くろさわ Profile Banner
くろさわ Profile
くろさわ

@kurosaurus

Followers
10,333
Following
3,649
Media
8,242
Statuses
113,494

GameDeveloper / ArtDirector / TechArt / UnrealEngine / Houdini / Substance / Love:美術館と白ビールと美味しいご飯 /技術書販売中:

メグロシティ
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@kurosaurus
くろさわ
3 years
ぼくの好きなアフリカのことわざに「早く行きたいならば一人で行け、遠くに行きたいならば皆で行け」というのがあるんだけど、一部の人にしか共感してもらえる自信がない
57
11K
64K
@kurosaurus
くろさわ
4 years
職業適性検査でコミュニケーション能力が低いとアーティスト向きという診断を作った人への刑罰を募集してます
88
18K
62K
@kurosaurus
くろさわ
7 months
どうしてこんなクトゥルフみたいなラーメンになってしまうんだ…
129
7K
55K
@kurosaurus
くろさわ
2 years
何もかも良かった…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
6K
26K
@kurosaurus
くろさわ
7 months
デザフェスで見たこれ、本当に凄かった…! 目の前にある鍵盤を叩くと立体視ディスプレイの中のキャラクターが真似して叩く。完璧に連動してて現実と画面の中の関係が分からなくなる。 描画はUE5。
18
8K
24K
@kurosaurus
くろさわ
5 years
友だちが話していた良い質問の仕方 1.まず達成したい目標を書く 2.具体的にその目標を達するために必要と思われる手順と、自分がどの手順までを踏んだかを書く 3.どの段階でその目的に達することができなくて困っているかという内容を書く 4.最後によろしくお願いいたします。を添える
7
4K
11K
@kurosaurus
くろさわ
2 years
存在しない海洋生物の博物画 大変良い… #midjourney
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
10
2K
7K
@kurosaurus
くろさわ
3 years
イラストレーターのためのBlender 最近のイラストで光と影の間に彩度の高い色を入れるのが流行っていますが、これを科学的に説明すると、表面下散乱という現象です。3DCGではマテリアルのSub Surface Scattering(SSS)で表すことが多く、物体の内部で光が拡散するのをシミュレーションできます。
Tweet media one
Tweet media two
1
2K
7K
@kurosaurus
くろさわ
4 years
いくつになってもプログラム始めてもいいし、CG始めてもいいけど、謎の才能に開花して一発逆転はないと思った方がいい
8
1K
5K
@kurosaurus
くろさわ
1 year
AI技術に物申すつもりはないんだけど、AIイラストのサイトを見ると女女女女女って感じで、AIの創造性よりも人間の創造性を疑ってしまうね!
43
746
5K
@kurosaurus
くろさわ
5 years
3DCoat、デザインツールとして手放せない
12
1K
4K
@kurosaurus
くろさわ
5 years
これ読んだ時には感動して、変に正義感ぶらないでキチンとロジカルに語れる大人になりたいと思ったなあ。 『なぜ人は弱者を税金で生かすのか』 そんな質問に、「凄まじい答え」が寄せられた @buzzmag_jp から
3
2K
3K
@kurosaurus
くろさわ
3 years
うーん、本当に良いソフトだなあ… これ15分くらいで作れるよ。覚えるコマンドも殆どないし、3Dの知識も殆どいらない。 #MagicaCSG
Tweet media one
5
689
3K
@kurosaurus
くろさわ
2 years
「Blender初心者です」というコメントを見つけると、だいたいこれ
Tweet media one
4
540
3K
@kurosaurus
くろさわ
2 years
「AIがクリエイティブな仕事の死を早めている」っていうけど、実際に可能なんだからできないことにして人間の尊厳を保ってもしょうがないと思うんだけどなあ…
13
578
2K
@kurosaurus
くろさわ
4 years
ホントだ! Seventeenの表紙ヤバいな… なんだよ、全集中呼吸のダイエットって。無限告られってなんだよ!
Tweet media one
16
2K
2K
@kurosaurus
くろさわ
7 years
「まず、フリーランスといえども対人関係は切り離せません。 むしろ僕が知っている成功を収めたフリーランスの人の多くは、愛され上手で誰からも必要とされる人柄の持ち主ばかりです。」 わかる フリーランスやめるので本当のことを全部書く
2
1K
2K
@kurosaurus
くろさわ
2 years
ミュシャ風クトゥルフ、最高じゃん…! #MidjourneyAI
Tweet media one
Tweet media two
1
629
2K
@kurosaurus
くろさわ
7 years
ぼくもこういう入れ方よくやる
Tweet media one
9
558
2K
@kurosaurus
くろさわ
6 years
おおお!!アートの解説もすごい! デザイナーの仕事 ゲームCGデザイン | デザイン系 | 職種紹介|Nintendo »
Tweet media one
0
716
2K
@kurosaurus
くろさわ
1 year
このソフト面白いです。 イラストから3Dモデルを自動生成。体験ラ���センスだとテクスチャは生成できないのかな? #kaedim3d
Tweet media one
Tweet media two
5
370
2K
@kurosaurus
くろさわ
4 years
Substance Painterの本を書きました! 蓄音機の作例を通して、実務的なSubstance Painterの使い方を学べる書籍になっています。理論編と実践編の2冊に分かれるのですが、理論編は無料です!
Tweet media one
12
466
1K
@kurosaurus
くろさわ
2 years
CGできる(キャラモデリングできる) vs CGできる(スカルプトできる) vs CGできる(背景作れる) vs CGできる(ゲームエンジン使える) vs CGできる(エフェクトできる) vs CGできる(アニメできる) ファイッ!!!
11
393
1K
@kurosaurus
くろさわ
3 years
イラストレーターのためのBlender fSpyというツールを使うと写真にガイドを引くだけで簡単にカメラの座標を作成できる。作成したカメラ座標はBlenderで読み込めるので写真に合わせて円柱を描くという難易度の高いパースも正確に作れる。
Tweet media one
Tweet media two
0
256
1K
@kurosaurus
くろさわ
5 years
これ、なかなか使いやすいですよ!メタセコっぽい!!! 三角ポリゴンが作りやすいのが特に好き!
2
354
1K
@kurosaurus
くろさわ
2 months
4
217
1K
@kurosaurus
くろさわ
2 years
Blenderがいずれ業界標準になるかのようなのはちょっと無責任な発言かなあ… モデラー目線では便利なツールだし、ぼくも推したいけど ワークフローの中核にしている会社は少ないので、ゲームや映像の仕事に就職を目指すならまずはMayaを習得しておこうよ
2
246
1K
@kurosaurus
くろさわ
2 years
テクスチャ専用だと… 最近、世の中の動きが早すぎる…
@ymt3d
3D人-3dnchu- CG情報ブログ
2 years
Poly - テキストプロンプトからAIの力で3DCG向けテクスチャを生成してくれるサービスが登場! #3dnchu #AI @with_poly
13
1K
4K
0
264
1K
@kurosaurus
くろさわ
4 years
iPhone一つでフォトグラメトリして、ローポリにベイクして、Substanceで簡単にデライトする流れ、今週末にはテキスト化します。
3
171
978
@kurosaurus
くろさわ
2 years
Blender記事を書きました。 Blenderが初めての人でも、Unrealが初めての人でも、すぐに自分でモデリングしたキャラクターをゲームで動かすことができるということに注力して書きました。 楽しんでいただけると嬉しいです!
@GameMakersJP
ゲームメーカーズ
2 years
ゼロから分かるBlender講座 Vol.01 キャラクターモデルを自作してゲームエンジンで動かすまでの最短チュートリアル 誰でもできる、Blender入門記事の決定版! モデリングからテクスチャペイント、書き出しまでのキャラクター制作過程を動画付きで徹底解説!
Tweet media one
1
328
2K
4
235
904
@kurosaurus
くろさわ
3 years
これ、CGやっている人ならみんな知っていてほしいと思うんだけど、いまだと逆にここから教えるべきなのか悩ましい… 3DCGだと何となくこうしたいというより、高い精度でコントロールする必要があるので… 論理的に映える写真加工を学ぼう【濃度変換/色調整】 @YouTube より
3
159
886
@kurosaurus
くろさわ
3 years
会社で話題にのぼって気がついたんですがPhotoshopの最新版でレイヤーを持ったファイルをレイヤーを持たない拡張子で保存できなくなっていますね(おそらく間違えて保存してしまうのを防止するためではないかと) 今までどおり保存のショートカットからPNGやTGAで保存するには環境設定で変更できます。
Tweet media one
5
438
865
@kurosaurus
くろさわ
5 years
遠近法切り抜きツールは便利だぞという動画
1
199
851
@kurosaurus
くろさわ
3 years
イラストレーターのためのBlender 写真やイラストに合わせてモデリングすれば、簡易的な立体にカメラから投影したUV座標で画像を投影することで擬似立体風の表現ができます。 一般的にカメラマッピングやプロジェクションなどで知られるテクニックです。
1
141
814
@kurosaurus
くろさわ
6 years
素敵な定義だ #出張ヒストリア2018
Tweet media one
0
343
766
@kurosaurus
くろさわ
5 years
これ、すごくいい動画なのでおすすめ。Blenderに限った話ではなく、モデリング手法にはどんなものがあるかという話。 20+ Styles of 3D Modeling in 20 Minutes @YouTube さんから
0
220
749
@kurosaurus
くろさわ
2 years
VTuber、3DからLive2Dが主流になり、さらにLive2Dすら不要になるのか…
@ymt3d
3D人-3dnchu- CG情報ブログ
2 years
Talking Head Anime from a Single Image 3 - 1枚の2Dキャラ立ち絵からVTuberになれるAI技術の新バージョン!上半身の動きにも対応! #3dnchu #AI #深層学習
5
3K
8K
0
508
752
@kurosaurus
くろさわ
2 years
「やらないでいると、目標ばかりが高くなってさらに手が動かなくなる」…すごくわかる…
1
156
736
@kurosaurus
くろさわ
4 years
iPhoneで簡易フォトグラメトリする本を公開しましたー! 本は無償で読むことができますが、有償版には3DCoatでメッシュを作る工程とデライト&PBR化するSubstanceDesignerのファイル、完成データが付属します!
Tweet media one
Tweet media two
0
233
722
@kurosaurus
くろさわ
3 years
仕事が終わって「やった!これでもうCGやらなくていいんだ!」と思う人はCGに向いていなくて、CG屋さんに向いているのは「やった!これでやっと仕事以外のCGができる!」と感じる人です。 違和感ない
3
155
717
@kurosaurus
くろさわ
9 months
できた! 楽しかった!
4
80
702
@kurosaurus
くろさわ
3 years
最近の子供はゲームを作るのにいきなり「はじめてゲームプログラミング」やUnreal Engineで作るのでけしからん! やはり最初は妄想たっぷりの設定をノートに書くところから始めないと…
0
190
574
@kurosaurus
くろさわ
2 years
UE5.1の透過オーバーレイマテリアルで、キャラクターの輪郭線表示できたー! 多分背面法よりも負荷も下がるはず… これでUnity勢に馬鹿にされなくてもすむ…w
1
114
560
@kurosaurus
くろさわ
4 years
朝活でCGご飯してみました! パラメーターで焼き色をつけられます。 #SubstanceDesigner #CG ごはん
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
120
541
@kurosaurus
くろさわ
5 years
UE4のマテリアル本を書きました! 無料サンプル版もありますので、読んでいただけると嬉しいです! UnrealEngine4マテリアルレシピ | kurosaurus #booth_pm #UnrealEngine
6
205
543
@kurosaurus
くろさわ
5 years
神資料をみつけた!
Tweet media one
0
134
534
@kurosaurus
くろさわ
4 years
自分からもDS時代のテクニック背景編 植木鉢のように常に埋まっていると分かっているものはY-に三角柱を延長してポリゴン数を半分に 更に上の面もアルファで抜いて板ポリをそれっぽくおいて蓋をすることも ※現代はアルファカットのほうがコストが大きいので非推奨 #256fes
Tweet media one
6
163
506
@kurosaurus
くろさわ
5 years
3DCoatのペイントはホントにヤバくて自分で書いた画像を2D的に移動できるだけでなく、クリップボードからでも自由に扱えます!
1
141
505
@kurosaurus
くろさわ
2 months
ワワッ…ワー
0
62
492
@kurosaurus
くろさわ
3 years
@AnimationR_jp ですねー! なので、チームで制作することの意味は一人ではいけない場所に行くことだと思っています。
0
30
479
@kurosaurus
くろさわ
6 years
どんな技術でもそうなんだけど、技術は「こうしたい」を叶えるもので、そのためには「どうしたらいいか」は教えてくれるけど「こうしたい」がない中で「何が正解か」は出せない
0
230
464
@kurosaurus
くろさわ
4 years
参戦してみた #256fes #bna_anime
Tweet media one
8
111
461
@kurosaurus
くろさわ
1 year
荒木先生、「ド低脳」がコミックス版だと差別的だと言われて改変する際に「くされ脳みそ」って単語をチョイスするの尖りすぎだろ…
1
72
455
@kurosaurus
くろさわ
2 years
稲葉友宏という方の彫刻の展示です。
1
180
449
@kurosaurus
くろさわ
2 months
Plasticityの項目を有効にすると潰れたままにできる
0
52
452
@kurosaurus
くろさわ
4 months
まずいな… 神記事になってしまう…
2
27
445
@kurosaurus
くろさわ
3 years
Lumenすごいな… スポットライト1つでこれだよ
Tweet media one
1
53
447
@kurosaurus
くろさわ
4 years
これは色々なことにつながる大事なポイントだなあ “私にはアドバイスを受けるときには指摘された内容と,それに対して自分が得た感情をまったくの別物として考える習慣があるだけです.” 【練習内容公開】イラストを100日練習しました|都路 燕禅 #note #創作にドラマあり
0
165
437
@kurosaurus
くろさわ
3 years
CGの勉強を始めたばかりの人には、リアルタイムレンダリングの前にプリレンダリングをやって正しい絵を出せるようになったほうが良いよ、リアルタイムレンダリングはいろんな嘘を「自分で選択して」積み重ねるので大変だよという話をするんだけど、Lumenの登場で考えを改めたほうが良いかも
1
62
430
@kurosaurus
くろさわ
6 years
プロクリエーター向け動画チュートリアルサービスPlugs()がリリースされました。 まだコンテンツを制作中ですが、ぼくは3DCoatでのスカルプトとリトポ、UE4でのマテリアルや画作りに関してお話します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
156
421
@kurosaurus
くろさわ
1 year
中学生の姪っ子にBlenderを教えてた。つくったのはこれ。
Tweet media one
2
22
420
@kurosaurus
くろさわ
2 years
「3DCGで頑張った結果、不自然な違和感が消えて普通になった」問題って、先日のなぜゲーム開発期間がこんなにも伸びるのか問題と直結してて、一箇所がリアルになった結果、他のリアリティのバランスが取れなくなり、膨大な時間を使って違和感を消すというのがあるよなあ
0
105
423
@kurosaurus
くろさわ
3 years
さっき学生証が届きました😀 今年度から(2度目の)大学生になります。仕事しながら通信で勉強します💪
Tweet media one
11
20
419
@kurosaurus
くろさわ
2 years
これ、ダウンロードしてみたんだどびっくりするくらい高速に動いた。後で仕組みを見てみよう。
@ymt3d
3D人-3dnchu- CG情報ブログ
3 years
Post USSR Builder - Blender2.93のGeometry Nodesを活用したUSSR風建物生成シーンが無料公開! #3dnchu #geometrynodes #b3d #blender3d
1
346
2K
0
65
417
@kurosaurus
くろさわ
4 years
音声からラッセルの感情変換モデルを使って、表情を自動生成 #CEDEC2020
Tweet media one
Tweet media two
0
171
403
@kurosaurus
くろさわ
4 years
水揚げされた魚のマテリアルです
Tweet media one
5
86
399
@kurosaurus
くろさわ
5 years
彼氏がゲーム開発者でした 死にたいくらい恥ずかしいデートでした 髪の毛綺麗だね、どんなシェーダー使ってるの?とか聞いてくるし 頂点数が多すぎてぼくの環境だと重すぎるとか言ってくるし 女性に重さの話をするなんて失礼じゃないですか? 何かおかしいこと言ってます? 普通の感覚ですよね?
3
176
372
@kurosaurus
くろさわ
2 years
お昼休みに作った #b3d
Tweet media one
4
30
368
@kurosaurus
くろさわ
4 years
絵を描かない人がよく妄想する「頭の中にあるものを取り出すことができたら、素晴らしい絵が目の前に現れる」っていうあれ、完全に間違いだと思うんだ
1
139
358
@kurosaurus
くろさわ
2 years
共著させていただいた「作例で学ぶ Substance 3D Designerの教科書」の3D書影ができました。576ページはすごく厚いですね…! 日本語でプロシージャルのロジックを説明している貴重な本なのでぜひお買い求めください~!
Tweet media one
3
100
363
@kurosaurus
くろさわ
2 years
最近見る良くない習慣で、最初からPinterestで資料を集めまくるっていうのがある。 自分の中から湧き上がってくるアイデアを待たずに、それっぽいものをすぐに借りてきて、何かを思いついたフリをするのはホント駄目。
1
54
354
@kurosaurus
くろさわ
2 years
算が話題ですが、PhotoshopやClipStudioの乗算はなぜ乗算(掛け算と同義)というのか、気になった方はいないでしょうか? Photoshopは色をそれぞれ0-255で表しているのでわかりにくいですが、実は文字通り掛け算を行っています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
118
345
@kurosaurus
くろさわ
3 years
イラストレーターのためのBlender Rigifyというアドオンを有効にすると、人や犬などのリグの基本形が呼び出せます。 本来はキャラクターモデルに適応して動かすものですが、これ単体でもポーズモードでポーズをとらせられます。手っ取り早くポーズ人形がほしいときにはいいかもしれません。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
64
342
@kurosaurus
くろさわ
7 months
若い人のCGデータを見ると、とりあえず非表示で取っておく癖が強くて、そのわりに名前もつけないのでゴミ屋敷みたいになってるケースが多い
3
66
342
@kurosaurus
くろさわ
7 years
極座標変換便利だ
Tweet media one
3
112
344
@kurosaurus
くろさわ
3 years
イラストレーターのためのBlender CDや天使の輪のような特殊なハイライトは、細かな溝によって特定の方向に反射が強く出るために起こる現象です。 3DCGでは異方性反射といわれ、細かな溝や髪の毛一本一本をモデリングしなくても、シェーダーによって表現できます。
Tweet media one
1
54
338
@kurosaurus
くろさわ
4 years
ゲーム会社でゲーム以外に精通している人をとるというのもちょっと古くて、ゲーム文化は独自に発展しすぎているので、車輪の再発明を避けるためにもゲームに精通している人も採用する、というのが今風な気がします。
1
133
335
@kurosaurus
くろさわ
4 years
3体で△256なので横顔はきついけど #256fes #おめシス #おめシスはいいぞ
1
87
333
@kurosaurus
くろさわ
3 years
残念な生き物という言葉を見るたびに、人間には言われたくないだろ…と思ってしまう
0
101
335
@kurosaurus
くろさわ
4 years
これUE5技術デモじゃなくて、PS4のDreams Universeってゲームで作られた映像なんですよ…
0
114
333
@kurosaurus
くろさわ
5 years
Art of Fortnite ディフォルメラインをしっかりと定義している。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
117
329
@kurosaurus
くろさわ
6 months
いわゆるAI界隈、自分で作ってないものを語るのってなんなの? 技術ブログだってメイキングだって、作ってない人間が話すのはおかしいでしょ…
7
61
330
@kurosaurus
くろさわ
2 months
🐭
1
67
332
@kurosaurus
くろさわ
4 years
何度か書いた気がするけど、キャラの関節のトポロジーはこれが基本
1
83
320
@kurosaurus
くろさわ
3 years
ゆるHoudini
3
54
319
@kurosaurus
くろさわ
6 years
このゲーム好き GoogleMapでランダムな場所に飛ばされて、今いる場所がどこなのか地図でさして当てるゲーム 標識とか歩いている人の人種とか、植生とか、いろんなものを頼りに勘で勝負
0
261
308
@kurosaurus
くろさわ
3 years
あと「Blender CGイラストテクニック」も超おすすめ。 モデリングで止まりがちな3Dで、モデリングに深入りせずに画作りの話になっているので貴重な一冊!
1
37
312
@kurosaurus
くろさわ
4 years
これ10回くらいつぶやいているけど、この時期CEDECの情報が入ってくるけど見ることができなくて歯痒い思いをしている人も多いと思うけど、多くの登壇は無料で資料公開しているので資料だけでも見る価値ありますよ。 資料はCEDiLというサイトにまとまっています。
0
132
299
@kurosaurus
くろさわ
8 years
これすごい!クリックすると建物のブロックを増やしたり消したり。かわゆい! Brick Block - by Oskar Stålberg »
Tweet media one
1
164
270
@kurosaurus
くろさわ
4 years
これを読んでの感想ですー 彼のような側面が自分には決してないとは言えないので、自戒の念を込めて強い言葉で言ったところ、変に拡散されちゃってますね😨
1
99
269
@kurosaurus
くろさわ
3 years
わかるひとにはわかるなにか
Tweet media one
2
45
264
@kurosaurus
くろさわ
2 years
個人的には、クリエイティブだと思っていたことは、人力AIみたいなものだったよなあと思っているし、それは別に悪いことではない
0
83
264