sugiyu170 Profile Banner
杉浦由美子 Profile
杉浦由美子

@sugiyu170

Followers
4K
Following
8K
Media
21
Statuses
4K

教育を中心に取材している記者。最新刊は『大学受験 活動実績はゼロでいい 推薦入試の合格法』(青春出版社)。ダイヤモンド社、小学館、毎日新聞社、東洋経済等のメディアで毎月、記事を書いています。Yahoo!ニュースエキスパートオーサー。中学・高校・大学受験についてポストしています。

東京都
Joined April 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@sugiyu170
杉浦由美子
5 minutes
鉄緑会の宿題を1日30分週3時間でこなしてたと言う人、2人しか会ったことないです。もちろん、両者共に現役で理Ⅲに合格です。
@sakigakebunkyo
それいけ魁!!文京塾 塾長 江田山 秀八
3 hours
1日30分週3時間で終わらせられる子はほとんどいません。退塾させたら鉄緑会が潰れますよ。
0
1
1
@sugiyu170
杉浦由美子
5 hours
鉄緑会に取材に行きましたが塾側は1日30分で週に3時間で終えられるように宿題を出しています。その時間で終わらないのはレベル感があってないので転塾すべきですね。鉄緑会についていけなくて東大や医学部には全然合格します。レベル感については記事を書きました。 https://t.co/COh6QdAGy8
Tweet card summary image
note.com
 東大対策専門塾の鉄緑会。  最難関の中高一貫校の生徒たちの多くが通う名門塾です。  この鉄緑会のレベル感、入塾テストの難易度などについて書いていきます。  Xでよく見受けられる「理Ⅲを目指さないなら鉄緑会はオーバースペックになる」という説は実際どうなのかについて書いていきます。  また、鉄緑会でオーバースペックにならない戦略も紹介します。  入塾を考えている方や、今、鉄緑会に通われていて「...
@Temma_Fusegawa
布施川 天馬 6月24日新刊『勉強にかかるお金図鑑』発売!!
2 days
鉄緑会の話を聞くと毎回思う。 これ、“東大に受かるための人生”になってないか、と。 結果、理Ⅲ合格者の44%が鉄緑会出身—— 確かに数字見れば圧倒的だが… 中3で高3内容を終了、週10〜15時間の宿題。 鉄緑会のカリキュラムは、まず中3までに高3内容を終えるという時点で常軌を逸している。
2
4
23
@sugiyu170
杉浦由美子
5 hours
アファーマティブ利権貪りたい団体のオジサマが講演で「理系科目は女性の先生が教えれば女子の学力伸びる!授業の内容は関係ない!」と言ってたのですが、理系率高い学校は男性の先生率高いですよね。性別関係なく指導力高い先生が教えるの大事。
@Dno_kokugo
「おい、そこの受験生、国語だよ、国語!」
14 hours
【気になる教員の男女比:女子校+男子校】 (更新2025年11月) ※吉祥女子の数値を更新 男性教員率(基本は専任) 高い順 古い情報も含まれます。 約94% ・成城 専任68(男64:女4) 講師42(男33:女9) (成城2025年度入試 学校説明会資料) 約90.5% ・本郷 専任84(男76:女8) 講師45(男30:女15)
0
1
5
@sugiyu170
杉浦由美子
5 hours
東洋大学の難易度や立ち位置的に学力高い学生を取るのに、一般選抜が有効ということです。偏差値50未満になると指定推薦の方が学力高い学生が入ってくる大学もでてきます。あと難関大の総合型はしっかり学力見るからそりゃ学力高い子入ってきますよ。
@CoGiToErGO_SUM2
遮二無二
16 hours
なぜ文系で数学必須が広がるのか 東洋大・経済学科で8割が「数学受験」 15年かけた改革とは 学力型試験がすべてを解決するという東洋大学の主張に対して、指定校や総合型選抜を推し進めている大学からも有効な反論が聞きたいところ。
0
0
6
@sugiyu170
杉浦由美子
21 hours
昭和女子大の松田忍教授が「ジェンダーギャップがあるから女子大は意義があるという話は今の学生には分かりにくい」とこちらの記事でコメントされています。全くその通りだと思いますね。 https://t.co/ap0NhTjdun?
Tweet card summary image
toyokeizai.net
少子化の中で、私立大学の約5割は定員割れとなっている(日本私立学校振興・共済事業団「令和7〈2025〉年度私立大学・短期大学等入学志願動向」)。中でも女子大の危機が報じられる。京都ノートルダム女子大は志願…
@jiro6663
ジロウ
1 day
最近はジェンダーやフェミニズム、家父長制の話がとくに多くの女子学生にとっても関心の高いテーマではなくなってきた(敬遠と言った方がいいのかもしれない)のを肌で感じていて、10年前と比べても非常に反応が鈍くなってきた。
0
14
64
@sugiyu170
杉浦由美子
1 day
サンデーショックで女子学院の併願先1日午前は吉祥女子、雙葉。一方で豊島岡の子たちは1日に桜蔭を受けます。やみくもに御三家受けるのではなく、校風や入試傾向を重視してて成熟してきたなと思いますね。かつてみたいに女子学院と桜蔭を受けるみたいな併願は減りつつあります。
@ReseMom
受験や進路の教育ニュース「 リセマム 」
1 day
【中学受験2026】人気校の併願先は…四谷大塚「第5回合不合判定テスト」結果 https://t.co/bObwwRxNNL
0
1
2
@sugiyu170
杉浦由美子
1 day
調査には量的調査(アンケートなどでビックデータを集めて分析する)と、質的調査(少数へインタビューで深い調査をする)があります。量的調査はお金も必要なので若手研究者は質的調査で差別化して業績を作ろうとしますよね。ある中学の柔道部を質的調査して論文を書くことは全く問題ないですよ。面白
@behemuhemulove
be
2 days
肩もつわけじゃないけど、統計分析してるとかじゃないんだったら別にサンプルサイズが1の自分の周りのインタビューをもとに論理展開してもそれ自体は何もおかしくない。
1
2
6
@CoGiToErGO_SUM2
遮二無二
2 days
大学生協が一定数宿泊先を確保しているのか。すごいな。
@sapporolife2021
札幌暮らし(北海道グルメと札幌イベント)❄
2 days
嵐ラストツアーで札幌市内のホテルが予約殺到&宿泊費高騰する中、北大近くの某ホテルは予約受付をストップ⁉️ 例年通り北大受験生のために一定数の部屋を確保する神対応🥲 ホテル名出してなかったけど宣伝してあげて🚩 #北海道大学 #札幌市 https://t.co/gQOaAJ8COd
0
9
29
@sugiyu170
杉浦由美子
1 day
---- 【杉浦由美子さんのコメント】関西の中堅校は入試のハードルが緩やかで受験しやすいです。関関同立の付属校や系列校も受験しやすい難易度です。関東は中堅層の受験が激戦になり難易... #ヤフコメ https://t.co/LQTHkPKxJ2
Tweet card summary image
news.yahoo.co.jp
受験ジャーナリストの杉浦由美子さんのYahoo!ニュースのコメントが確認できます。各分野の専門家や有識者が個人として意見や提案を寄稿しています。
0
0
2
@sugiyu170
杉浦由美子
1 day
城北の文化祭、生徒はみな目を見て賢くお話ができるで感心しました。道を聞いても論理的に説明してくれるし、部活について聞いてもきちんと説明できます。中にいるとわからないと思いますが、明らかに何かしらの教育が施されていると思いました。情報持ってる保護者に人気あるのよく分かります。
@hasuikerintaro
蓮池林太郎🏥開業を応援する開業医⛳️
1 day
@sugiyu170 城北出身ですが、学力の教育ばかりでしたが、今は変わってきたんですね。
1
0
5
@sugiyu170
杉浦由美子
2 days
これ違うんですよ。ガチガチに勉強ひて偏差値高い学校に入った場合、学習習慣がついているので予後は悪くないんですよ。反対に地頭の良さで合格しちゃう子が入学後苦戦します。こちらの記事でアントレの柏原先生がコメントしてます。
Tweet card summary image
bunshun.jp
5月も終わり、受験を経て進学校に入学した中学1年生たちも、その学校に合うか合わないかが分かってくる頃だ。この時期に保護者たちが特に心配するのは、せっかく入った学校で子どもの成績が不振に陥らないか、と…
@NeoEMA2000
Neo_EMA
2 days
「ガチガチに勉強して、自分の偏差値より高い中学に逆転合格をした」という一見感動的なストーリー、超予後不良因子でしかないんですよね。中学はいると「醜いアヒルの子」になるんです。それも白鳥になることはない。
0
5
33
@sugiyu170
杉浦由美子
2 days
アマーファディブ利権を貪ろうとしているオジサマが「女子は自己肯定感の低い生き物だから東大や理系に進学したがらない」と講演で話していました。じゃあなんでこんなに医学部行くんでしょうね。医学部対策の塾に取材に行くと過半数が女子生徒だったりしますよ。
@dazaifu_academy
医学部予備校太宰府アカデミー|受験情報を発信🌸
15 days
【2025私立大学医医 女子比率】 1位:東京女子  100% 2位:北里大学  58.5% 3位:埼玉医大  57.7% 4位:聖マリ大  55.6% 4位:川崎医大  55.6% 26位:日本大学  34.1% 27位:岩手医大  34.0% 28位:東海大学  32.0% 29位:東京慈恵  31.4% 30位:慶應義塾  29.9% ※帝京なし
2
1
14
@sugiyu170
杉浦由美子
2 days
読まれています!2026年度に要注意な大学は? 《2025年は多くの大学で入学者超過》大学の定員充足率から見えてくる2026年入試「難化する大学」「易化する大学」の傾向 入学者が多かった慶應義塾、青山学院、獨協、成城などへの影響は| マネーポストWEB
Tweet card summary image
moneypost.jp
 2025年の津田塾大学の情報科学科の入学者数が定員を下回ったことが話題となった。受験や教育について取材するノンフィクションライター・杉浦由美子氏によれば、「大学の定員充足率の影響もあるのではないか。...
0
0
3
@sugiyu170
杉浦由美子
2 days
津田塾大・情報科学科の“定員割れ”は何を意味するのか? 補助金に影響する「定員充足率」がその年の入試難易度を左右しかねない現実| マネーポストWEB
Tweet card summary image
moneypost.jp
 2025年の津田塾大学の情報科学科の入学者数が定員を下回ったことが注目を集めている。受験や教育について取材するノンフィクションライター・杉浦由美子氏によれば、背景にあるのは少子化や女子大の人気低下だ...
0
0
3
@high190
high190
2 days
"大学受験に限ったことではないが、中国では、生まれ落ちた場所が人生を大きく左右する" “ルポ・中国人留学生たちのリアル――内向き化するコミュニティ|社会|中央公論.jp” https://t.co/CpIBpVRsJn #中国 #留学生
Tweet card summary image
chuokoron.jp
増加の背景にある本国の事情  2025年4月、日本学生支援機構(JASSO)が発表した24年度の「外国人留学生在籍状況調査」によると、同年5月1日現在の留学生総数は33万6708人で前年より20.6%多かった。国・地域別で最も多いのは中国で12万34...
1
2
6
@sugiyu170
杉浦由美子
2 days
早稲田の国際教養の英語、一般選抜より総合型選抜の方が難しいです。学術的な文章を問題文として出します。そして面接がないので志望理由書はあまり重視されません。「グローバル体験」を書く欄を埋めるために短期留学する必要はありません。留学プログラムを売りつけようとする業者には気を付けて。
@vv_aseda_eng
早稲田英語研究
3 days
【*早稲田大学 学部別 英語難易度ランキング(教育学部以外)】 1位 国際教養学部 ★★★★★(4.83/5.00) 2位 法学部 ★★★★⯪(4.66/5.00) 文化構想学部 ★★★★⯪(4.66/5.00) 社会科学部 ★★★★⯪(4.66/5.00) 3位 理工学部 ★★★★⯪ (4.50/5.00) 4位 文学部 ★★★★(4.16/5.00)
1
3
34
@sugiyu170
杉浦由美子
2 days
偏差値55の攻玉社、城北、高輪、巣鴨などは良い学校ばかり。学力以外の教育が施されます。
@jyusouken_jp
じゅそうけん
3 days
【最新版】日能研『予想R4偏差値一覧』首都圏男子2/1午前 72 開成 69 渋谷教育学園渋谷 66 麻布/駒場東邦/武蔵/早稲田 65 広尾学園/海城/慶應普通部/早稲田実業 64 早大学院 62 本郷 60 広尾小石川/サレジオ学院/芝/逗子開成 59 中大横浜/東京農大一/桐朋 58 法政大学 57
6
12
232