Koji Ikegami Profile
Koji Ikegami

@kojikegami

Followers
913
Following
6K
Media
154
Statuses
7K

Cell biologist @ Hiroshima Univ (All statements here are my personal opinions or thoughts, and absolutely unrelated to organizations I belong to)

Joined January 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kojikegami
Koji Ikegami
5 hours
博士課程在籍時に米国の学会に演題を出した時、教授から「masterの学位は書かないように」と言われ、その理由も説明されました。.
@the__hijiki
ザひじき
2 days
別ラボのPhDの学生さん、あまりに進捗悪いからMasterあげて強制終了になるらしい。そういうケースもあるのかUSA….
0
0
1
@kojikegami
Koji Ikegami
5 hours
RT @MahjoubLab: #cilia - that’s how the light gets in 💡. Welcome to the Light Side, young Padawan!.
0
1
0
@kojikegami
Koji Ikegami
7 hours
googleのAIは出鱈目なことが多いので、この"-ai"付加は大変に役立つ情報と思います。.
@HiraokaYasushi
はじめまして 平岡です
8 hours
これ、本当にうっとうしい。根拠や出典が明確でないし。.それで「どう��ったら消せるか」AIに聞いてみたら、検索ワードの後に "-ai" を付けると、出てこないと教えてくれた。確かに消えた。.
0
0
1
@kojikegami
Koji Ikegami
9 hours
倍率2倍ちょっとというのを見ると、25年ほど前の就職超氷河期の頃の20倍前後(一番厳しかった自治体)と比べてしまいます。超難関をパスしたから凄いとか優秀とは思いませんが、ずっと超ハードモードを生きてきた氷河期世代をもう少し労わってほしいと思わなくもないです。.
0
0
0
@kojikegami
Koji Ikegami
17 hours
RT @KenichiTsuda4: ぼんやりとしたデマではなくデータを見ましょうという典型. 中国人は本当に日本の土地や不動産や水源を買いまくっているのか、実際に調べてみた
0
9
0
@kojikegami
Koji Ikegami
1 day
RT @scitechjp: ChatGPT使う人多いけど、自分がこれら3つのAIを試した限り、Gemini 2.5 Proが、科研費申請書の研究デザインの論理性の不備を一番、的確に指摘してくれた。プロンプトに、「不採択」の原因を教えてと、不採択を前提条件として入れるのが必須。….
0
216
0
@kojikegami
Koji Ikegami
1 day
ちょうどついこの前、京葉線の車窓から眺めていて「なんか、すごいたくさん船が沈んでるな~。台風とかで沈んで放置してるんかな~」と思った場所がニュースになってました。違法係留&放置だったんですね。。。.#Yahooニュース.
0
1
1
@kojikegami
Koji Ikegami
1 day
何m上昇を想定しているか分かりませんが、大阪は意外に大丈夫で、新潟市(信濃川河口の低地帯)、岡山~倉敷、広島県から山口県の瀬戸内海沿岸平地、佐賀県などが壊滅的(ほぼ完全に水没)なんですね。名古屋市も意外に大丈夫のようです。注)高潮分も加算されているモデルです.
@kojikegami
Koji Ikegami
1 day
ここ数年の温暖化(地球沸騰化)の急激な進み方を見ていると、グリーンランドと南極の氷床の融解も予想よりもかなり速くなり、海面上昇も同じくかなり速くなり、名古屋、大阪、広島などが水没するのも結構早くなるかもしれませんね。東京は実は高台が多くて意外に大丈夫なんですよね。.
1
0
0
@kojikegami
Koji Ikegami
1 day
ここ数年の温暖化(地球沸騰化)の急激な進み方を見ていると、グリーンランドと南極の氷床の融解も予想よりもかなり速くなり、海面上昇も同じくかなり速くなり、名古屋、大阪、広島などが水没するのも結構早くなるかもしれませんね。東京は実は高台が多くて意外に大丈夫なんですよね。.
@enodon
榎木英介 独立系病理医(学士編入)
1 day
うーむ。氷室保存、もう無理なのかも。. 神戸 六甲山 氷室に貯蔵の雪 約20トン全て溶ける 猛暑の影響か
0
0
1
@kojikegami
Koji Ikegami
1 day
5月下旬に担当した「初修生物学」の細胞分裂や発生・生殖の回で「話題」(テストには出さないが教養として知っていてほしい話)にした「単為生殖」で注意喚起した話ですね。なおナナフシもメスだけでワラワラ増えます(昆虫館の飼育箱の中が大変)。.#Yahooニュース.
0
0
0
@kojikegami
Koji Ikegami
1 day
RT @794Shinpei: 内藤コンファレンスに参加してました。たくさんの学びがありましたが、昨日飲み会で学んだ共同筆頭著者の書き方は機会があれば是非使いたい。.‘’These authors contributed equally to this work and may….
0
5
0
@kojikegami
Koji Ikegami
1 day
RT @TomokMi: マウス全身の高解像度のライトシートイメージング研究がCellに出ています。非常にパワフルな研究ですね。.
0
26
0
@kojikegami
Koji Ikegami
2 days
100mm/hrって、本当に滝のような雨なんですよね。瞬間的にそういう降り方をすることは夕立やスコールなどで時々あるでしょうが、そ���が1時間も続くことは非常に稀なはずと思います。でも最近は温暖化で水蒸気量が増えているので毎年こういう超豪雨が発生しますね。.
@wni_jp
ウェザーニュース
2 days
<東京で記録的短時間大雨>.東京都付近で局地的に雨が強まっています。.東京都練馬区付近では18時40分までの1時間に約110mmの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表しました。大雨による低地の浸水や土砂災害等に警戒してください。.
Tweet media one
0
2
1
@kojikegami
Koji Ikegami
2 days
RT @HiroshiKawasak7: 【拡散希望】一般の方々など、どなた���も参加okとのことです! ご興味があればぜひ!
Tweet media one
0
9
0
@kojikegami
Koji Ikegami
3 days
ここはかなりお勧めですね。積丹ブルーで海もすごく綺麗ですし。駐車場横のお店で売っているグルグル回転干しダコも非常に美味しいです。岬は風が強いと扉が閉められて行けなくなるので天気と風速は行く前にチェックした方がよいですが。義経伝説の国内終着点(その後モンゴルへ)というのも面白いです。.
@Northsmile2019
北海道グルメ・観光NorthSmile(ノーススマイル)/エリちゃん🧸ིྀ
4 days
【辿り着いた者だけが拝める神の岩】. 観光地として人気な積丹町「神威岬」の先端まで行くと見られる、アイヌ語で「神の岩」を意味する神威岩(かむいみさき)。. 岬の先端まではアップダウンが続き、元気な大人が歩いても、30〜40分程はかかる。身体が元気な内に見たい景色です✨#北海道絶景
Tweet media one
0
0
2
@kojikegami
Koji Ikegami
3 days
何だかんだで毎日実験や解析をして実験ノートの頁が進んでいます。今週末までに片づけたい2つの重要案件もあるので、実験は明日で一旦少し量を減らそうとは思いますが。.
0
0
1
@kojikegami
Koji Ikegami
3 days
昔からここが一時停止だったかどうか記憶が定かではありませんが、ここで停止したことなどないように思います。しかしこうやって動画で見ると、近隣女子大の先輩が「北大の中は東南アジアの通勤時間帯みたい」と言っていたのに納得がいきます。なお広島市内も高校4校が並ぶ近くの道路の朝は凄いです。.
@mkuriki_
村橋究理基🌖北大→松江/生誕12788日目Ph.D.🌜
5 days
北海道に LUUP がやってくるということで交通マナーが不安視されていますが、ここで北海道が誇る最高学府、北海道大学における学生の自転車マナーを見てみましょう。.
0
2
7
@kojikegami
Koji Ikegami
3 days
七飯から千歳の250kmは高速道路ですかね。昔だったら無理でしたが、今は高速道路が伸びたので可能ですね。でも制限速度はオーバーしていそうです。苫小牧から稚内は空路ですかね。車だと400km前後ノンストップで5時間はかかるはずですから。電車でも乗継などもあり無理そうです。.
@sakkurusan
咲来さん@
3 days
明日のムネオのスケジュールがメチャクチャすぎて爆笑してる
Tweet media one
0
0
1
@kojikegami
Koji Ikegami
3 days
読みたいけど弊学では購読しておらず1万円弱払わないと読めません。。。Nat Methodsって購読している大学かなり少ないんですよね。Springer-Natureは機関購読費が鬼のように高いので(個人購読でも学術団体ベースのScienceなどに比べたらかなり高い)、どこも雑誌を絞っていますし。.
@ryotaiino
Ryota IINO 飯野亮太
4 days
Super-resolution microscopy for structural biology.
0
0
2
@kojikegami
Koji Ikegami
3 days
確かに蝉の声をほとんど聞きません。梅雨明け前後から泣き始めるニイニイゼミにとって酷暑の温度は致命的なのかもしれません。暑さに強いクマゼミにとっても35度オーバーはやはり厳しいのですかね。光ケーブルの断線が減るのは良いこととは思いますが. #Yahooニュース.
0
0
1