 
            
              TaTa
            
            @Tata_oac
Followers
                238
              Following
                14K
              Media
                50
              Statuses
                17K
              限界集落産 社会人5年目になりそうです R&D 画像処理頑張ってますがそろそろ次のキャリアを…
              
              Joined October 2016
            
            
           10/29新刊:ISBN978-4-296-07099-2 日経BP『モダンオペレーティングシステム第5版 上』アンドリュー・S・タネンバウム、ハーバート・ボス 著 水野忠則、相田仁、最所圭三、佐藤文明、寺西裕一、菱田隆彰、福田晃、峰野博史、吉澤康文 訳 52冊入荷 
          
                
                0
              
              
                
                250
              
              
                
                1K
              
             Ghost of Yotei 技術解説(PS公式ニュース) 色々気になるところが多すぎるのだけど… キャラクター追従する指向性情報グリッドによる汚れ表現とは一体なんですか グリッドがスキニング変形しているようにみえるのですがどういうことですか?( ゚д゚)  https://t.co/FIyDkUGoI0 
          
          
                
                1
              
              
                
                45
              
              
                
                212
              
             *Vision Transformers Don't Need Trained Registers* by @nickhjiang @_AmilDravid @YGandelsman They show "register tokens" can be added to pre-trained ViTs by intervening on the activations of the neurons responsible for them ("register neurons").  https://t.co/lxK7CJGHQv 
          
          
                
                5
              
              
                
                38
              
              
                
                357
              
             【ゲームにおけるHDRの未来を切り開く1台!】 120Hz、VRR、HDRの最新機能に対応する「Nintendo Switch 2」のディスプレイ性能をレビュー。 ゲーミングモニタと応答速度比較や、1.5倍のHDR高輝度レンジ拡張で画質はどう変わるのか、TVモードのHDR表示の特長も徹底検証。  https://t.co/GVNOzvdclj 
          
          
                
                0
              
              
                
                48
              
              
                
                128
              
             グラフィックスAPI「Vulkan」の入門書、技術評論社より発売  https://t.co/t6IFpwTcVm  OpenGLの後継に位置する「Vulkan」が策定された歴史や、GPUプログラミングによる描画処理の実装手法をセガ所属エンジニアが解説している 
          
                
                0
              
              
                
                196
              
              
                
                751
              
             JSONはトークン消費げ激しいので、そもそも Token-Oriented Object Notation (TOON) 形式を作ればいい、という発想の構造。30–60%ほど少なくなるらしい。  https://t.co/hdogpzt5ar 
          
          
            
            github.com
              🎒 Token-Oriented Object Notation – JSON for LLMs at half the token cost - johannschopplich/toon
            
                
                0
              
              
                
                194
              
              
                
                1K
              
             UI凝ってるけどUX終わってるサイトなんて大手ですらいくらでもあるし、UI良くないとそもそも触ってすらくれないんだろうなと察する 日本企業に多い(主語デカ偏見) 
          
                
                0
              
              
                
                0
              
              
                
                0
              
             "「Attention Is All You Need」の共著者(Sakana AI の CTO)、「トランスフォーマーにはうんざり」と語る" という記事から: ・AI研究が「トランスフォーマー」という一つの技術に偏りすぎている ・AI研究の現状は危険なほど視野が狭くなっている 
          
                
                1
              
              
                
                194
              
              
                
                931
              
             ソフトウェアエンジニアリング分野のトップカンファレンス ICSE 2026 にも論文が採択されました。LLM を用いて数千行規模の C 言語プログラムを Rust に自動変換する話です。  https://t.co/GqlXO9FjoW 
          
          
            
            os.is.s.u-tokyo.ac.jp
              品川研究室の白石桃子さんの論文がソフトウェアエンジニアリング分野のトップカンファレンスである ICSE 2026 に採択されました。
            
                
                0
              
              
                
                45
              
              
                
                215
              
             There is a very interesting transformers "bug" that invalidates our prev results on attention sinks, and suggests something far more interesting. The "bug": masking_utils automatically masks out tokens in a sequence if the position ids are not incrementing by one (p1), so the 
          
                
                11
              
              
                
                18
              
              
                
                230
              
             今日の PyTorch Conference で、vLLM, DeepSpeed に続き、Ray が PyTorch Foundation に加わることが発表されました。OSSコミュニティにますます広く貢献できるものと思います。 個人的には、PyTorchエコシステムの中核となる3つのソフトウェアのうち2つに直接に貢献でき、大変名誉なことと思います! 
           Today we’re donating Ray to The Linux Foundation under the PyTorch Foundation with PyTorch + vLLM, strengthening the open compute fabric for AI. Ensures long-term neutrality, open governance, and ecosystem alignment. Blog:  https://t.co/AVXOu6G8yl  Ray Summit (Nov 3–5, SF): 
            
                
                0
              
              
                
                4
              
              
                
                18
              
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            