
TN
@tnkns
Followers
559
Following
8K
Media
65
Statuses
2K
I am a material chemist. Can we develop self-assembly based functional organic materials what are really meaningful in our daily life? 自己組織化構造材料は役に立つか?
Joined March 2011
RT @nims_icys: Call for Applications! .The International Center for Young Scientists of the National Institute for Materials Science invit….
0
2
0
RT @NIMS_PR: 📢ICYSフェロー募集中.独立した研究環境と競争的資金申請等の支援も充実のICYS。今回、将来の定年制研究職リーダーを見据えたICYS PI(任期5年)を新設。. ▼ ICYS PIの主な待遇.・年収800万円~ .・研究費400万円/年.・研究業務員….
nims.go.jp
ICYSは物質・材料研究機構(NIMS)での最先端の研究環境を通じて、若手研究者へ自由な発想で独立研究をとことん追求する機会を提供します。
0
3
0
I will be giving a keynote speech, “Soft Electrets based on π-Liquids and π-Gels", at the International Symposium on Electrets (ISE20) to be held in Matsue.
0
0
8
NIMSインターンシップ制度.2025年度の追加公募を開始しました。.締め切りは、8月29日(金)となります。.大学生・大学院生に最先端の物質・材料科学を学ぶ機会を提供.
nims.go.jp
0
2
5
NIMS-Hokkaido University Joint Graduate School Program. Application for NIMS Graduate Assistantship (for April 2026 entry) is open. The closing date is 18 September 2025. I am a Visiting Prof. of Life Science. If you are interested, please contact me.
0
1
6
NIMS-北大連携大学院、2026年4月入学希望者を対象とするNIMSジュニア研究員の公募を開始しました。申請締切は2025/9/18(木)です。.私は生命科学院の教員を担当しています。興味のある方は連絡ください。.
0
4
14
フロンティア分子GのHP情報を更新しました。. The Frontier Molecules Group website has been updated with new information.
0
0
7
RT @pi_complexity: 明日24日(木)16時から、公募班募集についてのオンライン説明会です!.まだ以下のフォームから申し込めますので興味のある方はぜひご参加ください!.
docs.google.com
https://pi-molecular-complexity.jp/ 学術変革領域(A)「π分子複雑性の追究が紡ぐ機能科学」公募説明会 開催日時:2025年7月24日(木) 16:00–17:00 開催方法:online形式 お問い合わせ: [email protected]
0
7
0
RT @pi_complexity: 公募班募集に関する情報をHPにて公開しました。. また、オンラインでの公募説明会が7月24日(木)16:00-17:00にあります。.ご興味のある方はぜひご参加ください!.申込フォーム:.ht….
docs.google.com
https://pi-molecular-complexity.jp/ 学術変革領域(A)「π分子複雑性の追究が紡ぐ機能科学」公募説明会 開催日時:2025年7月24日(木) 16:00–17:00 開催方法:online形式 お問い合わせ: [email protected]
0
6
0
RT @wpi_mana: 【News】. The latest research by Takashi Nakanishi, Group Leader of the Frontier Molecules Group at MANA, has been spotlighted….
designnews.com
National Institute of Materials Science (NIMS) researchers blend alkyl-π liquids to create homogeneous luminescent materials with tunable properties, opening new possibilities in soft electronics.
0
1
0
π液体、π液体エレクトレットに関してディスカッション頂きありがとうございました。新たな共同研究も始まりそうで楽しみです。.
7月10日,「π分子複雑性」第1回融合マッチングワークショップ (第5回IRCCSフォーラム産学共創ワークショプ)を開催しました.石垣先生,谷先生,福原先生,中西先生,松田先生,ご講演ありがとうございました🎉.#π分子複雑性 @pi_complexity #IRCCS #名大開催
0
2
23
RT @pi_complexity: ソフトエレクトロニクスには機能のブレンド!. A03班の中西さんらの研究がScience and Technology of Advanced Materials誌に掲載されました。.プレスリリースもぜひご覧ください。. https://t.….
kyodonewsprwire.jp
国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)内のSTAM編集室では,NIMSとスイスのEmpaが刊行を支援するオープンアクセスジャーナル「Science and Technology of Adva...
0
4
0
RT @ikesitamasahro: 中西尚志先生のご紹介でNIMSにご滞在中のSivakumar Vaidyanathan先生にご講演いただきました!.講演前には研究のディスカッションもさせていただき、充実した1日を過ごせました!. (念のため写真は学生の顔が映らないように….
0
2
0
RT @wpi_mana: 【News】.Cutting-edge research by Takashi Nakanishi, Group Leader of the Frontier Molecules Group at MANA, has been spotlighted….
electronicsmedia.info
Researchers developed a new method to blend alkyl-π liquids for soft electronics, achieving uniform properties like luminescent color without solid additives.
0
2
0
RT @tandfonline: 📢 APC Wavier Campaign: Open Science for All. @NIMS_PR and @Empa_CH are championing Open Science by supporting conditional….
0
2
0
1週間ほどでの状況としては素晴らしい!. It looked amazing in just one week!. Full article: Merging π-molecular functions achieved through homogeneous liquid-liquid blending of solvent-free alkyl-π liquids
0
0
6