uda_tech Profile Banner
うだ🚀個人開発 Profile
うだ🚀個人開発

@uda_tech

Followers
533
Following
1K
Media
28
Statuses
283

個人開発やってる人はフォロー🚀 | 本業でソフトウェアエンジニア| 個人開発でアプリ作ってる | 99年生まれ

日本 東京
Joined March 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@uda_tech
うだ🚀個人開発
11 days
ちょー久しぶりにnoteを書いた. 僕がアプリをリリースして初めてマネタイズできるまでにやったことまとめたヨ!. ⬇️こんな目次で書いてる.◼︎インストールのタイミングに全てをかける.◼︎愚直に継続して改修を続ける.◼︎ファネルを徹底調査すべき.◼︎App Store Connectのアナリティクスを分析する.
1
0
26
@uda_tech
うだ🚀個人開発
2 days
ふと『散歩アプリ』を作りたくなって開発中. 地球一周まであと何歩?.みたいなコンセプト. 欲しいと思ったアプリを、数日で形にできちゃう今のAI時代に感謝
Tweet media one
9
6
371
@grok
Grok
8 days
Join millions who have switched to Grok.
167
297
2K
@uda_tech
うだ🚀個人開発
3 days
マネタイズが難しい市場、ジャンルは確実に存在する. ある一定の需要があればユーザーは付くと思うが、残念ながらただで提供できるわけない. サーバー代、人件費はかかる. ここで重要なのは、お金を払ってでもそのサービスを使用したいかどうか.類似サービスがあれば、無料のほうにユーザーは流れる.
0
0
18
@uda_tech
うだ🚀個人開発
3 days
RT @exceedsystem: あと給料とか副業といったお金の話も追加したいところ。.
0
1
0
@uda_tech
うだ🚀個人開発
4 days
SNSは 信用 がすべて. 『AIでエンジニアの仕事なくなります❗️』.っていえば、ある程度インプレ数は稼げるかもしれない. これに限らず、主語がでかかったり、誰かを不安にする投稿は伸びがち. けどこれは信用を削ってインプレ数を稼いでるにすぎない.短期的にはいいが、長期的には損する.
0
1
32
@uda_tech
うだ🚀個人開発
5 days
RT @NYOKOfn: 勉強になる。.
0
1
0
@uda_tech
うだ🚀個人開発
5 days
Xの伸ばしかたが分からない!って人. 投稿が伸びない原因はこの2つのどっちか.✅内容が刺さってない.✅伝え方が良くない. 正直、『伝え方』に関しては簡単に伸ばせる能力だと思ってる.伸びてる投稿を参考にしたり、自分の伸びた投稿を分析する. 『内容』については、感覚を養う必要性があると思ってる.
0
0
14
@uda_tech
うだ🚀個人開発
6 days
RT @yukihiro11011: どんな時でもふと不便!と思ったことはLINEに残すようにしてる。.原体験があるものって、作り始めると大体アイデアがどんどん生まれてくる。.
0
1
0
@uda_tech
うだ🚀個人開発
6 days
個人開発者の悩みとして、『良いアイデアが思い浮かばない』をよく見る. 僕も常に考え続けてるテーマだけど、.課題に直面した時、これはアプリで解決できないか?を考える癖を付けるしかない. 人間は課題を感じてもすぐ忘れる. 机の上で考えても思い浮かばないのは、課題を感じた瞬間を覚えてないから.
0
1
29
@uda_tech
うだ🚀個人開発
6 days
RT @L_go_mrk: 3回失敗して、4つ目のアプリでやっと月500ドル稼いだ個人開発事例が最近Indie Hacersに上がってましたが、同じことを言っていました。. うださんの仰ってることは、かなり正しいと思われる。。。
Tweet media one
0
1
0
@uda_tech
うだ🚀個人開発
6 days
RT @aoyagi_web: 僕も間違いないと思います!.使いづらさをなくすだけなら個人でもなんとかいける!(はず).
0
1
0
@uda_tech
うだ🚀個人開発
7 days
個人開発やってる人は、うだ🚀をフォロー✨.@uda_tech.
0
0
0
@uda_tech
うだ🚀個人開発
7 days
個人開発で僕がコードを書くのは、.AIが書いたコードにいくつか加えたり、リファクタリングするくらい. 実装の大きな幹はAIがざっくり作ってくれるから、間違った方向にいかないように人間が調整してるイメージ. まだまだ人間の手は必要だけど、部分的なコーディングは僕よりAIのほうが優れてる.
0
0
22
@uda_tech
うだ🚀個人開発
7 days
RT @yukihiro11011: 迷ってたら機能つけすぎていて、UIUXもダサくなってしまっていた。.そぎ落として、シンプルな機能とデザインをちゃんと設計してつくりかえる。.
0
1
0
@uda_tech
うだ🚀個人開発
7 days
僕も完全にこっちよりの考え. 機能の差別化より、.『シンプルな機能ひとつ ➕ きれいなUI/UX』.が、個人開発で勝てる戦略な気がしてる. 機能の差別化で当てるのは、あまりに難易度が高すぎる. .
@uzu_tech
Uzu|個人開発
7 days
「機能による差別化」より「UI/UXによるファン化」を考えるべき。.
1
11
146
@uda_tech
うだ🚀個人開発
8 days
個人開発のマネタイズで悩んでいる人. あなたが何かにお金を払うときを想像してみよう.アプリやwebサービスのサブスクでもいい. そのサービスの、どんな価値にお金を払っているのか.どんな体験にお金を払いたいと感じたのかを箇条書きしてみてもいいかも.
0
1
13
@uda_tech
うだ🚀個人開発
9 days
資産となるようなコンテンツを作っていこう. XとかInstagramを育てるのもいいけど、あまりに賞味期限が短すぎる. ちょっとバズっても2、3日過ぎたら、ほとんどフィードに回らない. とはいえ、Xは無視できないくらい強いプラットフォームなのも事実.
0
1
13
@uda_tech
うだ🚀個人開発
9 days
これからアプリ開発します!って人や、マネタイズ悩んでますって人にオススメ. マネタイズできると思ってなかった1年前の僕が、欲しかった情報を詰め込んでる.
@uda_tech
うだ🚀個人開発
11 days
ちょー久しぶりにnoteを書いた. 僕がアプリをリリースして初めてマネタイズできるまでにやったことまとめたヨ!. ⬇️こんな目次で書いてる.◼︎インストールのタイミングに全てをかける.◼︎愚直に継続して改修を続ける.◼︎ファネルを徹底調査すべき.◼︎App Store Connectのアナリティクスを分析する.
0
1
7
@uda_tech
うだ🚀個人開発
10 days
✅最初2秒のフック.ここで『おっ』と思わせないとスワイプされちゃう.最初の2秒を退屈させず、情報を詰め込む. ✅クスッと笑えるギャグ.学習系はただ学びになる固い動画じゃダメ.学びになるかつ、ちょっと笑えるような瞬間を用意.(ちょっとアニメ風にして柔らかくするのもあり).
0
0
1