FUKUSIMA,Yukihiro
@archivist_kyoto
Followers
5K
Following
18K
Media
5K
Statuses
147K
archives/デジタルアーカイブ/MLA/歴史学 慶應義塾大学文学部准教授 如何なる組織の見解も代表していないこと、RTが賛意を表している訳ではないこと、両点申し添えます 青空はこちら→ https://t.co/TOSTYIKGAC
東京/京都/大阪
Joined November 2009
いつも言ってることであるけど、僕がもし恵まれてるとすれば、良い友人を持ってること。苦言を言ってくれる人、刺激を受ける人、目標にすべき人。そして、みんなただ一緒にいるだけで愉しくなれる。たぶんこれなんだと、これが大事なんだと思うのです
0
42
268
村上絢一「基礎自治体の学芸員-その職務と理想-」(『桃山法学』40号、2024年) 自治体学芸員(文献史学)の経験に基づき、行政的な業務も含めて様々な業務に取り組む様子が具体的に述べられており貴重 全体の奉仕者として業務に取り組む姿勢は、色々と身につまされる… https://t.co/ygSPrJgZou…
1
31
92
ICOM博物館の定義の詳細解説。英語版です。これ、定義の文章に沿って一語づつ解説している。。。日本語版も今後日本委員会で作っていく様子。
0
8
21
高知県の金剛福寺文書の研究!院生の頃から気になっている(けど手をつけられないでいる)文書のひとつです。
近世編纂史料集の特徴と収録状況の比較検討 : | CiNii Research https://t.co/BQGL9qB2ZZ
#CiNii
0
3
10
aespaの紅白出場停止署名してる人達の、どれくらいが高市内閣の非核三原則見直しについて反対してるんだろ?原爆揶揄されるのは嫌がるけど核拡散には賛成なのかね?
5
627
4K
今年8月1日からのコロンビア大学ロースクールの生成AI暫定ポリシー。「生成AIを利用して論文の一部または全部を作成したり、生成AIの出力をコピーまたは言い換えて自分の文章として提示したりすることはできない。生成AIの使用を公に認め、完全に文書化している場合でも、このポリシーに違反する。」「
law.columbia.edu
Effective August 1, 2025, Columbia Law School adopts this interim policy on Generative AI, consistent with Columbia University’s Generative AI policy. Students affirm compliance with this policy by...
2
37
78
もっと強い主張として ②人間が脳内で「意味」をこめたと思っている文章は、単なる脳内シナプスの「確率計算によって並び替えられた文字列」のことではないのか(本質的な違いはないのではないか)
0
6
16
文中、歴史家が生成AIについて 「長期的な視点で本当に危惧するべきは、人間が意味をこめて発した言葉と確率計算によって並び替えられた文字列が並びあい区別がつかなくなること」 二つ反論を考えることができ ①確率的に生成された文字列には、生成させた人間の意図があり、意図の観点から分析可能
日韓歴史家会議。昨日の報告・大知聖子「生成AIと歴史学の仕組みから噂とフェイクニュースについて考える」が面白すぎた。 https://t.co/JSjulGGvnB
1
9
27
そうではありません。元々この博覧会は、維新の会によるIR事業を成功に導くために捏造された博覧会です。大阪市民のための博覧会ではないのです。維新の会は何がなんでも成功だと言い張るでしょうけど。
@RikenYamamoto 「世界的建築家の私の意見を聞かなかった万博は失敗だったのダァー」ということ?笑 世界的建築家なんだろうけど、それ以外のことにはまるで素人のお爺ちゃんが何言ってんだって感じですね。
28
81
251
【速報】中国、日本留学の慎重検討を呼びかけ https://t.co/e6qacSTqsT
47news.jp
【北京共同】中国政府は16日、日本の治安状況が不安定だとして、日本への留学は慎重に検討するよう ...
1K
3K
20K
旧居留地、岡本、夙川、芦屋などが生活圏にあるので、正直恵比寿や代官山や自由が丘を歩いても特別「小じゃれた街」とは思わなかった。
0
242
2K