赤海鼠磯吉 Profile Banner
赤海鼠磯吉 Profile
赤海鼠磯吉

@tatsuromania

Followers
1,084
Following
990
Media
900
Statuses
167,457

13歳からビートルズ、再発badfinger、90年からBB5、78年から山下達郎、90年からユーミン、77年からT.REX、60~80年代洋楽、幼少期より鉄道ファン、日本国有鉄道が大好きです。THIS IS IT 7回、三丁目の夕日5回見ました。昔、オアシスツアー・井上さんの松村雄策さんFAB4聖地巡礼に行きました。

滋賀県
Joined October 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
国鉄時代、江若鉄道、ビートルズ、山下達郎、等が好きですが小説家の故・吉村昭さんの小説やエッセイが好きです。twitterのハンドルネームも高級な味覚の「赤海鼠」と吉村昭著「漂流記の魅力」から江戸時代に難破して艱難辛苦を生き抜いて帰国した「磯吉」さんに寄ります。
2
4
92
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
今日のNHKクローズアップ現代は恐ろしい内容だった。台湾侵攻を明言している習近平の中国からすでに74万人もの中国人が日本に住み着いて、福利厚生が良い、終身雇用が良いと日本の企業で働いたりしている。ビザが簡単に取れるから日本に来ると。台湾有事になればどうなるのか。ガチ中華どころでない。
6
240
674
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
JR西日本の京都鉄道博物館、図書や資料を見るには前日までに要予約で電話すると20秒ごとに10円のナビダイヤル。しかも担当者にお繋ぎしますと言って暫く待たされる。せめてパソコンやスマホから予約出来るようにして欲しい。JR東日本の大宮は事前予約など要らず、その場でパソコン検索したら閲覧可能。
5
168
637
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
@JIYUKENKYU_jp @taqueshix この蒸気機関車、大正8年川崎造船生まれで、戦前は福知山に居て、戦後は九州、そして北海道に渡り、北見で廃車、新潟で新潟鉄道管理局から村に無償貸与されSLホテルに。ホテルが廃業して放置...
1
82
260
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
五十年前の日本国有鉄道100周年の時、国鉄が蒸気機関車の映画を撮影するために小樽築港機関区からわざわざC622を回送で持って来て、8日後には小樽築港に返却していた。奈良機関区に場違いなC59がずっと置いてあったのは国鉄100周年梅小路蒸気機関車館のための準備だったのか。
2
87
256
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
1980年の京阪電車置き石事件による5000系脱線横転事故では親に数千万円の損害賠償請求され、実際あれ以降置き石による大事故はほぼ無くなった。
1
141
244
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
京都鉄道博物館所蔵のEF58客車暖房用の蒸気発生装置(SG)の模型。旧型客車を牽引し、蒸気機関車のように蒸気を噴き上げるEF58は冬の風物詩だった懐かしい想い出。大量の電気を消費しそうな巨大電気湯沸かし器。
Tweet media one
Tweet media two
1
70
244
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 years
@minna_iiko 鉄道書籍で東の書泉グランデ、西の旭屋書店だった大阪の旭屋書店梅田本店は耐震も含め建て替えとの事で絶対に戻りますとそのときの店長さんが言われていたのに、土地は売却され今は清和とかいうオフィスビルになってしまいました。鉄道書籍は旭屋書店難波店で継続はしていますが残念無念です。
5
133
225
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
南海の紀勢本線乗り入れ緑の客車サハ4801、堺の帝国車両によるオール新造客車と思っていたら、台車は新快速並みの120km/hで爆走した戦前最速の木造電車、阪和電気鉄道のクタ800からの流用だった。さらにクタ800が元は筑波鉄道向け電車化想定客車。昔の鉄道は興味が尽きない。
3
68
221
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
築100年越えの駅が消えるのと、残るのではやはり大きな違い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
18
217
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
@iloha_train 国鉄時代、山陰本線の鎧駅だったか、駅長さんが大雪で除雪作業中に触車事故で亡くなられたのを思い出しました。雪は音を吸収するので惰行運転で接近する列車に気づかれなかったのかと悲しくなりました。
1
58
174
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
7 years
@oniweathering 日本国有鉄道に昭和28年に就職され吹田操車場から大阪車掌区の車掌長までなられた鉄道模型、温泉でも有名な坂本衛さんが、著書「昭和の車掌さん乗務録」で 吹田操車場の風呂の脱衣室に義手、義足がゴロゴロしていてギョッとなったと記されています。それだけ手足を失い命を落とす危険な作業でした。
2
210
160
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 years
うわっ!水口の皮膚科の笹田先生がまた超マニアックな日本国有鉄道の廃車になった客車を追った本を30年間温め続けて出版された。すごい!今まで無かった視点!日本国有鉄道の「幽霊列車」!
Tweet media one
1
83
142
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
7 months
【江若鉄道】名古屋レールアーカイブスの方にお会いする機会があり、20年来の疑問、JWヒギンズさんは浜大津まで来て何故コダクロームで1枚も江若鉄道を撮影していないのかを質問。【回答】ヒギンズさんは非電化気動車鉄道には興味が無かった。お好きなのは花巻電鉄みたいな電化のローカル私鉄だった。
2
54
139
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
国鉄時代、弁天町交通科学館の図書室はもっと自由で、しかも西尾克三郎さんが司書をされていた時期さえあった。せめてJR東日本の大宮のように博物館に行ったその場で検索、閲覧出来るようにして欲しい。毎回ナビダイヤルしかなく20秒ごと10円かかる予約が必要は勘弁して欲しい。お客様満足度低すぎ。
3
37
132
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
毎月掃除と磨きに行っている蒸気機関車C57128の動力逆転機、昭和15年の誕生から廃車まで全般検査等の度に分解され組み立てられたハンマーの打ち跡が凹んでいる。戦中戦後を通じ、日本の鉄路を支えた栄光の証し。
Tweet media one
2
21
119
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@yonezawakouji オーバーツーリズム、観光公害の京都。秋の京都は地獄です。
1
41
104
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
10 months
@mori_arch_econo 流行が安藤忠雄→隈研吾ですか。鉄道車両デザインが何でも水戸岡鋭治と同じですね。
0
22
108
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
11 months
@CyberMagazineX ビッグモーター、諸問題の根源だったという前副社長だった息子は全く表に出しませんね。車の保険は損保ジャパンに20年間契約して来ましたが、今回のビッグモーターとの実態を見てソニー損保あたりに変更した方がいいのではと真剣に考えています。
0
21
103
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 years
@phootahh この前は山火事に合っていたし、このところコアラが災難続きの気がする。
2
9
97
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 months
@ozkuner 島秀雄が戦後一度国鉄をやめたのは、腐敗に嫌気がさしたではありません。昭和26年4月24日桜木町駅で63型電車が架線事故から炎上し、106人の方々が亡くなられた桜木町事件の引責辞任です。いいかげんな事は書かないでください。
0
22
101
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
大津歴史博物館、ミニ企画展江若鉄道。浜大津駅の江若鉄道C11と元関西鉄道の古典客車。湯口徹さんの写真。やはり大きくきちんとプリントされた写真は良い。
Tweet media one
3
36
86
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
7 years
@oniweathering かつて日本国有鉄道に存在したあまりに危険な巨大な操車場での貨車の突放作業という仕事の貴重な記録映像を揚げて頂きありがとうございます。雨や雪の日は走る貨車の足ブレーキをかける時に滑って特に危険だったそうです。大宮の鉄道博物館の下にはこういう刻苦115年の歴史の上に成り立っています。
0
104
79
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 years
@1955Toru @takeiteasyya この男、元総理大臣ですがかつて大阪の街の事を平然と「大阪はタンツボ」と言い放った人物ですから。失言は止められないでしょう。政治家であれだけ汚らしく大阪を貶めた差別発言は明治以降先にも後にもあれ以上は聞いた事無かったです。大阪に住んでいた私はタンツボに生きているのだなと思いました。
1
28
78
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 months
@k_rspkyoto 完全に外国人のレジャーランドと化した京都。日々騒騒しく耐え難いです。着物市長から代わった新市長、こんな京都でいいと思ってはるのでしょうか。
0
10
83
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
@moriizumii 日本は高齢化社会なのだから、もっと座って休める所を作って欲しいですね。
0
15
74
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
@ursus21627082 @yuruhuwa_kdenpa エアコンを発明したのは、戦前日本で最初に南海電車にエアコンを取り付けたダイキン工業と思っていました。ウィリス・キャリアという方は初めて知りました。
0
12
74
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
@kobeshinbun 兵庫県明石の泉市長、熱血漢過ぎて色々な事があったけど、顔色を見て遠慮とかする人が多いが 正しい事をキッパリ言うところは素晴らしいと思う。
0
2
69
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@nhk_news @hankyu6450 えっ!最悪冠水した新幹線車両全て廃車の可能性ですか。ますます、日本国有鉄道時代に東海道本線の鳥飼車両基地の新幹線電車を高架線上に縦列駐車で避難させたという経験が生かせなかったのが残念に思えます。
3
28
72
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@yonezawakouji あの能天気な着物市長は京都の観光公害とオーバーツーリズムをどう考えているのか聞きたいです。
0
31
71
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@Ribe_19 @hideyan_osaaho この地図を拝見するだけで昭和34は遠方に行くには日本国有鉄道しか無かった鉄道全盛期を痛感します。そして60年後、平成31年、これだけ高速道路網が出来たら、鉄道に人が乗らなくなったのを痛感します。
1
24
65
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 years
@minna_iiko 旭屋書店梅田本店の建て替えの話が出た当時、労使関係も悪かったみたいで、店員の方々が店頭で会社批判のビラ配りしていてとても心配しましたが、梅田本店は案の定最悪の結果になりました。今は難波店が末永く存続される事を願うしかないのが残念無念です。
1
40
67
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@eisei123 @hakatafuku 落合陽一とかいう人が昔、週間プレイボーイで南米のナチスの残党の秘密基地やUFOの事や世界の要人と親密な事を書いて何十冊も本を出していた落合信彦の息子と知って驚愕しております。
2
38
61
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 months
@shume_imo 空港までの移動時間と手間、搭乗手続きと搭乗待ち時間、とか考えると新幹線のぞみの方がよほど便利。
1
2
64
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
@videobird 映像の世紀・バタフライ・エフェクト、ビートルズ、後編はロシアへの影響でしたが、まあそんなものかという大した事ない内容でした。
0
3
60
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
@OooMOCHIooO @gampy アレ、買いましたが、折れたりして使いモノにならなかったです。
0
16
58
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 years
@ulala_go あのテレビでずっと言っていた8割は軽症で済むというのと全く話が違うので理解出来ないです。
2
7
58
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@Kanazawa_milk twitterの利用率、京都府が1位なのですね。驚きました。東京都だとばかり思っていました。
1
12
58
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@nhk_news @arakencloud 高額な新幹線車両が何編成も水没...こんな事は日本国有鉄道時代から無かった。
2
19
56
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
@uta_ki ドローン、明治神宮球場から飛ばしていたのですね。
0
2
60
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
京都鉄道博物館に戦前の「鉄道」「鉄道資料」プレスアイゼンバーンの杵屋栄二さん写真集「汽車・電車」閲覧に来たけど、ナビダイヤル予約、入館1200円、5冊までではやはり国鉄の弁天町交通科学館の方が良かった。子供だけ1000円で1年間入館し放題のウメテツパスポートで大人には塩対応が理解出来ない。
Tweet media one
Tweet media two
3
28
57
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
10 months
@100nen_ 富士電機は富士山とばかり思っていました。古川電気の「フ」とジーメンスの「ジ」だったとは驚きました。
0
7
57
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
@ken_ta_rou ジョーシン電機のCDレコード店、ディスクピア。かつては梅田にビルとしてあったのが、恵美須町に移転、その店舗も無くなり既存店の一角に縮小されてしまいました。止まらない洋楽市場の縮小が残念です。ジャケットも歌詞カードも解説書も無いサブスクとかいう音楽の計り売りにはついて行けません。
1
19
58
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
7 years
今朝の朝日新聞、声に投稿された「国鉄分割から30年、検証必要」の正鵠を射た投稿。投稿された方は今はもう84歳で無職との事だが、日本国有鉄道を勤め上げた方ではと想像している。
Tweet media one
2
55
54
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 months
花巻電鉄の馬ヅラ電車の現役時代に車内ロケまで行なわれて撮影された映画。これは大変貴重。
@sanpinyakko
さんぴん奴
3 months
#これを見た人は1両編成の列車を出そう 『銀心中』(1956日活)より 花巻の馬面電車
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
58
223
0
19
56
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 months
今日国鉄OBの80歳代の方と話していたら、まだ瀬田駅が無かった石山〜草津間9kmの昭和20年代、瀬田の人達は石山駅まで国鉄の鉄橋を徒歩で渡っていたとの事。昭和33年に国道1号線の瀬田川大橋が出来る前。蒸気機関車牽引列車が来ると鉄橋の退避所に避難して渡っていた。鎧地区の餘部鉄橋と同じと思った。
3
7
57
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
大阪茨木のイオンで11/28まで開催中の「凄い!ジオラマ展」に行きました。個人的なベスト3は、日本家屋の建築から学び直し再現された三丁目の夕日的「懐かしの駄菓子屋」の完璧な再現、「ゴッサム・シティ」の荒んだデストピア感、「昭和の終わりに」の朽ちゆくバキュームカーです。 #凄いジオラマ展
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
11
55
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
@rockfish31 78年前、第三帝国で10代で前戦に行かされたヒットラー・ユーゲントと同じですね。
2
14
52
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
11 months
@hanjouteiooba 一般紙はもちろん、日刊ゲンダイ、夕刊フジ、東京スポーツ等、この先どうなるのかと心配になります。最近、電車の中で新聞読んでいる人を全く見ません。
0
3
53
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
個人的には今の時代「にんにく激増し餃子」がおすすめです。コロナ禍でマスク必須となり会話も禁止、ソーシャルディスタンスとかで距離も空けて、にんにく激増し餃子を食べてもそれほど相手に迷惑をかけない時代になりました。(一日も早くマスク無しの生活に戻りたいですが..)
0
78
52
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
6 months
@I_hate_camp 最近、能登半島の先端付近で何度も地震が起きていました。阪神淡路大震災の時も活断層に続く能勢から亀岡あたりで群発地震が起きていました。
1
14
50
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
@ALAMOLIMITED45 そうでしたか、確かに大宮に行ったのはコロナ前でGWでした。失礼しました。コロナ前の状態に戻る事を願っています。京都鉄道博物館も予約が必要は仕方ないにしても今の時代、20秒10円のナビダイヤルで担当者にお繋ぎしますで待たされるでなく、パソコン、スマホからの予約可能にして頂きたいです。
1
9
50
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@takahirokabuu えっ!常磐道あおり運転、いきなり暴行・全国指名手配男、本当に大阪府立天王寺高校→関西学院→キーエンスだったのですか。大阪でナンバーワンの天王寺高校、年収2千万円のキーエンス。人生のサクセス街道まっしぐらぢゃないですか。天王寺高校の優秀な諸先輩、故・開高健らも嘆いていると思います。
2
18
46
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
@Rico_vl @MIKITO_777 これ、すごいですね。現物見てみたいです。
0
0
46
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@iroha55115511 本当に風俗店かと思いました。驚きました。
0
2
43
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
7 months
同様にJ.W.ヒギンズさんは国鉄七尾線の羽咋を訪れていますが、北陸鉄道の能登線も1枚もコダクロームで撮影されていないとの事でした。電化が好きで非電化内燃機関ローカル私鉄は興味の範疇外だから撮影されてはいないという、そんな殺生な事があるの...という感じでした。
2
16
48
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@tamaki_nisimura 京都がこんなになっても、さらに観光客を呼び込もうとしている京都市は本当に馬鹿だなと思います。
1
15
45
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
6 years
@HisanoriUeda 昔、ベルリンの動物園前駅に行きましたが、電車の駅前高架下にはコンビニみたいな感じでポルノショップがあり、男性だけてなく女性も全く普通に買い物をしていました。大人な社会を感じました。
0
21
43
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
7 years
@akisumitomo 安藤忠雄氏の建築に疑問を持ったのは兵庫県立近代美術館の中に入ると方向も分からないコンクリートの鬱陶しい箱と、海が見えるとの触れ込みも対岸の汚い倉庫群しか見えない景観でした。王子公園の時代の方が100倍良かったです。その後、渋谷駅の通勤導線無視のデザインでもあり得ないと思いました。
1
74
46
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@Mi03_614 NHKは停電と断水しかニュース9で言わないです。意図的に伝えないのか不明です。
0
18
42
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@nhk_news @hankyu6450 でも結果論であって、JR東日本の新幹線車両基地の方々もまさか伊豆から東京への台風で千曲川の堤防が決壊するとは夢にも思っていなかったという事ですね。
1
15
45
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@phazer2306 ええっ!蒸気機関車牽引列車で時速161km/hですか。新快速の最高速度130km/h運転+30km/h。凄い!素晴らしいですね。((((;゜Д゜)))
1
5
42
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 months
@syouwa_otome 琵琶湖から流れ出る唯一の河川、瀬田川の東海道本線鉄橋横の河畔に昭和30年頃竣工の大きな三洋電機の洗濯機工場がありました。それで製品に琵琶湖とネーミングされていました。今は工場も消えて、住宅やスーパーやニトリなどになってしまっています。東洋一と呼ばれた工場が夢、幻の如くなりました。
2
4
43
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
NHKのチコちゃんに叱られるという番組で(罵倒するのは嫌ですが)鉄道の車掌の鼻にかかったしゃべり方は、鼻腔共鳴という周波数が聞き取り易いしゃべり方との事。ドアコック設置だけでなく車内放送装置自体も桜木町事件の教訓から始まったとの説明。それ以前の電車や客車には放送装置は無かったのかな。
2
5
43
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
@YeeLing07797034 吉村昭さんの著作「深海の使者」の写真ですか、大変貴重ですね。
0
5
42
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 months
@iloha_train 貴重な車内は全て破壊•廃棄されて...もう旧客とも言えない上皮だけ。このような使われて方、悲惨の極みです。
0
6
43
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
8 months
多木化学昭和59年1月31日で廃止になった別府鉄道の貴重な鮮明映像。肥料の輸送は急を要するものでもないし、一度に大量に運べるし、トラックより鉄道の方が良かったのだろうな。国鉄の地方貨物扱い駅や貨車ヤード操車方式が廃止にならなければ存続されたであろう鉄道の一つ。
2
21
42
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@phazer2306 JR西日本の新快速130km/h運転並みですね。
1
2
38
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
6 years
JR東日本、新潟の積雪一晩乗客とじ込め事象、430人に運転士一人で対応していたと。車掌も居ないワンマン運転で近隣の駅は無人。日本国有鉄道の時代なら沿線の農家に保線区に勤める人も多く、除雪に駆け付け、駅には国鉄職員も多く勤務し、車掌も乗務。今の寒々とした時代の地方線区を痛感した。
1
34
41
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@83zen @chikucyu0825 こんなに変なフォントだったかなと一瞬思ってしまいました。
1
0
40
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
@eki16g_syrup 滋賀の近江八幡より南側に住んでいますが、これだけくっきり分かれしかも彦根だけ豪雪は珍しいです。いつもは、石山や草津あたりも雪雲が南下して来て2~5cm積雪します。
0
12
40
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 years
@dendentown 今や黒門市場は外国人相手のボッタクリ市場になっているのですね。
0
16
39
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
江若鉄道や「びわこ」号の日車型流線形気動車よりずっと格好良いと思っている流線形気動車。鋭意製造されるも東京横浜電鉄ではほとんど役立たずだったらしいが。
@junjun97198996
junjun
1 year
関東鉄道キハ42202 石岡 1974.12.29
Tweet media one
6
36
182
1
0
41
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
@livedoornews 東海道新幹線の運転士とトイレの件、腹痛下痢体調不良は仕方ないと思う。今までどうしていたのかな。運転中の体調急変とかは鉄道会社ではどういう規定になっているのか知りたい。昔、鉄道会社の人から我慢出来ず運転室で運転しながらした人もあったと聞いたことはあるけど。
2
1
39
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
9 months
@iloha_train 1日中家でテレビを見ている無職高齢者層はついつい購入してしまいそうです。CMの社長の猫なで声とやたら水っぽい女性の掛け合いが気持ち悪くて...CMが現れるとつらいです。
0
8
39
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
@sang_a_spell 秋のせつなさで出るのかと思っていましたが、「進退窮まった刹那に漏らす大◯」との事でした。「いたちの最後っ屁」と同類みたいです。
0
14
37
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
来年春からの近鉄の値上げで日本一高い運賃だった北総高速鉄道並みに...子供時代は国鉄に次ぐ営業総延長500kmはすごいと思ったが今の時代は長大な路線は施設の維新保守含め重荷に。
0
25
37
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 years
@ymtgt435 大東亜戦争開戦の昭和16年でアメリカはこんな高度なアニメーションを作製していたのですか。B29長距離爆撃機と同じですね。驚きました。😮
1
6
36
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@boowy_1982 @fwjf0138 架線柱に激突したら命にかかわる危険な撮影ですね。
0
3
35
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
@Ukrinform_JP ヒトラーのナチス強制収用所生還者の老人をミサイル攻撃で殺害しながら、「非ナチ化」とプロパガンダし続けるプーチン。女性も子供も見境なく殺戮し続ける冷酷非情な本性はヒトラーと並び後世に語り継がれる。
0
2
33
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@phazer2306 蒸気機関車牽引列車でこの速度、驚愕しました。日本国有鉄道では考えられなかった速さ。
2
0
33
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@tadamiline @nhk_news @arakencloud 日本国有鉄道の時代に鳥飼基地でそのような素晴らしい新幹線車両の緊急避難があったのですか。知りませんでした。長野の車両基地は水没した車両基地自体も復旧に時間がかかりそうですね。
1
19
34
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 years
@saga_lego @mamu_610taka 日本国有鉄道の機関士や機関助士、機関区で働く人達が使用されたマスクでしょうか。感慨深いです。
1
8
34
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
8 months
今日は京都出町柳のひとのえき百万遍にて「鉄道古書即売会」。古い鉄道ファンが一冊100円でお買得。大きな戦前の大阪鉄道局編纂の鉄道用語事典が欲しかったが2万円で無理。京都の鉄道博物館とかにあるかな...
Tweet media one
Tweet media two
2
5
37
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
4 years
@cnn_co_jp @May_Roma やはり今回のウィルス対策でも日米の差は、大東亜戦争の頃の竹槍対B29と変わってないと思わざる得ない。
1
18
34
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
7 years
鉄道線路は一度剥がすと容易に敷き直せない。可部線の1.6kmという鼻くそみたいな区間でさえどれだけすったもんだしたか。だから日本国有鉄道末期からJRになってからも何処かが廃線になる度に、ああ先人が苦労して敷いて、守って来たのに、剥がすと2度と敷けないのにと思う。
0
40
32
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
@onmusiconlife 昭和10年代築で大阪大空襲にも残った船舶をイメージしたビルが湊町にあるとは知りませんでした。
0
6
33
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
7 years
@oniweathering 昭和59年の日本国有鉄道の操車場ヤード方式の廃止の影響で岡山臨港鉄道など多くのローカル私鉄が廃止になったり、貨物扱い駅が無くなったりして残念無念でしたが、操車場の貨車の突放作業というあまりに危険で命懸けの仕事が無くなったのは良かったと思います。明治からどれだけ犠牲になられたか。
0
41
30
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
@ichikawakon ビートルズのエルトンジヨンとは失礼にも程がありますね。
1
1
31
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@tadamiline @nhk_news @arakencloud 残念ですが、今のバラバラなJRグループのJR東海とJR東日本の犬猿の断絶が良き日本国有鉄道東海道新幹線時代の知恵の伝承を妨げたのでしょうか。
1
9
30
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
2 years
@2325obr_DLK 尼の事故の前の色の方が明るくて良かったです。当時無理やり急遽変更した今の暗鬱な色を見ると逆に尼の事故を思い出します。今の暗い色のコンセプトを聞きたいです。
1
3
33
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
7 years
日本国有鉄道の本社広報部専属カメラマンだった荒川好夫さんという方の1968年以降の記録。本社広報視点で国鉄時代の良かった部分が記録されている。鉄道100年の頃とか一般ファンが本線内になだれ込んで撮影しているのには改めて驚かされる。
Tweet media one
0
21
32
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
@ichikawakon 懐かしいです。かつて陸軍技術中尉であったとは知りませんでした。
1
0
33
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
1 year
国鉄時代は農業と国鉄職員の兼業農家とかいっぱいあって、自分たちの地域の鉄路を守るという気概もあった。今はとにかく人減らし下請け外注化で融雪装置の迅速な設置も出来ないのだろうな。JR西日本、謝罪会見は下っ端にやらせて、あの長谷川とかいう社長は出ないのだな...
0
11
32
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
7 years
京都鉄道博物館、日本国有鉄道昭和27年フォトニュース貨物列車を組む人々。地獄の新鶴見操車場。突放された貨車に飛び乗り足ブレーキをかける危険な操車係で、手足を失い命を落とした職員は数知れない。日本国有鉄道には刻苦115年の歴史がある。
Tweet media one
1
38
29
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
京都市歴史資料館で開催中のこんにちは京都市電、初公開「市電関係資料をひもとく」後期、熱中!京都市電上級編に「し尿」輸送計画関係申請書類が。仁王門疎水端から東山三条→石坂線「粟津」まで乗り入れていた。山を二つ越え、し尿が逢坂山や浜大津の勾配、カーブを走った。写真の発掘が待たれる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
11
31
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
3 years
@May_Roma @lodgerbowie やはり、外国人労働者の多い群馬の大泉町はそういう事になっているのか...今住んでいるあたりでもベトナム人労働者が増えて来てから紫陽花の花が切り取られる、ゴミの出し方ルールを無視、塵紙などが捨てられているなど、少しずつ環境悪化が進んでいる。
0
15
30
@tatsuromania
赤海鼠磯吉
5 years
@HARInezumi50 あれだけ長野、北関東~東北で河川決壊していてまずまずで収まった?自民党は東京だけか!
1
6
30