apathy_pm Profile Banner
無気力なPM Profile
無気力なPM

@apathy_pm

Followers
2K
Following
7K
Media
16
Statuses
1K

【努力より、思考】 大規模PJで燃え尽きた元炎上PM|システム開発とプロジェクトマネジメントの知見を小難しい話なしの具体例で解説|効率よくサボって成果を出す仕事術も発信|文系非エリート|SIer(PG/SE)→コンサル(PMO/PM)→フリーランス→起業|リプ返はFFさん優先|Amazonアソシエイト・プログラム参加中

Joined January 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@apathy_pm
無気力なPM
23 days
PMやってて思うけど、自発的に動けるやつって、マジで貴重だよな。.相談なら、何をどう考えて、今どこなのか、具体で話してくる。意見出すなら、実現可能なプランをセットで出してくる。.常に他人任せじゃなく、自分で動く前提。.今は楽かもしれないが、こういう思考の違いって、そりゃ差になるよな。.
20
196
3K
@apathy_pm
無気力なPM
17 minutes
マネジメントで重要なのは「判断基準の明確化」だよな。.“優先度:高”、“進捗80%”みたいな感覚頼りってのは、無意味だから「どういう状態を指すのか」定義しとけ。.誰に説明させても同じになるレベルじゃないと認識齟齬が起きる。.こういう基準が曖昧な組織って、リスク放置してるのと変わんないだろ。.
0
0
6
@apathy_pm
無気力なPM
7 hours
分かります。.関連で、GAFAMとか大手コンサル出身を盛大にアピールしてる人。.語れるキャリアもない俺からすると、活かせるもん活かすのは有りだと思う。でも、輝かしいキャリアの先が“薄い情報商材”とか“古巣の焼き直しみたいなビジネス”って虚しい…。.結局、過去より今なにをしてるかが大事だよな。.
@kanazawa_you
金沢 容
1 day
人がどんな商売してようと自分の利害に関係ない限りどうでもいいんですけど、「自分は、ネットでは匿名だが現実世界では実業でバリバリやってる実力者」と散々吹聴してまわった挙句に「プレミアム飲み会5万円」とかウンコみたいな小銭稼ぎやってるの見ると涙出てきますよ。.
0
1
13
@apathy_pm
無気力なPM
12 hours
コンサル時代やらかしたんだが、上司に指摘されたあと距離を取るのは悪手だよな。.自分の未熟さもあるが、上司って経験から指摘してる。だから一人で考え込んでも解決しなくて、まず“対話”で相手の目線を理解することが大事。.むしろ距離を詰めたほうが好かれるし、スキルも上がって仕事しやすくなる。.
0
2
87
@apathy_pm
無気力なPM
21 hours
RT @kuniscrum: スタンプ押して終わりなコミュニケーションをしないことを気を付けてる。何故なら基本スタンプは通知が飛ばないから。. 確認しますスタンプを押すのではなく、確認します!とチャットする。相手は通知で見てくれたことに気が付ける。こういう些細な気遣いが大事だと….
0
1
0
@apathy_pm
無気力なPM
1 day
普段から感謝を示すやつが、周りから助けてもらえるってあるよな。.立場がそうさせるのか相手への配慮を忘れるやつが居るが、仕事って基本一人では完結しない。リスペクトに欠いた態度って、表に出されてなくても確実に信用を失う。.そんなんで一緒に働きたくないと思われても、文句は言えないだろ。.
0
2
31
@apathy_pm
無気力なPM
1 day
RT @foobazpiyo: 現職は全部できないベテラン社員ばっかで自分はとてもキツいです.前職は全然これらを当たり前にできる人たちばかりだったので本当にキツイ.
0
1
0
@apathy_pm
無気力なPM
2 days
チャットツールって気軽だからこそ、配慮が必要だよな。. ・3行以内で改行する.・!や絵文字を活用する.・原則10分以内に返信する.・意味のある箇条書きを使う.・感謝と謝罪はなるべく伝える.・返信かリアクションを徹底する. この辺を組織に合わせられないと“やべぇやつ”認定されるから気をつけろ。.
2
6
123
@apathy_pm
無気力なPM
2 days
RT @AVVZLEInBTBTlbR: 贔屓してるとか、イジメにあってるとか、言われがち。.マネジメントは難しい。.
0
1
0
@apathy_pm
無気力なPM
2 days
RT @tosisisi: 大体、1on1して話したり、事情に応じてタスクや役割を分担したりすると段々良くなってくるもんだけど、.稀にブチ切れられて抜けてくメンバーも居ましたな(^o^;.今でも理由わかんない(^o^;.
0
1
0
@apathy_pm
無気力なPM
2 days
RT @HurashiA18104: アサイン調整担当者がこれで失敗していました。.新規案件にスピード重視で約2~3割ケアレスミスが発生する人同士を組ませてしまいました。.結果、お互いが慢心してミスを見落とし、クライアントにクオリティが低すぎるとクレームに….
0
1
0
@apathy_pm
無気力なPM
2 days
メンバーが自発的に動かないのって、リーダー側の問題もあるよな。.判断軸が曖昧だったり、雰囲気作れてなかったりしたら、誰でも動きづらい。だから優先度の考え方、作業の進め方、役割の定義とかは、きっちり明文化しておけ。 .こういう仕組みを整えないで不満だけ言うのは、筋違いなんじゃないか。.
0
30
512
@apathy_pm
無気力なPM
2 days
RT @hamatoukon: 「自己流でやってみます」. 一見、前向きな姿勢に見えるが、社会人経験が浅いうちの“自己流”ほど危ういものはない。. なぜなら、それは「正解を知らないのに、ショートカットしようとしている」状態だからだ。. 先人の型には、.・効率化の知恵.・失敗の回….
0
2
0
@apathy_pm
無気力なPM
3 days
特に社会人経験が浅いうちは、まず教わって、型通りに実行するのが正解だよな。.使える知識は吸収すればいいし、気付いた点は改善すれば評価される。.損するのは、自己流で突っ走ること。無条件に教わる機会を逃すし、フィードバックも得づらい。.自分の能力を過信しすぎたら、価値も発揮できねぇよ。.
1
16
172
@apathy_pm
無気力なPM
3 days
RT @iso_si: 僕は客先に与える安心感こそ品質の中心だと考えているから、こういった不安にさせない為の行動って絶対に必要だと信じてる.
0
1
0
@apathy_pm
無気力なPM
3 days
RT @TeacherPengu1n: 行動出来ない、出来ても成果出ない人の問題はこれ。. 本質的な課題や情報を抜き取れていない。.問いによって相手の本心を確認する事で解像度の高い行動へ繋げられる。. 伝えて貰うではなくて、相手の核心を探す問いを。.
0
1
0
@apathy_pm
無気力なPM
3 days
マネジメントやるなら、“人のリスク感覚”を見る目は持っとけよ。.質よりスピードで動く人もいれば、慎重に確認を重ねる人もいる。全員に同じ型を求めるのは、ほぼ不可能。.だから、個人の特性を見抜いてタスク設計する。.これが上手いと、チームの成果も出るし、全体からの評価も上がるもんだぜ。.
0
11
218
@apathy_pm
無気力なPM
4 days
社会人なら絶対覚えときたいのは「相手を不安にさせない」ってことだよな。.成果だけ出してても、現実的には過程も評価に入ったりする。だから、スケジュール共有・進捗報告・資料の大枠提示とかやっとけ。これで認識齟齬が減るし、相手も安心する。.こういうやつが裁量を持てるようになるもんだよ。.
1
36
564
@apathy_pm
無気力なPM
4 days
RT @tosisisi: その時々のタスクによって差が出るよね。.生活してるからどうしてもプライベートの事情や.体調の安定度にも寄ったりする。.ただそこまで��慮してるとホントに回すの大変になるから、ざっくり渡して進捗と元気さみながら調節かなー。.
0
1
0
@apathy_pm
無気力なPM
4 days
RT @Kentyeigo: "想像力は、未来を変える筋トレ".人は“未来のこと”を自然には想像できない。脳は他人事として処理しようとするし、.思考にもエネルギーを使うから、本能的に避けがち。でも、「あえて想像しようとする」だけで世界は変わる。読書は、他人の視点で物語を旅できる….
0
1
0
@apathy_pm
無気力なPM
4 days
PMやってて思うけど、メンバーへの負荷のかけ方って難しいよな。.難易度が低過ぎると成長しないし、高過ぎると潰れる。本人に聞いても立場の差があるし、本音は引き出しにくい。.だから客観的にスキルを見て、環境を整えて機会を与える。.結局、成功確率を上げる方法を相手のために考えるのが重要。.
4
15
370