
yuki shiromoto
@yuki_shiro_823
Followers
1K
Following
41K
Media
518
Statuses
12K
QAエンジニアとして首都圏で働いています。興味はバグ票/テストマネジメントツール/最近はノーコード自動化サービス。趣味は史跡めぐり/美術館めぐり。好きなのはカープ/広島/京都/陰陽座/歴史
Joined January 2011
今日の資料です!. ローコード自動化ツールmablの導入と うまく利用するためのルールの策定 #テスト自動化_findy.
speakerdeck.com
2023/09/13のFindyさんのLTイベント「テストパフォーマンス向上のためのテスト戦略〜自動化の秘訣 Lunch LT〜」の発表資料です
0
5
59
RT @Buriki_Gadget: IT系なら都立産業技術大学院大学(品川区)の図書館がいいよ。技術評論社・翔泳社をはじめとして技術書ほぼ揃ってる。学外者も登録すれば利用可能。23時までやってるし貸出も可。.だいたい空いている。.
togetter.com
放送大学図書館をお勧めできる理由 ・普通の大学図書館と違って明らかに空いてる ・第4月曜と年末年始以外マジで休まない ・月1冊購入図書リクエストができる(割と買ってくれる) ・土日祝20時、平日18時半まで空いてる ・まじめに勉強してる人だらけなので釣られる(たまに寝てる人いる) #放送大学
0
389
0
RT @tsueeemura: 8/26は @goyoki さんとコラボ企画です!極意、学ばせていただきます!!. 著者・訳者が徹底指南! 2冊のフルスタ��クな書籍に学ぶ「テスト」の極意
sebook.connpass.com
# 話題の「鈍器本」、どう読む? どう使う? この夏、ソフトウェアテスト業界で話題を集めた2冊の書籍、『フルスタックテスティング』(翔泳社)と『ソフトウェアテスト徹底指南書』(技術評論社)。 合わせて総1,000ページとなる、この“鈍器本”たちを前に、「どこから読めばいいの?」「自分にとってどちらが合っているの?」と思っている方も多いかもしれません。 本イベントでは、両書の著者と訳者が一堂に...
0
10
0
読了。中央銀行が一般向けの経済入門書書いてるのがなんか面白い。分かりやすくなるべく一般的な例で解説されててよかった。.
amazon.co.jp
世界10カ国以上で刊行! フィナンシャル・タイムズ紙「夏に読みたい最新経済書」22年上期選出! デイリーミラー紙、ガーディアン紙、タイムズ紙など、各紙絶賛! イングランド銀行公式の経済の入門書。経済は私たちの行動の全てに関わっているにもかかわらず、多くの人は経済についてよくわかっていないという現状を打破すべく、1694年設立、イギリスの中央銀行であるイングランド銀行が立ち上がりました。経済...
0
0
1
読了。短編を収録してて『頼朝の死』が一番面白かった。なんというか情報って怖いという読後感になって今にも通じる怖さがあった。.
amazon.co.jp
鎌倉の権力の座を巡る複雑な人間模様と陰謀を鋭く描いた傑作歴史小説。 壇ノ浦の戦いで九死に一生を得て寂光院に隠棲した建礼門院。彼女のもとに突然、後白河法皇が姿を見せる。平家に対する裏切りに一切の罪悪も感じない様に恐怖と憤りを覚える侍女に対し、驚くほど冷静な女院。彼女は何を思うのか。平家滅亡後を描く表題作の他、義経追討に名を挙げた男の顛末を描いた「土佐房昌俊」、「頼朝の死」など全6作を収録。鎌倉...
0
0
2
RT @sta_research: ソフトウェアテスト自動化カンファレンス2025 #stac2025 今年もオンラインで12/06(土)に開催します! 多様な経験と知見から、生きたノウハウを交換したく今年もコンテンツを公募します。募集要項をご確認のうえ、お申込みください!….
docs.google.com
ソフトウェアテスト自動化カンファレンス(STAC)、今年もオンラインで12/06(土)に開催します!(一般参加申し込みは10月頃からを予定しています) 多様な経験と知見から、生きたノウハウを交換したく今年もコンテンツを公募します! 失敗談や苦労話、やめた話もぜひ。アジャイル開発内での自動テストの話は是非とも聞きたいです。 募集要項をご確認のうえ、お申込みください。 ■STAC2025開催概要...
0
21
0