Uchida, Katutaka Profile
Uchida, Katutaka

@uchida0802

Followers
283
Following
737
Media
42
Statuses
22,561

B 1938 (83) ex-prof. Particle Physics, Cosmology,Mathematics 政治関係の方は 特別な方以外 相互フォローでお願いします PRの場としてだけの投稿はおことわり 心臓のトラブルを抱える身障者 自由に出歩けず皆さんの投稿をRTし拡散させていただくだけでご容赦を!

大阪府
Joined February 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@uchida0802
Uchida, Katutaka
4 months
小さな変化も気候変動のしるし? 毎年、梅雨近くには民家の庭先や線路脇、公園など街のあちこちで紫陽花が咲き始めます。紫陽花は日本最古の歌集「万葉集」でも詠まれるほどに、古くから日本人に親しまれてきました。ところが紫陽花に変化が生じているといいます
Tweet media one
@wni_jp
ウェザーニュース
4 months
【紫陽花の開花前線に変化が】 梅雨の風物詩である紫陽花、その咲き方に変化が生じています。 近年は桜の開花日のズレが大きな話題となっていますが、紫陽花の開花も今年は全国的に非常に早い傾向です。 紫陽花に何が起こっているのか、専門家に解説をしていただきました。
5
443
1K
0
28
253
@uchida0802
Uchida, Katutaka
7 months
昨日がイギリスの母の日 バラが多いがカーネーションは ほとんど使はない London 便り 娘より
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
11
61
@uchida0802
Uchida, Katutaka
4 months
atlasexperiment 1日 1日前 has just released a new search for long-lived particles originating from a Higgs boson!The new result looks for particles leaving an unusual "displaced" signature in the detector. Learn more ⤵️…The ATLAS Experiment at @CERN
Tweet media one
0
3
41
@uchida0802
Uchida, Katutaka
3 months
Tweet media one
0
3
34
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
(ヨーロッパ 森の文化) 森の中で道に迷ったなら 最初に選んだ道を たとえ それが間違った道であっても 真っすぐ進むべきである そうすれば いずれ どこかに出られるのであって 森の中で 迷っているより良いのだから ルネ・デカルト
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<未来も変わる> こっちの選択肢がいいか、あっちがいいか悩む。でも、どちらの選択肢も今の時点で見えている道。どっちに進んでも、それぞれ今の状態からは変化し続ける。どちらも長短ありそうだけど、それはあくまで今の見え方。どちらを選んでも状況に合わせて進むのみ。これ「無常」ということ。
9
22
351
0
0
25
@uchida0802
Uchida, Katutaka
9 months
だから 数学などでは まず 記号や言葉の定義から始まるのです 国境を超える理由でしょうね
@matsuk95875445
まつけん
9 months
<意味を考える> 勉強に意味はあるのか。仕事に意味はあるのか。読書に意味はあるのか。人生に意味はあるのか。つい客観的世間的な意味を求めてしまう。でも意味というものはある程度主観的なもの。もともと決まっているものでもなく、他人から教てもらうものでもない。自分なりに付けていくものだ。
9
27
433
0
0
21
@uchida0802
Uchida, Katutaka
8 months
小野議員の重要発言 どれだけの議員が理解したか? 「企業団体の金の9割は自民党に流れる 経団連は民主主義のコストと言ってはばからないが 実は 自民党を守るコストでないのか」 これは維新も含め全野党が深刻に認識せねばならない 火の玉になって改革するのは結構だがお墓の火の玉では困る
@taisukeono
小野たいすけ|衆議院議員|東京7区 港区 渋谷区|日本維新の会
8 months
岸田総理が言う「民主主義のコスト」は「自民党のコスト」ではないのか
5
41
148
0
6
21
@uchida0802
Uchida, Katutaka
10 days
Philosophical Rhythms 1時間前 · The reading of all good books is like a conversation with the finest minds of past centuries. ~ René Descartes Book: Discourse on Method and Related Writings
Tweet media one
0
4
27
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
ワープロ時代の笑い話 「きょうだい」と入力したら 京大ならず「狂大」
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<いつでも半生> 「いつでも反省」のつもりが「いつでも半生」と変換されてしまった。でも意外と良い言葉かも。「日日に新たなり」という言葉はあるけれど、それなりに経験を積んだこれまでがあるのも事実。それなら「いつでも半生」として、今までの半生を今後の日々につぎ込もうと考えてみよう。
6
15
353
0
0
20
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
Tweet media one
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
小生宅の 曼殊沙華 やっと咲きました もっと 庭いっぱいに咲きたいだろうが 可哀そうに 鉢植えです 窮屈そう
0
0
1
1
4
19
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
日本語は いいですね!
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<見る、視る、観る> ただ見るよりは視点を持って視るのが良い。的確な評価は良い視点から生まれる。さらに「見る」「視る」より目指したいのは「観る」である。「見る」は受動的、「視る」は積極的。そして「観る」は対象の背景や周囲との関係、あるいは自らの知恵や無意識からの意見も汲み上げる。
9
22
374
0
0
18
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
人生には 量子の世界の トンネル現象はないのだ
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<壁を砕くには> 人生の変革には、ある程度の犠牲や痛みも不可避なのだろう。むしろ、それらを回避しようとすると、たいした変化は得られない。なあなあとした日常を覆う壁を打ち砕き、その破片を浴び手に豆を作り、やっと壁の向こうが見えるのだ。平静を保ったままでは壁は壊れない。覚悟が必要。
5
19
340
0
0
17
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
文字が生まれる前は 音楽 芝居が民族の歴史を 語り繋いできました もちろん いまでも その機能は 衰えてはいませんが
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<文字として残るもの> 人や時の数だけ思考があり、感動があり、物語があっただろうけど、それが文字として残される割合はかなり低い。ほとんどが時間と空間に雲散霧消している。本は古来、思考、感動、物語を文字として残してくれた。それは残したいもの、伝えたいものだ。ありがたく受け取ろう。
7
20
369
0
0
17
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
自分のために復習しておく 中国古代の文学は 文字を通じての学び 日本の文学部にみられる 歴史から心理学・地理学までも含まれる 哲学は本来理学部だろうが 小説は文学ではなく小人の説として 軽んじられてきた 現代で言う小説は10世紀日本で生まれた紫式部部の源氏物語から始まる
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<芋づるの先> なんだか、芋づる式に本を読んでいても共通点の多い本ばかりになる気も。もちろん芋づるの伸ばし方張り方に磨きをかけることも大切。とは言っても芋づるの先にあるのは芋だけで、ニンジンやトマトには繋がっていない。それなら、、畑を飛翔し俯瞰してみよう。そう、書店や図書館へGo!
12
15
396
1
0
16
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
いいね! 本は 新しい旅の 扉を開いてくれる 小生の場合 この歳で 昔読んだ本を 読み返している 古典 読むたびに 新しい世界に案内してくれる 古典が古典である理由
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<人、本、旅> 出口治明氏が勧める、より良い人生を送るための三本柱。“人”は並行して多様な人生を歩む現役プレーヤー。“本”は様々な経験や知識を得えてくれて、しかも時間や空間を超えます。“旅”は自分を異なる舞台に放り込み、ふるいにかけ、俯瞰させます。いずれも多くの学びを与えてくれます。
8
13
252
0
0
16
@uchida0802
Uchida, Katutaka
8 months
そうですね 放電してやらないといけないのですね
@matsuk95875445
まつけん
8 months
<頭の再起動> パソコンを何日もつけっぱなしにしていると、動作が鈍くなることがある。電源を切って再起動すると改善する。きっと頭の中でゴチャゴチャしてしまった��だろう。人の頭も同様に、使い続けているとゴチャゴチャして働かなくなる。熟睡や運動、瞑想などで、ときどき再起動してあげよう。
12
36
516
0
3
16
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
高速鉄道の パンタグラフ開発には 苦労がありました
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<パンタグラフ> 高速で走行する新幹線。架線から電気を常に供給することで、運転はもちろん照明や空調などを維持しています。その立役者はパンタグラフ。しなやかさとスリ減った部品のメンテナンスが大切です。我々も世界との接点である五感や心をしなやかに維持し、気持ちよく人生を進めましょう。
4
11
347
0
0
16
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
「次なる旗頭」結構なことである 実現できるまで 何十年かかるかな だからといって 旗を降ろせとは言わないが その間 現状のまま なんの改革もなしで でよいのかな?
@adachiyasushi
足立康史 衆議院議員
2 years
大阪維新の会が地方から始めた教育無償化。その次世代現役支援に向けた次なる旗頭は、(自民党でも出来る)出産費用無償化ではなく、「負の所得税」導入+教育無償化等に係る「所得制限」撤廃。これら両者はコインの裏と表。パッケージでなければ絶対に前に進まない。大改革だから自民党には出来ない。
16
29
118
0
7
14
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
いいね! 「心の運動は、”感動”です」
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<体の運動、心の運動> 健康維持には運動が大切。ウォーキングなどを生活に取り入れて、体の健康を保ちましょう。運動は体だけでなく、心にも必要。心を日頃から動かすことにより、心の健康につながります。心の運動は、”感動”です。日常に感動を見出し、読書などで感動を摂り入れるのがいいですね。
11
26
442
0
0
13
@uchida0802
Uchida, Katutaka
10 months
あまり小説は読まない方で 頓珍漢なことを言うかもしれませんが 一般的科学・小説の類は 主張したい結論が先にあり それに向かって 論理手に握論が進められることが多い その意味で ときに 本は後ろから読みのも有効で 思わぬ知識の原因となることも 多いです 思考の過程が分かり面白いです
@matsuk95875445
まつけん
10 months
<読書の一歩> 本は読んで内容を理解し知識を得るためのものではあります。でも、その気で本に対峙すると、難しくて理解できない、��分にはそんな知識は役立たないと感じてしまうことも。まずは、自分の考え方や立場からはどう考えるか、思い浮かぶか。そんな楽しみ方を一歩としてもいいと思います。
5
19
420
0
0
15
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
シナップス結合が特色的です コンピュータは 電気信号→電気信号ですが 神経回路は 電気信号→物質→電気信号ですね 神経回路に似たコンピュータも 研究されていますが 量子コンピュータも 世界では凌ぎを競っています
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<繋ぎ目> 神経細胞って、なんか賢そうですけど、やってることは単純で、電気を集めて気が向いたら次に送るだけ。むしろその繋ぎ目が大事。繋ぎ目の複雑な反応や変化で、記憶や感情など高度な機能を支えているんです。人間も同じだと思いますよ。人同士の繋がりが、ときに素晴らしい成果を生みます。
10
15
296
0
0
13
@uchida0802
Uchida, Katutaka
10 months
「言葉 言葉 言葉」ハムレット!
@matsuk95875445
まつけん
10 months
<経験の手段> 戦争、大病、投獄は人間大成に繋がる三つの体験と言われる。災害や理不尽な転機など、人生を変える出来事は他にもある。いずれも体験したくはないが、遠国の戦争は奇しくもメディアで見聞できる。また、人生の転機についても読書で感得することができる。これらの経験を大切にしたい。
4
18
345
0
0
13
@uchida0802
Uchida, Katutaka
8 months
自然は 数学という言葉で書かれた本で 現代の最先端は どんな言葉で書こうか?というっ問題です 新しい言葉の探求なのです
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<読書は照らす> 読書は道を開く。つまり自己啓発書、実用書、小説を読んで知識と技術と考え方や生き方を身に付ければ、どんな仕事の大変さにも人生の困難にも立ち向かっていける。そう思っていた。そんな場合もあるだろう。でも読書をして良かったことは、道は一つではない、と分かったことかもね。
15
53
894
0
0
13
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
夢は 荒唐無稽とは 限らないですよね 実現することもありますから 理論物理学者も 夢を追っています
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<夢の作り方> 夢はある程度こじつけでもいい。アイデアは既存のアイデアからなる。夢も自分の経験や知識からしか考えられない。考えもつかないことを考えることはできない。だから、天啓のようにひらめいた夢じゃなくても、今の思考や守備範囲でしか思いつかなくても、まずはそれを夢にしてみよう。
10
28
393
0
0
14
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
『モモ』は何度も読み返しました
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<1月読了> プルーストとイカ/Mウルフ モモ/Mエンデ 言語化の魔力/樺沢紫苑 小田嶋隆の友達論/小田嶋隆 諦めの価値/森博嗣 あきらめる勇気/古宮昇 あなたが上司から求められているシンプルな50のこと/濱田秀彦 Personal Universe/ノ ジェス あなたも作家になろう/Jキャメロン 読書と社会科学/内田義彦
1
6
270
0
0
12
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
良い悪いではなく それぞれのスタイルがありますね それにしても だんだん 短かな文章になりますね 好き嫌いは ありますよ 当然
@matsuk95875445
まつけん
1 year
【ブログ更新】 ウェブ小説や電子書籍の普及。ハード面以外にも様々なスタイルやジャンルの読み物が出現してきています。私のように紙の本を握りしめているだけでは見えない、様々なスタイルの読書世界が、各世代を彩っているのですね。 #飯田一史 #若者の読書離れというウソ
1
14
214
0
0
13
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
普通かどうかは 上か下か聞かれたときに 言うのが「普通」 比較がないときに普通はない
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<普通とは> あの人は普通ではない。ちょっと変わった好みや趣味、人とは違う生き方をしていると言われる。では、「普通」とはなにか。よくある仕事、よくある趣味、よくある生き方をすることか。では「よくある」の統計は。・・・「普通」とは、各人が各人の考えるように生きることではないか。
19
21
479
0
1
13
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
空想は糸が切れた凧 想像力はしっかり大地と繋がれた凧 アインスタインはじめ理論物理のみなさんが たえず強調する 想像力の大切さ
@matsuk95875445
まつけん
1 year
【ブログ更新】 「好き」という気持ち、「かわいい」「面白そう」と感じる心、「興味」や「好奇心」。これらは心を動かし感動を導き、水のように揺蕩う人々を縫い合わせてくれます。そして我々に感動にあふれた素敵な人生を与えてくれるのです。 #寺地はるな #水を縫う
6
17
353
0
0
13
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
小生は 養老先生とは かなり スタンスが違うが ご指摘の点については 異論はない ただし 現在の日本においては 労働力の流動化が急務とおもいます 「手入れされた仕事」を持って より条件の良い転職に向かってほしい 雑な表現になったが 制限された字数と言うことで ご容赦を
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<手入れ> 昔、ブロック遊びで街を作って感じていた。計画的に作ると面白くない街になる。付け加えつつ広げると有機的で楽しい街になる。仕事もそうかもしれない。まず始めて、気付いたら工夫してみる。必要に応じて随時手を加え望ましい結果に至る。これを養老孟司先生は「手入れの思想」と呼んだ。
10
23
343
1
1
12
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
@mogsan173 確かに センニンソウ の 種 のようですね
Tweet media one
0
5
13
@uchida0802
Uchida, Katutaka
8 months
車検制度 販売店・整備工場などの 既得権のひとつ イギリスなどではありません 日本でも廃止の意見が高まっています すくなくとも もっと簡略化 安価にはできるでしょう
@matsuk95875445
まつけん
8 months
<自己点検> 車検をしてもらいました。様々な構造や機能について丁寧に点検していただき、こころなしか車も気持ちよく動く気がします。既知の構造や部品からなる乗用車でも、使い方によっては危険を伴い事故に繋がります。ましてや構造や機能に未知が多い我々の心や身体。日頃の気遣いが大切ですね。
7
26
430
0
0
13
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
小生は 空想力と想像力を 峻別しています 数学・物理学にとって重要なのは 想像力と理解しているのですが その区別は 有効でしょうか お暇なとき お教えください
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<空想> 現実的なことばかり考えても、現実的な考えしか出てきません。現実を突破する手段の一つが空想です。通常思考と異なり、空想は潜在意識や身体感覚からも湧き出してくるものと思います。リラックス状態以外にも運動、読書など、脳と身体が気持ちよく回転しているとき、良い空想は生まれます。
13
13
289
2
0
12
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
@satoshi_iida 雑音に 惑わされることなく 松井代表の意思を 引継ぎ 進化させてください 期待しています
0
0
12
@uchida0802
Uchida, Katutaka
10 months
「現状維持は後退である」でも 無秩序へ向かって エントロピーは増え続けます
@matsuk95875445
まつけん
10 months
【ブログ更新】 わき目もふらず進み続けていると、少しの休憩も後退と感じてしまうかもしれない。ぬるま湯に漬かって安穏としていると、維持のつもりが知らぬ間に後退していることも。「現状維持は後退である」とも言う。進み続ける心に休憩を。現状維持の思い込みに緊張を。
2
14
256
0
0
12
@uchida0802
Uchida, Katutaka
8 months
多くの乗客を乗せての自動運転のバスなどが議論されていますが 事故皆無ではありません 無駄なようですが 人間が同乗していることの大切さですね
@matsuk95875445
まつけん
8 months
【ブログ更新】 年明け早々に起こった日本航空機衝突事故。奇蹟的な脱出は日頃の訓練による乗務員の技術と知識の賜物です。でも、技術と知識だけでは危機回避や快適な運行は成し得ません。そこで大切なのがノンテクニカルスキルです。 ノンテクニカルスキルの磨き方 日本航空
1
9
245
0
0
12
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
森の中で止まっているより よいのだから デカルト
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<目下の一歩を> どうなるのだろう。不安に駆られながらも、暗い道をただ歩いていた自分に言いたい。後から思えば世の中、人生、どのようにでもなるのだと。歩き続けてくれてありがとうと。だから、同様に歩き続けている人にも言いたい。ときどき休みながらでもいい。とりあえず歩き続けてみよう。
8
19
396
0
0
12
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
ちょっと 話は逸れますが さいきん 生成系AI の問題の調査のため いろいろな局面を想定して 使ってみているのですが ChatGPT の能力は 一般のヒトより 高いです 著作権など問題になっておりますが  この件は また別に
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<ググってもいいけど> これからの時代、質問されて「ググれ!」と言っているようでは、せいぜいAI並みです。それで得られる答もAIのレベルを超えません。その問いの本質を見極め、問いを問い、問いを育て、方向性としかるべき文献を紹介する。それが人間の教師であり上司であり親でありましょうな。
13
29
437
0
0
12
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
小生の世界 慮氏力学の世界では 最も不思議なところです 光や エネルギーだけでなく 重力もひょっとすると
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<“不思議”の感性> 磁石が付いたり退けたりする。小さい頃は“不思議な力”だと感じた。小学校で磁石の性質を勉強し、さらに磁界や電磁場などを習うと「そういうもの」と分かった気でいる。かつての“不思議さ”は薄れたが、本当か。表向きの知識で、不思議と感じる気持ちを埋め立てていないだろうか。
8
18
322
0
0
12
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
こどもに時間はないと思うよ こどもの時間はあるけれど
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<子供の時間> ちょっと息子くん。明日から旅行をするんだから、今日の子供の日イベントは行かなくてもいいんじゃないの。疲れて旅行に影響すると悪いし。そんなことはない。子供はいつも「今ここ」に集中している。今日を楽しみ、明日も楽しむ。未来や過去に気遣いして今を損ねている大人とは違う。
10
20
410
0
0
11
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
怒りの多くに 対象化された自分に対する怒りであるという考察もありますね ということは 不当にも怒りの向けられた対象自体には 迷惑なだけです 逃げるが勝ちかな? 本当の怒りは また違った姿を取るものです
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<怒る人の対応> 怒っている人に対しては、いかにそれ以上怒らせないかを考えるのが大切。それが自分のため、相手のため、世界のためである。だから屁理屈はもちろん、理屈や正論も言ってはならない。ただただ神妙に、恐れ畏まっているふりをして、怒りが過ぎるのを待つのが良い。立ち去るのも有効。
11
25
411
0
0
11
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
因果関係 それは 出来事の何処で切断するかの問題 ヒュームは因果関係は主観的なもので実在ではないという 隣接関係があるだけ
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<因果関係と相関関係> 世の中は「AすればBになる」という因果関係で考え��ち。そのため他人への働きかけも操作的になる。でも明確な因果は少ない。むしろ「Aが変わればBも変わる」という相関関係の方が多い。無意識の繋がりや“風→桶屋”のような話もあるだろう。因果に囚われず、楽しんで生きたい。
9
22
387
0
0
11
@uchida0802
Uchida, Katutaka
5 months
Tweet media one
0
1
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
いまは 落ち着いていますが 入院することの多かった小生 皆さんには 感謝だけ
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<現場の力> 当直でした。夜中に病棟から電話「○さんが△で、どうしましょう」。どうしましょう、って、どうしましょう。とりあえず眠い目をこすり、ナースステーションへ行ってみる。そこは外付けの頭脳。患者さん、看護師たちの話、雰囲気が、少しずつ策を導く。現場の力、あなどってはいけない。
8
6
339
1
0
10
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
Researchers discover that to sharpen its control over precise maneuvers, the brain uses comparisons between control signals — not the signals themselves.
Tweet media one
0
2
11
@uchida0802
Uchida, Katutaka
3 months
そうだね その間自分の小節を書いている 言葉足らづだが
@matsuk95875445
まつけん
3 months
<運動と読書> 仕事をしても読書はできるが運動をすると読書ができない気がする。読書も運動も空き時間の有効な活用手段であり、元気に長生きするための効果的な手段だから。ま、仕事はきちんとしながら、空いた時間をどちらに使うか。物事には飽きもあるから、飽いたら他方という感じでいいかもね。
5
11
306
0
0
10
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
これは 小生の好み それ以外でも以下でもありません 茨久のりこ『『詩のこころを読む』』 いいですね
@matsuk95875445
まつけん
1 year
【ブログ更新】 普段使いの言葉が、音が、色が、動きが、技術が、人を感動させられるようになるとき、そこには“神様”が作用している。言葉は綴られ物語になる。物語を生み出すとき、物語を読み解くとき、人は“神様”を宿す。 #相沢沙呼 #小説の神様
4
18
280
0
0
10
@uchida0802
Uchida, Katutaka
8 months
そうだね 簡単なようで難しい 研究室で育った世間知らずには とくにそのような気がする いつも後の祭りで反省ばかり お医者さんもそうかもね
@matsuk95875445
まつけん
8 months
<助け合い> 自転車がパンクして困ったときに丁寧に修理してくれただけでなく全体の点検もサラッとしてくれた自転車屋さん。大変な当直のときフットワーク軽く手伝ってくれた研修医の先生。誰かの助力を得て自分が気持ちよく過ごすことができたとき、自分もそういう助力を誰かに与えられればと思う。
8
25
483
1
0
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
7 months
へこむことのない人生 異常だね 面白くない人生かも 登り下りを楽しもう それより森の中で迷い続けるほうがよほど苦しいね そのときこそデカルトの助言を思い出す 初めに決めた選択がたとえ間違っていたとしてもまっすぐ歩くこと そうすればどこかに出られるし森の中よりも良い場所であろうから
@matsuk95875445
まつけん
7 months
<へこむ時> 生きていると、ときにはへこむような出来事も起きる。そんな時はとことんへこめばいい。へこんでいる間はつらいかもしれない。でも、へこんで済んだだけで、もしかしたら大きな危機を免れたのかもしれない。今後についてもより注意して過ごす意識が芽生えたと考えればいいのではないか。
15
16
479
0
0
10
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
真理は匿名でやってくる 光り輝いてやってはこない そこにあるのだが 見えないでいる
@matsuk95875445
まつけん
2 years
見える物に満ちた空間では見える物しか見えない。寺社や道場のように見える物を排して感じられる物がある。空間だけではなく心も同様。「本当に大切なことは目に見えない」
5
17
345
0
0
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
3 months
ストーリーが作り易いということ マスコミや立憲は嘘をつく立ち位置で自民と同じ だまされた方をいじる方が面白いだけ 言っておくが維新は騙されてはいない 戦いはこれから 結論は明らか騙した方が負け それがストーリー その時になって恥知らずのマスコミは 臆面もなくストーリーの書き直し
@koji7041
自処超然
3 months
不思議なことにウソをつき騙した自民党をまったく批判しない。 騙された維新が甘いのはその通りだが、最大悪は自民党なのに時事通信は平気なんか🙄 維新、旧文通費改革で甘さ露呈 会期末の波乱要因に(時事通信)
33
62
207
0
4
10
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
山登りでも 数歩先を見ながら 登ります 足元は もちろん重要ですが リズム 体重移動が崩れます
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<目標の効果> 徒競走ではゴールよりも先を目標にします。自転車や自動車の運転も少し遠くを見た方が安定します。日々をマインドフルに過ごす手段は「今ここ」への集中だけではないかものしれません。遥か遠くに視点をおくことで、無意識レベルから「今ここ」に集中できるのではないでしょうか。
10
28
329
0
0
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
6 months
日本の医者は 専門医になりたがりますが 医学と医者は違うことを再認識すべき 医者になるには医学の勉強とは別に医者としての勉強が必要 現在医学プロパーの研究は医・工融合ともいわれ 理学部・工学部に移っています 量子を問題にせざるを得ない時代です 日本で必要なのはGeneral Doctorsです
@matsuk95875445
まつけん
6 months
【ブログ更新】 人々が健康に暮らすためにはどうすればいいか。診察、検査、処方、手術などのいわゆる医療だけでなく、あらゆる点からそれを考えるのが医者の仕事ではないでしょうか。ではあなたの仕事は、どんな役割を人間に果たすのでしょう。 『赤ひげ診療譚』 山本周五郎
3
7
281
0
0
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
あけましておめでとうございます
@1fbyc8Rs9LV6VsY
野に咲く花
2 years
1月1日(日曜日) 明けまして、おめでとうございます。今年最初の花は、温室で栽培されている 「マーガレット」 花言葉…「真実の愛」「信頼」     「恋占い」 今年も素敵な花との出会い、皆様方の投稿される花、呟きを楽しみしています。 どうぞよろしくお願いします。 😊🌼🌼🌈🌈
Tweet media one
Tweet media two
6
40
417
0
1
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
現在 ものが多くありますが コンピュータにせよ なににせよ 複雑なだけで専門家にとって見えないところはありません それに比べて小さな自然も 見えないところがないものは 一つとしてありません ある詩人は 枯れたこずえの先に 宇宙が見えると言いました
@matsuk95875445
まつけん
1 year
【ブログ更新】 「昔は良かった」「古き良き時代」とよく言われます。昔と今とで明らかな違いはモノが増えていることです。もしかして、モノが少なく利便性が低かった昔は、そのぶん見えないものが豊富だったのかもしれません。 #佐々木典士 #ぼくたちにもうモノは必要ない
6
23
295
0
0
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
道に断点を入れたとき アキレスは亀に追うつけない デデキントを思い起こしてほしい 直線を1点で切るとする 断点が亀の道にあるとすればアキレスの道には断点はないはずだ‐‐‐‐○ ●‐‐‐アキレスは追いつけない 言葉の世界においても道が不連続である場合言葉を尽くしても分かってもらえないんだ
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<視座と視点> ゼノンのパラドックスの一つ「アキレスと亀」は、アキレスが亀に追いつく時刻の話題に限っているから困ってしまう。さて、我々も同じような視点になってはいないだろうか。進学、就職、プレゼン、週末、・・・。その先を見越した高い視座を持つことで、視点を広く観ることができる。
3
13
219
0
0
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
11 months
<徳>とは ギリシャの昔から 本質 いや あるべき姿にあること 水は高きより低き流れる つまり それは力でもあります virtus なのです 現在でも vertue には 本質・力と言う意味があります 「不徳の致すところ」も この点を加味して理解するのも お勧めです
@matsuk95875445
まつけん
11 months
<不徳?> 「徳」とは自分の行動に影響するものではなく、周囲の人の行動に影響するものだと思います。本人が悪いことをしたのは「不徳の致すところ」ではなく、単に能動的に悪いことをしただけ。子供が悪いことをしたら親の、部下が悪いことをしたら上司の「不徳の致すところ」ではないでしょうか。
5
16
348
0
1
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
3 years
@adachiyasushi 共同提案を躊躇した時から 分かっていたこと 自民と すでに 出来ていた
0
0
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
7 months
ここにも デカルトの有名なコメントを紹介します 物事は順序だてて考えねばなりません 順序がないものには 順序を仮定して考えなければなりません(誠実な引用ではありません 記憶からの引用です)
@matsuk95875445
まつけん
7 months
<物事の解像度> 物事を考えるときには、写真と同様に解像度を上げると分かりやすい。解像度を上げるためには、写真では画素数を増やす。では、物事を考えるときの画素数に相当するものは何か。それは物事を要素に分けるということだろう。複雑な物事も個別の要素に分けて、一つ一つ解決すればいい。
7
19
430
0
0
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
7 months
まったくの私見だが 無理は過去に目をつむり 目の前の問題を解決しようとするときに生じる気がする 問題には複合的な原因があることが多い 一つを解決すれば 他に問題が生ずるというのが常 小生は問題が生じたとき そもそもの出発点に帰ることを心がけている
@matsuk95875445
まつけん
7 months
<かつての自分> ムリを重ねてはいないだろうか、フリを重ねてはいないだろうか、かつての自分を覆い隠してはいないだろうか。かつて聴いた音楽を聴いてみると、ふとそんなことが想い起される。かつて考えていたことが浮んでくる。かつての自分の思いや声を音楽と共に聴きながら、今の歩を進めよう。
8
19
409
1
0
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
9 months
ヨハネの肉の刺を思い起こしますね
@matsuk95875445
まつけん
9 months
<負うところ> 人間なにか心の奥すみに負うところがあると、それを挽回しようとがんばるのかもしれない。全く負うところのない人はいないだろうし、人はそもそも生きているだけで周囲に負担をかけているものだ。そんな自覚をふところに抱え、それなら自分は皆に何ができるか、と生きればいいだろう。
5
14
375
0
1
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
7 months
アインスタインをはじめファイマン ディラックなど 今世紀の巨匠たちの一致したところはimagination です 起源をたどればピタゴラス プラトン 中世後期の神秘主義です 科学は神秘主義哲学の誇るべき息子です イマジネーションは美しくなければなりません 最初に問われるのは美しいかどうかです
@matsuk95875445
まつけん
7 months
<読書は心を腐らせる?> 未知の領域へ踏み込むときには、手持ちの知識や経験、読書で得たものだけで進めようとしないほうがいい。それらを大切にしながらも、起こることに柔軟に対応し、既存の概念にとらわれないで。これはもちろん、新たな本を読むときも同じ。つねに新鮮な心で当たっていきたい。
10
20
451
0
0
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
7 months
真理は個物の中にあり
@matsuk95875445
まつけん
7 months
<他山の玉> 以前、自己啓発書はケースレポートであり万人には当てはまらないと書いた。たしかに著者だから成り立った可能性はある。一方でケースレポートの利点は他者の経験を通じて普遍的、帰納的な教訓を得られることである。ケースレポートは医学の基本であり、自己啓発書も人間学の基本である。
6
15
398
0
0
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
7 months
そうですね 光が当たれば当たるほどに 闇は暗くなります
@matsuk95875445
まつけん
7 months
<ミステリー> 昔はアガサ・クリスティーのミステリーなどを読んでいましたが、最近はめっきりでした。どうしても、殺人事件など悲惨な出来事が起こる暗い物語という印象がありましたから。でも最近思います。そういう状況で輝く人間の機微など、闇あるからこその光が描かれているのではないか、と。
11
12
396
0
0
9
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
@iida_ishin @satoshi_iida 期日前投票 家内と二人 2票 入れたよ 合わせて 浅田・高木に 1票ずつ
0
2
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
漢字 ひらがな カタカナ このような顔を持つ言語はないですね 繊細な言語です
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<国語> 人間として必要な知的活動、論理思考、情緒を生み出し、祖国愛をもって真の国際人となる教育を成し遂げるものが国語です。”国を愛する心を養う日”とされる「建国の日」。言葉の力、可能性、日本語の素晴らしさを感じながら読書に勤しむのも良いのではないでしょうか。
6
20
292
0
0
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
5 months
少しの関係しかないかも知れませんが 講談社の『河口慧海日記 ヒマラヤ・チベットの旅』を思い出しました いいですね 小生 元気になりました ぺシャワールの中村哲先生も いまでも アフガニスタンのひとびとに愛され尊敬されています 日本古来の灌漑からヒントを得たのですね 素晴らしいです
@matsuk95875445
まつけん
6 months
【ブログ更新】 知識を得る。他人の経験を知る。言葉を知る。新たに得るだけが読書の効果ではありません。自分を知る。原体験を思う。本当の自分? 気づいていない、忘れていた、あるいは知らない自分を掘り出すことができるのも読書の効果ですね。 『サバティカル』 中村航
3
10
238
0
0
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
3 months
あまり考えたことがないので 頓珍漢なことう言うかも知れないが こどもは遊びが勉強 またがまんも勉強 要は バランスかな あとはまつけんさん頼む
@matsuk95875445
まつけん
3 months
【ブログ更新】 ゲームは勉強になりますよ。知識や経験は得られるし、没入できる得難い機会です。学校の勉強や宿題、その他の遊びや活動との折り合いは考えながら。このゲーム、再チャレンジしてみようかな。 子どもの能力が伸びるマインクラフトの使い方 タツナミシュウイチ
2
4
130
0
0
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
5 months
列をなす 車を見ては いじわるく つぶやく我が身 出るも出られぬ
@matsuk95875445
まつけん
5 months
<終活?> 非番の週末を前に、当番の先生に気になる症例を申し送る。連休の休暇をいただく前に、入院患者さんについて改めて確認し、申し送る。区切りを迎えることは、今の状態を確認し調整する良い機会であろう。人生の大いなる区切りに向けて、終活の心掛けは人生の良い見直しの機会かもしれない。
4
11
289
0
0
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
4 months
最近コメント失礼していますが すこし体調が不調なので
@matsuk95875445
まつけん
4 months
<読め方は多様> 一冊の同じ本でも、あなたが読むのと私が読むのとでは違います。さらには、今の私が読むのと過去の、あるいは未来の私が読むのとでも違います。本はいつでもどこでも変わりません。けれども、それを読む人々は多様な知識、経験、境遇を持ち、それらは一生のうちでも変わるからです。
7
10
329
0
0
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
6 months
こどものバイアスされていない 純粋な疑問・興味は 自然科学にとって大切 自然科学者は 大人になったこども 好奇心と驚き
@matsuk95875445
まつけん
6 months
<興味の根> 子供の頃から『世界ふしぎ発見!』をみていた。親が小学校の担任との面談で、「ああいう番組が、学力の基盤になるんですよねー」と言われたらしい。試験に出る内容でもないし、選択科目や専門として勉強しているわけでもない。でも、自分の地理・歴史に対する興味の根になったと思う。
17
23
470
0
0
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
絵から 文字も数字も 生まれました
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<絵に描いてみる> “絵に描いた餅”などと卑下されますが、言葉だけで考えるより絵に描いてみると分かることがあります。どうしたら上手くいくか、何に注意するか。頭の中が整理されます。おそらく、文字だけでは表現できない様々な情報が、絵を通して伝わり、また頭の中に生み出されるのでしょう。
8
18
373
0
0
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
失敗は 大事にしましょう 失敗の中に 多くの真実が 残されているもの 科学十点でも 機会が認識しないごみを 捨てないこと ときに ゴミは宝の山です
@matsuk95875445
まつけん
2 years
@physical325 引用ありがとうございます。 失敗は、失敗として捉えれば失敗に過ぎませんが、その失敗のおかげで今があると考えれば、単なる大切な出来事ですね。
1
0
6
0
2
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
千里も 萩が 一斉に 咲き始めました
@GGZfmaujIPuPV2H
加進悦子
2 years
萩 おはよう御座います 晴れた朝 萩の花を見ると「お萩」 春には「牡丹餅」 同じ物だけど季節によって 呼び方が違う 母が作ってた大きなお萩 沢山作って隣家にお裾分け 懐かしい 沢山の優しい繋がり ありがとう御座います 佳き一日になりますように 世界が平和になりますように
Tweet media one
Tweet media two
3
136
301
2
3
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
10 months
「ヒト」 「ひと」 「人間」の違いは 重要ですね
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<人の間にある限り> 人の悩みは、ほとんどが人間関係の悩みだという。人は、人の間で「人間」として生きていく限り、悩みが尽きることはないだろう。しかし、人は、人の間にある限り、悩みが解決することもある。一人では解決できない悩みを解決に導いてくれるのもまた、人間関係であることが多い。
14
73
960
0
0
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
考えを整理する機会の提供 感謝しています 考えるところ 意識・前意識・下意識など 神経生理学の現象のレイヤーとして 理解しています 現在では 神経生理学上の現象は 脳神経レベルだけではなく 末端神経の参加も重要であることは 認識されつつあります 素人の拙い理解ですが
@matsuk95875445
まつけん
2 years
@uchida0802 私も分かりませんが、いわゆる”ゾーン”や”フロー”に入っているとき、没頭しているときは、意識という変速機を経��に、無意識により直接身体が動かされている気がします。
0
0
7
0
0
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
「松井顧問の判断力は明らかに鈍っています」 あなたの判断力は? 他人を こういうレベルで批判するものではありません 思い上がりも 甚だしいのでは
@adachiyasushi
足立康史 衆議院議員
2 years
松井前代表のこうした勘違いが、先の日本維新の会初の代表選挙を台無しにした。代表選告示前に勝負を決しろ!と号令を出した。あり得ません。今回、私が声を挙げた、言葉尻を捉えてツイートしたのは、党改革のチャンスと考えたからです。先の党代表選を境に、松井顧問の判断力は明らかに鈍っています。
54
86
458
0
1
8
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
機会があれば 教えてほしい 無意識は 下意識であることもあれば ないこともある
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<無意識のキズを癒やすには> 大変なこと、つらいことが起きた時は、気持ちや意識的には何とかなる、大丈夫と思っていても、無意識的には結構なダメージを受けていることもあるだろう。無意識のダメージをケアしてあげるには、意識的にでも無意識に良さそうなことをしよう。つまり読書、瞑想、運動。
9
24
365
1
0
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
面白いですね その現象を 深堀すれば 自己と他者の連続性の問題に 行き着きそう デーデキントの連続性の説明が ひと役立ちそうですね
@matsuk95875445
まつけん
2 years
どうしても他人の立場についてはよく耳目と口を開きますが、自分の立場については閉ざしちゃいます。
4
2
166
0
0
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
6 months
小生はあまり頑張るということを意識したことはない 夢中になっていることが多く 打ち上げに失敗したカイロスに似て挑戦という意識のほうが先立ちます 次いでですが カイロスはギリシャの神 挑戦の神です 次回の打ち上げの日程も決まったようですが 何回失敗しても名前通り挑戦してもらいたい
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<逃げる勇気> ガンバルだけが生き方じゃないですね。自分に合わないものは必ずある。無理に合わせようとしないで、避けるのも選択肢だと思います。「逃げる」というと人聞きが悪いけれど、それは現在の立場から見ているからそう思うだけ。未来の自分から見れば、正しい選択肢を選んだだけですよ。
13
41
486
0
0
4
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
@1122ishin_poli 維新の 存在自体が すでに チェック機能になっている いいね
0
2
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
「芸術や創造にさえも、言葉、論理、計算が求められる」→説明の論理 vs 創造の論理 想像の世界 counter fuctual conditional の論理 天動説→地動説 アリストテレスからプラトンの時代へ 「音楽 数学」の重要性 リチャード・ファイマン 幾つかのキーワードだけ
@matsuk95875445
まつけん
2 years
適応障害って言っても、人間は多様なのに適応すべきとされる社会が画一的だからなあ。どうも世の中は言葉、論理、計算で塗りつぶされる。もはや芸術や創造にさえも、言葉、論理、計算が求めら���る。もっと幅��い選択肢と受容が必要だと思いますよ。 対策としては、運動、瞑想、そして読書ですかね。
10
26
416
2
0
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
4 months
大阪市をめちゃくちゃにした京大の藤井さん いまだに維新の改革を恨んでいるのですね そういえば 能登半島の復旧・復興 京大が多い大阪市水道局 他市の水道局と指導権争いをしているようで 小生の耳にも不満が届いています 小生は聞き役しかできませんが
@koji7041
自処超然
4 months
ちょび髭が激怒するのは痛快やな🤣 未だにこんなデタラメ吹きまくってるが、京都市の心配でもしとけ。 維新・馬場代表の「大阪都構想三度目チャレンジ」宣言は民主主義と住民自治の原則を無視した「最悪の暴挙」である
11
13
68
0
1
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
言語観によって 面白い 重要な問題が 提起されます ソシュールの言語観と言うことでは 言葉の狭間は どうなるのだろうか 世界の分節化の違いと言うことになるのだろうか
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<取材と読書> Interviewでは“間(はざま)”をみる。相手と世界の間、相手と自分の間、相手の“内なる世界”をみる。それらを上手く引き出し表現することが取材の極意。これは読書も同じ。本と世界の間、本と自分の間、そして“行間”を読む。それらを上手く読み出し表現することが良い読書や書評となる。
5
12
255
0
0
6
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
その通りですね 「自分を正当に評価できないひとは 他人も正当に評価できない)(デカルト)好き嫌いを言う前に
@matsuk95875445
まつけん
2 years
たとえ自分が嫌いな人でも、その人のことを好きな人や、大切に思っている人がいる。それを忘れてはいけない。
5
31
613
0
0
6
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
これ 吉村批判?
@adachiyasushi
足立康史 衆議院議員
2 years
出産費用無償化は最悪のマニフェストでした。来春の統一地方選挙に向けて、ローカル・マニフェストに入れる兆しも全く見えないので、結局、思い付き、その場凌ぎ、場当たり的でした。今から思えば、この一件から私が得た教訓は極めて重大であり、代表選挙への立候補にも繋がっていった経緯があります。
41
40
172
0
2
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
9 months
若いころ 山登りはよくやりましたが ヘリで頂上へ登って見る景色と自分の足で登って見る景色は まったく違うものでした
@matsuk95875445
まつけん
9 months
<山の先> 目の前に山があり、頂上を目指して歩く。もしやあの頂上は、生涯かけても辿り着けないかもしれない。険しい道のりを歩くだけでも鍛えられる気はする。目標を目指して歩きつづけるだけでもいいのでは、とも思う。しかし忘れてはいけない。頂上に立ってこそ見える、更なる山々があることを。
9
20
368
0
0
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
3 months
こころの調子が悪いとき 宗教的なものが助けに入る  宗教か宗教でないかを見分ける重要なカギの一つはレフレインの存在だが 典型的リフレインつまり呪文でなくてよい 自分愛用のレフレインを持つことだ 愛する本の言葉の一説でよい それをこころに繰り返そう すれば道が開かれる
@matsuk95875445
まつけん
3 months
<調子悪いとき> 身体の調子が悪いときはあまり身体を動かしたくないように、心の調子が悪い時はあまり心を動かしたくない。そんなときは休養して身体の栄養、つまり身体が受け付けるような水分なり食事なりを摂って身体を養う。心についても、静かに過ごしたり、心の栄養つまり読書でもしたりする。
4
18
326
0
0
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
その通りですね 個性って わざと出すものではないですね
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<没個性という個性> 学生服を着崩したり違反アイテムを使用したりして個性を出そうとする輩の中、「そんな努力をしないこともまた個性だ」とでも思っていた学生時代でしたな。個性が無いのも個性です。そして個性を表出しようと思わなくても自ずと薫るもの。それこそ個性だと思いますよ。
6
6
236
0
0
5
@uchida0802
Uchida, Katutaka
7 months
以下極端な想像 切り捨てごめんで結構 鳥や魚はリーダーもなく群れている 磁気とかいろいろな仮説はあるが定かではない 人間も集団を作る動物である 血縁・心理・伝統的慣習・種々のリーダー 人間も意識下(無意識の領域)で群れているのではなかろうか 群れの規模の大小は問わず(笑)
@matsuk95875445
まつけん
7 months
<人間> 人はこれまで生きてきた中での知識と経験の上に生きている。そういった知識や経験は人それぞれに異なる。そういったものを持ち寄って、人と人の間で言葉や音楽、絵画などの表現で伝え合う。人と人の間でやり取りをしてぜんたいとして上手く生きていくのが、人間という生き物なんだろうな。
8
23
457
0
0
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
「貧すれば 鈍する」 精神世界でも 成り立ちますね   こころを 充電しましょう
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<心の運用> 人間関係では尊敬や謙虚、感謝が大切。でも心身に余裕がないと、こういう気持ちになるのは難しい。衣食足りて礼節を知ると言われるし、衣食足りて礼節もわきまえ、やっとポジティブな心は運用できると思う。心を充足し健全に運用するには、まず身体から。運動、瞑想、読書ですね。
10
26
358
0
1
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
1 year
言葉自体 認識の そして コミュニケーションの道具だね 道具の意味は 深いものがあるが
@matsuk95875445
まつけん
1 year
<道具としての本> とくに自己啓発書や実用書は「道具」である。道具は使うことに意味がある。金槌は打つために、自転車は乗るためにある。では、本を使うとはどういうことか。読書をして得た知識や技術を、実践することである。金槌も自転車も始めは上手く使えない。試行を重ね、実践を重ねるのみ。
3
24
292
0
0
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
2 years
東京 昭和19年 ���稚園からの 帰宅途中 米軍の機上照射に会い 怖い目をした覚えは 消えないです
@matsuk95875445
まつけん
2 years
<子供への言葉> 幼少時の記憶はほとんど残っていない。ただ、幼稚園の粘土遊びで鉄道の高架線のようなものを作っているとき、「とっても器用だね」と言われた記憶がある。それが原体験となり、「自分は器用なのかも」と思いながら生きてきた気がする。子供のときに言われた言葉は、大きい。
6
17
401
0
0
7
@uchida0802
Uchida, Katutaka
11 months
Tweet media one
@uchida0802
Uchida, Katutaka
11 months
大丈夫かイスラエル USA 両国とも自信ありげにシファ病院の地下にハマスの司令部があると主張するが かって アメリカはイラクに核があると断言して イラク戦争を引き起こしたが イラクに核はなかった
0
0
1
0
0
7