
傍流堂 BORYUDO
@boryudo
Followers
75
Following
97
Media
101
Statuses
106
福岡市にある出版社です。2024年5月設立。1冊目の書籍は2025年夏ごろ刊行予定です。代表の個人アカウントは@sbmr0212 【Instagram→https://t.co/YcUy721Zws】
福岡市
Joined July 2024
傍流堂創業第一冊は、今からちょうど百年前に刊行された博物誌的随筆です。 ようやくここまでこぎつけました。これまでご支援・ご声援をいただいた多くの方に感謝いたします。 概要は弊社webサイト、トップページ「お知らせ」をご覧ください。 よろしくお願いいたします。 https://t.co/9GBlX4rkgd
0
0
4
「月刊傍流堂」(web連載) 高橋永寿「九州人が邪馬台国と大和朝廷を興した」 第11回 卑弥呼は天照大御神 をアップしました。 高橋さんの読み解きが冴えわたります。 福岡市早良区にある傍流堂事務所近くの地名が多く登場します。 ぜひお読みください。 (写真は室見川) https://t.co/YWlmfzz3f9
0
0
1
「月刊傍流堂」(web連載) 轟孝夫「ハイデガー雑記」 第16回 ハイデガーは本当に性格が悪いのか?(4) をアップしました。 大人気シリーズ第4話。 ネオ高等遊民さんの新著、クサカベクレスが登場。 そしてハイデガーの「存在」へ… ぜひお読みください! https://t.co/mejAp50Q7H
0
6
23
「月刊傍流堂」(web連載) 内田かずひろ「ココトットート?トットート!」 第46回 せな をアップしました。 2文字シリーズ。よく聞く博多弁です。 ぜひお読みください! https://t.co/gTndejoLiq
0
0
2
「月刊傍流堂」(web連載) 「虎石晃 本を読み、旅をする」 第15回 山陰へ(1) をアップしました。 「僕にはふるさとがない」。北海道八雲の記憶から岡山経由、山陰の旅へ。 ぜひお読みください! https://t.co/gP60FR6k4P
0
0
2
「月刊傍流堂」(web連載) 内田かずひろ「ココトットート?トットート!」 第45回 ~こて をアップしました。 漫画とか実際の使用場面の中でないと、 なかなか理解しにくい博多弁と思われます。 ぜひお読みください! https://t.co/kkcyd5MHq1
0
0
4
「月刊傍流堂」(web連載) 内田かずひろ「ココトットート?トットート!」 第44回 つむ をアップしました。 京都や東京などで使って通じなかった経験あります。 爪をつむ、などとも言いますね。 ぜひお読みください! https://t.co/0fHaOnDLY6
0
1
5
「月刊傍流堂」(web連載) 高橋永寿「九州人が邪馬台国と大和朝廷を興した」 第10回 高天原の造化三神 をアップしました。 神社の祭神と邪馬台国、太陽柱の秘密… 詳しくは本文をぜひご覧ください。 (写真は高橋さんが撮影された「稚内 太陽柱」) https://t.co/odhBM6d7E3
0
0
3
「月刊傍流堂」(web連載) 内田かずひろ「ココトットート?トットート!」 第43回 のうなる をアップしました。 夏の「あるある」ですね。 ぜひお読みください! https://t.co/dR8lyq1qqn
0
0
8
「月刊傍流堂」(web連載) 「虎石晃 本を読み、旅をする」 第14回 野を駈ける光 をアップしました。 「大雪山系の石狩岳に端を発した石狩川は一旦は北上し…」 札幌競馬場。 期待のサラブレッドのデビュー戦。結果は… ぜひお読みください! https://t.co/ubIXF6bDZr
0
0
2
「月刊傍流堂」(web連載) 内田かずひろ「ココトットート?トットート!」 第42回 ボクんがた をアップしました。 ~んがた、の言い方ですね。 「あんたんがたは~やろ」とか、 地域の集まりなどでもよく耳にします。 ぜひお読みください! https://t.co/IGvjXU3v2J
0
1
5
「月刊傍流堂」(web連載) 轟孝夫「ハイデガー雑記」 第15回 ハイデガーは本当に性格が悪いのか?(3) をアップしました。 大人気シリーズの第3話。 性格論議の深層にある 「本邦ハイデガー研究界隈に見られる不思議な現象」… ぜひお読みください! https://t.co/SrRcm6Atj6
0
12
19
「月刊傍流堂」(web連載) 内田かずひろ「ココトットート?トットート!」 第41回 やおいかん をアップしました。 今回は上級編でしょうか。 この暑さのなかで使ってみたい博多弁ですね。 ぜひお読みください! https://t.co/y6MVX0L9kf
0
0
6
「月刊傍流堂」(web連載) 高橋永寿「九州人が邪馬台国と大和朝廷を興した」 第9回 高天原は北部九州の邪馬台国 をアップしました。 写真は記事に登場する室見川から福岡市西区、糸島方面をのぞんだところ。 詳しくは本文をぜひご覧ください。 https://t.co/Fd7BQUMoYk
0
0
4
「月刊傍流堂」(web連載) 「虎石晃 本を読み、旅をする」 第13回 岩波写真文庫縁起 をアップしました。 2冊の岩波写真文庫からはじまる4度目の奈良。 ぜひお読みください! https://t.co/MzGA3UVN6u
0
2
5
「月刊傍流堂」(web連載) 内田かずひろ「ココトットート?トットート!」 第40回 おおごと をアップしました。 駄菓子屋さんシリーズその2。 ぜひお読みください! https://t.co/f41gbBhuPE
0
0
2
「月刊傍流堂」(web連載) 内田かずひろ「ココトットート?トットート!」 第39回 あせくりまわす をアップしました。 4コマ目の「えずい」も博多弁。 アイスのモンブランは九州発祥とされることもあるようです。 ぜひお読みください! https://t.co/ZM6T9I9XEn
0
0
2
「月刊傍流堂」(web連載) 轟孝夫「ハイデガー雑記」 第14回 ハイデガーは本当に性格が悪いのか?(続) をアップしました。 ぜひお読みください! https://t.co/TsJelzFiQX
0
24
48
「月刊傍流堂」(web連載) 高橋永寿「九州人が邪馬台国と大和朝廷を興した」 第8回 女王台与とその後の邪馬台国 をアップしました。 話は記紀(=『古事記』・『日本書紀』)へと移っていきます。 写真は『古事記』を記した人物、太安万侶。 ぜひご覧ください。 https://t.co/mENgrcXuZQ
0
0
1
気づかれにくい博多弁は34回で描いた、自転車「じてんしゃ」を「じでんしゃ」と発音する他にも「ジャンケン」を「ジャイケン」と言うものがあります。 今回の「あそこ」を「あすこ」と言うのも気づかれにくい博多弁のひとつです。
「うじゃんしい」って知っとうや? 🐔博多弁四コマ漫画 『ココトットート? トットート!』38 #漫画が読めるハッシュタグ 📱過去の四コマはコチラからご覧になれます。 https://t.co/qpIirGraXV
0
5
24