tmkqp Profile Banner
tam Profile
tam

@tmkqp

Followers
90
Following
7K
Media
44
Statuses
3K

日本語教師→引越しだらけで休業中/地域の日本語教室/合法日本人/命ファースト/GDPよりGNHがいいのでは?

Joined May 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tmkqp
tam
2 hours
謝罪と反省について。.教師も同じで、過ちを認めない教師は学生から信用されなくなる。.間違いに気づいたら、間違いを認め、謝るしかない。そうしたらほとんどの学生は許してくれ、関係性が以前より良くなることも。. もちろん許されないことや、時間がかかる場合もある。でもその姿勢は最低限必要。.
0
0
0
@tmkqp
tam
3 hours
BBC「日本軍がやった残虐行為に向き合い認めてきたとは言えない」.日本人「イギリスに言われたくない」. 気持ちはわかるが、誰に言われたかじゃないと思う。.行為に向き合うって、そういう意味だと思う。.#なんか見た.
0
0
0
@grok
Grok
5 days
Generate videos in just a few seconds. Try Grok Imagine, free for a limited time.
353
643
2K
@tmkqp
tam
3 hours
映画「南京照相館」観てみたい気はするけど、私は映画館で観るのは無理かも. 「日本軍の残虐行為は私が学んできた南京大虐殺の事実に照らし合わせると、かなり抑制した表現になっており、視聴者の想像に委ねるところがかなりあります。それでもやはり大変衝撃的です。」.
@PeacePhilosophy
Satoko Oka Norimatsu 乗松聡子/ Peace Philosophy Centre
22 hours
話題沸騰の『南京照相館』が北米で公開され、さきほど、バンクーバー郊外の映画館で観てきました。南京大虐殺という日本軍による残虐事件に巻き込まれた南京市民たちのヒューマンドラマです。筆舌に尽くしがたい大規模な残虐行為の中、絶望、怒り、愛、信頼、裏切り、希望、愛、人間のあらゆる感情がっ
Tweet media one
0
0
0
@tmkqp
tam
3 hours
私はUNHCRのマンスリーサポートをしているが、日本にいる彼らもサポートの対象にしてほしい。.
0
0
1
@tmkqp
tam
3 hours
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の支援対象にはならないのだろうか?難民認定されてないからダメなのだろうか?.@UNHCR_Tokyo.
@yumananahori
大澤優真/OSAWA Yuma
20 hours
仮放免者など困窮する外国籍の方から「家賃が払えない」と相談が相次いでいます。お子さんのいる世帯から家賃に加えて水光熱費を払えず「止まると通知が来ました」と連絡がありました。.今までホームレスにならないように滞納家賃の支援をしてきましたが、底を尽きとうとう新規できなくなりました。続.
1
0
1
@tmkqp
tam
4 hours
「回答が「“批判を受ける事態”について『申し訳なく』『反省』しているとの趣旨」であるようにしか読み取れないと指摘。コラムの内容が「差別的かつ人権侵害にあたる」との認識を持っているのかなどについて回答するよう、改めて文書で求めた。」. 何をもって差別と言うのか、共通認識が無いのでは。.
@suzukisgr
アルテス鈴木茂
14 hours
週刊新潮のコラム巡り、新潮社が回答 「批判を受ける事態」謝罪:朝日新聞
0
0
0
@tmkqp
tam
11 hours
RT @PeacePhilosophy: 石破もナルヒトも、「反省」の言葉は言わないよりは言うほうがいいし、石破については安倍が消した言葉を戻したことには意味があると思う。でも、「何に」反省しているのか言わなければ意味はない。侵略戦争と植民地支配に対してでしょう。何千万もアジア….
0
323
0
@tmkqp
tam
12 hours
「舟を編む」、配役がみんないいな〜.宮本さん、私もあなたが好きだ〜. 今回のお気に入りは.言葉のナイフでついた傷は、言葉で癒す(ナイフで刺されている人に気にするななんて言えない)。.思いやりは思い込みだから思いやり過ぎない。.来週が最終回、泣きそうだな。今日も泣いたけど。 #舟を編む.
0
0
3
@tmkqp
tam
1 day
RT @JP_Fujiwara: かつて取材をした、欧州からのホロコーストサバイバーたち。ナチがユダヤ人ら600万人も殺害できたのは、欧州他国もユダヤ人が減ることを容認していたゆえ。しかしさすがに「やりすぎ」、放置できなくなっただけ。イスラエルはナチからしっかり学んでいる。毎日….
0
192
0
@tmkqp
tam
1 day
RT @levinassien: いや、前川さん「お前こそ出ていけ」はやっぱり口にしてはいけないと思います。「君も同胞として私は受け容れる」という雅量を示すのがことの筋目ではないでしょうか。そのせいで差別主義者が生き延びてるとしても。「敵と共生し、反対者とともに統治できる能力」….
0
368
0
@tmkqp
tam
1 day
休日だからか、朝からバイクや自動車のエンジンをブルンブルン長々と吹かしたり、道路をバイクや自動車が耳をつんざく爆音エンジンで走ったり. が今日は多い。. これがもし外国人だったら今頃どんだけ「迷惑!マナーが悪い!静かな日本の生活を壊すな!」と騒がれていることか。.
0
1
1
@tmkqp
tam
1 day
こういうやっかいな国際問題になりかねないデマは政府が先頭に立って火を消さないといけないと思うが、日本には政治家がデマを公言しても罰する法も無いようだ。.大きな問題になってからでは遅いのに. .
@MiyaHakuyo
Miya Hakuyo (宮 白羊)
2 days
南京大虐殺は日本政府が公式に認めて謝罪までしている歴史的事実。.それを未だに捏造だなんて言い張るのは、史料も読まない無知か、意図的な歴史改ざん。.本気なら一次資料を揃えて日中両政府に訴えて来ればいい。.安全なSNSの仲間内と支持者にデマを回すだけの卑怯者は、歴史を語る資格すらない。.
0
1
2
@tmkqp
tam
1 day
今日はいくつかの国の人々にとっては解放された喜びの日である。それを知った時は衝撃的だった。「玉音放送で崩れ落ちる人々と、線香のにおいの日」だと思っていたが、そんなの日本だけだった。.
@marikarikari
斎藤真理子
2 days
8月15日に李箱と尹東柱、朝鮮半島の二人の詩人のお話を。「隔世の感があるね」と翻訳仲間からメールが来ました(ほんとにそう)。.韓国でこの日は「光復節」です。植民地の人々にとって8・15とは何だったのか考えることは、日本に住む人々の視野をも広げ、深めてくれると思います。.
0
0
0
@tmkqp
tam
2 days
高村薫「日本人全体の集合の意識、集合の物語が必要なのです。加害者としての。ドイツはそれをしたが、日本はしなかった。国民一人一人の責任ではないですが、日本人という集合の加害の物語はどこかでつくらなきゃならなかった。」「それができなかった80年です。」.
@rao_rug
平尾 剛 / 『スポーツ3.0』(ミシマ社)絶賛発売中‼️
2 days
示唆に富む内容です。ぜひご一読を!. 有料記事がプレゼントされました!8月15日 11:07まで全文お読みいただけます.「戦後80年」なんておこがましい 作家高村薫さんがみる日本の今:朝日新聞
0
0
0
@tmkqp
tam
2 days
RT @rintarock1980: 緊急声明 言わない・言わせない「日本人ファースト」. >教育に関わるすべての関係者は、子どもたちとその家族が、ヘイトスピーチ・ヘイトクライムにさらされることがないように、共に協力し合い、排外主….
0
8
0
@tmkqp
tam
2 days
RT @kodomo_nihongo: 「日本人ファースト」で傷つかないように 教員らが声明、署名も開始:朝日新聞 《全外教[全国在日外国人教育研究協議会]の会長を務める神奈川県の高校教員の舟知敦さん/は、「子どもたちが、排….
Tweet card summary image
asahi.com
 7月の参院選で広まった「日本人ファースト」の言葉が子どもたちの間で広がり、傷つく子が出てしまうのではないか――。海外にルーツのある子の教育に関わる教員らから、心配する声が上がっている。 海外ルーツの…
0
21
0
@tmkqp
tam
2 days
日本の大人の女性俳優の、少しクネる体や、少し子供っぽい話し方。.脚本レベルでかなり意識的に女性の扱いを現代的にしてあっても、女性俳優がそれを許さない感じ。.そして恐らくそれらは無意識だと思うので、辛くなる。好きな俳優さんだと尚更。.
0
0
0
@tmkqp
tam
2 days
Netflixのドラマ「BEEF」を観たとき、よく日本のドラマを観る時につきまとう女性姓についての違和感を感じなかったことに、観終わってから気づいた。.それを知ってしまうと日本のドラマや映画を観るのが少し辛くなってしまい、楽しめなくなる。この現象が幸せかと言えば違うかも。でも戻りたくはない。.
1
0
0
@tmkqp
tam
2 days
RT @sayu_076lucy: 私は人口3000人の田舎で育ち、美術館も図書館も映画館も本屋もレコードショップもない環境だった。だから、美術手帖編集長の「田舎に文化がない」という発言は、経験として深く理解できる部分がある。. 批判されているのは「地方を見下している都市中心主….
0
1K
0