
ころから
@korocolor
Followers
5K
Following
2K
Media
3K
Statuses
44K
2013年創立の出版社「ころから」です。 スモール&タフを旗印に、「コロから車輪へ」といったパラダイム転換を促すような本を出したいと思っています。 本にまつわる話だけでなく、オフィスがある東京都北区のこともつぶやきます。
東京都北区
Joined November 2012
RT @kouraihaku: 【お知らせ】.まもなく9月1日が巡ってきます。参院選では「外国人」をおとしめるようなスローガンを掲げた政党が議席を伸ばすなど102年前と変わらぬ、いえ、もっと恐ろしい排外的な空気を感じます。.高麗博物館では、犠牲者の追悼と記憶の継承のために今年も….
0
184
0
RT @femizemi: 【3日後開催!】.📢第5回:民主化運動とフェミニズム~旧帝国から「両岸三地」を見る難しさ📢.8/11(月・休)18時から‼️.講師:熱田敬子さん. 詳細・お申込👇✨. 中国、台湾、香港、それぞれのフェミ….
0
1
0
RT @uzumakidou: これは『ぼくのデフブラらいふ』(門川伸一郎著、ころから刊)に収録された「デフブラらいふ見聞録」の冒頭です。盲ろう(目が見えず、耳が聞こえない)の門川さんの暮らしを覗き見させてもらって書きました。きっと門川さんは大谷選手の先発復帰も指で追っているん….
0
10
0
RT @kanibooksclub: Tシャツとキャップも作りました!.TシャツはサイズM・L・XL 各2500円.キャップはベージュとチャコールグレーです。こちらは3000円。.この夏の反戦ファッションにぴったり🦀
0
9
0
RT @kanibooksclub: 『差別と戦争めちゃくちゃ反対ブックフェア』オリジナルグッズのご紹介🦀. NO WAR グッズ!イラストは藤岡拓太郎さんです🐙.かわいいけどNO感にあふれています!. ステッカー 各色300円.アクリルキーホルダー 500円 https://….
0
47
0
RT @MachiKunizaki: 「『関東大震災の朝鮮人虐殺はなかった』『植民地支配をしたが良いこともあった』などと公言する政治家が支持を集めるようになれば、再び事実が闇に葬られてしまうのではないかという危機感は強くあります」.
huffingtonpost.jp
広島・長崎の朝鮮人被爆者らの証言を記録したドキュメンタリー「よみがえる声」。今年90歳となる監督の朴壽南(パク・スナム)さんの取材活動のきっかけは、東京・江戸川区で起きた殺人事件だった。【戦後80年企画「加害の歴史否定と差別に抗う」】
0
2
0
RT @MachiKunizaki: 「5歳の頃、チマチョゴリを着た母が日本人から石を投げつけられるのを見て、朝鮮人への憎悪に耐えきれなくなり、朝鮮人であることから一度逃げ出しました」. 戦後80年企画「加害の歴史否定と差別に抗う」の2本目は、ドキュメンタリー「よみがえる声」の….
huffingtonpost.jp
広島・長崎の朝鮮人被爆者らの証言を記録したドキュメンタリー「よみがえる声」。今年90歳となる監督の朴壽南(パク・スナム)さんの取材活動のきっかけは、東京・江戸川区で起きた殺人事件だった。【戦後80年企画「加害の歴史否定と差別に抗う」】
0
2
0
クルド人との交流描く映画 「顔、名前NG」が映す今 川口で7月に初公開 - 東京新聞 #SmartNews
smartnews.com
会話は聞こえる。でも、映るのは手元だけ-。そんな手法でクルド人家族との交流を描いたドキュメンタリー映画「夏休みの記録」(95分)が、埼玉県川口市で7月に開かれた映画祭で初公開された。監督の映像作家、川田淳さん(41)は「彼らが顔や名前を出すことが難しい今の時代を表したかった」と語る。(福田真悟)...
0
1
1
RT @tokyonewsroom: クルド人差別を批判したら「テロ組織員」と言われ…埼玉・鶴ケ島の福島恵美市議、ジャーナリスト石井孝明氏を提訴. 東京新聞デジタル.
tokyo-np.co.jp
交流サイト(SNS)で外国人への差別を批判したところ、「テロ組織員」などと投稿され名誉を傷つけられたとして、埼玉県鶴ケ島市議会の福島恵...
0
1K
0
RT @midorinohonya: 本日もよろしくお願いします💓. 今、ハーブティー淹れて打合中🌿.15時半頃〜店頭に降ります。. 本の補充してます。.お待ちしてます✨. こどもってね… #きじとら出版 . わたしたち #岩崎書店 . ぴぅ! #ワールドライブラリー . 花ば….
0
3
0
RT @marikarikari: 新潮社の謝罪文は、今回の抗議の原因がコラムの内容そのものではなく、社会の変化と深沢潮さんの受け止め方にあるかのような書き振りで、根本的な反省が見られません。.
0
136
0
RT @marikarikari: 『週刊新潮』の件でメッセージを寄せました。ここに採録してくださったこと以外に、.「言語道断の内容で、(コラムの)文中に名前の上がった方々全員に即刻謝罪が必要」.ということも書きました。. 今も、コラム筆者と『週刊新潮』編集部からの直接の謝罪….
0
361
0
RT @solar1964: 若い世代が参政党を支持することを��惧する前に、新潮社や文藝春秋がどれだけいまの高齢者世代の根深い差別感情(それは彼らがもっと若い、現役の頃からあったものだ)を経営資源にしてきたのか、そのことを恥じず、むしろ煽り続けてきたのか、それを問題にすべきだと….
0
585
0