
青山俊之
@toshitiru
Followers
706
Following
5K
Media
1K
Statuses
12K
ラーメンとWeb好き。言語/記号人類学(ことばと社会文化の関係など)を中心に「自己責任論」と「日本」について研究しています。 博士論文の書籍化に向けて奮闘中〜
Joined December 2015
「やりたいこと、やりきれる?」という問いかけが頭に反芻している昨今ですが、博士論文「自己責任ディスコースの言語人類学的研究─中東地域日本人人質事件を題材に─」がネット公開されたので、もうちっとがんばるぞ!と思う今日この頃です。.
turetiru.com
どもー。こんにちは。青山俊之です。拙稿、博士論文「自己責任ディスコースの言語人類学的研究─中東地域日本人人質事件を題材に─」がネット上で公開されましたー! 正式なものではないのですが、(比較的)しっかりまとめた博論の ...
1
8
80
RT @shadowban_80647: @camel77598164 元画像は主人公が自分を限界まで追い込むために発した言葉であって、決して他人に上から目線でお説教するための言葉ではないんだよなぁ….
turetiru.com
『東京喰種』「この世の不利益はすべて当人の能力不足」のセリフはマンガ何巻・アニメ何話? 現代日本の自己責任論の研究者がこのセリフの意味を深掘りし、フィクションが私たちに与えるカタルシスと、現実を生きる勇気について考察します。
0
5
0
RT @ai_database: LLMを使用して人工生命シミュレーションを行ったところ、食料が豊富な時は基本的に仲良く分け合ったり子どもを作ったりしていたのに、食料が足りなくなると他のAIを攻撃して奪うようになったそうです。.攻撃する前には「ごめん、でも生き残るために仕方ない….
0
525
0
石破首相の追悼、第一印象、悪くないと思った。けど、敗戦を反省とか教訓とか意味あるものとして記憶するにはもう長い年月が経ってしまったのだろうなとも思う。.
0
0
0
RT @AriyoshiMd: 60歳男性が、ChatGPTの助言をきっかけに食塩を臭化ナトリウムに置き換え3か月摂取し、臭化物中毒(被害妄想・幻覚・アニオンギャップなど)と診断され、摂取中止と補液で回復. 今後、このようなAI関連の健康被害が発生する可能性があるため、患者の情….
0
5K
0
RT @yoi_hibino: 前々からSNSのせいで情報のリーチが伸びると多様性が低下し意見が二極化しがちと仮説を持っていたのだけどイジングモデルという知見をさっき得たので早速AIに頼んでシミュレーションしてみた。. おもしれーーー!見事にその様子が現れたw. https:/….
0
2K
0
RT @tomabetchy: 三宅香帆の論述の甘さを批判している。とくに言葉の定義が曖昧であり、人文書贔屓が過ぎるとのこと。なるほど。. 物事、とりわけ好きな/嫌いなことを論じる難しさ—『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』メモ - ソガイ .
sogai.net
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)は、社会人となってから本を読まなくなってしまったことにショックを受け、3年半後に本を読むために退職、現在は文芸評論家として活動している著者が日本の近代以降の労働史と読書史を並べて俯瞰したうえで、働きながら本を読むためにはどうすればよいのかを考え、提案していく…
0
4
0
RT @t_trace: gtp-5の精度はものすごく向上してる。700枚ぐらいの長文をコンテクストで読み込ませても、中の一文をしっかり取り出せるので、単文書でgtp-4のRAGを作るより、ずっと信頼性の高い検索ができる。応答の再現性も高い。外部情報を適切に取り扱う力も増してい….
0
107
0
RT @ChikumaGakugei: 【新刊情報】椹木野衣『日本・現代・美術』…「非歴史的」で閉ざされ、歪んだ「悪循環」を反復する「悪い場所」日本。敗戦以降の美術の動向と批評の堆積を遡行し、歴史的・政治的なコンテクストに位置づける。戦後日本の精神を浮き彫りにした、卓越した日本….
0
131
0