あんどぅ
@integrated1453
Followers
7K
Following
27K
Media
2K
Statuses
30K
ユーザベース 執行役員🦓NewsPicks CTO , ex-NRI | Incident Response Meetup運営 | インフラエンジニア | SRE | アニメ | 特撮 | 2児の父 | 経済ニュース | 資産運用 | 蒙古タンメン中本 | サウナ
横浜
Joined December 2009
QAとSETと開発環境と信頼性、全部つながってるからかなりアリだと思う AIを使った開発では、品質保証やレビューがデリバリーのボトルネックになるし、テスト自動化や開発基盤やインフラを含めた全体最適を考えていきたくなるよね これからこの流れでてきそう
QAとSREを統合したQualityチームの展望と取り組みについて書きました https://t.co/1ZndETMzSC
0
2
18
前職の飲み会に誘っていただいたので向かっている 21:00スタートなの、前職時間だなぁ おかげで子供をお風呂に入れてから妻に後を任せられた
1
0
34
数年ごとに別のゲームが始まるから、その潮流をキャッチして誰もよりもやれば40代からでも第一人者になれると思う 生成AIの次は何かな 20代を逃した人が、40代で追い抜く方法。|思考遊戯
note.com
人生は、よく「マラソン」にたとえられる。 しかし実際は、スタートからの10キロでほとんど勝負がついていることが多い。 20代で身につけたスキル、関係、習慣、思考の型。 それらは、40代になっても形を変えて回り続ける“複利の資産”だ。 たとえば、英語を学んだ人は、転職市場で何度でも救われる。 文章を書き続けた人は、10年後に「表現力のある人」と呼ばれる。 地味な継続は、気づかぬうちに「構造的優...
1
1
51
産業がスマホに飲み込まれてるなぁ
0
0
4
ゼンハイザー時代のロゴの旧モデルも売ってるのでこちらでも良さそう。前職の会社備品で使ってたのはこっちだった気がする 値段も40Tの半分くらいでお買い得 #pr
https://t.co/7AoHI7lpoZ
amazon.co.jp
SP 30 シリーズはオフィス・モバイルワーカー向けのポータブルワイヤレススピーカーフォンです。 最大8 人までの個人用及び小規模から中規模の会議をサポートしているため、いつでもどこでも電話会議を設定したり常設の会議室ソリューションの一部としてデバイスを使用したりすることができます。 さらにBluetoothまたはUSB-C 接続の選択により、自由度の高い柔軟な接続オプションが得られます。...
0
0
0
前職の時の先輩に「当社の月単価X00万のITコンサルはオンラインミーティングでのファシリが商品なんだから、回線の安定と音質にはこだわれ」って言われて、有線LANとスピーカーフォンは絶対に使うようにしている それをしないで回線が途切れたり雑音が入る人はプロ意識が低い人だと見られていたと思う
1
3
33
先週は2年半前に購入したAnker PowerConf S3さんが故障してしまい非常に困ったので、良い目のスピーカーフォンをBlack Fridayで購入。Macでの接続も良好 前職の時にはゼンハイザーのロゴで会社備品だった後継品。結局ビジネス向け製品が一番信頼できるし長く使えてROI高い #pr
https://t.co/TNxP486DWw
amazon.co.jp
1000937
2
0
14
持ち運び用の充電器アダプタにこれを購入 Type-Aで充電するやつもまだあるのよね 20Wと18Wで充電できるのに安い #pr
https://t.co/zM64T1qaER
amazon.co.jp
UGREEN USB 充電器 20W,USB-A+USB-C コンセント アダプターPSE技術基準適合 PD3.0 急速充電iphone17/15/14/13/iPad/Android/GalaxyS24-S10/各種機器対応
1
0
2
ITの仕事をやっている人間としてガジェット購入は生産性への投資という自己弁護をしながらBlack Fridayでぽちっていく Ankerはいつのまに品質の高いハイブランド的な存在感だなぁ。円安もあるのかもしれないけど 最近は充電アダプタ・ケーブルは少し安いUGREENでいいんじゃないかなと。作りも悪くない
2
0
19
The research is clear: the future is not “AI everywhere.” The future is “AI integrated through evidence, rights, and human expertise.” AI, Public Infrastructure, and the New Social Contract: Synthesizing Copyright Governance, Health-Economics, and Learning Sciences in the Era of
0
1
0
横浜駅の開発がついに裏横まで及ぶのか やたら道が狭いから、セットバックは助かるわね
横浜駅前の高さ200m級超高層ビル、工事着手は2028年度、着工は2032年度、竣工は2037年に!! 神奈川県横浜市西区高島2丁目に建設される地上45階、地下3階、高さ231mの超高層ビル“(仮称)横浜駅みなみ東口地区第一種市街地再開発事業 (エキサイトよこはま22再開発)”!! https://t.co/HOIzWpYjB0
0
0
3
人やユースケースによって利用するAIが違うという状況、インターネットブラウザがInternet Explorer/Firefox/Safari/Chrome/Operaなど様々な選択肢があった時代を思い出します 群雄割拠するのか天下統一されていくのか、注目ですね #NewsPicks
newspicks.com
●この記事のポイント ・グーグルのGemini 3が登場し、UI生成やグーグルアプリ連携による“体験の豊かさ”が高い評価を得ている。GPTと異なる方向性で、AIが生活や仕事の流れを自動化する新時代を切り開きつつある。 ・Gemini 3は、写真・カード型UI・表などを自動レイア...
1
0
0
こういうのを「考えたことありませんでした!」だと、じゃぁSREやりたいって何をするつもりなの?ってなるしな “要は「運用でカバー」「パフォーマンス問題の見落とし」「サービスレベルの期待の不一致」で発生する課題とその技術的解決策” 課題があって、それを解決するためのプラクティスなので…
0
0
8
マネジメントやリーダーシップやエンジニアのキャリアやAIについて、100冊くらい読めば自分の理論と実践について自信もってやれるかな 子供と公園に遊びに来てるとスマホでブログ読むくらいしかできない https://t.co/McEg91W5T9
syu-m-5151.hatenablog.com
はじめに 私は本を読むのが好きです。朝、コーヒーを淹れて、ソファに座って、ページを開く。その時間が好きです。物語の中に入り込んで、登場人物の人生を追いかけ、著者の思考を辿り、知らない世界を覗き見る。ただ、それが楽しいんです。 でも、誰かに「最近、何か読んだ?」と聞かれて、タイトルを答えると、必ず次の質問が来ます。「へえ…
0
9
64
SREエンジニア時代は「SRE関連書籍くらいは一通り読んでおこう」と思っても著名な5-6冊を読んでおけば理論と実践はやっていける感じだった(たぶんそれだけで上位1割の詳しい人にはなれたはず) 今はマネジメントやリーダーシップやエンジニアのキャリアやAIに関わる書籍、読みきれないくらいあって困る
1
5
136