sndyuk Profile Banner
sndyuk Profile
sndyuk

@sndyuk

Followers
180
Following
2K
Media
52
Statuses
3K

TC3 Director of Engineering|Liigo 技術顧問 / ex.CTO|自律分散型社会のためのAIネイティブアカウントSaaS Tactna を作っています I ホビープログラマ

日本 東京
Joined October 2008
Don't wanna be here? Send us removal request.
@sndyuk
sndyuk
4 days
いい記事。長く続けた人にだけ見える景色がある.
@erukiti
erukiti
4 days
コーディングエージェントによって、すぐさまエンジニアがいらなくなると思ってる人はこれを読んだ方がいい.
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
11 days
平日にもかかわらず一日中プログラミングしてた。前回は記憶にないくらい昔.
0
0
2
@sndyuk
sndyuk
17 days
あえて引用しないけど、Vibeコーディングで作られたサービス、リクエストの検証をできていないサービスが大半なのでは….
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
18 days
一か八かのLinuxマシンの一括アップデートを今月も実施していきます.
0
0
1
@sndyuk
sndyuk
19 days
ここまでのインフラだと簡単に標準規格使いたいけど使えないんだよね。エンジニアの葛藤が見える….
@kabuakan
あかんやつマン🥦
20 days
SBI証券が9日からデバイス認証の仕様を変更。今まではメールに届いたコードを元画面に入力する仕組みでしたが、今後はメールに届いたURLを開き、そこに元画面に表示されているコードを入れるという通常の2FAとは逆転した仕組みに。フィッシング詐欺への耐性はありそうですが戸惑うユーザは増えそう
Tweet media one
0
0
1
@sndyuk
sndyuk
24 days
わかる〜.
@serima
serima | LayerX
25 days
slack で times 作らない文化も地味に効いてるんじゃないかなと思ってます。これは僕の大好きな @civitaspoの入社エントリー #BetAIDay
Tweet media one
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
26 days
OktaのAI agentによるユーザーの代理操作の仕組みCAA(Cross App Access)。.token exchangeは確かにこのケースで有用.
okta.com
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
1 month
セキュリティは存在証明に欠かせない要なので、AIで技術的にできるとか以前に倫理的に任せちゃいけないとは感じる。だからセキュリティの責務を利用者に委ねるなら間違いが起きないようわかりやすくあるべき.
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
1 month
弊社でもForward Deployed Engineer募集していますよ |_・)ノ.
@fideleruuth
なかむらまこと @マルチプロダクト向け 統合ID基盤 "Tactna"
2 months
(1/3).Slack、Notionの裏で静かに再評価されてるのは…. 「プロダクト主導ではない成長戦略」。 . 生成AI時代のSaaSが目指すべきは「System of Work」を握ること。. そして、その鍵を握るのが、「FDE(導入支援エンジニア)」というポジションのようです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
1
@sndyuk
sndyuk
1 month
ただ当然そこはBig Techがひしめいている領域なので、スタートアップとしてはニッチで突き抜けたVertical機能で穴を開けるような、王道からそれることも必要.
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
1 month
同じ感覚。ドメイン固有知識をSaaSにすることにまだまだ価値はあるだろうけど当然市場は狭くなる。だから Horizontal SaaS で AIのためにI/Fを提供するという発想はエコシステムの食物連鎖から自明 / 「SaaSはもう限界」 急成長SaaSが、AI���ージェント企業に大転換──その“深刻な危機感”(1/2.
1
0
1
@sndyuk
sndyuk
1 month
THE LAST SENTINEL.
@FakePsyho
Psyho
1 month
Humanity has prevailed (for now!). I'm completely exhausted. I figured, I had 10h of sleep in the last 3 days and I'm barely alive. I'll post more about the contest when I get some rest. (To be clear, those are provisional results, but my lead should be big enough)
Tweet media one
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
1 month
登壇してきました〜.資料は抜粋して後日!.#auth0 #tactna.
@Neri78
Daizen Ikehara
1 month
ちょっと自分が会話してて遅れてしまいました😅. 次のセッションは @sndyuk さんの「AIに人格を与えるアーキテクチャ ── IDaaSと築くAIエージェント共生の未来図」です. #auth0
Tweet media one
Tweet media two
0
0
1
@sndyuk
sndyuk
1 month
Bitchat誰もいない.at Shinjuku, Tokyo.
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
1 month
DM解放してたら大量のスパムが来るようになったので設定変えた.
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
1 month
対象タスクになっているOSSのコードとそれを利用する側のビジネス向けでは一般的には乖離があるからそのまま適用できるものでもないけと思うけど、自身が詳しい内容なら詳細にプロンプト書いてる間に実装してしまえるのはそれはそう。とはいえそれでもAIを使い続けた方がいいと僕の経験がいっている.
@METR_Evals
METR
2 months
We ran a randomized controlled trial to see how much AI coding tools speed up experienced open-source developers. The results surprised us: Developers thought they were 20% faster with AI tools, but they were actually 19% slower when they had access to AI than when they didn't.
Tweet media one
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
1 month
↑ これまでも大切な概念だったけど、AIとの協働開発にパラダイムシフトしていく中でより重要な考え方になってくる。.寝てる間に6時間AIが動き続けられるプロンプトを作るための、AIの自律を支える土台というかインフラの一要素.
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
1 month
わかる。そしてここにたどり着いてからがオリジナリティ. “We Switched to Event-Driven Architecture , Now We Can’t Debug Anything“ by ThreadSafe Diaries on Medium:
medium.com
It started like every good engineering tale with pain.
0
0
0
@sndyuk
sndyuk
2 months
AI協働開発の要 “Rewindable” ──Tidy Firstに学ぶ構造×振る舞いの思考
Tweet card summary image
medium.sndyuk.com
内製開発で”とにかく早く”を求められているPMやエンジニアの方へ、失くしてはいけない原理を。
1
0
1
@sndyuk
sndyuk
2 months
このSpecは広く汎用的で面白いのでお勧めです。セキュアな本人確認のためのプロトコル.
@openid
OpenID
2 months
OpenID for Verifiable Presentations is a Final Specification!!!. 🎉 Congratulations to the DCP WG for this momentous achievement - a big step towards safe, interoperable digital credentials. 🙏 Thank you to contributors, implementers, authors & co-chairs!
0
0
0