inobouk16 Profile Banner
井上恵一朗 Profile
井上恵一朗

@inobouk16

Followers
787
Following
4K
Media
95
Statuses
3K

朝日新聞デジタル企画報道部に属するRe:Ron(リロン)編集部のデスク(原稿監修者)。3児の父。街だね大好きな記者で現職前は武蔵野エリアを担当していました。設立3年目の部署で、DXにトライします。趣味は靴の収集。サブカル系です。

Joined April 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
@inobouk16
井上恵一朗
8 hours
木下ちがやさんの #コメントプラス 朝日新聞 【視点】 戦後政治80年のなかで、誰も先行きがわからない状況というのは果たしてあったのだろうか。1945年から1952年までの日… https://t.co/sPcOe0XKXM
Tweet card summary image
asahi.com
 「我が党が擁立する衆院小選挙区候補への自民党からの推薦は求めない。自民党候補への推薦も行わない」 連立離脱を表明した10日の記者会見で、公明の斉藤鉄夫代表が発したこの一言は、とりわけ、自民内に衝撃を…
0
0
0
@reron_asahi
言論サイトRe:Ron(朝日新聞)
2 days
「カーリングペアレント」「バックラッシュ」「無知学」「ヒムパシー」…… #リロン の特集「時代のことば」では、話題のキーワードや新たな価値観、違和感の言語化など、時代を象徴する言葉を背景にある社会と共に考えます。今週の編集部コラムで取り上げました。 https://t.co/9UHTwAZmtS
Tweet card summary image
asahi.com
 「マンスプレイニング」「ヒムパシー」「マノスフィア」……。Re:Ronでは、時代を映す様々な言葉をこれまでも取り上げてきましたが、さらに力を入れていくことになりました。特集「時代のことば」では、話題…
0
3
4
@reron_asahi
言論サイトRe:Ron(朝日新聞)
3 days
哲学者で作家の永井玲衣さん@nagainagainagaiが10月25日、朝日地球会議2025のRe:Ronセッションに登壇し、音楽家・文筆家の寺尾紗穂さん、文筆家の榎本空さんと語り合います。 永井さんの #リロン 連載「問いでつながる」第2回の寄稿を明日14:27まで全文お読みいただけます。 https://t.co/b9k5jXElAD
Tweet card summary image
digital.asahi.com
■Re:Ron連載「問いでつながる」第2回「小隊長どの…(中略)…一体我々はなにしにこんなところで戦うのでしょうか」「そいつあわしにも分らんなあ」(水木しげる『総員玉砕せよ!新装完全版』講談社文庫、2…
1
7
6
@inobouk16
井上恵一朗
3 days
もう「中年」も抜けつつある私ですが、山内マリコさんの #リロン 連載最新回のエッセーにはオーバーラップするところが多かったです。 本当はアニソンや映画音楽が好きだったけど、友人や彼女と過ごす時間のため、流行歌を集めたカセットを編んで車内でかけたりしてました。
Tweet card summary image
asahi.com
■Re:Ron連載「永遠の生徒 山内マリコ」第8回【エッセー編】 音楽、聴いてますか? 正直に告白すると、わたしは最近あまり聴いていない。中年の「最近」はゆうに10年は下らないので、もう十数年、音楽か…
0
2
0
@inobouk16
井上恵一朗
3 days
今ごろ取り上げてると思われるかもですが、どんな法的侵害があり得るか、幅広く紹介していてためになりました。 漫画家の江口寿史氏、SNS写真を無断でイラスト化 公開中止相次ぐ https://t.co/YwoDMzOHVX
Tweet card summary image
asahi.com
 人気漫画家でイラストレーターの江口寿史氏(69)が描いた作品が、SNS上の写真を無断でイラスト化したものだったことが分かり、江口氏のイラストを起用した企業や自治体が作品の公開や展示を取りやめる事態に…
0
1
2
@inobouk16
井上恵一朗
3 days
日だまりの猫が教えてくれること 大川千寿さんの #コメントプラス 朝日新聞 【視点】今年ノーベル生理学・医学賞に選ばれたフレッド・ラムズデル氏は、休暇でハイキングに出かけ、携帯電話が機内モードになっていた… https://t.co/5O9RB01c3I
Tweet card summary image
asahi.com
■Re:Ron連載「松本紹圭の抜苦与楽」第12回 約2500年前、お釈迦さまは「一切皆苦(いっさいかいく):人生は苦である」と説かれました。人が生きることは、苦しみである――。絶望的に聞こえるかもしれ…
0
0
0
@inobouk16
井上恵一朗
4 days
日だまりの猫が教えてくれるものについて 杉田菜穂さんの #コメントプラス #リロン 【視点】自由だけでなく、強さを感じられるような気がする。この日だまりの猫のように、自分らしさを見失いやすい自分に気づかせてくれる… https://t.co/ItiXussUgY
Tweet card summary image
asahi.com
■Re:Ron連載「松本紹圭の抜苦与楽」第12回 約2500年前、お釈迦さまは「一切皆苦(いっさいかいく):人生は苦である」と説かれました。人が生きることは、苦しみである――。絶望的に聞こえるかもしれ…
0
0
0
@inobouk16
井上恵一朗
4 days
産業僧として活動する松本紹圭さんの #リロン 連載最新回が配信されました。 「仕事のストレス生むしがらみの正体 日だまりの猫が教えてくれること」 ともに暮らす2匹の猫を描写し、「ヒューマン」と「アニマル」である自分のバランスをとることの大切さを説きます。
Tweet card summary image
asahi.com
■Re:Ron連載「松本紹圭の抜苦与楽」第12回 約2500年前、お釈迦さまは「一切皆苦(いっさいかいく):人生は苦である」と説かれました。人が生きることは、苦しみである――。絶望的に聞こえるかもしれ…
0
0
0
@reron_asahi
言論サイトRe:Ron(朝日新聞)
4 days
文筆家の榎本空さん@ensoraが10月25日、朝日地球会議2025のRe:Ronセッションに登壇し、音楽家・文筆家の寺尾紗穂さん、作家の永井玲衣さんと語り合います。 #リロン 特集「考えてみよう、戦争のこと」で8月に配信した榎本さんの寄稿を明日12:17まで全文お読みいただけます。 https://t.co/xuJBlf9fJE
Tweet card summary image
digital.asahi.com
■Re:Ron特集「考えてみよう、戦争のこと」 文筆家・榎本空さん ぼくはこの手紙を今、青々とした海をむこうに見ながら書いている。もう20年近くも見続けてきたはずの海だ。それでもぼくは、80年前、軍艦…
1
6
8
@reron_asahi
言論サイトRe:Ron(朝日新聞)
6 days
朝日地球会議2025で10月25日、「小さな語り、小さな声に耳を澄ます 過去から未来へ語り継ぐことば」と題した #リロン セッションを開きます。 音楽家・文筆家の寺尾紗穂さん、文筆家の榎本空さん、作家の永井玲衣さんが登壇します。 会場参加の申し込みは10月15日(水)まで。 https://t.co/OfibPBecDj
Tweet card summary image
asahi.com
 「朝日地球会議2025」が10月、東京ミッドタウン八重洲カンファレンス(東京都中央区)で開かれます。朝日新聞の言論サイトRe:Ron(リロン)では、10月25日(土)午後0時45分から連携セッション…
0
8
22
@reron_asahi
言論サイトRe:Ron(朝日新聞)
5 days
音楽家・文筆家の寺尾紗穂さん@sahoteraが10月25日、朝日地球会議2025のRe:Ronセッションに登壇し、文筆家の榎本空さん、作家の永井玲衣さんと語り合います。 #リロン 特集「考えてみよう、戦争のこと」で8月に配信した寺尾さん寄稿を明日15:15まで全文お読みいただけます。 https://t.co/Z6kCNseokC
Tweet card summary image
digital.asahi.com
■Re:Ron特集「考えてみよう、戦争のこと」シンガーソングライター、文筆家 寺尾紗穂さん 最近「日本は人種差別をやめようと立ち上がった最初の国だ」という意見をネットで見かけます。第1次世界大戦後のパ…
1
5
6
@inobouk16
井上恵一朗
5 days
チリの環境専門家、アレックス・ゴドイさんが #リロン に再び論考をいただきました。それをベースに、松尾一郎記者がインタビュー、再構成しました。 8月にジュネーブで開かれたプラごみ条約交渉はまたも合意に至らず閉会しました。その舞台裏と、現実的な方策の提言です。
Tweet card summary image
asahi.com
 8月5~15日にスイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれたプラスチックごみ汚染対策の国際条約づくりの政府間交渉は、昨年末の前回(韓国・釜山)に続き、頓挫(とんざ)しました。プラごみは分解されず微細な…
0
1
0
@inobouk16
井上恵一朗
6 days
#リロン 特集「考えてみよう、戦争のこと」。 SF作家・宮内悠介さんの寄稿は、「10歳の自分へ」の手紙の形でつづられます。 親の仕事に伴いNYで暮らしていた当時、現地の小学校に通っていた「自分」。級友のBくんが発した言葉をめぐる、今も忘れない逸話について考えること。
Tweet card summary image
asahi.com
■Re:Ron特集「考えてみよう、戦争のこと」作家 宮内悠介さん 「考えてみよう、戦争のこと」――。この題を受けて、まずは、10歳のころの自分がどのように考えていたのか、それを思い起こすところからはじ…
0
1
1
@inobouk16
井上恵一朗
11 days
安田峰俊さんの #コメントプラス 朝日新聞 【視点】大変皮肉な話ですが、火垂るの墓の清太をどう見るかは、当人の生育環境や社会階層のジャッジになる部分があるように思えます。 ...
Tweet card summary image
asahi.com
 昭和20年9月21日夜、ぼくは死んだ――。 スタジオジブリ制作のアニメ映画「火垂るの墓」は、14歳の主人公、清太が駅構内で息絶える場面から始まる。空襲禍で幼い妹と身を寄せた親戚宅を飛び出し、迎えた悲…
0
9
29
@inobouk16
井上恵一朗
11 days
着ぐるみとラップ、「二つの軸」を持つアーティストのなみちえさん。 視点は相対的なもの、と父のルーツの国、ガーナを訪ねて肌で知ります。 アイデンティティーとアーティストとしての立ち位置を模索する旅路の途上を #リロン 寄稿でつづります。
Tweet card summary image
asahi.com
■アーティスト・なみちえさん寄稿 乾いた大地にドラムの音が鳴り響く。赤土の広場には、赤と黒を基調にした喪服を着たたくさんの人が集まっていた。テントの下に数十人の遺影が飾られている。1人の遺影のすぐ近く…
0
1
2
@inobouk16
井上恵一朗
13 days
バックラッシュのインタビューに5件目です。原稿監修した身として、幅広くフォローできうる言葉だったのだなと反省も込めつつの紹介です。 隠岐さや香さんの #コメントプラス 【視点】フェミニズムをはじめ、人権状況の向上が進展するとバックラッシュが続く時期があるこ...
Tweet card summary image
asahi.com
■Re:Ron特集「時代のことば」 バックラッシュ バックラッシュが起きている――。昨今、記事などでよく目にする表現です。英語の「バックラッシュ」(backlash)とは、直訳すると「反動」や「反発」…
0
1
4
@keeeeeeei
keiko kamijo 上條桂子
13 days
有料記事がプレゼントされました!10月1日 16:26まで全文お読みいただけます 被爆地生まれの私の葛藤 いま、戦争孤児を映画に 西川美和さん寄稿:朝日新聞 https://t.co/GZXO9WFLzu #
Tweet card summary image
digital.asahi.com
■Re:Ron特集「考えてみよう、戦争のこと」 映画監督・西川美和さん 今年の春から夏にかけて、戦争孤児たちを中心に描いた映画を撮りました。舞台は東京で、1945年11月に小学校の学童集団疎開から帰京…
0
6
5
@inobouk16
井上恵一朗
13 days
西川美和さんが最初に #リロン 寄稿いただいたのは、「役者・役所広司論」でした。 これを読み、私はパーフェクトデイズを観ました。「すばらしき世界」の再見も。 新作がどんな映画になるのかまだ詳細わかりませんが、 「ゆれる」以来のファンとしては映画館に足を運ばねば。 https://t.co/iYESBAGlWX
Tweet card summary image
asahi.com
■映画監督・西川美和さん寄稿 役所広司さんが今年のカンヌ国際映画祭で男優賞を受賞されたニュースは、映画界にとって明るいニュースでした。 私は2021年の「すばらしき世界」という作品に出演いただいたご縁…
0
0
0