rionaoki Profile
rionaoki

@rionaoki

Followers
19K
Following
966
Media
902
Statuses
162K

社会貢献の歩くボランティア

東京
Joined August 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@rionaoki
rionaoki
29 minutes
零細企業が役員の学歴で信用を担保するしかないのと同じだから新興政党なら自然よね。.
@6yhsdsiswmcd
ゆきと
20 hours
個人的には、チームみらいの人達が学歴を公開しようがしまいがどっちでもいいですね。いわゆる高学歴な人は他党にもいるわけで、別にそこにそんな注目しなくてもというか…。.
0
2
3
@rionaoki
rionaoki
47 minutes
こっちの人は3割負担、あっちの人は1割負担、えっ、反対だって!?分断煽るな!!みたいな話してるよね。.
@mizloq
水島六郎
50 minutes
「対立と分断からは何も生まれない」って言うならなおさら、窓口負担1割という日本の素晴らしい保険医療制度から非高齢者を年齢だけで差別分断排除するのをやめようや.
0
4
5
@rionaoki
rionaoki
1 hour
「エリートの狭い世界しか知らない」みたいな批判は当てはまらないのは分かる内容なんだけど、多くの人はその書き出しから実は貧しい家庭育ち苦労したみたいな話が出てくると思うだろうから。。.
@morimoto_s
森本真輔@メンタルケアの「コモレビ」
5 hours
チームみらい全体は知らないが、少なくともうちの前田みさ@MisaMaedaMirai については「エリートの狭い世界しか知らない」みたいな批判はまったく当てはまらないけどなと思う。.
0
1
11
@rionaoki
rionaoki
1 hour
そんな飛躍してるフェミニズムは現実の政策に強い影響を与えているのをなんとかしてくれ。。.
@sotiro2
ソティロ 👻
2 hours
これめっちゃフェミニズムに似てる理屈やと思いますよ 飛躍具合が. で、それ言い出したら資本主義的最適行動に収束すると自分は考えるので、.
0
2
6
@rionaoki
rionaoki
2 hours
スウェーデンなんて持ち出すまでもなく日本でも同意がなければアウトなんだけど、性犯罪に興味がなさすぎてまだ知らないのだろうか。日本だからと油断して罪を犯さないでほしい。.
@zamamiyagarei
座間宮ガレイ@参謀
13 hours
スウェーデンではレイプの刑事罰の要件で、嫌がる様子が見られたかどうか問われない。同意がなければアウト。. ほんとにこの男は未成熟。.
0
1
1
@rionaoki
rionaoki
4 hours
皆保険がなくてもいいという医者については、皆保険がなくなった時に医者の取り扱いが同じだと思ってるのは割と謎。これからは全員公務員な!みたいなこともあり得る。.
@Panda_Personnel
通りすがりの労務屋
19 hours
国民皆保険なんてなくなっても医者は困らず国民が困るだけって医者がさっきいたが、大半の町医者はどう考えても困るだろうという感想しかない。. どうも自分たちの実力が素晴らしいから客がついていると思っているんだろうが、自由経済で生きている人々からすると失笑噴飯ものだ。.
0
1
3
@rionaoki
rionaoki
7 hours
趣味なら本人も本来は家庭より優先すべきではないという理解のもとでやってるけど、政治や宗教の場合はそちらの価値判断が上位に来るという認識になるから割とどうにもならないね。.
0
4
2
@rionaoki
rionaoki
7 hours
まあこれについては政治でも宗教でも趣味でも、傾倒というステージまで行くと家族に亀裂が入るんよな。家族も共同体なので、共同体の利害と関係のないことに過剰なリソースを投入するメンバーがいるとうまくいかない。.
@kizamishowga
月のマグマ
16 hours
うちの母親が参政党員ですが、参政党に傾倒すると人が変わります。特に深刻な点としては医療忌避になります。そして家族仲も悪くなります。.みんなにうちみたいになって欲しくないので私からもお願いします。参政党だけは避けてください。.
1
12
22
@rionaoki
rionaoki
7 hours
瓦礫の撤去が男性の仕事になるなら炊き出しまでしろと言われても困りそうですね。.
@uncorrelated
uncorrelated
8 hours
「被災地 炊き出し」で画像検索すると、男性もそこそこやっているようですね。被災者は、男性が瓦礫の撤去、女性が炊き出しと言う風に分業しそうですが。.
0
1
3
@rionaoki
rionaoki
8 hours
なお、看護師である前提なら、やはり男性の方が夜勤や精神科などきついとされる仕事の比率が増えるし、医療という意味なら男性医師の方が労働負荷が高い仕事をしてることが多いですね。.
1
5
16
@rionaoki
rionaoki
8 hours
調理という同じスキルを要する仕事での比較をしているのに突然看護師を持ち出すのはおかしいですね。. 看護師に女性が多いのは、主にケア労働に女性を求めるニーズが極めて強いという需要側の要因でしょうね。.
@Toki2199r
中野彰子
8 hours
@rionaoki 医療現場で看護をしている人はどうしても夜勤が多いのですが看護師は女性が多いです。.
2
5
20
@rionaoki
rionaoki
8 hours
現代のほとんどの仕事には男女でそこまでの適性の違いはないんだよ。ただ、女性は養われる能力が高いので、夜遅い仕事を選ぶ必要性に乏しく、結果的に男性が増える。そして、人口の半分が選ばないのだから給料も同じ人的資本が必要な仕事で比べると高くなる。.
0
9
22
@rionaoki
rionaoki
8 hours
飲食店で調理をする人間に男が多いのは仕事の終わりがどうしても遅いからとしか言いようがないんだけど。.
@Toki2199r
中野彰子
19 hours
飲食店のシェフは男だが、給食という重労働で技術が必要な調理師は女性が多い。スーパーのお惣菜の調理も激務だが女性が多い。被災地の炊き出しで自衛隊が来なければやるのは女性が多い。男性はひ弱なのか?.
2
16
59
@rionaoki
rionaoki
10 hours
国籍の壁がなくなりネイションへの帰属が失われた時に、たまたま同じ地域に生まれた人間のために税金を払う理由ってなんですか?ってなることが分からないリベラルおるよね。.
@hori_shigeki
堀 茂樹
21 hours
「国籍の壁をなくす」とは、民主制の不可欠の枠組みであるネイションを廃し、個人をネイションへの帰属から「解放」してバラバラにし、グローバル市場に放り出すことにほかなりません。���外でパスポートの有難みを感じたことのない特権階層のファンタジーです。新自由主義グローバリズムそのものです。.
0
8
35
@rionaoki
rionaoki
10 hours
これには懐疑的で、我々は離れた異時点間の意思決定をまともに行う能力に乏しいんよね。. 実際には、しばき、同調圧力、恥、連座みたいなクソ概念の方が遥かに有効。。. データ的にも出生率に効くのは避妊と教育ぐらいなわけで。.
@partyhike
説教おじさん
24 hours
高齢者優遇はもちろんだけど、専業主婦を優遇するのももう止めよう。専業主婦を優遇したって少子化は解決しない。優遇すべきは子供産んだ世帯。2子以上生んだ世帯はさらに優遇すればいい。共働きか、専業かは各家庭の自由意思で決めることだけど、インセンティブはアウトップに連動させないと。.
0
6
14
@rionaoki
rionaoki
19 hours
女性をターゲットにするのは筋力がないので設備がいらないというメリットもあるんよね。.
@kazemachisan
kazemachi
19 hours
主に運動不足の高齢女性をターゲットとした、プールや重厚な器具がない相対的に狭い空間でヨガスタジオに近いビジネスモデルなだけなので、知的職業に就いているにも関わらずそうしたビジネス的な常識や見立てができないことに対して、己の不明を恥じたほうがよいかもしれません。.
0
1
3
@rionaoki
rionaoki
20 hours
立憲してくれ以外の気持ちがないんだよな。.
@SeanKy_
Yo𝕏ano
23 hours
立憲民主党、かなりの広範囲にわたって「いかに憲法を無視し、無力化するか」というのが政策のテーマになってしまっているのがなかなか趣深い.
0
2
11
@rionaoki
rionaoki
1 day
あるとは思いますけど、それを持ってない人からしたら、持ってるもののために税金を使う理由がわからないし、むしろその簿外資産って非課税じゃんみたいな感じになりそう。.
@knight_04
ナイト
1 day
@rionaoki @willyoes 地縁血縁が収入以上に大事だったり家族の歴史がそこと紐付いてると移動しにくいってのはあると思う。.
2
6
13
@rionaoki
rionaoki
1 day
これ男性もメロいと言うようにしたら瓦解するよや。。.
@gakugkk
神奈川
1 day
性欲を「メロい」という言葉で誤魔化して未成年男子にぶつけるの本当にヤバい。男女逆なら絶対許されてない。.
0
1
12
@rionaoki
rionaoki
1 day
人口が減ってインフラや医療が維持できないなら、ある程度の人口のあるエリアに移住するのが社会的に好ましいのであって、たまたま生まれた場所に住み続ける権利などというものはないというのが、代々東京というわけではない東京の人の感覚よね。なんせそんな権利、自分たちはもらってないんだから。.
1
38
70