tag_tatsumi Profile Banner
田口たつみ Profile
田口たつみ

@tag_tatsumi

Followers
2K
Following
131K
Media
9K
Statuses
63K

興味ある分野は擬似科学(ニセ科学)と鳥です。同名の料理研究家の方は別人です。

Joined January 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tag_tatsumi
田口たつみ
2 years
新しいスタンプ作りました。よろしければお使いください。「いいえ」はあるのに「はい」が無い、「ありがとう」が無い、クリスマスが二つあるとかだいぶぼけてます…… Japanese→  https://t.co/07NH1de0EM  English→ https://t.co/xBvStKNLaa
Tweet card summary image
store.line.me
Many kind of ducks and sweets,sparrows,and other birds.
2
1
25
@HighWiz
Henry
2 days
1年間に渡って屋根の影をトレースした結果。 地球が球体であることがわかるシンプルな実験だけど、こうやってちゃんと実験して可視化されるとなんだか感動するな。
199
6K
65K
@rei1976i
Rei
15 hours
2025年 卒業動画完成です🦢🫶
8
87
412
@tag_tatsumi
田口たつみ
14 hours
https://t.co/nO6G8Gs1OK  またアドベンチャーワールド行きたいなあ。
0
0
2
@tag_tatsumi
田口たつみ
17 hours
歯は実際痛いから処置してもらうしかないわけで。でもガンとかだと「まだ痛くない」「まだ苦しくない」段階があるし。
0
0
1
@hiyochan2021
ひよちゃん
19 hours
早朝から猛ダッシュ💨 朝焼けに染まる海岸のミユビシギ
2
98
577
@niwazekisho
しば
20 hours
昔誤って親ペンの背中を真っ黒に塗っていた人の床暖房な過去絵
2
55
462
@tadano_shasin
多田野村人(上小阿仁村の人)
6 days
私も今年初の子連れ熊を目撃してしまいました🐻 今年も注意喚起として‥ \\ ペンキは外に置くべからず⚠️ // 以外と熊はシンナーやガソリンなど揮発性のものの匂いが好きだと言う事を知らない人が多いので、周知してもらえてたら良いなと思います。
4
3K
3K
@tag_tatsumi
田口たつみ
20 hours
おはようございます。2025/1/30
0
1
5
@tag_tatsumi
田口たつみ
21 hours
歯医者は自分が当事者になることが多いからだろうなあ>医療忌避の人の「歯医者は例外」RP
1
0
4
@sayakatake
ナカイサヤカ@フル💉♿ 『陰謀論からの救出法』翻訳出版しました)
22 hours
信仰で病気が治る、病気は偏った認識が原因、の医療忌避宗教セクトでも「歯医者は例外」のことが多い。「歯医者で麻酔かけて抜糸するでしょう?それと盲腸の手術とどこが違うの?」という問いかけもよくあり。
@hirokatz
カエル先生・高橋宏和
2 years
<「ヨガで虫歯が治る!」と言われたら「治らんやろ!」と冷静につっこめる>(『アルテイシアの夜の女子会』kindle版 2485/2936)が、「××療法でがんが治る」とか「〇〇療法で難病が治る」と言われると信じてしまうのはなぜなんだぜ。 ××療法や〇〇療法信者、まずは虫歯を治してみてから言え。
0
16
32
@haniwanyanko
ハニワかも!
1 day
2022年生まれの独身オス、 パパとママの真ん中を陣取る! ずっとつるんでた兄弟に彼女ができちゃったもんね! 「やっぱり家族は落ち着くガー!」 多分パパとママは迷惑かと……😅
1
5
51
@tag_tatsumi
田口たつみ
1 day
二重にだめじゃん。
0
0
2
@kumagorou0125
佐藤 鴨春
2 days
0
2
4
@tag_tatsumi
田口たつみ
2 days
こちらのYoutubeチャンネル、参考文献と写真の出展全部ちゃんと書いてて信頼がおける。めんどくさがる人多いもんね。 https://t.co/D4Zq1RchIb
0
0
1
@doctorK1991
ドクターK@眼科医パパ
2 days
眼科医です。デマです。正しくはアイマスクで1回5分を1日2回が推奨されています。シャワーの刺激は目に負担になることがあります。
@Ur4Uy
シイラ
2 days
42℃のシャワ一を閉じた目に当てることで、視力が急速に回復し、ショボショボした感じが大幅に��善されるという。 入浴しながら目に温シャワ一を当てれば、目の他にもー度に全身の疲労が回復する。 体が温まれば血流もよくなるので、それだけ目の疲れも早く取れる。
91
5K
21K
@tag_tatsumi
田口たつみ
2 days
鳥をさかさまに植物に埋め込んでから救出するふりをしている。(S)He pretends to rescue the bird by burying it upside down in a plant.
@Rainmaker1973
Massimo
2 days
A person discovers a bright little bird tucked inside a dried bloom https://t.co/j4nJr5lxf8
0
0
5
@bomber_bookworm
ボマー
3 days
これは答えはシンプルで、当時の山は薪や木材を取り尽くしてハゲ山だったから。 野生動物がわざわざ来る所ではない。 人が入れて城まで築けるような所の木々は採り残す理由がない。 今となっては大木が生えまくっているが、「ここに木があったら城として成立しないよなぁ」って山城跡は多い。
@bushidoh_sb
ミスター武士道
4 days
戦国時代の山城って物凄い数あるのに、山で熊に遭遇してやられたとか、逆にやっつけたみたいな話無いのなんでですか?
63
3K
12K
@ogikuboshonika
おぎくぼ小児科/365日診療
2 days
「茶のしずく石鹸事件」 知らない方もいるかもしれないので解説。 「茶のしずく石鹸」という小麦成分を含んだ石鹸が2005年〜2010年に販売されました。
@yuruhuwa_kdenpa
ゆるふわ怪電波☆埼玉
3 days
SNSでカプサイシンを使用した塗るだけで肌を唇を赤くすることのできるリッププランパーが人気 茶のしずく石鹸事件を知ってる世代はこの手の商品は使わない…
82
8K
23K
@YoshitsuneK
クロイヨシツネ
2 days
基本的に獲得形質は遺伝しないから"生きた証"は遺伝子では残せない。
@meron_chigau_
とまとさん
3 days
自分の遺伝子の入った子供を残すことを諦めるという選択は、 自らの系譜をここで終わらせること。 「生きた証」を未来へ渡さないこと。 努力も記憶も、誰にも引き継がれずに消える。それを冒涜と呼ば��して、何と呼ぶのだろう。俺は絶対に諦めたくなんかないよ。当たり前のことだよな。
2
6
15