NikkeiScience Profile Banner
日経サイエンス Profile
日経サイエンス

@NikkeiScience

Followers
71K
Following
6K
Media
28K
Statuses
196K

『日経サイエンス』はNatureの一般向け科学雑誌『SCIENTIFIC AMERICAN』の日本語版。 ノーベル賞受賞者や世界中の科学ライターによる質の高い記事,わかりやすい説明と豊富な図版で,国内外の科学ニュース・注目の研究を日本の皆さんにお届けします。

Joined March 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@NikkeiScience
日経サイエンス
20 days
📗8月25日発売:日経サイエンス2025年10月号.【特集:知られざる眠りの世界】.睡眠の重要性に関する私たちの知識をアップデートする,睡眠研究の最前線をご紹介!. 【特集2:日本の海に大異変】.日本近海で起こる環境変化を追う海洋科学の研究に迫る. 【特別解説:暗黒彗星】他
Tweet media one
2
18
70
@NikkeiScience
日経サイエンス
4 minutes
「大気からCO₂を取り除く 社会実装が難しい理由」.テクノロジー企業と石油会社,米国政府は大気からCO₂を取り出す技術に数十億ドルを投資している。この技術は温暖化する世界を救えるのだろうか? . 別冊280『リスクの未来学 予測不能時代を考える8つの視点』.
Tweet media one
0
3
2
@grok
Grok
11 days
Join millions who have switched to Grok.
108
210
1K
@NikkeiScience
日経サイエンス
1 hour
柳沢正史筑波大学教授らの研究チームは「ポケモンスリープ」 と,「あすけん」の両方からデータ提供を受け,睡眠パターンと食事から得る栄養素の関連を解析した。大人数の睡眠データを解析から睡眠の意外な側面が明らかになってきた。. 10月号【特集:知られざる眠りの世界】.
Tweet card summary image
nikkei-science.com
暑くて寝苦しい夜が続いているが,昨晩はよく眠れただろうか? 「なかなか寝つけなかった」という人にも「ぐっすりよく眠れた」という人にも,知ってほしいことがある。端的にいって,その感覚は当てにならない。 あなたが自分の睡眠を … 続きを読む →
0
2
7
@NikkeiScience
日経サイエンス
2 hours
「科学的思考を阻むバイアス」.人はなぜ非合理な思考にとらわれるのか,その理由を理解するには様々な心理学分野から得られた知見を総合する必要がある。. 【別冊日経サイエンス236 心と行動の科学】.
Tweet media one
1
2
5
@NikkeiScience
日経サイエンス
2 hours
RT @Yamei_Qiantian: 普段買わない『日経サイエンス』.特集を目にして衝動的にポチッた別冊が届きました。.#日経サイエンス
Tweet media one
0
2
0
@NikkeiScience
日経サイエンス
3 hours
RT @KAGAYA_11949: いよいよ今夜です。.西の空に見えます。.肉眼でも十分楽しめますが、双眼鏡があるとよりはっきり見えます。.
0
3K
0
@NikkeiScience
日経サイエンス
3 hours
「ロックの危機 気候変動がエレキギターを脅かす」.世界有数のエレキギターを支えている「スワンプアッシュ」という木が,気候変動に伴う洪水と甲虫の増加によって消えつつある。 . 別冊日経サイエンス280.『リスクの未来学 予測不能時代を考える8つの視点』 .
Tweet media one
0
9
11
@NikkeiScience
日経サイエンス
4 hours
太陽圏の外へ出たボイジャー探査機によって星間空間との境界に関する知見が覆りつつある。この未知の世界を探る試みが続く。. 日経サイエンス2025年10月号.「ボイジャーが到達した異境 星間空間を探る」.
Tweet card summary image
nikkei-science.com
人類は大昔から夜空の星々を見つめ,過去数十年にわたって数々の探査機を宇宙へ打ち上げてきた。そのなかで,現在も機能する観測装置を搭載しつつ太陽の影響が支配する宇宙空間を何とか脱した探査機は2機だけだ。 この双子の探査機ボイ … 続きを読む →
0
1
3
@NikkeiScience
日経サイエンス
5 hours
「アインシュタイン・タイルを探して」.1人のアマチュア数学家が見つけた図形は,50年間誰も見つけることができなかった強非周期的モノタイル,別名「アインシュタイン・タイル」だった。 . 別冊日経サイエンス276.『数学の楽園2 和算からアインシュタイン・タイルまで』.
Tweet media one
0
0
3
@NikkeiScience
日経サイエンス
6 hours
「人工筋肉のリングで動くロボットハンド 」.東京大学の竹内昌治教授らの研究チームは,電気刺激で動くリング状の人工筋肉の開発に成功した。 持続的な力強い収縮が可能になった。. ▽詳細は日経サイエンス2025年10月号【SCOPE】にて.
Tweet card summary image
nikkei-science.com
神経科学 特集:知られざる眠りの世界 大人数の脳波データから睡眠と健康や食事の関係を掘り下げたり,個々の神経細胞レベルで睡眠中の脳活動に迫る研究が進展中だ。 睡眠ビッグデータが語る「よい眠り」とは?   詫摩雅子 協力: … 続きを読む →
0
2
3
@NikkeiScience
日経サイエンス
6 hours
「夢をコントロール 明晰夢で心を癒す」. 「これは夢だ」と自覚できるタイプの夢は内容を自分の意思で変えられるようだ。それによって心身の健康を向上できる可能性がある。.日経サイエンス2025年10月号【特集:知られざる眠りの世界】 .
Tweet card summary image
nikkei-science.com
私はいつも自分の夢をコントロールしている。最近の例を話すと,私は自分の大学の“夢実験室”でこんな経験をした。私は暗い実験室のダブルベッドで心地よい布団と静寂に包まれて眠っていた。しかし,自分では目覚めているように感じてい … 続きを読む →
0
0
5
@NikkeiScience
日経サイエンス
7 hours
今週もありがとうございました!(・ω・)ノシ #子ども科学電話相談.
0
0
6
@thesopawsome
The So Pawsome 🐾
2 months
Did you know GSPs are natural swimmers? They’re born to dive into life’s adventures 🌊🐾.
Tweet media one
14
39
929
@NikkeiScience
日経サイエンス
7 hours
「“才能”という罠」.才能についてのステレオタイプが学術分野の女性やマイノリティに与える影響。. 【別冊日経サイエンス260 新版性とジェンダー 誰もが生きやすい社会へ】#子ども科学電話相談
Tweet media one
0
0
3
@NikkeiScience
日経サイエンス
7 hours
ウズベキスタンはたまたま.「化石を見つけたよ」と言われて調べたら木の化石だった.けど面白いぞということがわかって恐竜化石が見つかっている。 #子ども科学電話相談.
0
0
3
@NikkeiScience
日経サイエンス
7 hours
多くの化石発見は幸運によるところが大きかった。だが衛星画像と新しい予測モデルを使えば,運任せの調査から脱却できる。. 「化石を探すGPS」.【別冊日経サイエンス219 人類への道】#子ども科学電話相談
Tweet media one
0
2
6
@NikkeiScience
日経サイエンス
7 hours
大きい恐竜は見つかってるけど,小さい恐竜はここから狙い目 #子ども科学電話相談.
0
1
4
@NikkeiScience
日経サイエンス
7 hours
化石発掘はほんのちょこっとしか削れていない,更に調べるともっと見つかるはず。.まだ見つかってないし殆どまだわかってない状態。. 乾燥してるけどブルーオーシャン #子ども科学電話相談.
0
0
2
@NikkeiScience
日経サイエンス
7 hours
お友だちがおとなになるまでは更に500種類見つかるかも。.恐竜化石はまだ見つかってなくて,新種恐竜はまだまだ見つかる。. 恐竜は長い時間を生きている。.三畳紀から白亜紀後期まで1億7000万年くらいい生きていた。.1400種類というのは少なすぎる,もっといたはず。 #子ども科学電話相談.
0
3
20
@Kalshi
Kalshi
3 days
RT @KalshiSports: HATER: Someone just put over $52,000 on the Eagles to LOSE tonight. It'll payout more than $209,000 if they're right🤯 htt….
0
30
0