kodaigirisyano Profile Banner
古代ギリシャのヘルメス Profile
古代ギリシャのヘルメス

@kodaigirisyano

Followers
18K
Following
7K
Media
3K
Statuses
8K

アルゴスの殺し手は古代の思想に関心があります.φとπを区別する場合があり,下書きのイオタは省略する場合があります.発言はオリュンポス十二神とは無関係です.ユークリッドについては@STOICHEIA1908をフォロー申請してください.

デルフォイ
Joined June 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
3 days
古代ギリシャの「文学」には,血湧き肉躍るような勇壮な描写を良しとする向きがあるように思うのですが,テオクリトスという詩人の牧歌には,「武具に蜘蛛の巣が張ってある」様子を描写する詩があって,平和の尊さを讃えた詩ですが,これがなんともいえない素朴な美しさを醸し出していて素敵です..
0
27
180
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
7 days
【西洋古代を楽しむ新書100選】.新刊の発売を踏まえて更新しました..新書って本当にいいものですねぇ😂
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
185
936
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
8 days
RT @MNeeton: 今晩22時からスペースにて対談を開く予定です。お相手は古代ギリシャのヘルメス神@kodaigirisyano で、拙著『ゆる古代ギリシア哲学入門』の感想をうかがう予定です。言い換えれば、オリンポスの神々への世話と奉仕のお時間です😂.みなさまぜひご視聴く….
0
14
0
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
10 days
さらに,各章の冒頭にある哲学者たちのイラストも,肖像や彫像をただ「ゆるいイラスト」に仕立てただけではなく,一捻りされていて,本書を読了した後に眺めると,学説と生き方のハーモニーを重視する著者の哲学史観がよく現われています.あとがきまで存分に楽しめる内容ですよ.
Tweet media one
0
10
32
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
10 days
本書では,どう捉えればいいのか困ってしまうような荒唐無稽な逸話や,ゴシップとしか思えないような批判的な言説に,哲学者の学説を照射することで,それらの逸話を書き残した古代人の思いを現代に蘇らせることに成功しています.著者が読みたかった本を自分で作ってしまったと言えるような傑作..
1
11
30
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
10 days
『ゆる古代ギリシア哲学入門』.この本,何が凄いって初っ端からクライマックスなんです!哲学者らの生み出した学説が,自動駆動して行き着く所までいってしまい,その学説が彼らの生き方までも規定してしまう…という古代の哲学者の特徴が嫉妬してしまう程面白い冗談とともに鮮やかに描かれています.
Tweet media one
1
60
332
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
16 days
RT @kodaigirisyano: 恐い話をしますね..以前,教科書に載っていたと思う話を,出典を確認しなままポロッとツイートしたことがあります.するとある専門家の方から「出典を教えてください」と引用RTがあったのです.恐い話はここからです..
0
690
0
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
16 days
皆さんこの本読んでいますか?.わたし実は読んでいなかったのですが,この本を読むと…. 「いやー 歴史研究って本当にいいものですねぇ」. となります😂.本書で検討される「ハーメルンの笛吹き男」の伝説の解釈のうち,どれがもっとも魅力的なのかを自分で考えるのもまた楽しいものです.
Tweet media one
1
107
639
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
17 days
もしプラトンが夭折した「長男」に代わって祖父の(名門貴族かつなかなか高貴な意味の)名前を引き継いだにもかかわらず,それを捨てて「プラトン」というなにやらコミカル(?)な名前を生涯名乗ったのであれば,果してどういう心境だったのか,彼の胸の内を知りたくなりますね..
0
4
25
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
17 days
次兄グラウコンは母方の祖父の名前なので,プラトンの兄妹にアリストクレスという名前がいないのは結構不自然です.ですからプラトンの本名はアリストクレスというのは説得力があるわけですが,実はプラトンは5人兄妹で,長男アリストクレスは幼くして亡くなったのかもしれないと考える人もいます..
1
5
23
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
17 days
「プラトンの本名はアリストクレス」という証言がありますが,このアリストクレスはプラトンの父方の祖父の名前.長男に祖父の名前を付けるのが慣例ですが,どういう訳かプラトン兄妹の長男の名はアデイマントスなのです.この名前は当時流行っていた名前ですが,プラトンの一族に見当らない名前です.
Tweet media one
2
38
135
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
24 days
実はピュタゴラスの菜食主義にも諸説ありまして,定かではないのですが,輪廻転生を唱えて殺生を禁じていたのはほぼ確からしいので,やはり三平方の定理をピュタゴラスの定理と呼ぶのは止めた方が無難です😂.
1
2
17
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
24 days
驚かないでほしいのですが,ピュタゴラスが証明して牛の犠牲を捧げた定理が何なのか?三平方の定理説と相似図形の作図説があって古代人にもよく分かりませんでした.いずれにせよベジタリアンのピュタゴラスが牛の犠牲を捧げるはずはないので三平方の定理をピュタゴラスの定理と呼ぶのは止めましょう😂
Tweet media one
1
11
60
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
26 days
ただし,翻訳では注釈が削除されているので,こちら(で公開されている原著の注釈も一緒に参照することになります.あと理由は不明ですが,章立てもやや異なるので要注意です..
1
35
77
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
26 days
【朗報】.西洋古代人がどこまで到達していたのかを,史料をもとに検討する隠れた名著『古代の旅行者』は…. 興味深い話が満載です!.興味深い話が満載です!.興味深い話が満載です!. 何と!この入手困難な本が国会図書館デジタルコレクションで読めるようになっていますね.朗報です.
Tweet media one
4
863
4K
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
26 days
地球の自転が速くなったことを精密に計測できるのも驚きですが,地球が宇宙の中心で固定されていると考えられていた古代ローマで,マルスの野にあったオベリスクの影の長さが変化したのを見て「もしかして地球が宇宙の中心から動いたのではないのか?」と心配したローマ人がいたのはもっと驚きです😂
Tweet media one
0
26
142
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
27 days
『生きづらい明治社会』.自分の関心のある過去(例えば古典期アテナイ)には,現代とは異質の時代として眺める面がありますが,一方で現代と似た時代として捉える側面もあります.本書では,その両面から過去を現代の問題として検討する視点を得られます.控えめに言って歴史に関心のある方の必読書.
Tweet media one
0
28
201
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
1 month
ロドスは,その後中期ストア派の拠点となるほど学問的に栄えるわけですし,この追放で流出した知識人は地中海の各地で教師として生計を立てることになったそうです..ギリシャの精密科学の衰退が本格化するのは後2世紀以降なのですが,衰退の開始の要因はプトレマイオス8世の政策にありそう.
Tweet media one
0
28
115
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
1 month
天文学者ヒッパルコスのアレクサンドリアでの継続的な観測記録が前143年で途切れ,その後はロドスで活動することになったのが不思議だったのですが,研究仲間が次々追放されたことに嫌気が差した(危険を感じた)と考えるのが妥当そう.嫌いな人だけを追放することはできないという良い教訓ですね..
1
35
136
@kodaigirisyano
古代ギリシャのヘルメス
1 month
ギリシャの精密科学(と医学)の衰退が前150年頃に始まったのは「宮廷の支援の停止が原因である」という説明に出会い膝を打ちました..政治的な対立からプトレマイオス8世によってアレクサンドリアの知識人らは前145年頃に追放され,アレクサンドリア図書館の館長は軍人が務めるようになります..
3
134
486