
Jumpei Ito
@jampei2
Followers
1K
Following
7K
Media
63
Statuses
1K
Ph.D., D.V.M., Associate Professor at Univ. Tokyo. Bioinformatics, Genomics, Evolutionary biology, Viruses, & Transposons. 東京大学医科学研究所システムウイルス学分野 准教授
Tokyo, Japan
Joined November 2018
RT @SystemsVirology: Arrived in Singapore🇸🇬. Yes, I have finally launched a new phase of my life (aka scientific career) in Singapore as a….
0
7
0
RT @nishimura_luca: 「ヤポネシアの古代人ゲノム」第8章の古代ウイルスの部分を、博士課程の指導教官である井ノ上逸朗先生と共同で執筆させていただきました✏️今アツイ古代DNAや古代ゲノム研究について学ぶことができますので、ぜひお手に取ってご覧ください💀🦠.htt….
0
12
0
RT @SystemsVirology: 「次のパンデミック」に備えるための、当研究室の最新の研究活動(海外でのフィールドサンプリング🦇)を、日経サイエンス @NikkeiScience で紹介いただきました!.
0
13
0
RT @NBDC_info: <<<研究成果>>>.2025年6月14日、京都大学 化学研究所の松井 求 先生の研究グループは、微生物ゲノム配列から微生物の特性や形質を予測するBac2Featureを開発したことを発表。.👇論文はコチラ👇..
0
19
0
RT @tomokotakahas: 今年の分子生物学会@mbsj_2025 で南宮湖先生と、核酸と感染症のシンポジウムやります!🧬🦠👾.公募演題を募集していますので、ぜひご検討ください!.3AS-17 「核酸と感染症の病態制御」….
0
3
0
RT @SMiyamoto5: 我々の新しい論文が出版されました!血清疫学調査から、SARS-CoV-2感染で誘導された血清N抗体価が高いほど次の発症リスクが低く、加えて感染リスクも低いことを明らかにしました。.血清N抗体価と相関する感染防御免疫は、今後のワクチン開発の指標とな….
0
4
0
RT @SMiyamoto5: ウイルス学会誌に掲載された記事のweb版が公開されました!.SARS-CoV-2に対する粘膜抗体応答による感染性ウイルス排出の制御、の研究についてと研究に至る背景から今後の方向性までをまとめました。.
0
4
0
RT @SystemsVirology: PLEASE REPOST🔈.If The University of Tokyo @UTokyo_News officially accepts the students from Harvard University @Harvar….
0
26
0
RT @SystemsVirology: A new study from my lab, led by Jumpei @jampei2, is published at Nature Communications @NatureComms🎊!!.
0
20
0