増田 亨 Profile
増田 亨

@masuda220

Followers
14K
Following
21K
Media
121
Statuses
36K

◆アプリケーション開発者:ドメイン駆動設計,Java,Spring ◆著書『現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法』 https://t.co/4c3zUNaSMg

Joined March 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@BugNews
BNN, Inc./ビー・エヌ・エヌ
1 day
【これから出る本】2025年10月刊行予定 『作る、試す、正す。 アジャイルなモノづくりのための全体戦略(仮)』 ※画像等は変更される可能性があります。 https://t.co/8rXpAkiyF6
Tweet card summary image
bnn.co.jp
株式会社ビー・エヌ・エヌは2002年に設立した出版社です。デザインする人を増やすこと、作る人を支援することを目指して出版活動を展開しています。
0
5
6
@springboardjp
櫻田晋一 株式会社スプリングボード代表(旧アカsakuradasbは凍結)
1 day
おじさん技術者たちが経費でこういう本を買ってるのを見ると、勉強熱心でエライなと思う📚✨ 書籍 現場で役立つシステム設計の原則 3,234円 雑誌 Software Design (ソフトウエア デザイン) 2025年 09月号 1,562円
0
2
16
@techfeedapp
TechFeed公式
1 day
ソフトウェアデザインチャンネルで、昨日もっとも読まれた記事はこちら! "「ドメイン駆動設計をはじめよう」を3回読んで学んだ事をまとめる" https://t.co/d8ZZObFyFl
Tweet card summary image
techfeed.io
ソフトウェアデザインチャンネル 2025年9月11日のTechFeed記事デイリーランキングです(日本語記事1本)。 1位: 「ドメイン駆動設計をはじめよう」を3回読んで学んだ事をまとめる(zenn.dev)
0
1
3
@masuda220
増田 亨
1 day
勧めているわけではない。 そういう書き方しか知らないからそうする、というでは困る。
0
0
4
@copinemickmack
ミック
1 day
診断の前に治療はできない、というのは医療の世界では常識だが、システムの世界ではしばしばいきなり治療を求めるクライアントがいるのは困ったものだ。「問題解決にいくらかかる?」とか診断の前に分かるわけがないのだが、初手これを聞いてくる客は少なくない。
0
10
52
@masuda220
増田 亨
1 day
変更容易性が重要でなければ、大きなクラス、長いメソッド、重複ありのトランザクションスクリプト方式も有力な選択肢。
1
2
27
@PeterPitts
Peter J. Pitts
11 days
A new proposal from @CMSgov under @DrOz wants to add catheters, ostomy & trach supplies to Medicare’s competitive bidding program. This is a bad idea and will worsen outcomes for seniors & Medicare recipients. My latest in @MedPageToday explains why ⬇️
Tweet card summary image
medpagetoday.com
Limiting urological, tracheostomy, and ostomy supply options will do more harm than good
19
52
300
@JoeMwangiMburu
Joe Mwangi Mburu (조 무아기 보로) 🇰🇪
4 days
Seems JEP 401 on value classes and objects has been submitted yesterday. No JDK version release has been mentioned. https://t.co/ZxPhe3o1OB
0
1
1
@masuda220
増田 亨
2 days
カフェに大声で電話しながら入ってきて、隣の椅子やテーブルをくっつけて自分の荷物置き場を確保し、食器をがちゃつかせながら食事を始める。予約を忘れていたらしく、先方からの確認電話に自分の都合をまくしたて、キャンセルできないとわかると、大慌てで店を出て行った。 そういう人なんだ、きっと
0
0
6
@masuda220
増田 亨
2 days
両者の関係は双方向の相互作用であり、相乗効果を生み出す。 解決策の実装に関心を持つことが良い課題理解につながり、課題理解に関心を持つことが良い解決策の実装につながる。
1
0
2
@masuda220
増田 亨
2 days
ドメインは課題理解に重点があり、設計は解決策の実装に重点がある。 ドメイン駆動設計とは、課題理解で駆動する解決策の実装という、ソフトウェア開発の考え方とやり方。 課題理解と解決策の実装が相互作用しながらソフトウェアが進化していくことを重視している。
1
4
24
@thesopawsome
The So Pawsome 🐾
4 months
Always curious and full of energy, Beagles turn every walk into an adventure 🐾🎉.
Tweet media one
100
421
7K
@hktechno
Hirotaka Kawata
2 days
新人が AI で作った、確固たる根拠や裏付けのない意見が書かれたドキュメントやスライドを、シニアエンジニアが時間をかけてレビューして、新人が AI を使ってそれに返答する。これは果たして本当に業務が効率化しているのでしょうか。
47
578
3K
@2020_hira
hiraoku
2 days
設計スキルの向上ではなく、設計改善スキルの向上。より高次の意味合い。開発チームが負債を解消するには、個人の設計スキルよりもチームとしての設計改善スキルをあげた方が効果的という話。 確かに。 https://t.co/hXC4ge1BmK
Tweet card summary image
speakerdeck.com
#levii 主催のオンラインイベント「エンジニアリングマネージャーのための設計再考」 ( https://levii.connpass.com/event/363660/ )での発表資料 ・開発組織のパフォーマンス向上と技術的負債 ・技術的負債を解消する効果 ・技術的負債を解消する費用 …
0
1
9
@masuda220
増田 亨
2 days
752位まで順位を上げた。 Amazon書籍全体で三桁はなかなかの売れ行き
@masuda220
増田 亨
2 days
アマゾン書籍部門の総合順位で三桁目前の1007位と急上昇。きっとこの記事の影響。すごい。 「ドメイン駆動設計���はじめよう」を3回読んで学んだ事をまとめる|Fendo181 https://t.co/hZ1aiZcq3q #zenn
0
0
7
@tyonekubo
yonekubo / アーキテクトの教科書
2 days
”もし設計スキルがあれば、そんなに設計にかける時間を増やさなくても、技術的負債を解消できるんじゃないでしょうか?” たしかに、設計スキルは最重要な変数であり、故にレバレッジが効く。 偶有的な(本来不要な)技術的負債の発生を避け、不確実性ゆえに不可避の技術的負債への対応コストも下がる
@masuda220
増田 亨
2 days
発表内容の文字起こし記事の公開がはじまりました。(全3回の1) https://t.co/DGQU5ZXjpl "開発チームの設計スキルを上げましょう。そうすれば、技術的負債の返済がものすごく楽になりますよ" 開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
0
1
13
@masuda220
増田 亨
2 days
モデル駆動設計「ではない」アプローチの一つに「エクセルテンプレート駆動設計」がある、なんちゃってね。
0
0
3
@masuda220
増田 亨
2 days
アマゾン書籍部門の総合順位で三桁目前の1007位と急上昇。きっとこの記事の影響。すごい。 「ドメイン駆動設計をはじめよう」を3回読んで学んだ事をまとめる|Fendo181 https://t.co/hZ1aiZcq3q #zenn
Tweet card summary image
zenn.dev
1
14
156
@masuda220
増田 亨
2 days
発表内容の文字起こし記事の公開がはじまりました。(全3回の1) https://t.co/DGQU5ZXjpl "開発チームの設計スキルを上げましょう。そうすれば、技術的負債の返済がものすごく楽になりますよ" 開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
Tweet card summary image
speakerdeck.com
#levii 主催のオンラインイベント「エンジニアリングマネージャーのための設計再考」 ( https://levii.connpass.com/event/363660/ )での発表資料 ・開発組織のパフォーマンス向上と技術的負債 ・技術的負債を解消する効果 ・技術的負債を解消する費用 …
0
33
214