子どもの精神科看護師@こど看 Profile Banner
子どもの精神科看護師@こど看 Profile
子どもの精神科看護師@こど看

@kodokanchildpsy

Followers
79,329
Following
76
Media
996
Statuses
6,854

入院中の子どもに言われた「明日も来る?」に救われた人。児童思春期精神科病棟勤務の精神科認定看護師。単著『子どもの傷つきやすいこころの守りかた』3万部突破しました→ YouTube→

Joined March 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
28 days
NHK文化センターで講演をします。 日時:5月12日(日) 11:00〜12:30 会場:NHK文化センター青山教室 会場受講 オンライン受講 児童精神科の看護師視点で、「子どものこころの守りかた」をテーマに、今までにない講演にしたいと思っています!
Tweet media one
1
54
267
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
子どもと関わる時に意識している事 お:脅かさない す:すぐに助言しない し:叱責しない さ:最後まで話を聞く い:(子どもの)意向を軽視しない こ:子どもが使う言葉を使う う:疑わずに一旦信じる か:感情を否定しない よ:余計な一言を言わない 『お寿司最高かよ』です。 これはガチです。
203
30K
173K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
6 months
子どもと関わる時に意識している事 お:脅かさない す:すぐに助言しない し:叱責しない さ:最後まで話を聞く い:(子どもの)意向を軽視しない こ:子どもが使う言葉を使う う:疑わずに一旦信じる か:感情を否定しない よ:余計な一言を言わない 『お寿司最高かよ』です。 これはガチです。
203
16K
119K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
4 months
勇気を出して投稿します。長文ですが、皆様に知っておいてほしい事があります。ご容赦いただけますと幸いです。…
264
30K
85K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
子どもと関わる時に意識している事 お:脅かさない す:すぐに助言しない し:叱責しない さ:最後まで話を聞く い:(子どもの)意向を軽視しない こ:子どもが使う言���を使う う:疑わずに一旦信じる か:感情を否定しない よ:余計な一言を言わない 『お寿司最高かよ』です。 これはガチです。
61
14K
75K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
7 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、吉川徹先生のこのお言葉は、真理であるということです。
Tweet media one
40
9K
63K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
勇気を振り絞ってSOSを出した子どもに、「もっと早く言ってくれればよかったのに」と言ったのならば、その子からのSOSはそれで最後になるかもしれません。
52
7K
56K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
5 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、吉川徹先生のこのお言葉は、真理であるということです。
Tweet media one
57
7K
51K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
10 months
子どもと関わる時に意識している事 お:脅かさない す:すぐに助言しない し:叱責しない さ:最後まで話を聞く い:(子どもの)意向を軽視しない こ:子どもが使う言葉を使う う:疑わずに一旦信じる か:感情を否定しない よ:余計な一言を言わない 『お寿司最高かよ』です。 これはガチです。
23
7K
51K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、吉川徹先生( @afcp_01 )のこのお言葉は、真理であるということです。
Tweet media one
26
10K
50K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
児童精神科に勤めて早10年。 子ども達の話を聞きまくってきた私が辿り着いた【子どもの話を聞く時のポイント】をシェアします。 子どもの話を聞く時のポイントは 『子どもの話を聞く事』です。 いいですか皆さん? 子どもの話を聞く時のポイントは 『子どもの話を聞く事』です。 これはガチです。
87
7K
46K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
大人は「話さないとわからないよ?」と言う。 子どもは「話せないの。わからないの?」と思う。 このすれ違いに気づいていますか?
105
4K
45K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
子どもから将来の夢を無理やり聞き出す事は、「3ヶ月後の夕飯に何食べたいか」を無理やり聞き出す事と同じくらい意味の無い行動だと思っています。
102
5K
45K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
6 months
子どもをからかうのはやめましょう。 子どもの恥ずかしがる姿や、怖がる姿が見たいからと言って、これらの反応を強引に引き出そうとする「からかい」は、子どもを利用した関わりであり、子どもの心を深く傷つけてしまう可能性があるのです。 からかってもいい子どもは、誰一人としていないんですよ。
131
9K
42K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
「何度言ったらわかるんだ!」を子どもに言わず、「何と言ったらわかるのか���」と自問するのが子どもの支援者だと思います。
83
3K
37K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
忘れ物が多い子どもに対して、『次は絶対に忘れないように』と精神論の指導をするより、『忘れない仕組みをどうやって作るか』を子どもと一緒に考える方が3兆倍有益だと思います。
114
4K
37K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 months
子どもと関わる時に意識している事 お:脅かさない す:すぐに助言しない し:叱責しない さ:最後まで話を聞く い:(子どもの)意向を軽視しない こ:子どもが使う言葉を使う う:疑わずに一旦信じる か:感情を否定しない よ:余計な一言を言わない 『お寿司最高かよ』です。 これはガチです。
34
5K
36K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
9 months
勇気を出して、初めての長文投稿をしようと思います。ご容赦いただけますと幸いです。…
55
9K
26K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
4 months
子どもをからかうのはやめましょう。 子どもの恥ずかしがる姿や、怖がる姿が見たいからと言って、これらの反応を強引に引き出そうとする「からかい」は、子どもを利用した関わりであり、子どもの心を深く傷つけてしまう可能性があるのです。 からかってもいい子どもは、誰一人としていないんですよ。
76
5K
26K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
6 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもになめられないように振る舞う大人」よりも、「子どもになめられてもびくともしない大人」の方が、子ども達から信頼されるということです。
43
3K
25K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
子どもに「いつでも相談してね」とだけ伝えると、「ん?相談してもいいっぽいけど…どのタイミングで?」と思わせてしまう可能性があります。 なので、「ちょくちょく声かけるからさ、もしその時に話せたらちょっと話聞かせてよ〜」と、相談のタイミングを子どもに丸投げしない形で声をかけています。
21
2K
24K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
子どもから「何歳?」と聞かれた時、目を見開きながら「え!?同い年じゃないの!?」と言うとウケます。
24
1K
23K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもの忘れ物を責めても、子どもの忘れ物は減らない」という事です。
64
2K
23K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
10 months
「誰も信じない事」が唯一の生存方法だった子がいるという事を、お忘れなきよう。
18
2K
21K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
子どもから将来の夢を無理やり聞き出す事は、「3ヶ月後の夕飯に何食べたいか」を無理やり聞き出す事と同じくらい意味の無い行動だと思っています。
57
2K
20K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
8 months
児童精神科に勤めて早10年。 子ども達の話を聞きまくってきた私が辿り着いた【子どもの話を聞く時のポイント】をシェアします。 子どもの話を聞く時のポイントは 『子どもの話を聞く事』です。 いいですか皆さん? 子どもの話を聞く時のポイントは 『子どもの話を聞く事』です。 これはガチです。
68
2K
20K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
子どもと関わる場面で真っ先にする事は、『多分この人敵じゃないっぽいぞ感』を醸し散らかす事です。
19
1K
17K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
「何度言ったらわかるんだ!」を子どもに言わず、「何と言ったらわかるのか?」と自問するのが子どもの支援者だと思います。
32
2K
16K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
児童精神科に勤めて早10年。 子ども達の話を聞きまくってきた私が辿り着いた【子どもの話を聞く時のポイント】をシェアします。 子どもの話を聞く時のポイントは 『子どもの話を聞く事』です。 いいですか皆さん? 子どもの話を聞く時のポイントは 『子どもの話を聞く事』です。 これはガチです。
43
2K
16K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
3 months
「誰にも頼らない」という自傷もあるという事を、お忘れなきよう。
24
2K
15K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
28 days
子どもをからかうのはやめましょう。 子どもの恥ずかしがる姿や、怖がる姿が見たいからと言って、これらの反応を強引に引き出そうとする「からかい」は、子どもを利用した関わりであり、子どもの心を深く傷つけてしまう可能性があるのです。 からかってもいい子どもは、誰一人としていないんですよ。
47
3K
15K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
9 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもを強く叱責するメリットは一つもないっぽい」という事です。
59
1K
14K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
「子どもに優しくできないな…」と思い悩む人は、子どもに優しくできる人なんだと思います。
27
723
14K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
8 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもになめられないように振る舞う大人」よりも、「子どもになめられてもびくともしない大人」の方が、子ども達から信頼されるということです。
19
1K
14K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
9 months
普段こういった引用はしないのですが、これはいただけません。 家族に苦しめられてきた子もいるのです。家族という言葉に全く良いイメージを持てない子もいるのです。「家族っていいね」と思いたくても思えない子もいるのです。 こども家庭庁の皆様。「こどもまんなか」ってこういう事なんですか?
@KodomoKatei
こども家庭庁
9 months
こどもまんなか「家族の日」写真コンクールを開催します! 3つのテーマで写真を募集しています。【9/4(月)締切】​ 入賞作品はこども家庭庁HPにて発表予定です。 ご応募お待ちしております!​ #こども家庭庁​ #こどもまんなか​ #家族の日​ #家族の週間 ​#写真コンクール
Tweet media one
2K
418
593
162
4K
13K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
4 months
あの…紀元前から伝わる安易なツイートで大変お恥ずかしいのですが…、実は今日、誕生日なんです。慈悲深きそこのアナタ…、どうか「 いいね 」してただけませんでしょうか?していただけると…、とってもうれぴなのです。いつも子ども達の誕生日を祝う側なので…、たまには祝われたいのです…。
305
169
13K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
5 months
私は子どもに「生きてりゃいい事あるよ」を言いません。 ・生きる事に疲れてしまった子 ・生まれてきた事を後悔している子 ・生きたい気持ちを認めてもらえない子 こんな子ども達もいるのです。 「生きてりゃいい事あるよ」と言える人は、生きてていい事があった人です。生きるって、大変なんです。
81
2K
13K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
今日の一言
Tweet media one
36
2K
13K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
「何度言ったらわかるんだ!」を子どもに言わず、「何と言ったらわかるのか?」と自問するのが子どもの支援者だと思います。
19
999
12K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
6 months
子どもから将来の夢を無理やり聞き出す事は、「3ヶ月後の夕飯に何食べたいか」を無理やり聞き出す事と同じくらい意味の無い行動だと思っています。
45
2K
12K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
目の前の子どもを「良い子」と感じた時にする事は、「自分は不機嫌になっていないか」という自問です。
11
892
11K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
〈定期〉 子どものさまざまなSOS集 〜総集編〜
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
34
2K
11K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
あの…太古から伝わる安易なツイートで大変お恥ずかしいのですが…、実は今日、誕生日なんです。慈悲深きそこのアナタ…、どうか「 いいね 」してただけませんでしょうか?していただけると…、とってもうれぴなのです。いつも子ども達の誕生日を祝う側なので…、たまには祝われたいのです…。
204
142
10K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
今日の一言
Tweet media one
58
1K
10K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
6 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「自分からSOSを出せる子はほとんどいない」という事です。
28
1K
10K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもになめられないように振る舞う大人」よりも、「子どもになめられてもびくともしない大人」の方が、子ども達から信頼されるということです。
17
1K
10K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
10 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもになめられないように振る舞う大人」よりも、「子どもになめられてもびくともしない大人」の方が、子ども達から信頼されるということです。
11
1K
10K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
10 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、吉川徹先生( @afcp_01 )のこのお言葉は、真理であるということです。
Tweet media one
15
2K
9K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
5 months
デマです。こちらの投稿は誤っています。 普段はこのような引用はしないのですが、さすがに見逃せません。毎日毎日、子どもを懸命に支えている保護者の皆様の気持ちを踏み躙る投稿です。 改めて言います。 この投稿はデマです。
@KawadaOffice
参議院議員 川田龍平(立憲民主党)
5 months
アメブロを投稿しました。 『【お知らせ】オーガニックな食事で、子どもの発達障害の症状も改善!』 #いのちを守る #参議院議員 #川田龍平 #オーガニック給食 #ネオニコチノイド
419
235
367
49
4K
9K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
5 months
『子どもが朝スッキリ起きてニコニコ登校し、学校では友達と仲良く遊んで勉強し、帰ったら家のお手伝いをし、スマホをやり過ぎず家族との時間を大切にし、翌日の準備をして夜9時には寝るようになる』方法が知りたいですって? _人人人人人人人人人人_ > そんなものはない <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
54
1K
9K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「自分からSOSを出せる子はほとんどいない」という事です。
16
1K
8K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 months
あの…実は、私の単著の発行部数が3万部を突破しました。少しでも「へぇ〜やるじゃん」と思っていただいた慈悲深いそこのあなた。「いいね」を押していただけるとかなり嬉しいです。仕事と子育ての合間を縫って、頭を抱えながら…地道に書いた本なのです…。なので、ちょっとだけ祝われたいのです…。
Tweet media one
35
341
9K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
あの…実はわたくし、合格しました。『精神科認定看護師更新審査』を通過しました。少しでも「やるじゃん」と思っていただいた優しいあなた。「いいね」を押して頂けるとかなり嬉しいです。SNS以外でも、こっそりと勉強して、地道に活動していたのです…。なので、ちょっとだけ祝われたいのです…。
Tweet media one
Tweet media two
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
私事ではございますが、明日から『精神科認定看護師』と名乗ることができなくなるかもしれません。 そう、明日は5年に1度の『精神科認定看護師更新審査結果』の発表日なのです。5年間の活動内容がどう評価されるのか…。 もし合格したらちょっとだけ祝ってください。 落ちたら笑ってやってください。
9
13
1K
110
77
8K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
大人は「話さないとわからないよ?」と言う。 子どもは「話せないの。わからないの?」と思う。 このすれ違いに気づいていますか?
21
1K
8K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
9 months
『子どもが朝スッキリ起きてニコニコ登校し、学校では友達と仲良く遊んで勉強し、帰ったら家のお手伝いをし、スマホをやり過ぎず家族との時間を大切にし、翌日の準備をして夜9時には寝るようになる』方法が知りたいですって? _人人人人人人人人人人_ > そんなものはない <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
27
990
8K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
7 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、 「自立は、依存先を増やすこと」 「希望は、絶望を分かち合うこと」 という熊谷晋一郎先生のお言葉は、真理であるということです。
10
2K
8K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
私が子どもをほとんど叱らないのは、「叱らない方が効果的!」と考えているからではなく、「叱ってもあんま意味ないな…」と経験的に理解しているからです。
31
428
8K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
今日の一言
Tweet media one
19
1K
7K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
4 months
併せて、こちらの方も知っておいてほしい『子どもの様々なSOSのサイン』です。ご参考までに。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
10
2K
7K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
5 months
頑張り過ぎている子に「頑張らなくていいよ」とだけ伝えると、「今までの頑張りを認めてもらえなかった」と感じさせる可能性があるので、現場では「かなり頑張っているし、少し休んでもいいんじゃない?って思っているんだけど…正直休んでもいいと思えてる?」的な感じで子どもに休息を促しています。
15
890
7K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
7 months
単著が出ます。私の持てる全てを出し尽くしました。 発売日は11月22日、電子版も同日発売されます。本日から予約開始のようです。 しかし、併せて残念なお知らせもしなければなりません。 「子どもがグングン伸びる魔法の言葉」 「子どもが必ず話を聞いてくれる禁断術」…
Tweet media one
89
1K
7K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもの忘れ物を責めても、子どもの忘れ物は減らない」という事です。
28
766
7K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
10 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「自分からSOSを出せる子はほとんどいない」という事です。
20
920
7K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
8 months
「誰も信じない事」が唯一の生存方法だった子もいるという事を、お忘れなきよう。
17
795
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
頑張り過ぎている子に「頑張らなくていいよ」とだけ伝えると、「今までの頑張りを認めてもらえなかった」と感じさせる可能性があるので、現場では「��なり頑張っているし、少し休んでもいいんじゃない?って思っているんだけど…正直休んでもいいと思えてる?」的な感じで子どもに休息を促しています。
9
647
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
子どもを笑わせた時に感じて欲しいのは、あなたが子どもに与えた面白さではなく、あなたが子どもに与えている安心感です。
11
441
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
私は子どもに「生きてりゃいい事あるよ」を言いません。 ・生きる事に疲れてしまった子 ・生まれてきた事を後悔している子 ・生きたい気持ちを認めてもらえない子 こんな子ども達もいるのです。 「生きてりゃいい事あるよ」と言える人は、生きてていい事があった人です。生きるって、大変なんです。
26
1K
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 months
経験上、子どもは「してもらった事」よりも「してもらえなかった事」の方を強く覚えているようなのです。 つまり私は何が言いたいのかというと、「子どもに何が出来るのかを考える」のはとても大切なんだけど、「子どもは何を望んでいるのかを考える」のはもっと大切なんじゃない?って事です。はい。
15
855
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
大人の不機嫌は子どもを良い子にさせます。 大人の不機嫌を見ると「大人を怒らせないようにしよう」と子どもは自分の事を二の次にして大人のために頑張るので、周りからは良い子に見えるのです。 なので「良い子にしてるな」と思った時、自分は不機嫌を子どもに向けていないかな?と自問しています。
16
767
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
8 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもの忘れ物を責めても、子どもの忘れ物は減らない」という事です。
31
791
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
あの…実は今日、『子どもの精神科看護師あるある』を500日連続で投稿しました。少しでも「やるじゃん」と思っていただいた優しいあなた。「いいね」を押して頂けるとかなり嬉しいです。あと、プロフィールにある青文字を連打しても例のアレは味わえま���ん。なので、連打はしない方がいいと思います。
11
45
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
4 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、子どもとの意味のない会話ほど、意味のある会話はないということです。
16
669
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
大人の不機嫌は子どもを良い子にさせます。 大人の不機嫌を見ると、「大人を怒らせないようにしよう」と子どもは自分の事を二の次にして大人の為に頑張るので、周りからは良い子に見えるのです。 なので「良い子にしてるな」と思った時、自分は不機嫌を子どもに向けていないかな?と自問しています。
10
934
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 month
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、吉川徹先生のこのお言葉は、真理であるということです。
Tweet media one
9
886
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
目の前の子どもを「良い子」と感じた時にする事は、「自分は不機嫌になっていないか」という自問です。
2
477
6K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
子どもの寝顔を見た時は、自分自身を労いましょう。 子どもが安心を感じながら、ぐっすり眠れる環境を整えているのは、紛れもないあなたなのです。そして、子どもを安心させているのも、紛れもないあなたなのです。 皆様、今日も一日お疲れ様でした。どうか無理のないよう、引き続きご自愛下さいね。
16
996
5K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
11 months
児童精神科に勤めて早10年。 子ども達の話を聞きまくってきた私が辿り着いた【子どもの話を聞く時のポイント】をシェアします。 子どもの話を聞く時のポイントは 『子どもの話を聞く事』です。 いいですか皆さん? 子どもの話を聞く時のポイントは 『子どもの話を聞く事』です。 これはガチです。
18
583
5K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
ボタンを掛け違えている子を見た時、「掛け違えてるから直そう」と修正点を伝える前に、「自分で着替えられたんだね」と現時点で出来ている事を認める。 この様に、声かけの順番を少し工夫するだけでも、子どもの自信を失わせない関わりが出来るのです。
5
421
5K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
3 months
私は子どもに「生きてりゃいい事あるよ」を言いません。 ・生きる事に疲れてしまった子 ・生まれてきた事を後悔している子 ・生きたい気持ちを認めてもらえない子 こんな子ども達もいるのです。 「生きてりゃいい事あるよ」と言える人は、生きてていい事があった人です。生きるって、大変なんです。
18
765
5K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
10 months
今日の一言
Tweet media one
20
660
5K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
子どもに怒りを感じ、強い言葉を使いそうになった時は、「その言葉をこの子が他の子に使うかもしれないけど大丈夫?」と自問するようにしています。 自分を『叱責モード』から『諭すモード』に切り替え、自分の為の言葉ではなく、その子の為の言葉を使った柔らかい関わりにつなげる私なりの工夫です。
4
548
5K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
子ども達は言う 「怒らないから言いなさい」と言う大人はもう怒ってると 「あなたの為に言っている」と言う大人は私の為に言ってないと 「言わないとわからないよ」と言う大人は言えない事がわかってないと 「早く言ってくれればよかったのに」と言う大人は早く言っても何もしてくれないと 自戒…
13
883
5K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
子ども達は言う 「怒らないから言いなさい」と言う大人はもう怒ってると 「あなたの為に言っている」と言う大人は私の為に言ってないと 「言わないとわからないよ」と言う大人は言えない事がわかってないと 「早く言ってくれればよかったのに」と言う大人は早く言っても何もしてくれないと 自戒…
26
1K
5K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
6 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、子どもとの意味のない会話ほど、意味のある会話はないということです。
14
517
5K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
6 months
お願いします。どうか祝ってくれませんか。 本日、毎日投稿している【子どもの精神科看護師あるある】がついに900回を迎えました。900回です。ヤバくないですか?もし、少しでも「ヤバい奴だ」と思っていただいたのであれば、いいねをしていただけると幸いです。…
42
94
5K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「自分からSOSを出せる子はほとんどいない」という事です。
9
675
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
私は子どもに「生きてりゃいい事あるよ」を言いません。 ・生きる事に疲れてしまった子 ・生まれてきた事を後悔している子 ・生きたい気持ちを認めてもらえない子 こんな子ども達もいるのです。 「生きてりゃいい事あるよ」と言える人は、生きてていい事があった人です。生きるって、大変なんです。
25
814
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
4 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「自分からSOSを出せる子はほとんどいない」という事です。
14
533
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
子ども達が嫌う余計な一言を紹介するぜ! ・疲れてる? ・前も言ったけど ・だから言ったじゃん ・他の子はできてるよ? ・そんなことで〇〇しないの ・早く言ってくれればよかったのに 余計な一言を言わなかったら1ポイント!10ポイント貯まったら、ハーゲンダッツを食べるんだ!現場からは以上だ!
29
621
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
『子どもが朝スッキリ起きてニコニコ登校し、学校では友達と仲良く遊んで勉強し、帰ったら家のお手伝いをし、スマホをやり過ぎず家族との時間を大切にし、翌日の準備をして夜9時には寝るようになる』方法が知りたいですって? _人人人人人人人人人人_ > そんなものはない <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
14
848
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 year
児童精神科の看護師として注目しているドラマが来週スタートします。そう、『リエゾン』です。 漫画では子どものこころ、そして子どもを支える大人のこころを、様々な立場や職種の視点からリアルに描き出したこちらの作品。 どうか拡散お願いします🙇‍♂️ #リエゾン #拡散希望
15
1K
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
4 months
私の方でも子どもから「死にたい」と言われた時の対応について解説した動画を作成しています。 ・日本の自殺対策 ・小中高校生の自殺者数の推移 ・「死にたい」への心構え ・「死にたい」への対応方法 ・絶対に言わないでほしい言葉 以上を解説しています。参考までに。
5
1K
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
4 months
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもになめられないように振る舞う大人」よりも、「子どもになめられてもびくともしない大人」の方が、子ども達から信頼されるということです。
16
540
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもを変えようと思えば思うほど上手くいかない」という事です。
8
268
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
私が子どもをほとんど叱らないのは「叱らない方が効果的!」と考えているからではなく、「叱ってもあんま意味ないな…」と経験的に理解しているからです。
10
273
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 years
子どもを守っているようで、自分を守っている大人をたまに見ます。
16
315
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
6 months
「手がかからない」と言われるその子は、「手がかからない」と言われるために頑張っているかもしれません。
17
472
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
1 month
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、 「自立は、依存先を増やすこと」 「希望は、絶望を分かち合うこと」 という熊谷晋一郎先生のお言葉は、真理であるということです。
10
730
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
8 months
子どもに怒りを感じた時、自分の感情に集中すると、そこには『裏切られ感』があったりする。 更にこの『裏切られ感』に集中すると、『子どもへの過度な期待』を持っていた自分に気づいたりする。 なので、子どもに怒りを感じた時は「怒りの種を持ち、撒いていたのは自分なのでは?」と自問してます。
11
552
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
2 months
大人は「話さないとわからないよ?」と言う。 子どもは「話せないの。わからないの?」と思う。 このすれ違いに気づいていますか?
11
485
4K
@kodokanchildpsy
子どもの精神科看護師@こど看
4 months
今日の一言
Tweet media one
15
437
4K