
松田道行
@phogemon_JP
Followers
231
Following
144
Media
3
Statuses
74
日本細胞生物学会誌 Cell Structure and Function 編集委員長 建都イメージングサポート拠点長 京都、滋賀、福井の山が好きです。夏は山ビルが多いので気をつけましょう。ヘルメットは40年物。
京都
Joined April 2023
北大のグン研究室から、海水でもくっつくゲルを作ったと!Natureの表紙.病理学の田中先生も共著です。.外国からきて日本の科学を支えてくれてるみなさんに感謝。奨学金減らせとか言ってる人は実態を知らないのでしょう.
nature.com
Nature - A data-driven approach integrates data mining, experimentation and machine learning to design high-performance adhesive hydrogels from scratch, tailored for demanding underwater environments.
0
3
15
RT @BottomUBiotech: A01計画班寺井Gの最新論文です。FRETバイオセンサーとケモジェネティクスツールを用いて、細胞集団移動における先端領域でのRas-Rab5-Rac1活性化フィードバックループを明らかにしました。@kenta_teraiと@Tsukiji….
journals.biologists.com
Highlighted Article: A front-localized positive feedback loop among Ras, Rac1 and Rab5, underlies front-side identity and integrates spatial cues into EGFR-Ras-ERK signaling during collective cell...
0
3
0
RT @CSF_JSCB: 【4月のアクセスレポート】1位のN-Glycan 2018と4位のATF6がここ1年くらいでは初の登場でした。2位平岡総説、3位Fucci、5位多色粘菌(49巻の表紙写真)。
0
1
0
RT @CSF_JSCB: 『その後の紆余曲折は会員の皆さんもご存じの通りである。大阪大会は大成功し,CSFも完全電子化という第3の道を選んで,生き延びるというより大きく発展する展望を持つに至った。』2006年1月の寄稿 中野明彦「月田さんを送る」調べ物をしていて見つけました。….
0
3
0
RT @CSF_JSCB: 大規模データベースではないですがCSFでも「He smelled a rat!」というような論文が多数投稿されており、騙されないように気をつけています。.Low-quality papers are surging by exploiting pub….
science.org
Paper mills are also likely contributing to “false discoveries”
0
2
0
RT @CSF_JSCB: 【早期公開】2023年度 若手最優秀発表賞の受賞者、朽津 芳彦博士による総説です。Cell biological insights into human STING variants https://t….
0
4
0
うちの研究室で学位論文をNature に出した唯一の男!留学先で華麗なる転身。研究室のビールを飲み尽くしたのは許してやろう、きっと実験だったんだ
indiegogo.com
Japanese-inspired craft beer, brewed in the heart of LA. Join us!
1
22
196
RT @CSF_JSCB: 【早期公開】@dtakao_lab.細胞に1本だけ生える「毛」の総説です。50巻から Graphic Abstractが始まりますが、その第一号。視覚的にわかりやすい!.J-STAGE Articles - The Role of Primary C….
jstage.jst.go.jp
The process of mammalian myogenesis is fundamental to understanding muscle development and holds broad relevance across multiple fields, from developm …
0
7
0
RT @CSF_JSCB: Japan society for cell biology booth is 835. The poster and exhibition will start Sunday!#CellBio2024
0
1
0
RT @katsfujita: Excited to share our new paper on Raman imaging of cryofixed samples! 🧊🔬 This technique enables freezing samples directly o….
science.org
Cryofixation and low-temperature Raman observation allows the accumulation of Raman signals for highly sensitive chemical imaging.
0
24
0
RT @CSF_JSCB: 【早期公開】4-5色を発するキイロタマホコリカビが、むにゅーっと動きます。J-STAGE Articles - Multi-color fluorescence live-cell imaging in <i>Dictyostelium discoi….
jstage.jst.go.jp
The cellular slime mold Dictyostelium discoideum, a member of the Amoebozoa, has been extensively studied in cell and developmental biology. D. discoi …
0
1
0
RT @CSF_JSCB: CSFでもGraphical Abstractをこれから導入する。その下調べをしていたところ、無料だったBBRCのOAが$3110(最近のレートで48万円)になっていた。CSFはJ-Stage・PMCにもフルオープンで10万円です!.
0
2
0
RT @CSF_JSCB: 【早期公開】舌筋特異的にFhod3ノックアウトしたマウスを用いて、心筋とは異なる機能があることを示した論文です!J-STAGE Articles - The expression of the formin Fhod3 in mouse tongue….
jstage.jst.go.jp
The sarcomere is the contractile unit of striated muscle and is composed of actin and myosin filaments. There is increasing evidence to support that a …
0
1
0