
中野 仁(Jin Nakano) (AnityA代表)
@Jin_AnityA
Followers
12K
Following
7K
Media
368
Statuses
15K
AnityA代表取締役 Web系企業(Cookpad→Raksul) →起業(AnityA) 中堅〜大企業を中心にCIOオフィスサービスを提供。シニアメンバーのみのチームで、横断型プロジェクト、戦略策定や体制構築、システム施策以前から伴走する。note https://t.co/ONyvdHRgiy
Joined October 2019
あなたは誰?もしくは大量に記事があってどれ読んで良い方わからないと言われる事がたまにあるので、とりあえずこちらの記事をお読みください!.
itmedia.co.jp
海外展開を視野に入れ、“世界で勝つためのシステム構築“に取り組むことになったクックパッド。海外企業を参考にプロジェクトを進める中、日本企業のシステムとそれを支える組織との間に大きな差があることを認識した同社は、どう動いたのか。また、分散と分断が進み、Excel職人が手作業で情報を連携している状態から、どのようにして統合された一貫性のあるシステムに移行したのか——。怒濤のプロジェクトの全容が対...
2
28
352
RT @noriharu088: 氷河期生き残り問題、運8割の残り2割が、彼らが結果体得した固有スキルと幅広い状況特性で構成されているが故、自身が自身のスキル評価、特性評価ができないこと。結果で立ち回れるうちはまだ生きていけるが、そこに親と自身の老いが重くのしかかる。都合よく立….
0
5
0
RT @noriharu088: この問題、シャレにならない。そして一般論は金貯めるの一確しかなく、個人の最善手は個人の環境やスキルに依存するので正解が分からない。さらに氷河期固有の問題としてロールモデルが上にも下にも周りにもいない。結局戦場にどれだけ居続けるかになる。. 本気….
0
7
0
ここでも書いた事で、スタートアップはどういう場所かという認識が薄いままキラキラ広報を鵜呑みにする人が意外といる模様で、お互い不幸だなと.
note.com
スタートアップは本来、一応は固定給がでる業務委託みたいな認識を持てない人がいく場所じゃないと思うのですよね ある程度資産を貯め、実力もついた即戦力のシニアが一発当てる為にいくみたいな領域だと思う 正社員の安定度を求める人は少なくとも上場前のスタートアップに入るのは場違いだと思う。… — 中野 仁(Jin Nakano) (AnityA代表) (@Jin_AnityA) August 6,...
1
1
3