても安い塾はこんな感じになるのに無料はね…
14
58
470
1
3
31
@tomidamomo
大西桃子
3 years
[57]「NPOの方が良質の支援ができる」の落とし穴~生活保護ケースワーク外部委託問題から考える - 稲葉剛|論座 - 朝日新聞社の言論サイト 無料塾も、本来は公的な教育現場で責任をもって解決してほしい問題に取り組んでいるわけで、これが当たり前になってはほしくない。
1
13
30
@tomidamomo
大西桃子
1 year
東京新聞、ムカついてる、が前面に押し出されている(笑)。 ただ本当にこの構造にはムカついてるからなー。そして、継続できているのはそれに加えて、中学生たちがかわいすぎるからでもある。そろそろ9年経つけど毎年かわいいやん。
3
3
30
@tomidamomo
大西桃子
2 years
私もスタッフも、1円ももらわずに活動していて、このシンポジウムで拘束時間4時間だったけど無償です(私のところにお金の話は来てないです)。 区に協力お願いしたいことは8年前から事あるごとに言ってる、会議室予約のオンライン化、それ一点。
1
8
29
@tomidamomo
大西桃子
3 years
じっくりと伝え続けることが大切だと思います。 「二月の勝者」に、「かわいそう」のくだりがなければ、もしかしたら素直にかわいそうと思う人たちがたくさんいたかもしれず、でもそこを「待てよ…」と考えられるような内容にしてくださったことに感謝です。
1
5
29
@tomidamomo
大西桃子
3 years
親に高校を出たら働けって言われてるから、高校は進学校じゃなくてもどこでもいい、と言って余裕で受かる近場の高校を選んで塾を卒業していった子。もっと伝えるべきことがあったんじゃないかとずっとモヤモヤしていたけど、今日連絡が来た。大学進学を考えているので、相談させてくださいと。嬉しい。
1
2
28
@tomidamomo
大西桃子
2 years
だから、こういう場で褒められたくないんですよってことなんです。 とにかく、小林さんとこなんか皆さんあり得ないほど心身削ってると思うのです。なんで民間のボランティアがそこまでやるのかって考えてほしいです。 私たちは、仕事のように割り切れはしない。一度関係を持ったら動き続けるんです。
1
4
28
@tomidamomo
大西桃子
1 year
無料塾生徒たちへの食料支援、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
@nakanoyomogi
無料塾「中野よもぎ塾」
1 year
当塾では子ども食堂「上高田みんなの食堂( @kamitakadaminna )」と連携して、毎月生徒たちにフードパントリーを実施。食品の一部はAmazonほしい物リストからのご寄付を募っております。価格高騰が重くのしかかる冬、ぜひ温かいご支援をお願いいたします!
1
9
10
0
8
26
@tomidamomo
大西桃子
4 years
ただの「自己責任」で片付けてはいけない……追い込まれる親子の実態を知った上で考えてほしいこと|駒崎弘樹 @Hiroki_Komazaki #note つらいが言えない、まだ頑張れると思ってしまう、支援を知らない…いろんな困難があるのを本当に実感しています。自己責任では無理です。
2
13
27
@tomidamomo
大西桃子
1 year
フードパントリーをやってる団体さんをやっていて思い出す……3年前の緊急事態宣言時。全国一斉休校となり、バイトのシフトに入れないという生徒のお母さんの声もあって、緊急的にひとりで生徒たちにパントリーをやってみた。Amazonほしい物リストでお米やパスタ、缶詰やスープなどを募ったら、
2
13
27
@tomidamomo
大西桃子
3 years
つくろいファンドさんでは、困難を抱える人も、地域の人も、気軽に利用できる居場所だったカフェ「潮の路」も感染拡大を受けて休業に。中の皆さんには少し休んでほしいとも思いますが、そうも言っていられない状況であることが伺えます。 うちの塾生徒でも、昨年からお肉やお魚が買えなくなってたり。
0
12
25
@tomidamomo
大西桃子
1 year
大手さんと、そのお仲間の会社を間に挟んで、実際に仕事するところまでにお金落としまくるんだもんww 私がそうやって仕事したやつなんて、国の仕事のうちの末端中の末端で、いくら変ですよって言っても誰も聞かんでしょ?これが何千何万と毎年繰り返されてるんだろうね。そりゃこうなるよ日本w
0
9
25
@tomidamomo
大西桃子
2 years
生活保護申請時の扶養照会の撤廃を求める活動が大賞。おめでとうございます。困窮者支援をされている方々のお話をこれまで伺ってきて、とても重要なことだと思いました。
1
15
25
@tomidamomo
大西桃子
2 years
こういうとき、「こっちのほうが安い」「自炊するべき」などの意見がたくさん出てきますよね。 各自工夫をすることはもちろん大事ですけど、そもそも物価が上がっても収入が上がらない構造がおかしいのだし、困窮者の中には自炊が困難だったり、その余裕もなかったりする人も多いんですよね。。。
@xiaolinmeisuizi
小林美穂子
2 years
カップ麺の値上げをツイートをしたら、安いもの情報をくださる方が多いのですが、そうやって頑張り限度をどんどん上げて「まだまだ!まだまだやれる!」と耐える限り、この国の労働条件は良くなりません。公助も寝たフリを続けます。その間に、最もきつい条件下を生きる人たちが亡くなります。
197
11K
35K
1
14
26
@tomidamomo
大西桃子
4 years
東京アンブレラ基金へのご寄附のお願い(一回だけの寄付)|つくろい東京ファンド・東京アンブレラ基金 行き場のない人に緊急宿泊支援を実施。複数団体がその実績に応じて、基金よりひとりあたり1泊3,000円を拠出します。応援しましょう。
0
34
25
@tomidamomo
大西桃子
3 years
それは違うよと赤の他人の子に言ってもいいのだろうか、真面目に無料塾を知ろうと思ってくれた子に言ってもいいのだろうかと、少しためらいます。でも、かわいそうな子たちではないよとさりげなく伝えるようにしています。 根本は、幸せの基準は学歴やお金ではないということなのですが、彼らがいつか
1
5
26
@tomidamomo
大西桃子
4 months
今年の受験生たち…みんな「ギリギリ←→無理やろ」の範囲内に志望校を設定してきていて、例年とはちょっと違う受験だったのでした。いつもは半分くらいは余裕で合格できそうな状態で挑むから…。 無料塾10年目にして、えらいこっちゃーと思いきやの、全員合格の大逆転。やばすぎる!
2
5
26
@tomidamomo
大西桃子
2 years
無料塾をやっていても、仕事がなかなか定着しない保護者さんにお会いすることがありますが、病気を抱えていたり、発達障害があったり、その方が働きやすい環境を選ばざるを得ない状況なのに選択肢が少なくてうまく見つからず…ということがあります。正しく選べないと生活を維持できないんですよね。
0
6
26
@tomidamomo
大西桃子
2 years
なので、公助で補えない部分をせめて学生や働いてる社会人が活動して補えるように会議室の予約システムをなんとかしてくれたらよいのですが、それも膠着状態のまま8年以上が経ってるのです。 小林さんの活動するつくろい東京ファンドも、同じように、公助が足りないところを補ってる活動で。
1
3
26
@tomidamomo
大西桃子
11 months
あのあの……私、今月誕生日なんです…… もしよろしければ、誕生日プレゼントに、私の生徒たち(中高生)へ食品などのご寄付をいただけると、とてもうれしいです!!!夏休み期間には計3回のフードパントリーをしたいのです……。光熱費も食費も、夏休みって本当にかさむから……。
@nakanoyomogi
無料塾「中野よもぎ塾」
11 months
食費と光熱費がかさむ夏休みが近づいて参りました。夏休み期間には、フードパントリーを計3回行う予定です。支援したい物品の一部は、主催団体「上高田みんなの食堂」のAmazonほしい物リストよりご寄付募っております。ぜひご協力をお願いいたします!
1
6
14
0
10
25
@tomidamomo
大西桃子
4 years
「家なき人」に住民が声かけする街 - 稲葉剛|論座 - 朝日新聞社の言論サイト 中野で活動を続けていらっしゃる丸茂さんのインタビューが掲載されています。 緊急事態宣言下の一時期私も丸茂さんとつながり、区議会議員の方と3人で情報共有をしながら、夜の街を歩きました。
1
13
25
@tomidamomo
大西桃子
2 years
子どもを対象にした活動は比較的ご支援も集まりやすいのですが、子どもでなはい生活困窮者の方々の現状も深刻です。そして、こちらは自己責任論がかなり窮状に拍車を掛けているようにも感じます。小林さんたち「つくろい東京ファンド」のご活動も知って頂きたい!
@xiaolinmeisuizi
小林美穂子
2 years
安倍元首相の子ども食堂を応援する「メッセージ」と現場の修羅場に沢山のリツイートをありがとうございました。 昨日のカフェ営業では「(無料券は)家にいる家族にも使えますか?」と遠慮がちに聞かれる若い女性、固い表情で身を縮める初老の女性、外国人留学生などの姿がありました。↓
2
842
2K
1
6
25
@tomidamomo
大西桃子
1 year
うちは無料塾生徒中心のパントリーだけど、中野区でも区活などを使って定期的に大きなパントリーが継続されているので、そこでいろんな声を拾って、区政や民間の支援活動にフィードバックしてもらえたらいいなと思う。 そして少しでも余裕のある方はどうかご支援を……。
0
8
25
@tomidamomo
大西桃子
2 years
無料塾でも対策はするけど、ここで言われてるとおり納得はいかない。テスト内容見ても、小学生から英会話教室行ってる子がだいぶ有利だなと思うし、学校も混乱してる中、教育にお金かけたもん勝ちが加速しそう。
@asahi_edua
朝日新聞EduA(エ��ュア)〈教育のいま〉を考えます
2 years
【都立高入試】英語スピーキングテストに保護者の怒り 「説明ないままこっそり」「個人情報の強制登録」 今年11月、#都立高入試 で初の #英語スピーキングテスト が実施される予定です。実施3カ月を前に、中学生の子を持つ保護者らが中止を求める抗議行動に踏み出しました。
3
222
247
0
9
25
@tomidamomo
大西桃子
2 years
無料塾を始めたときは、政治的なことは抜きにして、単純に目の前にいる誰かのサポートが必要な子の力になれたらという思いだけだったんだけど。やっていくと親は同世代が多く、自分がもし同じ立場だったらと考えることも増えて、さらに自分もこの世の中で弾き出されそうな身になりつつあって…
1
9
25
@tomidamomo
大西桃子
1 year
正直、全員がここまで取ってくるとは思わなかった点を取ってきた。。。合否はともかく、この成長をお祝いしたい。1問正解ごとに見せてくれるみんなの反応がかわいすぎた^_^
@nakanoyomogi
無料塾「中野よもぎ塾」
1 year
都立高校一般入試の結果。今までと平均点がさほど変わらないのであれば、全員普通に合格で��る点数とれてました。というか、全員思った以上の健闘ぶりで、点数の報告を聞いて「目から汗が出た」サポーターも。
0
2
21
0
0
24
@tomidamomo
大西桃子
4 months
これで今年の9人、全員合格です💮 まじですごい…年末年始には考えられなかった伸びを見せた子たちも。ていうかみんな2月頭にはかなり学力急上昇してたのよな…。本当にうれしい!!
@nakanoyomogi
無料塾「中野よもぎ塾」
4 months
都立一般入試組5人、見事に全員が第一志望合格となりましたーー!すごい、やばい!かなりの大逆転の子も2名。 めちゃくちゃ感動しております!! みんなおめでとうー、よく頑張った!
1
6
41
0
2
24
@tomidamomo
大西桃子
2 years
出産育児しながらの奨学金の返済が大変だというツイートに「借りなきゃ良かったのに」「産まなきゃいいのに」と自己責任論リプがめっちゃわいてるのを見てしまった。「今の制度見直そう」よりも、「今の制度で苦しい思いをしてる人がもっと我慢するように寄ってたかって叩こう」ってなるのどうして。
1
4
24
@tomidamomo
大西桃子
2 years
中野区では子ども食堂への助成があって、審査が通れば年間30万円いただけるのだけど(食堂やフードパントリーの食材・食品費だけで換算すると3回分くらいかな)、審査は6月に終了。でも数日前、うちの代表さんたちが「まだ振り込まれてない」って…。他の団体さんはどうなんだろ。
1
13
23
@tomidamomo
大西桃子
3 years
そういうことに気づけたらいいなと思います。また、そう思えるような教育をどんな子も受けられたらよいなとも思います。 また無料塾に来ている子の中には、私立小中から家庭の事情で公立に転校した子もいます。少なからず本人たちは「ドロップアウト」感を抱きますが、そうじゃないんだと大人たちが
1
5
24
@tomidamomo
大西桃子
10 months
オッサンこそ私の真後ろ歩かないでほしいわ…
0
1
24
@tomidamomo
大西桃子
2 years
中野区さんは、ここのページに社協さんが管理してくれてる「こどもほっとネットinなかの」の情報くらい貼り付けてくれてもいいと思うの…。 区内の子ども食堂と無料塾の情報が網羅されてるサイトです。 ↓
Tweet media one
1
9
24
@tomidamomo
大西桃子
1 year
中野区議たちの政活費支出リスト、ひとつひとつ見ると面白い。そんな毎年高いパソコン買う?とか、タクシー乗りすぎじゃね?とかいろいろ。
1
11
23