Yuichi Uemura Profile
Yuichi Uemura

@u1

Followers
7K
Following
244K
Media
6K
Statuses
202K

医療スタートアップ数社の技術・経営支援や医療DXアドバイザー等をしつつ次何に賭けるか模索中。 過去はDev/SRE/PdM/EM/CIO/CTO とエンジニアリング周辺域の仕事は一通り経験しています。 お仕事の相談や面白い話あれば気軽にDMください。 ex-Henry, SBI, FOLIO, NTTcom

Atsugi-shi, Kanagawa
Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
@u1
Yuichi Uemura
@u1
2 minutes
今回の補正予算でもマイナンバー周りはかなりの費用が計上されてるんだけど、それに対する投資対効果側から費用が積まれてないんだよなぁ。。。これを続けていたら投資の妥当性評価もさすがに難しすぎるし実際に価値が届きづらすぎる。。。
@toaru_it_tantou
🐥ひよこ🐥@とある情シス担当🔰
1 day
マイナンバー連携で情報連携がスムーズにできて、 住民はプッシュ型で行政サービスを受けられるという世界線、もう来ない? 規制で雁字搦めで 手間もかかる管理も大変 効率も悪い みたいな印象がマイナンバーにあるような...
0
0
0
@u1
Yuichi Uemura
@u1
11 minutes
採用は自分たちの実力の鏡に映った姿ですよ 決して世代の問題ではない
0
0
2
@u1
Yuichi Uemura
@u1
15 minutes
何もやってないのになんかアラート出てた。なぜだ。。。
0
0
0
@u1
Yuichi Uemura
@u1
18 minutes
昔からいたと思うし、単にその会社の採用力が落ちて相対的に採用できてる層が下にずれただけでしょ
@consultan_ton
ton
1 day
知り合いのマネージャーが「新卒にタスクをお願いしたのに、夜になっても何も出てこなくて状況を聞いたら『途中でつまずいてて、まだ終わってません』って連絡がきた。最近こういう“報連相なしで抱え込むジュニア”が増えた」と話していて、めちゃくちゃ共感した。
1
1
5
@itsokuho1
itsokuho
2 hours
これこそモラルハザードの入口では
@otohiromiyasuka
SYU
5 hours
運用経費を国庫補助金で出すのか。運用経費を国庫で出している事例って、何かあったけ。 https://t.co/iLHBAlAXOR
1
2
8
@u1
Yuichi Uemura
@u1
43 minutes
結局の所、薬局がかかりつけ機能を発揮するとどういう効果をどれぐらいの規模与えることを期待してるのだろう? そしてそれは何の課題を解くことを期待してるのだろう? https://t.co/76mKzgKUXb
1
0
4
@u1
Yuichi Uemura
@u1
49 minutes
ウェブ会議の声を再生するのにモニタ内蔵のスピーカー、すごく丁度良いんだよなぁ・・・ 代替どうするか
0
0
1
@u1
Yuichi Uemura
@u1
49 minutes
新モニタ、内臓スピーカーが無くなってることに気付いたので困ってるなう・・・
0
0
4
@u1
Yuichi Uemura
@u1
54 minutes
目の前の課題を解くときに自分だけで解く必要は無くて自分が関与出来る全ての戦力投入して解きに行けば良いという話であれば凄く同意だし、今の動き方そのもの
0
0
1
@u1
Yuichi Uemura
@u1
55 minutes
とはいえ、目の前の課題を解く中でこれは明らかに向いてないし、自分以外がやったほうが良いねというのもあるんだよなぁ。。。
@masanork
Masanori Kusunoki / 楠 正憲
2 hours
自分が向いてる向いてないなんて考えず目の前にある課題を倒していくしかないし、向いてるかどうかを決めるのは仕事を頼んでくる周りであって自分ではない、なんてことをいって仕事をしていると、柄にもないことに巻き込まれかねない訳だが、それもまた人生だよね
1
0
5
@u1
Yuichi Uemura
@u1
1 hour
その上でSOMをSAMに広げるための拡張条件があれば戦略が書けるのです
0
0
0
@u1
Yuichi Uemura
@u1
2 hours
自分の事業の今の能力としてのSOMと、その延長としてどこまで取れると本気で想定したSAMは大事だと思う
@TakumiOokoshi
大越匠 │ ソリッドベンチャー投資家@エンジェルラウンド株式会社
1 day
シード期にTAM・SAM・SOMの議論って、正直ほとんど意味ないと思っている派だけど、市場規模を調べることに唯一価値があるとしたら、アナロジーで事業アイデアが湧くことだと思ってる。類似業界の他社でも、全然関係ない領域でも、市場の分解ロジックを眺めるだけで一気に発想が広がる。たとえば
1
1
2
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
4 hours
よくピッチ資料でみるTAM SAM SOMはまったく意味のない算出の仕方をしているものが多いけど、TAMというかSOMがいくらになるかはめっちゃ重要です。(VCから調達するのであれば特に)
@TakumiOokoshi
大越匠 │ ソリッドベンチャー投資家@エンジェルラウンド株式会社
1 day
シード期にTAM・SAM・SOMの議論って、正直ほとんど意味ないと思っている派だけど、市場規模を調べることに唯一価値があるとしたら、アナロジーで事業アイデアが湧くことだと思ってる。類似業界の他社でも、全然関係ない領域でも、市場の分解ロジックを眺めるだけで一気に発想が広がる。たとえば
1
2
11
@u1
Yuichi Uemura
@u1
2 hours
プロジェクト運用・遂行の課題をいくら潰したところで、プロジェクト自体が解きたい課題を倒せてないなら意味が無いからなぁ・・・
@noriharu088
Noriちゃん
14 hours
個人的には、課題を潰せばプロジェクトが成功する、って単純なロジック、全く信用できないんだよね。潜在化した課題を明らかにしてそれを潰したとしても、失った時間は還らないし。潜在化した課題を顕在化させて、課題に対するアプローチを繰り返した結果、プロジェクトが進捗し成功するかもなら分かる
0
1
5
@u1
Yuichi Uemura
@u1
2 hours
mondで匿名メッセージ・質問を募集しています。何でも送ってね! #mondで質問募集中 こんな質問に回答しています ・今は会社の社長ですか? よければ雇ってく… https://t.co/kBLeqooHZE
Tweet card summary image
mond.how
u1 はmondでメッセージ/質問を募集しています!
0
0
0
@u1
Yuichi Uemura
@u1
2 hours
自分で穴掘って埋めてる・・・
@ISHIBA_Sh
あいしゅ
6 hours
来年度、ベンダはなにをするかというと標準化システムに移行したら自システムや他システムとの連携がぶちぶちと千切れたのでそれを繕います。また、自治体から「標準化で○○ができなくなったのですが、(従前と同じ業務をするために)××はできますか」という要望が来ているので検討の上でお応え(続)
0
0
3
@u1
Yuichi Uemura
@u1
3 hours
財務省割合、こんな大きいのか。何にこんなに予算かけてるのか何も知らないので後で調べるけど厚労省向けの8倍もかけて何をしてるのだろう・・・ 税金徴収?
2
0
13
@u1
Yuichi Uemura
@u1
3 hours
���額でかくて吹いた
0
0
4
@u1
Yuichi Uemura
@u1
3 hours
マネジメントラインとしてはあってるけど、ソフトウェアエンジニアのIndividual Contributorとしてはまったく別なんだよなぁ・・・ そして1は労働者ではないw
@Books_Apps
安達裕哉
4 hours
労働者の収入における階層。 1.自らが責任者となって事業を生み出したことがある 経営者クラス 目安:年収3000万〜青天井 2.事業の責任者をやり、事業計画を完遂したことがある 部長・本部長クラス 目安:年収1500万円〜3000万円 3.部署の目標達成のための手段を考えて達成したことがある
0
0
6