中村 ましゅう Profile
中村 ましゅう

@MathewNakamura

Followers
306
Following
1,163
Media
248
Statuses
37,849
Explore trending content on Musk Viewer
@MathewNakamura
中村 ましゅう
7 months
@yumi_kobayashi_ 日本人もジュリエット踊ってますけど。「勉強不足」じゃなくて、人種偏見だと思います。
@yumi_kobayashi_
小林ゆみ 政党無所属 杉並区議会議員
7 months
『ロミオとジュリエット』の舞台は、14世紀のイタリアのヴェローナですよね。 特に人種に偏見は無いですが、その当時その場所に黒人の方はいたのでしょうか?(私が勉強不足でしたらすみません。)
Tweet media one
570
316
1K
3
221
2K
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 years
宇多田さん、資生堂のCMで「自分のジェンダーが不利なことだったことと感じたことはない、とてもラッキーなポジションだと思う。私にとって女性であることは私自身であること」って言ってるけど。ノンバイナリってなんだったの? @YouTube より
4
177
529
@MathewNakamura
中村 ましゅう
6 months
@kadokawahonyaku 読んでいない本を批判することはできない。しかし、「KADOKAWA翻訳チーム」による一連のツイートの文章自体がセンセーショナルで、日本のトランスの人々への差別を煽る可能性があると思います。 また、「差別には反対」といいながら、その点については具体的な内容は全くツイートされていません。
2
55
283
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@kiwaraku @taraohanzo そういう問題ではないと思います。 コロナ対策で、大向うや掛け声は禁止だからです。 > この演目にて『待ってました』は必須! なければ『待っていたとはありがたい』の台詞に続きません! このやりとりがこの演目の”キモ”! びっくりされたのでしたらごめんなさいm(_ _)m
@kiwaraku
着和楽
2 years
@taraohanzo 声がけは私です。 この演目にて『待ってました』は必須! なければ『待っていたとはありがたい』の台詞に続きません! このやりとりがこの演目の”キモ”! びっくりされたのでしたらごめんなさいm(_ _)m 過去のライブラリーを紐解いてみてくださいm(_ _)m
6
63
39
1
42
231
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 months
@_zzzEv @C4Dbeginner この流れだと、ローレンスとエマが、その場でヨーに激しく感謝すべきだったと思う。てか、普通はするだろう。
@_zzzEv
𝐨 𝐳 ♞
3 months
ミシェルヨー様、アカデミー賞でのこと「エマの親友のジェニファーと一緒にオスカーを手渡す輝かしい瞬間を共有したかった」と綴っている… エマストーンとジェニファーローレンスが親友だと分かっていたからあえて引っ張っていって渡すように誘導したってことかな…🥲
Tweet media one
4
581
2K
1
25
214
@MathewNakamura
中村 ましゅう
4 months
@takinamiyukari 大吉原展の主催者は「そもそも売買春の空間でしたが、一方で様々な文化の集積地となったことも事実です」と言った方がよかったのでは、と思います。
@takinamiyukari
瀧波ユカリ
4 months
この大吉原展の公式声明を専門家たちも看過すれば、数年後「吉原は舞や音楽を楽しむ芸能空間で、一部ではその場限りの恋愛もありましたが、歴史的に見れば日本文化の花開いたクールジャパン発祥の地でした」的な言説が一般化する…ということもありえるのではないかな。
Tweet media one
30
1K
3K
2
31
194
@MathewNakamura
中村 ましゅう
5 years
@mondo_modern ソノ・オーサトさんの自伝、日本語訳も出ていますよ。大好きな本です。
Tweet media one
0
63
164
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@May_Roma 今、ロイヤルオペラでローエングリン、やってるみたいですよ。
0
38
139
@MathewNakamura
中村 ましゅう
4 months
それ、非難する側のせい? > 非難する側が「買う側」に力点を置き続けることで、非難される側は「買う側」視点の排除のみに腐心したり、あるいは「当時の遊女は遊客を振ることもできた」といった言説などエクスキューズを用意させることに終始させてしまうのではないか。
1
42
137
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@RicaTakashima @KYOMO_KAODEKAI 元のツイートした人、「わたしは本音としてはこの広告は苦手かな」というツイートもしてたけど、人間は毛が生えてるし、このモデルの人は特別毛深いわけでもないし、人間が苦手ってことかな。
1
15
129
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
私は、「腐女子」が同性愛差別につながる言葉、と思ったことはない。 腐っているのは、腐女子であって、同性愛(者)ではないから。むしろ、内省的な自称だと思っていた。 不愉快なのは「ゲイは進化系BLに感謝すべき」みたいな言説。
@Cristoforou
saebou
1 year
ここ2、3年くらいであんまり「腐女子」っていう自称が流行らなくなってきていると思うので(昔は私も含めてこれしか自称がなかったけど、もっとポジティヴで実際の同性愛差別につながらない言い方も出てきたので)、イマドキ「腐の精神」みたいな言い方するの、センスが古すぎると思う。
1
625
1K
0
60
128
@MathewNakamura
中村 ましゅう
4 months
@CantaloupeP__ 理屈は通ってるかもしれないけど、そんなこと言ったら仲良くはなれないよね。なんか、蜘蛛の糸を自分で切った的な・・・ 100億年の孤独。
0
0
118
@MathewNakamura
中村 ましゅう
8 months
@pen_pen2020 日本の「報道の自由度」のランキングが22位だった時代。(2023年度は68位)
@pen_pen2020
温泉ペンギン
8 months
菅直人引退のニュースを聞いたので、見るたびに菅直人の好感度が上がる動画を上げておこう。
363
4K
13K
0
23
119
@MathewNakamura
中村 ましゅう
6 years
@haradaakm こういう人はいると思う。ツイッターにも沢山いる。そういう人にインタビューして質問もせずに相槌打ちながら聞いて『どうすればいいのか、簡単にこたえは出ません。ただ、「Bさんと会って、話して、よかったな」と思ったのは、たしかです。』と締め括り「貴重な意見」みたいな記事にするのはどうなの
1
20
113
@MathewNakamura
中村 ましゅう
7 months
@Cristoforou てか、英語だと男女共バージンだから、英語表現では(その点に限っては)男女バイアスないのかも。
1
16
111
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@miho301407 英国では昨年、新しい公共の建物には男女別のトイレの設置が義務付けられたそうですが、Unisex toilet(Universal toilet)を設けることが禁じられたわけではありません。(Unisex toiletは、プライバシーが守られる構造になっている必要があるとのこと。)
0
84
107
@MathewNakamura
中村 ましゅう
10 months
@mondo_modern 昨年?渋谷の高層ビルの屋上でやった、電子音楽を作った女性たちの映画、 Sister swith Transistorsで知りました。
0
13
107
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@matsukikuhashi @kana71764655 @FpM6j 1932年刊の文部省構内社会教育会「少年国家読本」でも読んで勉強してください。
Tweet media one
@matsukikuhashi
kikuhashi
1 year
@kana71764655 @FpM6j まだ頑張ってるんですか?事実を元に話しましょう。この未開の地で日本は一体何を搾取、強奪するんですか?盗用される文化の痕跡もありませんし、客観的に見て強奪する価値のある物って何かあります?服を見て下さい。たかだか130年前に染色の技術すらないんですよ?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
73
44
153
1
41
103
@MathewNakamura
中村 ましゅう
7 months
@yumi_kobayashi_ マシュー・ボーンじゃなくても、古典的な振り付けや演出のバレエでも、森下洋子さん、外国でオデットやオーロラ姫など踊ってたけど・・・吉田都さんは英国のロイヤル・バレエのプリンシパルだったよ。
@yumi_kobayashi_
小林ゆみ 政党無所属 杉並区議会議員
7 months
すみません、私の勉強不足でした。 演出家のマシュー・ボーンさんは「何でもあり」の舞台を創る方だそうで、「原���に忠実に」というスタンスではないようです。 一つ勉強になりました🙇‍♀️ 皆様ありがとうございます!
57
64
259
0
6
104
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
「ゴリラゲイ雨」のツイートした人は、ゲイを笑いのネタにするのが面白いと思ってるんだよね。そして、多分今回だけじゃなくて、今までもそう考えて生きてきたんだと思う。そして、この人がハンズのツイート担当ということは、会社の中で「ユーモアのある人」として認められてるんだと思う。辛い。
@Hands_official_
ハンズ公式
2 years
元ツイートに多数のお叱りをいただいており、不快に受け止められた方に謹んでお詫び申し上げます。差別的な意図は念頭になく投稿したものですが、そのような文脈で使用されることもある単語であるとの認識が不足しておりました。誠に申し訳ございません。
185
273
394
1
39
102
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 years
7月になったから、プライド・マンスも終わった、ってこと?
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 years
宇多田さん、資生堂のCMで「自分のジェンダーが不利なことだったことと感じたことはない、とてもラッキーなポジションだと思う。私にとって女性であることは私自身であること」って言ってるけど。ノンバイナリってなんだったの? @YouTube より
4
177
529
0
47
98
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@MSatohforPR だったら、結婚する権利など、LGBTQを不自然と考える人と同じ権利を、LGBTQにも保証すべきだと思います。 > LGBTQの人の権利とこれを不自然と考える人の権利は同等であるべき。
@MSatohforPR
さとう正幸(世田谷区議会議員・自民党)
1 year
一国の大使が軽々にこのような発言をすべきでない。 日本には日本の議論がある。内政干渉は厳に慎むべきた。 LGBTQの人の権利とこれを不自然と考える人の権利は同等であるべき。
131
170
546
2
8
94
@MathewNakamura
中村 ましゅう
9 months
@dokinbi パック剥がした素顔が「裏側」ってよくわからないんだけど。 >その二作目にあたる《裏側》は、作者によると「物事の 裏側」をテーマにした作品です。目の前に見えているものの裏側を知りたいという欲望を、フェイ スパックを剥がして素顔を半分ほどのぞかせる女性像によって表現しています。
@dokinbi
北海道立近代美術館
9 months
◎田中武氏の作品《裏側(十六恥漢図シリーズ)》について 当館ホームページに「揺さぶる絵展と田中武氏の作品《裏側(十六恥漢図シリーズ)》について」を公開いたしました。
27
71
109
0
9
87
@MathewNakamura
中村 ましゅう
11 months
「ジェンダーとか交差性なんて言葉を聞いたことがない」人で、マイノリティにフェアに接してる人はいる。「そういう人はわかってないだろ」って思うのをやめるとこからだと思う。
@sssugita
杉田俊介
11 months
ジェンダーとか交差性なんて言葉を聞いたこともないような、蕎麦屋の親父とか、専業主婦をまっとうしてきた老婆とか、まじめな職人とか、そうした人たちの人生の重みと当り前に対峙できるようなPCとか多様性って何だろう。配慮して啓蒙してあげなくちゃ、という空気を醸してるサークルが本当に嫌なのだ
2
56
559
0
38
86
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 years
@attorneyatlawer これについては「プールの栓抜いて下水に流したい」って願望を表明するのがいいと思う。
0
14
85
@MathewNakamura
中村 ましゅう
4 years
@Oshinako 「文化の盗用」とは思いません。 >登別アシリの会の芳賀美津枝代表(66)は、「まさか報道(記者会見)の場で着けていただけるとは思っていませんでした」と驚き、「新型コロナウイルスにかからないように-という思いを込めて一針一針縫っています。これを機にアイヌ文化を知っていただけたらと・・
0
39
80
@MathewNakamura
中村 ましゅう
4 months
@newcolonawar @takinamiyukari 買う側と売る側と売られる側、でいいですか?
@newcolonawar
公衆衛生・防疫用アカウント
4 months
@takinamiyukari 買う側と売る側という分類なら私は採用していません。 買うのが男性客は分かります。 売るのは遊女達ではありません。 売るのは遊郭の経営者、さらにそれを設置するのを許可した徳川幕府ではないでしょうか。
2
0
10
0
4
72
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 years
この設定、温泉地の人、女性も参加した会議で決めたの?! >教養と気品があり、 立ち振る舞いがとても美しいが、布団に入ると妄想が爆発して「今日こそは夜這いがあるかも」とドキドキしてしまい、いつも寝不足気味。諸事情でサラシを巻いて胸のボリュームを隠している。
2
42
71
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@nao_moriyama たしかにこの広告だとよくわからないと思います。 "「可愛いだけが正義」とか、 うるせぇんだよ shut the fuck up" って日経で言って欲しかった。
0
9
73
@MathewNakamura
中村 ましゅう
9 months
@mipoko611 クレヨンしんちゃんの映画で、みさえさんがスーパーのコロッケを夕飯に出す場面があるんです。でもそこに批判めいたニュアンスが全くない。 むしろ、あえてスーパーでコロッケを買うシーン入れることで、しんちゃんを観てる人たちに「それでいいよね」というメッセージを送ってるように感じました。
0
5
72
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 months
@KOKE_1515 そういうことだよね。 >本当に「みんな違ってみんないい」のならば、なぜ法的な保障に値するカップルと法的な保障に値しないカップルを分ける制度が未だに存在しているのか。みんな違ってみんないいとフラットに言ってしまうには、まだまだ社会は不平等すぎる。
@KOKE_1515
3 months
リターンズを見てもうおっさんずラブファンを名乗るのが難しいなと思うようになり、"卒論"として本作品の同性カップルの描き方に対するモヤモヤを整理した文書を書きました。 #おっさんずラブ 「おっさんずラブ」卒業論文 ──「リターンズ」における同性カップルの描き方
4
1K
4K
1
6
71
@MathewNakamura
中村 ましゅう
4 years
@May_Roma 気に入らないなら税金払わなくてもいいなら、そうするけど。
1
6
69
@MathewNakamura
中村 ましゅう
9 months
@dokinbi すでに展示されている作品について、批判されたら、「展示の意図」が当初と変わるというのは、理解できないのですが。 > なお、展示の意図等については、後日あらためて当館ホームページ上にて説明いたします。
@dokinbi
北海道立近代美術館
9 months
意義を的確に伝えていないものと判断したことから、削除しました。 削除に伴い寄せられたご意見が当館X上で閲覧できない状態になったこと、削除理由の説明が遅くなったことについて、深くお詫び申し上げます。 なお、展示の意図等については、後日あらためて当館ホームページ上にて説明いたします。
15
183
239
1
9
69
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 years
@RENEhosino ディズニーの「ピノキオ」では、コオロギのクリケットは歌が上手という設定だったと思います。
1
20
68
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 years
このCMの発言とノンバイナリ発言との関係はどうなってるの? > I never felt like my gender was a disadvantage which is a very very lucky position be in. So for me thinking about what does being a woman mean to me it’s just being myself.
0
27
67
@MathewNakamura
中村 ましゅう
9 months
@dokinbi じゃあ、もう一度書きますね。 どのような「機知と皮肉」、「古典絵画へのオマージュ」があり、どの辺が「知的ゲームのよう」なのか? > 削除に伴い寄せられたご意見が当館X上で閲覧できない状態になったこと、削除理由の説明が遅くなったことについて、深くお詫び申し上げます。
0
9
64
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@yumika926 同性婚が認められてる国は共産主義じゃないし、共産主義の国は同性婚認めてないと思うけど?
0
11
62
@MathewNakamura
中村 ましゅう
6 years
「撤去は一時的なもの。議論を活発にするために、撤去したスペースに、意見をポストイットで貼るようになっている。」 ということなので、一種のパフォーマンスとして行っているんだと思います。紹介の仕方に疑問を感じます。(インデペンデント紙の記事を読みました。)
0
90
54
@MathewNakamura
中村 ましゅう
9 months
北海道近代美術館の公式ツイートだったのだから、どのような「機知と皮肉」、「古典絵画へのオマージュ」があり、どの辺が「知的ゲームのよう」なのか、学芸員の方に説明してほしい。
Tweet media one
0
26
54
@MathewNakamura
中村 ましゅう
6 months
@halloween650 @taiji_utagawa わざわざゲイの人のツイートにこんなコメントしてて、全然「押し殺して」ないじゃん。 >わたしの気持ちはどうなるんですか?押し殺して生活しろと言うのですか?
@halloween650
🤍ふみちょん🤍(二重人格)
6 months
@taiji_utagawa わたしはLGBTの方と接するのは苦手です、違和感を感じるので。しかしこれを言うと差別だと言われます。わたしの気持ちはどうなるんですか?押し殺して生活しろと言うのですか? #LGBT
151
148
1K
1
3
54
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 years
@Naaot 炎上するのはこういう設定だからでは? > 教養と気品があり、 立ち振る舞いがとても美しいが、布団に入ると妄想が爆発して「今日こそは夜這いがあるかも」とドキドキしてしまい、いつも寝不足気味。諸事情でサラシを巻いて胸のボリュームを隠している。
Tweet media one
1
12
55
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@1xuVLqH3kQ 三菱樹脂事件では、最高裁で「三菱樹脂の判断は妥当」となったのではなく、審理が尽くされていないということで、東京高裁に差し戻しになり、訴訟上の和解。 三菱樹脂に復職し、三菱樹脂の100 %子会社であるメンテナンス会社「ヒシテック」の社長になったそう。
@1xuVLqH3kQ
ヤン・ヒューリック
1 year
三菱樹脂事件っていうのがありましてな。学生運動やっていたことを隠したバカが内定取り消しになり、三菱樹脂を訴えたんですが、最高裁で「三菱樹脂の判断は妥当」ということになりました。 SEALDsの活動は炎上系ユーチューバーと同じですから、忌避されるのは当然です。
27
2K
5K
0
35
54
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 months
@247apt GIFじゃなくて普通の?動画で見ると、ヨーが、ストーンをローレンスの方に引っ張って行ってるように見える。だけど、ローレンスがオスカー像渡すのはおかしいので、サリー・フィールドが引っ張ってローレンスを止めてる、のでは。
0
9
53
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 years
@RENEhosino ジョン・キーツのOn the Grasshopper and Cricketという詩でも、キリギリスとコオロギのsongと表現があります。 The Cricket’s song, in warmth increasing ever,    And seems to one in drowsiness half lost,       The Grasshopper’s among some grassy hills.
0
21
46
@MathewNakamura
中村 ましゅう
6 years
これ、ニュースなの?
2
52
46
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@dunkrock お二人にとって、痛くも痒くもない表現、ってことじゃないでしょうか。
@dunkrock
D.D(ドリーミー刑事)
2 years
めちゃくちゃ難解な問いを突きつけられているな…
Tweet media one
13
888
4K
1
16
48
@MathewNakamura
中村 ましゅう
4 years
@taka_paris なんか50年くらいかけて築いてきた日本の「信用」が、それにただ乗りしてきた人たちによる訳の分からないことの連続で、ついに壊れてきた気がする。
0
33
46
@MathewNakamura
中村 ましゅう
7 months
@chatgris2013 @yumi_kobayashi_ たとえば、英国バーミンガムとロンドンの両ロイヤル・バレエで計22年プリンシパルだった吉田都さんはジュリエットを踊っています。英国の皇太后(クイーン・マザー)のお誕生日に、皇太后、マーガレット王女ご臨席のもとでもジュリエットを踊られたそうです。
@chatgris2013
Ingram
7 months
@MathewNakamura @yumi_kobayashi_ 世界的な興行で 日本人がジュリエットをやった例を お示しください
2
0
1
1
0
47
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@knakatani @hollyhockpetal >じゃあ試しに「名声を奪われた人」の実名を挙げてごらんなさい。 と書いてましたが・・・ なぜ、名前を挙げさせたの?
@knakatani
🌸 中谷康一 Koichi Nakatani @ 東京18区
1 year
@hollyhockpetal 単に名前を挙げていくだけで女性の不利が論証できる、という考えの甘さにはウンザリさせられます。
1
0
1
0
5
45
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@jda1BekUDve1ccx いいねしたから、だけではない > 「いいね」の回数が計25回に上ったことや、杉田議員が「いいね」以外にも伊藤さんに対して揶揄や批判などを繰り返していたことに触れ、「単なる故意にとどまらず、控訴人の名誉感情を害する意図をもって(「いいね」の)押下行為を行ったものと認められる」と判断した
0
5
44
@MathewNakamura
中村 ましゅう
4 months
@takinamiyukari 大吉原展の広報への批判や広報の内容から生じた展示内容についての不安の声を、あたかも中止しろとの主張のように捉えて「表現の自由の侵害」と言ってる人がいるけど、むしろ批判を封じるための方便のように感じました。
@takinamiyukari
瀧波ユカリ
4 months
大吉原展に限らずネットで問題提起が起きたらすぐ中止か開催か論になるのが変だと思う。「見てから批判しろ」も問題提起側への紋切型批判になっている。私は中止すべきとはまったく思わないし、同時に開催前でも現時点で見えるものについての問題提起はすべきと思う。そして開催中も議論すればいい。
7
698
3K
0
16
45
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@nybct グウェンのHarajuku girlsをフィーチャーしたMVやフレグランスのボトルを見たけれど、なんというか、アジア系の人々は、あくまでもグウェンを引き立てるための小道具、という感じがしました。グウェンが白人の女性であるということは揺るがなく、「私は日本人」という感じはしませんでした。
1
4
44
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@nybct 米国のアジア系住人には、アジア系であるために、色んな目に遭った人も多いと思う。コロナでアジア系に対する暴力事件も増えた。 そんな中、白人でそういう目に合ってないグウェンが、米国の雑誌のインタビューでアジア系米国人の記者に「私は日本人」というのは、やはり無神経だと思う。
0
8
45
@MathewNakamura
中村 ましゅう
9 months
確かに。「ミソジニー」というキャプションで展示したらかっこいい。
@takinamiyukari
瀧波ユカリ
9 months
「夜妄」「皮算用」「mount」「美」なんだって。うん、すごくよくわかる、女性をこんなふうに見ているということが……十六人のミソジニスト=恥漢がその認知をもってして見ている十六人の女性、というコンセプトならとてもよいと思うな。 十六恥漢図|ARTID
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
551
2K
0
10
39
@MathewNakamura
中村 ましゅう
7 years
@asssears 感じ方は人それぞれだけど、「保毛尾保毛男」って「ホモ=笑い」って前提(?)を除いたら、成立しないと思います。なので、「これ、どこが面白いの?」って思われる日が来ることを希望します。
1
19
39
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
「3人のイタリア人の女学生が年配の中国人女性をからい、笑いながらニーハオと繰り返す」というのを、普通だと認識してるのが恐ろしい。
@Renmocha
mochazo
1 year
やった事はよくないし、反省してもらうべきだとは思うけど、若い子達が友達とバカな事をやるのは普通であって、顔や通っている大学を晒して、世の中の為になるかな?人種差別がなくなるかな?貴方達がやっている事は人種差別だと伝えるべきで、動画を撮ってSNSにあげる行為が正しいとも思えない。
7
10
51
0
0
39
@MathewNakamura
中村 ましゅう
7 months
@Cristoforou すいません。処女航海は英語で、virgin voyage ではなく、maiden voyage というそうです。virgin と違ってmaidenは女性にしか使わないそう。 「いいね」してくれた皆さん、ごめんなさい。
@MathewNakamura
中村 ましゅう
7 months
@Cristoforou てか、英語だと男女共バージンだから、英語表現では(その点に限っては)男女バイアスないのかも。
1
16
111
1
5
38
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@SurvivalAmeric3 @GOGO_shoshaman 「年いった」は入ってませんけど、ベトナム航空のポスター見た時、好感を持ちました。(ちなみにベトナムの平均年齢31歳だそう)
Tweet media one
1
2
40
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 years
炎上するのはこういう設定だからでは? > 教養と気品があり、 立ち振る舞いがとても美しいが、布団に入ると妄想が爆発して「今日こそは夜這いがあるかも」とドキドキしてしまい、いつも寝不足気味。諸事情でサラシを巻いて胸のボリュームを隠している。
Tweet media one
1
6
39
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@kiwaraku @taraohanzo 「過去のライブラリーを紐解いてみてくださいm(_ _)m」というのは、どういう意味なのでしょうか。
0
2
37
@MathewNakamura
中村 ましゅう
9 months
@chutoriadez 消費はみんなしてる。BLとかも派手に消費してるよね。男性の同性間の性愛の表象を主に非当事者である女性が消費してる。さらにはその需要に応えるため実写化され、おそらく多くは異性愛者である男性の俳優がそれを演じる。 でも、この絵を機知があるとか、知的ゲームとかういうのは疑問。
@chutoriadez
𝙲ₕᵤᵀₒᵣᵢₐ
9 months
十六恥漢図を買った爺さんが「ただの美人画じゃなく醜い面を描いてるからいい」みたいな事言ってたけど、まさに美しくても醜くても女の表象を「消費してる」事には変わりないんだよな。本当にさんざん繰り返されてきた話なんだけど。
12
244
1K
1
10
37
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@null70513490 これは、2019年のパレードのYouTube 動画から切り出した画像だと思います。その動画は3時間39分あるんだけど、このグループが写っているのは3分位で、ほとんどのシーンは服を着た人々が映っています。 ですので「日本のパレードはこんな感じ」とは言えないと思います。
1
12
36
@MathewNakamura
中村 ましゅう
5 months
@oneone_blue @MimiRa65820150 「芸人がアテンドしてる時点でそういうことが起きえる」ってどういうこと? > 騙し討ちと言っても芸人がアテンドしてる時点でそういうことが起きえるんですよ。
@oneone_blue
ジンジン
6 months
@MimiRa65820150 だからね、何も起きないと思ってるのがバカなんですよ。100%と言わずともそういう場なら可能性を孕んでることを理解して場に行くべきです。騙し討ちと言っても芸人がアテンドしてる時点でそういうことが起きえるんですよ。
54
12
191
1
0
38
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@itaru1964 人民の人民による人民のための政治 (government of the people, by the people, for the people) 米国大統領リンカーンが1863年11月、ペンシルベニア州のゲティスバーグで行った演説のなかの言葉で、民主主義政治の原則を示したもの。
@itaru1964
冨田格(いたる)
1 year
日本国民のことを「市民」「人民」呼ばわりするような政治家は、一切信用しない。
143
956
5K
2
12
37
@MathewNakamura
中村 ましゅう
8 months
@dante_814 「日本における西洋政治思想の受容を中心に政治思想史を研究している」からじゃないの? > 何でよりによって、この科目なんだよ😡
0
5
37
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@toyozakishatyou ポリコレ 的に正しくて面白い小説もあれば、小説家自身に問題があってつまんない小説もある、とは思わないのかな。
@toyozakishatyou
豊崎由美@とんちゃん
2 years
ポリコレ的に正しい人しか出てこない、ポリコレ的に正しいことばかりを喧伝する。そんな小説、わたしは読みたくないですね。たとえ小説家自身に問題があっても、発表されたものが素晴らしかったら、わたしはその作品を絶賛しますね。はい。
7
82
314
1
4
35
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@itaru1964 「市民」・・・近代社会を構成する自立的個人で、政治参加の主体となる者。公民。(小学館 デジタル大辞泉)
@itaru1964
冨田格(いたる)
1 year
日本国民のことを「市民」「人民」呼ばわりするような政治家は、一切信用しない。
143
956
5K
0
4
36
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@takitaro2 ヨーロッパでは、行事や式典の時に旗を飾り付けるようです。 こちらは先日の戴冠式。
0
7
35
@MathewNakamura
中村 ましゅう
5 months
@daruma_4240 懐石料理では飯櫃は順番に取り回しだと思うけど・・・
@daruma_4240
だるま
5 months
懐石料理とかってそうだよなあ… 魚も男性は脂の乗った身の大きい方、女性はしっぽの方を出すように言われてる。 ご飯の入ったおひつだって女性側に置かれる。 少なくとも私の務めていた職場ではそうするように指導してた。
135
3K
12K
1
1
34
@MathewNakamura
中村 ましゅう
6 months
@takinamiyukari みうらじゅんさんの「アイデン&ティティ」、男性で、ジョンとヨーコのカップルが理想!という漫画を書く人がいることに感動しました!
0
0
34
@MathewNakamura
中村 ましゅう
5 months
@Sankei_news テレビでも喋ってたじゃん。
@momozonjp
momozon
5 months
福岡に松本人志が来たときの女衒性接待役はもともとは華丸・大吉で、その後、パンクブーブー黒瀬に引き継がれたって感じかな。長期間にわたって、よしもと芸人総出でとか、もうこれ関係者全員アウトだろ。 #博多華丸・大吉 #パンクブーブー #黒瀬純 #松本人志 #小沢一敬
713
6K
20K
0
7
34
@MathewNakamura
中村 ましゅう
4 months
@yuukakubu 拝読しました。文中に自治体による遊郭の取り上げ方について「商業出版やネットに限らず、教育分野でも享楽的言説に染まっていることが分かる。」とあり、多くの場合そうだと思いますが、荒川区のHPなどは率直に書いていると思います。 ご参考まで。
Tweet media one
0
14
34
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@zkurishi @TauSHK 少なくとも同性愛の描き方はかなり良くなってると思う。 > 「今のマンガも表現は十分自由じゃん!」という人には昭和のマンガを読んでみてほしいと思う。いかに、知らず知らずのうちに表現できる幅が狭まっているのがわかる。最も問いたいのは、これでより良い社会になったんでしょうか、ということ。
@zkurishi
くりした善行 🌰 参議院全国比例 @3/3サンクリ『G04a』
1 year
久々に昔のマンガを読む機会があったのですが「今のマンガも表現は十分自由じゃん!」という人には昭和のマンガを読んでみてほしいと思う。いかに、知らず知らずのうちに表現できる幅が狭まっているのがわかる。最も問いたいのは、これでより良い社会になったんでしょうか、ということ。
86
2K
5K
2
8
33
@MathewNakamura
中村 ましゅう
6 months
@chatgris2013 @yumi_kobayashi_ 元ツイート(小林ゆみさん)は、「マシュー・ボーンさんは『何でもあり』の舞台を創る方だそうで」と書いてましたが、マシュー・ボーンでなくても、先程書いたように、古典的な演出でも吉田都さんのように白人以外の人が踊っていますから「観点の違い」ではなく、理解されてないのではと思います。
@chatgris2013
Ingram
7 months
@MathewNakamura @yumi_kobayashi_ はい 勉強になりました 元ポストも 観点が違った事を謝罪してましたので そういうものなんだ と 理解しておきます
1
0
0
1
0
32
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@tsukasafumio いきなりものすごい限定が。「欧」米じゃなかったの?あと、日本についてはヤマトタケルまで遡ってるのに、それで比較って言えるの? >どちらかというと20世紀以降の世界に大きな影響力を及ぼしたアメリカ大衆文化、その牽引車としてのハリウッド映画、そこらが想定対象ということで。
@tsukasafumio
司史生@2版制作中
2 years
欧米文化とまとめちゃいましたが、もちろん欧米の文化も一様ではないので、その辺の批判は甘受します。 どちらかというと20世紀以降の世界に大きな影響力を及ぼしたアメリカ大衆文化、その牽引車としてのハリウッド映画、そこらが想定対象ということで。
1
491
2K
0
6
32
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@issuikai_jp エマニュエル大使は「日本」が遅れていると言っているのではなく、日本の世論(7割が同性婚を支持)、パートナーシップ制度を設けている日本の自治体(日本の人口の6割超をカバー)に比べ、日本政府が追いついていないと言っています。
@issuikai_jp
一水会
1 year
LGBT理解で日本が「遅れてる」というエマニュエル大使の発言は、内政干渉だろう。つい数十年前まで同性愛に刑事罰を科していたのが欧米諸国。そもそも我国には古代から衆道の伝統があり、それを不道徳と看做す価値観は無かった。歴史の違いも弁えず自分達の価値を押し付ける。
56
190
515
0
4
30
@MathewNakamura
中村 ましゅう
6 months
@RicaTakashima @females_db_park そうねー。女の子がおじさんの都合だけの存在になってるよね。ただ、最後に追いかけたりしないのはいいと思った。
1
3
31
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@eternalhigh 何の講演で、誰が話して、ソースは何かを示しては?「現職」って何の? > 今日の講演で伺った話。 ソースは以前三重の政治大学院でもご講演頂いた事のある現職。
0
12
29
@MathewNakamura
中村 ましゅう
11 months
@Polandball_2003 私、昔、出張でソウルに行った時、朝鮮総督府を実際にビルの上から見たことがあります。景福宮が全く見えなくなるように建てていることに驚愕。大変威圧的な建物でした。 一緒にいた日本人の人が「あれは何ですか」と聞いてハラハラしたけど、相手の韓国企業の方は「博物館です」と答えていました。
1
4
30
@MathewNakamura
中村 ましゅう
6 months
@ishizakipampam その映画、バスをボイコットする黒人を、白人女性が夫や周囲の白人達に反対されてもサポートする話だけど、岩埼さん、それは見習うの? > ・・・バスのボイコットもシット・インも礼儀正しく穏やかに我慢強く遂行し、そして力強く権利を主張した。どこかの国の活動家諸君にも見習ってほしいものだ。
1
12
28
@MathewNakamura
中村 ましゅう
3 years
@Hayakita_3rd @9191guchihaki @youyakuya 「百夜通い」を「夜這い」というのが現代風なの?
0
2
28
@MathewNakamura
中村 ましゅう
8 years
@May_Roma 阪急電車は週刊誌の広告がないそうです。「電車の中は公共の場所と考えております。週刊誌の広告にはごくまれに公共の場所にふさわしくない内容が含まれる場合があります。・・・週刊誌の広告はすべてご遠慮いただいております」
0
24
29
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
@h_yuzuki イギリスの国民的音楽イベント、BBC Promsでも、「サウンド・オブ・ミュージック」50周年記念でメドレーしてて、その中に「エーデルワイス」も入ってます。 つか、会場の人たち、一緒に歌ってます。(3:15くらいから)
0
10
28
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
このツイートとそれに賛同するコメントの方が、愛を感じないよ。
0
7
26
@MathewNakamura
中村 ましゅう
6 years
@haradaakm 「予想以上の反響で、嬉しいです。」 とのことですが、怒っている人や不愉快に思っている人に対してなにか思うところはないですか?
0
8
25
@MathewNakamura
中村 ましゅう
4 years
@Yomiuri_Online @yuiyui_maromaro この記事(PR?)では、小栗さんは「アートについて知識がない」という設定になっています。 だけど、むしろ、現代アートでジェンダーが一つの大きなイシューになっている中で、こういう記事を企画する側のアートについての知識や理解について疑問を感じました。
0
5
26
@MathewNakamura
中村 ましゅう
7 years
@MORI_Natsuko 「生理的に嫌」っていうのは、「理由はありません」ってことで、それはLGBTの人も散々いわれてきた。真空パックの件の弁護士の人ツイートは、まずそこから入っていって、危険性が付け足しみたいになってるのが、ダメだと思うよ。「息できるんですか」からならわかるけど。
1
29
25
@MathewNakamura
中村 ましゅう
5 months
意見、考え方と言わずに「イデオロギー」といってるのが最高にキモい。 > もちろんアイヌルーツの方にはいろんなイデオロギーの方がいらっしゃいますのでいろんな反応、意見を目にすると思いますが、恥ずかしいものは描いていないのでどうか原作を信じて欲しいと久保監督にはお伝えしました。
@MathewNakamura
中村 ましゅう
5 months
最高にキモい。 > もちろんアイヌルーツの方にはいろんなイデオロギーの方がいらっしゃいますのでいろんな反応、意見を目にすると思いますが、恥ずかしいものは描いていないのでどうか原作を信じて欲しいと久保監督にはお伝えしました。
0
1
2
0
11
26
@MathewNakamura
中村 ましゅう
1 year
@shop_kakiko @J0BTYoaLCQaTUDP はるな愛さんは、「公共の仕組みを作ること」も大切とおっしゃってます >各自のやりたいことを認め合い、それを実現できる公共の仕組みを作ることや、互いが補い合う気持ちを持つことが大切だと思う。
@shop_kakiko
kakikoSHOP
1 year
はるな愛さん「身近な人がLGBTQでも、何もしなくていいんです。普通に接すればいい」 考え方が自然だよね。こう言う人なら誰もが歓迎するでしょう。個人の性的嗜好と悩みを混同して法律なんか作ったら必ず秩序は狂う。LGBT運動の本当の目的は民主主義の破壊にある。
202
7K
33K
2
1
25
@MathewNakamura
中村 ましゅう
11 months
「黙っていればいい」という人がいる社会で、カムアウトする意味はとても大きいと思う。
0
2
26
@MathewNakamura
中村 ましゅう
10 months
@sqfudge 商業BLだけでも毎日何作も出版されてることを考えると、ほとんどゼロに等しいと思います。でも、私は「歪」というより「もっとも」だと思う。オメガ・バースでレイプが流行ってます、みたいな業界なんだから。同性婚への支持を表明してる一般企業が何百とあるのだからやりたかったらやってると思う
1
5
24
@MathewNakamura
中村 ましゅう
4 years
@BQwFSwNv19XlmNO @ZUIUNN_634 @katahiji5353 これ、もともと全力でエロを目指しているのでは。これと同じだということは・・・
0
0
21
@MathewNakamura
中村 ましゅう
2 years
肉体労働してる人以外では、男性の方が女性より、一生の間に持つ荷物の総量軽い気がする。
0
6
25
@MathewNakamura
中村 ましゅう
7 months
@chatgris2013 @yumi_kobayashi_ シェイクスピア劇もバレエも世界中で色々な人によって演じられています。 イギリスでは19世紀に、アイラ・オールドリッジという黒人のシェイスピア俳優がいて、白人の役も演じていました。ヨーロッパ大陸で公演もしていたそうです。
@chatgris2013
Ingram
7 months
@MathewNakamura @yumi_kobayashi_ 更なる情報 ありがとうです つまり もともと 歴史的背景とか 気にしないって事ですね
1
0
0
1
1
25
@MathewNakamura
中村 ましゅう
8 months
@nhk_news 報道機関が「米国籍の日本人」をノーベル賞受賞としてカウントするのなら、 日本の法律では成人した日本人が外国の国籍を取得すると日本国籍がはく奪されること、また、それに対して国籍はく奪条項違憲訴訟が起こされ、最高裁に上告中であることも記事の中に書くべき。
@nhk_news
NHKニュース
8 months
ノーベル賞 これまでに受賞した日本人は米国籍取得者含め28人
96
80
200
0
5
25
@MathewNakamura
中村 ましゅう
12 days
奥さんは、「不倫」だそうだから、プロポーズはOKしてないのでは。 > 全部が「そんな女おらんわw」って意見だけど、うちの妻(不倫)含め、飛びついた女性は何人も知ってるけど、断った女性(断られた男性)はひとりも聞いたことないんだよね。
@SeptetLuckyGods
七福神
12 days
全部が「そんな女おらんわw」って意見だけど、うちの妻(不倫)含め、飛びついた女性は何人も知ってるけど、断った女性(断られた男性)はひとりも聞いたことないんだよね。相手男性は学生に限らずバラつきはあるけど。
47
120
297
0
0
25
@MathewNakamura
中村 ましゅう
15 days
バンコクを舐めてるのでは。外国人観光客向け高級ホテルとか日本より全然進んでると思う。 最近、京都にタイのデュシット系のホテルが2軒できてる。 > 少し前は観光立国・日本のお手本はパリだとか言ってたのですが、たぶん��の日本の競合ってバンコクとかなんですよね。
@jiro6663
ジロウ
15 days
最近の外国人観光客の乱暴狼藉。円安で日本が安い国になった結果、日本文化への憧れでなく、「どこでもいいから騒ぎたい。安くて酒が飲めるところ」という層が来始めたからで。少し前は観光立国・日本のお手本はパリだとか言ってたのですが、たぶん今の日本の競合ってバンコクとかなんですよね。
66
5K
20K
0
11
24