
takanorip
@takanoripe
Followers
4K
Following
98K
Media
2K
Statuses
61K
デザインマネージャー at カンム https://t.co/6CHZxN7YA0 blog: https://t.co/f5M7HWpiXa Icon by @ebhr_
Internet
Joined January 2011
0
44
201
RT @usagimaruma: ここに書かれている感覚と大体同じ。.私の場合は他の観点もあるけど、ソフトウェアエンジニアリングとはちょっと別の視点。.
qiita.com
表明しておかないと、自分が最新技術を毛嫌いしてるだけの人と思われるかもと思ったので、いったん自分の考えを吐き出しておく。 自分は��情報を評価・抽出する系の作業 (文章を要約するとか、コードをレビューするとか) を AI にやらせるのはあまり抵抗感がなくて、趣味開発でも Co...
0
7
0
RT @BugNews: 【9月の新刊】『「らしさ」の設計』は、木住野彰悟さん(6D)による初めての著書。ヒアリングやリサーチから、プレゼンテーションを経てデザインの実装を見届けるまで、デザイン業のすべてを棚卸しし、グラフィックデザイナーの営みと戦略の全貌を明らかにした1冊.h….
0
1
0
RT @happyandhappy_1: 大きな刺激を受けた書体「Zaha Hadid Sans」。建築家ザハ・ハディド氏の事務所のコーポレートフォントです。書体デザインはMiles Newlyn氏。読みやすさを維持しながらも強い独自性があり、初めて目にした時に強烈なインパクト….
0
42
0
RT @zaki___yama: "12年に発足したヤフー労組(現LINEヤフー労組)は23年まで約20人の小所帯だったが、会社が新たな出��ルールを打ち出して以降、不満を感じる社員が続々加入。組合員は約300人に増えた" すごい/LINEヤフー、出社回帰で労使せめぎ合い フルリ….
nikkei.com
新型コロナウイルス禍の収束後、オフィス回帰を進める企業と働き手のせめぎ合いが強まっている。社員に一定の出社を求めたLINEヤフーでは労働組合が反対を表明。「フルリモート」を認める企業は出社を望まない人材を誘引している。組織の結束と働く場所の自由をいかに両立させるか。経営側は難題を突きつけられている。「新たな出社ルールは多様な働き方を尊重するという会社方針と矛盾する。経営陣は日ごろから仕事でもデ
0
3
0
RT @nikkei: LINEヤフー、出社回帰で労使せめぎ合い. 労働組合は「根拠となるデータを示すべき」と反対を表明。. 一方、さくらインターネットなどフルリモートを認める企業には出社を望まない人材も流入しています。 http….
0
1K
0
RT @Collie_Collie_: アクセンチュアによると、日本のトラックドライバーの労働条件を改善できない根本的なボトルネックは、多重中抜きを認めるルールの採用にあるとのこと。.他にも約140ページに渡って有益な情報がまとめられており、調査のまとめ方や表現の仕方が非常に参….
0
383
0
RT @nostos_books: タイポグラフィ講座を開催します. ノストスブックス店内で全5回、文字組の基本から学べ、活版機を使ったワークショップも交えた、知識と実践の両方を学べる講座です。 . 詳しくはこちら.https:/….
0
55
0
RT @Jin_AnityA: スタートアップは最近どうよ?という話をしていたら、「米中がAIとロボで鎬を削ってる中で、日本はローカルの法律と商習慣にパッチ宛てするポイントソリューションのSaaS、SaaSに見せかけたデジタル人材派遣・紹介業、デジタル問屋業で厳しい…」という話….
0
932
0
RT @usagimaruma: 見本誌をいただきました。冒頭Aqua UIに言及しますが、ユーザーリサーチの成果をモデルベースのUIデザインにつなげていく方法をお話ししました。複雑な内容をライターの笠井さんに分かりやすくまとめていただきました。図版も多いので読みやすいと思いま….
0
7
0