
YSCグローバル・スクール(NPO法人 青少年自立援助センター 定住外国人支援事業部)
@kodomo_nihongo
Followers
5K
Following
56K
Media
1K
Statuses
118K
海外ルーツの子ども・若者・生活者に日本語教育、教科指導、進路相談等を行っています。YSC GLOBAL SCHOOL: We provide educational support for children and youth from multicultural backgrounds.
東京都福生市+オンライン Tokyo, Japan
Joined February 2011
RT @amazuppain: おめでたが判明した学習者さんが妊娠出産ベビー関連の日本語をを学びたいとの事、つなひろの「出産の準備をしよう」のトピックの有難さをかみしめています。.
tsunagarujp.mext.go.jp
0
5
0
RT @japan_askbooks: 【お知らせ📣】.ことばと学びでつながるなかまの会主催の「日本語教育の夏フェス2025」が9/13(土)11:00から、東京外国語大学 府中キャンパスで開催されます🐿. アスクも協賛企業として参加し、「若者言葉と翻訳から学ぶ『カジュアルジャ….
0
12
0
RT @refugeemigrant: 【ご紹介】「ほしい未来」を先取りする難民・移民フェス!ノンフィクションライターの高橋真樹さんが「生活と自治」8月号にすてきな記事を書いてくれました。初夏の公園で繰り広げられた幸せな時間、この国の難民・移民をとりまく厳しい現実が描かれていま….
0
54
0
RT @jinkenho: 知事会、新会長に長野・阿部氏 「日本の変革リード」と表明 #47NEWS @47news_officialから.〈外国人政策では「排外主義的な立場は取らない」とし、多文化共生に向けた国の支援強化を求めた….
47news.jp
全国知事会は26日、東京都内で会議を開き、長野県の阿部守一知事を新会長に選んだ。宮城県の村井嘉浩知事の会長任期満了に伴う選挙に、阿部氏以外の立候補はなく、無投票で決まった。阿部氏は所信表明で「現場に ...
0
2
0
RT @muro_asia: この件、問題とされる中国人には富裕層が多いのでたいして影響がなく、小規模ビジネス=レストランや食材店でなんとか生き延びようとするネパール人とかミャンマー人とかを直撃するかと。施行後はおそらく、外国人経営の小さなレストランや食材店の新規開店は激減する….
news.yahoo.co.jp
出入国在留管理庁は26日、日本で起業する外国人経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」について、取得に必要な資本金の要件を現行の6倍となる「3000万円以上」に引き上げる法務省令案を公表した。制度の
0
168
0
RT @hidetomo_mase: 「経営・管理」の厳格化. うちで申請した案件で一番の成功ケースは留学生からの起業で、今は上場一歩ですが、彼は申請時に自己資金百万を用意するのが精一杯でした. 今回の案では、このような会社の誕生は絶望的. 偽装経管を防ぐ方策はいくらでもあるの….
0
2
0
RT @free_andpeace: 一度でも社会的養護の環境下にいれば、支給型奨学金含め、それなりに経済的支援が受けられる状況になってきた。逆に、虐待などを受けていても高校卒業までなんとか家の中で頑張ってきた子どもたちの方が経済的には厳しい。.
0
27
0
RT @shinichiikeo: 入管が パニック障害で乗り物に乗れないネパール人男性に強制送還を通告した件で緊急事態。 . 妻らの抗議を受け一旦送還を中止しましたが入管が昨日、病院帰りの男性を拘束し今日、送還予定です。. 入管は「送還は2カ月前に通知」の約束も破っており、妻….
0
2K
0
RT @shinichiikeo: 大学進学が決まっていた高3が家族ごと強制送還された. 父親だけが突然送還され生活が立ち行かなくなった…. 「不法滞在者ゼロプラン」の名の下、入管が猛然と送還を急ぐ中、日本で生まれ育ってきた子どもたちも過酷な運命に直面しています。. 「子どもの….
tokyo-np.co.jp
在留資格のない在日外国人をゼロにするという出入国在留管理庁(入管庁)の「不法滞在者ゼロプラン」。そのために強制送還を強化しており、クル...
0
2K
0
RT @kohaken_dsl: 国立教育政策研究所から、発達障害を踏まえた生徒指導をまとめた「生徒指導リーフシリーズ」が紹介されています。. 今まで別で語られることが多かった生徒指導に発達障害の知見を踏まえた資料ですので、職場の研修でも使いやすいと思います(^ ^).#こはけ….
0
47
0
RT @kodokanchildpsy: 【学校休んだほうがいいよチェックリスト】を知っていますか?. ・子どもが「学校行きたくない」と言っている.・学校を休ませていいのか判断が難しい.・登校しぶりや体調不良が最近続いている. これらでお悩みの方は一度使ってみてはいかがでしょう….
branchkids.jp
子どもが「学校休みたい」「学校行きたくない」と言っているけど、休ませていいのかな? と心配になっている保護者の方に向けたチェックリストです。 この「学校休んでいいよチェックリスト」を使って、「まだ学校に行っていても良さそうだな」「これは休ませた方がいいな」と保護者の方がご判断する後押しになれば良いかなと思います。 こちらのチェックリストは不登校のお子さんやご家族の支援をしている、不登校新聞 /...
0
113
0
RT @kyoiku_shimbun: 可視化された心の声 .「死にたい」と検索する子どもたち. 子ども・若者の自殺予防に取り組んでいるNPO法人のOVA(オーヴァ)は、今年1月から3月の3カ月間に、自殺対策を目的とした1人1台端末向けブラウザ拡張機能「SOSフィルター」によっ….
0
3
0
RT @Asahi_Shakai: 在留資格「経営・管理」の厳格化 自民党内の反対で「例外」なしに.《入管庁は当初、在留資格「特定活動」のスタートアップビザなどの取得者については、従来通りの基準で「経営・管理」への移行を認める方針だった。しかし、例外は設けず、一律に厳格化するこ….
asahi.com
日本で起業する外国人らに与える在留資格「経営・管理」について、出入国在留管理庁は、資本金や出資金の要件を現在の6倍の「3千万円以上」に引き上げるなど厳格化する省令改正案をまとめた。26日にパブリック…
0
3
0
RT @CLAIR_tabunka: #岡山県国際交流協会・吉備中央町 より「#日本語学習サポーター初期研修」. 岡山県で暮らす外国人の日本語学習を支援する「日本語学習サポーター」になってみませんか?今回は吉備中央町で開催します(第1回のみオンライン開催です)。. 詳細:htt….
0
1
0
RT @imajun: 台風Kajikiの影響で大雨が降ったベトナム北部、ハノイの道路は今朝次々と冠水して、今日は多くの学校が休校となったと。ハノイ日本人学校からも緊急の休校通知が朝ありました。今は南にいて体感はできてませんが、すごい大雨だったようです。 https://t.c….
vnexpress.net
Hà Nội- Các trường đồng loạt cho học sinh nghỉ học hoặc chuyển học trực tuyến vì giao thông tê liệt sau mưa lớn.
0
4
0
RT @chiheisha: 「ここにはいません」入管に出頭したクルド人の父を訪ねたが… 母子はその夜、国際電話で強制送還を知った:東京新聞 . 〈…入管庁の「不法滞在者ゼロプラン」。そのために強制送還を強化しており、クルド人など….
tokyo-np.co.jp
在留資格のない在日外国人をゼロにするという出入国在留管理庁(入管庁)の「不法滞在者ゼロプラン」。そのために強制送還を強化しており、クル...
0
30
0
RT @yoshiyagotoh: 「ここにはいません」入管に出頭したクルド人の父を訪ねたが… 母子はその夜、国際電話で強制送還を知った:東京新聞デジタル
tokyo-np.co.jp
在留資格のない在日外国人をゼロにするという出入国在留管理庁(入管庁)の「不法滞在者ゼロプラン」。そのために強制送還を強化しており、クル...
0
25
0
RT @JoyTaniguchi: こういうのは、言語学者がきちんと怒った方がいい。.他者の母語を「欠陥商品」などと表現するのは、下劣極まりなく、その認識にも大きな誤りがある、ということを。.
0
2K
0
RT @ja4refugees: \難民にまつわるよくある質問、リニューアル/ 「知らない」から生まれる不安を、「知る」ことで芽生える関心へ変えていくために。ぜひ活用ください!.今回は「難民はなぜ日本に来るの?」。「飛行機で来る人は難民なの?」の疑問にもお答えしています。詳細は….
0
78
0
RT @tmtabunka: 全国国際教育協会より📣.【日本語を母語としない親子のための #都立高校 #進学ガイダンス】.📅9/23(火・祝)13:20~16:00 🪙無料.📍タワーホール船堀 4階 研究室.🗣やさしい日本語 ※🇬🇧、🇨🇳も対応します。.2026年の在京外国人の….
tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp
2026年の在京外国人の特別入試とそのあとの一般入試についてガイドします。都立高校入試のデータを分析し、うかりやすい高校をガイドします。ぜひ、参加してください。都立高校の入試の仕組み合格した先輩の話高校卒業による在留資格個別相談 ...
0
7
0