今泉義竜(弁護士・東京法律事務所) Profile Banner
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所) Profile
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)

@i_yoshitatsu

Followers
5,044
Following
1,357
Media
197
Statuses
6,727

弁護士(東京法律事務所/第二東京弁護士会)。浜松市出身。静岡聖光23期→東大法(2002卒)。労働者側の労働事件全般、一般民事事件、刑事事件、生活保護申請援助、B型肝炎訴訟等。労働弁護団常任幹事。青年法律家協会、自由法曹団所属。好きな条文は憲法13条、好きな曲は

東京 新宿区
Joined June 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
1 year
ぜひご覧ください。
@AltoKabe
加部歩人
1 year
【反戦ロシア人たちの証言】 2022年は終わっても、終らぬ戦争。 おそらく国内初、ロシア国籍保有者がウクライナ戦争への思いを語ったイベントの模様をお届けする動画を公開しました。 ハイライトを凝縮した本編(約15分)は東京法律事務所YouTubeでご覧ください↓↓
2
21
25
1
4
13
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
20 days
すごい脚本家☺️ "権利って黙っていると本当に奪われちゃうんですよね。良い人ほど、誰かを傷つけたくないから黙ってしまう。 でも、それでは都合よく搾取されるだけ。自分の権利を奪われないためにも、声を上げていこうという気持ちで『虎に翼』を描いています。"
8
4K
11K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
有事の際に日本を守るなどと威勢のいいこと言って毎年5兆円を軍事費につぎ込む政権は、いざ有事の時には何の役にもたたないどころかむしろパニックを引き起こす。税金の使い方や統治機構の運営についての考え方が根本的におかしい人たちに長期政権を委ねてきたツケが一気に来ているように感じます。
37
5K
8K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
弁護士よりも労働組合の方が法律上も憲法上も強い力を持っているという点を知らない人は意外と多い(一応学校で習いますよね)。弁護士の通知を会社が無視しても何ともならないですが、労働組合からの交渉申入れを会社が拒否したら違法です。労働組合に入ることや作ることがもっと選択肢になって欲しい。
33
3K
7K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
警察官が蹴りを入れたり携帯を取り上げたりと明白に違法な有形力の行使。徹底的に追及し責任をとらせるべきと思います。
65
4K
7K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
危険だから自分は行かないとしつつ予定通り自衛隊を送ろうとする首相。一方で「自衛隊がかわいそうだから改憲をする」と叫び続ける。これほどの欺瞞があるでしょうか。このような横暴な権力者から公務労働者である自衛隊員を守らないといけません。そのための憲法9条です。
96
4K
7K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
文書費の日割もいいけど、メスを入れるべきはこちらでしょう。少なくとも情報公開が必要。 "政策推進費は官房長官に渡された時点で「支出完了」。帳簿も領収書もいらず、使い道を知っているのは官房長官ただ一人だ" 官房機密費1日307万円使い続けた菅氏 後年公表の仕組みを |
35
2K
5K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
「時の権力者が催す宴」って…全部税金ですからね。税金を払ってる国民とその代表である野党の国会議員が問題にするのは当たり前でしょう。感情の問題ではない、民主主義の問題です。よく政治学者を名乗れるものだとあきれます。
@lullymiura
三浦瑠麗 Lully MIURA
5 years
桜を見る会が中止に。おそらく「国民感情」への配慮。 時の権力者が催す宴には「なぜあいつが呼ばれた」になりがち。全ては国民感情次第ということなのでしょう。 でも大手メディアからも沢山招待されて皆さん楽しんできたんですよ。今わかったことではない。総数や予算は今後検討課題になるでしょう。
1K
1K
4K
39
2K
3K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
音喜多さんは現場を踏まえない妄言を振り撒くのはやめた方がよい。地域で労働相談活動やってみたらよいと思うよ。法を無視した解雇は無数にあるし、そうした企業ほど賃下げも違法もしくは脱法的にやっている。
@kazu10233147
あらかわ
2 years
プライムニュース 維新・音喜多 ⇒賃上げをどうするか、生産性をどう上げるのかを考えれば労働市場改革に踏み出さざるをえない。一度雇った正社員は、なかなか解雇できないし給与を下げることができない。解雇規制の見直しを労使双方のためにやり賃上げを促す。 賃上げを餌に解雇制限撤廃と維新。
432
1K
2K
45
2K
3K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
覚醒剤とか麻薬とかをゴシップネタとして消費すべきではありません。本人は相当苦しんでいるはず。薬から逃れることのできない方の国選弁護を何件かやってきましたが、苦しんでいる人を罰したり報道でさらしたりする意味がどこにあるのか、いつも疑問を感じています。
15
1K
3K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
安倍首相がすぐばれるような嘘をつく→周りが必死に辻褄を合わせる、この繰り返し。誇りをもって自分の仕事をしている現場の労働者の思いは踏みにじられる。もし自分がその現場の人間だったら、悔しくて眠れないと思う。
32
2K
3K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
6 years
すべての働く人に言いたいのは、セクハラパワハラの被害を受けるような状況にあったら必ず秘密録音してほしいということ。「秘密録音していいんですか?」と聞かれることもあるけど、していいかどうかなんて優しいこと言ってないで、しなければなりません。証拠がなければ裁判所は冷たいです。
18
3K
3K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
他人事のように言ってますが、与党党首なのだから自分の言葉で趣旨を説明すべきでしょう。しかも自身も弁護士なのですから、日弁連や全国の弁護士会が示している反対の声に正面から向き合い回答すべきです。
@yamaguchinatsuo
山口なつお
4 years
検察官の定年延長を含む検察庁法改正案の趣旨が国民に伝わるよう、政府として丁寧に説明していただきたい。検察官は一般職の国家公務員でもあり、一方で司法の担い手の一翼でもあることを踏まえて制度化を図っているという趣旨がよく理解できるよう、説明責任を尽くしてもらいたいと考えます。
4K
2K
5K
22
2K
3K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
法文読まずに批判するなとか言う愚かな学者とかがいますが、法文なんて一般の人が読んでも理解するのは難しい(たぶん自民党国会議員ですら法文読みこんでる人がどれだけいるのか怪しい)。問題点を分かりやすく示すのが政治家や法律家の仕事。その両方を仕事をしてくれるのが山添議員です👍
9
2K
3K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
憲法の内容も制定過程も知らない政治家が憲法改正を語る愚かさ。議論の土台がそもそもない。
@gogoichiro
松井一郎
3 years
住友先生、我が国はこれまで一度も国民皆さんが参加して憲法制定した事が無いのです。国民の皆さんが主体的に憲法制定に参加頂く機会を作る事が国会の役割と考えています。
219
272
2K
24
986
2K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
「Twitter社に開示請求をしなくても個人を特定する方法はいくらでもある。開示請求ができないからと安心しているといきなり訴状が来ることがある、とは言っておきます」(訴訟を担当した山口元一弁護士)
5
1K
2K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
東京は最後の一議席を山添拓さんと維新海老澤さんが争う展開でしょうか。山添さんは当事務所に入所当初からその鋭さ、嗅覚、センスは段違いでした。一弁護士にとどまる方ではないと思っていましたが、その決断は早かった。この6年の活躍で国会に不可欠の存在になった山添さん、心から応援しています。
@miraisyakai
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部
2 years
第26回参院選情勢報道 東京都
Tweet media one
428
3K
4K
18
1K
2K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
イタリアの検察と労働監督官、すごい仕事しますね。
Tweet media one
7
1K
2K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
桜を見る会問題に怒った事務所の若手弁護士の提案で有志で30分だけ緊急街頭宣伝(せやろがいおじさん動画を流しながら)。いかつい男性がつかつか寄ってきて「弁護士だよな?💢」と迫ってきたので、文句言われるかとややビビって身構えたら、「ガンガンやってくれ!」と激励されました😁
Tweet media one
22
737
2K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
「攻められたらどうする!」と叫ぶ政治家たちの煽動に踊らされないよう、加害の歴史こそ学ぶ必要があると思います。日本政府を暴走させないための装置が憲法9条であり、戦後は米国の戦争参加要求を拒絶する拠り所として機能してきたのが憲法9条。
@kaz_fukuyama
弁護士福山和人
2 years
1868明治維新 1872琉球処分 1874台湾出兵 1875江華島事件 1884甲申事変 1894日清戦争 1895台湾征服 1904日露戦争 1914第一次大戦 1918シベリア出兵 1927山東出兵 1928張作霖事件 1931柳条湖事件 1937盧溝橋事件、南京事件 1941真珠湾攻撃、太平洋戦争 1945敗戦    ↓ 1947 憲法9条誕生
61
926
2K
74
927
2K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
政府のやってることは「方針」などと言える代物ではなく単なる責任放棄。自治体は従うべきではない。 #自宅療養を原則とすることに抗議します
17
800
2K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
6 years
よくもまあこういう明らかなデマを官邸が平気で流せるものだと呆れる。法律上官邸の言うような高度専門職になんら限定されてないし(対象業務は厚労省令でこれから決める)、成果で評価されるかどうかなんて導入した企業の人事制度次第で、法律にはなんの根拠もなく、政府がどうにかできるものではない。
@kantei
首相官邸
6 years
【 #骨太方針2018 の紹介12: #働き方改革 3】創造的に付加価値を生む仕事に就き、高い交渉力を持つ高度専門職に限り、時間ではなく成果で評価��れる働き方が選択できる高度プロフェッショナル制度を創設します。制度導入企業には年間104日の休日確保など対象者の健康確保のための措置を義務付けます。
Tweet media one
123
169
328
12
2K
2K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
賛成派も反対派もそれぞれいろんな思いでそれぞれの考えを持っている。議論して合理的な選択をしていくのが民主主義。自分と意見の違う数千万人の市民を「反日」呼ばわりして切り捨てる安倍元首相は民主主義社会と最も遠いところにいる似非政治家。
28
621
2K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
住んでいるところが突然「注視区域」「特別注視区域」に指定され(どこを指定するかは政府が決める)、調査に協力しないと罰則が課されたり、取引に制限がかかることに。不動産の資産価値にも影響が出るでしょう。このことがほとんど知られていないように思います。
14
1K
1K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
自分で調べなさい。間違っていることが分かるので。こんな人間が教育行政のトップではどうしようもない。
@shiba_masa
柴山昌彦
5 years
選挙運動の定義を調べてみて下さい。
460
241
273
13
688
1K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
こういう権力者たちが必ずでてくるということを憲法は75年前から予測し9条を設けている。憲法は時代にあわないのではなく、その持つ意味はますます増している状況だと思います。試されているのは憲法ではなく有権者一人一人。憲法前文を読み返してその思いを新たにしました。
11
648
1K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
改憲を訴える政治家のほとんどは現行憲法を軽視し全条項を厳格に守ろうとはしていない。そういう政治家の望むとおりに仮に改憲したとしても、彼らがその改定憲法を守るという保証はどこにもない。結局彼らが敵視しているのは自らを縛る憲法そのもの。
5
583
1K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
ついに認めましたが、任命拒否の違法性はますますはっきりしました。まさにこのような政府の行為を許さないために憲法23条と日本学術会議法が存在します。憲法と法律を守れない政権は退陣しかないでしょう。 官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否
20
540
1K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
東京地検特捜部、今度こそちゃんと仕事しましょうね。
@Akira_Amari
甘利 明
2 years
塩野義製薬が開発中のワクチンと治療薬の治験報告に来ました。日本人対象の治験で副作用は既存薬より極めて少なく効能は他を圧して��ます。アメリカ政府からも問合せがある様です。ワクチンは5月めど治療薬は2月中にも供給は出来ます。外国承認をアリバイに石橋を叩いても渡らない厚労省を督促中です。
1K
4K
9K
5
452
1K
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
アメリカというのはやってること無茶苦茶な国だとは思いますが、公文書を残して公開するという点はさすがだと思います。さすがと思う感覚自体がおかしいのかもしれませんが。 アフガン文書公表 “失敗を隠蔽” 実態解明求める声強まる | NHKニュース
10
611
998
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
木村教授の明解な批判。 「法律の文言も趣旨も無視しているわけですから、この判示は法治国原理の放棄です。」「人が、最低限度の生活をできているかどうかは、一部の人が抱く生活保護受給者への反感や、国の財政状況によって決まる事柄ではありません。」
0
689
974
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
要するに法律家の風上にもおけない人物だと分かる記事。 "後援会観劇ツアーで有権者を買収した小渕優子・元経産大臣、URへの口利きで現金を受け取った甘利明・元経済再生担当大臣。明白な証拠がそろっているこの二人の事件を潰したのは、当時の黒川官房長だったといわれる。 "
13
837
917
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
弁護士会の運営についていろんな意見があっていいと思いますが、なぜ国家権力にたいして「規制してください」とお願いするのか。弁護士として恥ずかしくないのでしょうか。
@NomuraShuya
野村修也
4 years
【国会議員の方々へ】弁護士法45条2項と3項の間に「日本弁護士連合会は、前項の目的を遂行するに際し、政治的に中立かつ公平でなければならない。」といった条項の追加を検討していただけないでしょうか。弁護士の政治活動は、日弁連の名前ではなく、あくまで個人の活動として行うべきという趣旨です。
207
1K
3K
7
518
853
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
「多くの原発の耐震性が一般住宅より低く、その低さの根拠が不可能とされている地震予知に基づくことは間違いなく電力会社が最も国民に知られたくない事実」 大飯差し止め判決の元裁判長 「私が原発を止めた理由」とは | 毎日新聞
2
537
785
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
そのとおりで、現行憲法を守らない与党に改憲を口にする資格はない。 石川健治教授「憲法改正の議論をするには、賛成する側も、反対する側も、立憲主義的でなければならないが、日本学術会議の会員任命をめぐる対応など今の政権運営を見るかぎり、その前提ができていない」
9
526
773
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
週刊文春買って手記を読みました。辛い内容ですが全国民が読むべきと思います。読んだ上でもなお安倍内閣を漫然と支持するなら、首相の嘘をかばうために彼を死に追いやった連中の共犯者としての自覚を持つべきでしょう。
3
374
732
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
尊敬する弁護士の一人。"指宿さんは、現場での奮闘をつづった初の単著「使い捨て外国人−人権なき移民国家、日本」(朝陽会)を出版…「外国人の人権を守らない国で、他の労働者の人権が守られるわけがない。外国人労働者の問題は、決して特別な問題じゃないと知ってほしい」"
1
385
707
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
教育とは何なのか、度々考える。救えるはずの命が救えない事態が起きているもとで、人の命を守ることこそ最優先だという姿を大人たちが見せることこそ、必要な教育ではないかと思う。菅首相、小池都知事の言葉や目にそれが見えない。 #パラリンピックのリソースを医療にまわせ
6
340
668
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
確かに、ホリエモンが感情を揺さぶられるほど影響力のあるデモだったということですね。
@fujitatakanori
藤田孝典
5 years
典型的な自己責任論インフルエンサーが年金デモ参加者をバカだ、税金泥棒だ、と罵倒していること自体で、デモは成功だし、示威行動としても大成功。年金デモ参加者の皆さん、おつかれさまです。ありがとうございます。
80
4K
6K
9
304
624
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
6 years
シャープ亀山工場のストライキを派遣会社が反社会勢力を使って止めようとしているらしい。シャープ、アップルには重大な責任がある。
15
892
622
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
確かに、これほど犯罪者たちが野放しにされている分野は労基法以外には多分ないのではと思います。しかも、法律の方が悪いと開き直る犯罪者たちもかなり多い。さらには、彼らから献金を受け取っている政治家たちが「規制緩和」などと称して彼らのために法の抜け道を作るという始末。
@junpeiakashi
明石順平(「全検証 コロナ政策」発売中)
5 years
残業代不払いは犯罪である。 そして日本は残業代不払いが横行しまくっている。 つまり,経営者が犯罪者だらけということである。 異常。 そりゃ賃金が低迷するよ。本来払うべきものを払っていないのだから。
34
2K
4K
4
557
587
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
1ヶ月経っても死因がわからないというのは極めて不可解で何らかの隠蔽を疑わせます。こういう入管にさらに強大な権限を与える入管法改定など言語道断でしょう。 「ほんとうに いま たべたいです」入管収容中に死亡、女性が残した言葉 1カ月経っても死因不明
2
401
585
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
事業者の損失補償は憲法29条3項で保障された権利。個人の生活保障も憲法13条、25条で保障された権利。変えなければならないのは、現行憲法ではなく憲法上の権利をないがしろにする現政権。 コロナ休業には憲法に基づく補償を!行政法研究者に聞く - 東京法律事務所blog
2
390
568
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
「麻生節」とかもありますが、差別発言や人を傷付ける暴言を「~節」と表現して免罪するメディアの悪しき風習はもういい加減にやめるべきと思います。
@danketsu_rentai
東京新聞労働組合
2 years
死去の翌日朝刊。 私たちの働く東京新聞。 「三国人」 「爆弾が仕掛けられ…当たり前」 大震災で「我欲」「天罰」 女性に対する「大年増、厚化粧」… これら暴言、差別発言を 「石原節 波紋」の見出しで報じたのは致命的誤り。 差別、暴言は「~節」「波紋」では済まない。 読者の信頼を得られぬ。
6
357
682
2
219
571
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
岸本区長の言葉の力強さ。これからの杉並、大注目😊 "杉並区の職員は約6000人でこのうち2500人が非正規。私は同一労働同一賃金に挑戦したい。杉並区の非正規職員の90%が女性だ。最低賃金の引き上げは国の政策とかかわるが、介護分野での待遇改善の道を探りたい"
1
266
571
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
権利のために立ち上がった人を冷笑する人がいるようです。分かったような顔をして奴隷のように生きることを選択するのも一つの人生でしょうが、いま自分たちに保障されてる権利の多くが、権利のために闘った人たちによって勝ち取られたものであるという歴史に少しでも思いを馳せて欲しい。
2
283
570
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
権利主張の仕方、たたかい方についての教育が日本には本当に必要だと思います。 「小学校で基本的人権は教わったけど、それが侵害されたときにどう主張するのか、誰も教えてくれなかった」
6
347
558
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
"憲法の制定過程では、日本人は戦争の悲惨さを経験して九条への反対は全くなかったと聞いています。反対があったのは男女平等の条項で、合衆国憲法にもない条文です。母が各国の憲法を読み込んで最善のものを書き込んだ、まさに贈り物なのです"
1
363
563
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
質問の筋が素晴らしい👍
@emil418
𝐄𝐌𝐈𝐋~噴き上がってる人~
4 years
川原刑事局長、余人をもって代え難かったはずの黒川氏が辞めても業務に「特段の支障はなかった」と答えてしまう (6/4山添拓議員・参院法務委員会)
165
10K
18K
9
246
538
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
当事務所の青龍弁護士や川口弁護士らが担当。 川口智也弁護士「雇用によらない働き方で、解雇や労働時間などの規定を免れる形で働かせるのは許せない。裁判を通じて、(同様の境遇の人が)労働者として扱われるべきなんだと声を上げられるようにしていきたい」
4
274
528
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
法律家とは思えない乱暴な議論ですが、私有地における私有財産である設置物について国家権力が除去を命じる根拠はどこにあるのでしょうか。 土下座像で韓国政府に八代弁護士「関与できないは許されない」 #ldnews
6
364
531
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
1 year
私は、いつクビになっても何の法的な救済も得られないような解雇自由社会をこどもたちの世代に渡したいとは全く思いません。規制破壊や請負・フリーランスが増加する中で、働く人が保護されるシステムを再構築していくことこそ未来の世代への責任だと思います。
@daijapan
爲末大 Dai Tamesue
1 year
解雇規制とは今の労働者の生活のために、未来の世代のチャンスを制限するシステムである。
80
29
162
2
284
530
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
公務員を死に追いやり、桜を見る会で税金を私物化し、アベノマスクで税金をどぶに捨て、統計偽装でアベノミクス詐欺を働いた人物が自民党の最大派閥を率いてのうのうと議員をやっていられる日本の政治は異常だと思います。
@kokkaiwatcher1
国会ウォッチャー
2 years
安倍晋三 首相(当時)「まるで私たちが統計をいじってアベノミクスをよくしようとしている、そんなことできるはずがないじゃないですか。そんなことできるはずがないんですよ」
297
4K
5K
8
262
506
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
「無給はおかしいと言うと上司からはわがままだと言われる。医療の世界では自浄作用が働かないので、社会から是正を促してほしい」 「無給医」過酷な勤務実態 医師が語るシンポジウム | NHKニュース
6
434
474
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
映画 #愛国と教育 有楽町で観ました。満席。教科書検定問題を通じてこの国の根深い病理の本質に迫るドキュメンタリー。事態は深刻ですが、こういう映画をMBSが作ったこと、そして現場で踏ん張る先生、研究者がいることに希望を見出だします。是非観てください。 #maga9
20
244
466
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
"女王の死について「悲しむ理由がない。それどころかわれわれ(先住民)にとっては喜ぶべきことだ」と述べ、先住民の土地の返還と「戦争犯罪」に対する賠償を訴えた。" 豪州各地で先住民らが君主制に抗議 女王追悼の休日に(AFP=時事)
4
265
465
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
6 years
自民党推薦の参考人である小室淑恵社長も「導入したいという企業はほとんどない」と。それでも採決強行するなら参考人をバカにするのもいい加減にしろという話。 働き方改革関連法案:高プロ「望む企業ほぼ無い」 コンサル社長陳述 参院委 - 毎日新聞
7
615
426
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
本当に常に仕事をしないのであれば、現行制度のもとでも適法に解雇できます。日本の解雇規制は、客観的合理的理由を欠き、社会通念上相当でない解雇を規制しているにすぎません。 その規制をなくすということは、使用者がいつでも労働者を首にできる力を持つという効果しかありません。
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
いつも隣で仕事さぼってるおっさんがいたとします。彼は仕事しないから周りが頑張って彼の分の食い扶持も稼がなければなりません。 ここで問題です。 終身雇用が終わり解雇規制緩和されると、仕事しないおっさんはどうなるか答えよ。 その結果、周りの同僚の給料はどう変化するかも合わせて答えよ。
161
767
1K
1
476
427
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
戦前よりひどい、政府に全権を委任する法律。賛成する国会議員は自らの存在意義を否定するに等しいと思います。 #土地規制法案を廃案に
@emil418
𝐄𝐌𝐈𝐋~噴き上がってる人~
3 years
内閣委員会に参考人招致された馬奈木弁護士の答弁がかっこよすぎて鳥肌立った #土地利用規制法案 #土地利用規制法案は廃案に
50
5K
8K
2
402
430
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
「客の迷惑」という呪いの言葉が労働者の権利行使を阻害することが色んな場面で往々にしてある。しかし迷惑をかけなければ権利を勝ち取ることはできない。「お客様は神様」ではなく、「お客様も同じ労働者」。権利のために闘う人たちをみんなで応援する、そんな文化がもっと広がればと思う。
@bengo4topics
弁護士ドットコムニュース
5 years
明日(11/8)佐野サービスエリアで、 またしてもストライキが決行されます。加藤執行委員長は「できるだけ、お客さんには迷惑をかけたくない」と話しました。
2
82
74
0
304
418
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
#報道特集 で東京都が都有地を周辺の1割の価格でデベロッパーに投げ売りした問題を分かりやすく特集してました。住民訴訟の代理人淵脇弁護士(渋谷共同)も出演。報道特集は闇が深い問題に切り込む数少ない報道番組と思います。当事務所中川弁護士等もこの闇と闘っています。
Tweet media one
Tweet media two
7
300
413
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
いつでも解雇できて、24時間働かせることが可能になるので経営者にとってはメリットはありますが、労働法の悪質な脱法行為に他なりません。経営者のモラルハザードが進んでいるように思います。 タニタ社長「社員の個人事業主化が本当の働き方改革だ」
11
400
404
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
21 days
つくづく、検察というのは腐った組織だと感じる。個々の検察官で頑張ってる人はいるとは思うがこんな組織で正気を保つのはなかなか困難に思う。 袴田巌さん再審 検察側が死刑求刑 戦後5件目、無罪の公算大(毎日新聞)
6
190
416
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
労基署が動きました。東京新聞、私も購読しており、労働者に寄り添った報道姿勢に共感することも多いですが、足元の労働者の権利もきちんと守るべきです。
@danketsu_rentai
東京新聞労働組合
4 years
中日新聞社で働く記者の1人が 「個人事業主」扱いされてきた 偽装請負事件。 記者(私たちの組合員)の申告を受け 中央労働基準監督署が5月15日 会社に労基法違反の是正を勧告。 記者が労働者であることを認めました。 ▼組合ニュース『推進』5月15日付
Tweet media one
15
518
963
1
185
382
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
「法の壁」の問題ではなく、特捜部の体質・能力の問題でしょう。 再捜査でも法の壁越えられず 東京地検特捜部、安倍元首相再び不起訴 | 毎日新聞
14
166
369
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
私は立候補前に山添さんが起案した訴状を引き継いで取り組んだ裁判で勝利し、労判に代理人として山添さんと連名で掲載されていることを誇りに思っています(Chubb損害保険事件・東京地判平29.5.31労判1166.42)。 山添拓参議院議員の引き続きの国会での活躍を心から願い、応援します。
@ssk_ryo
ささきりょう
2 years
山添さんが立候補すると知ったとき、「ちょっ、まっ、この事件の弁護団の柱なのに、どうなっちゃうの?(今後の起案は誰がやるの?私なの?)」と思ったものだ。しかし、この6年の彼の活躍をみて、自分の作業が増えるというちっぽけなことで動揺してたことを恥じ入るばかりである。
4
386
1K
1
160
370
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
応援します。 "代理人の佃克彦弁護士は「すごい数の人たちが伊藤さんを中傷し、杉田議員はそれらを片っ端からいいねしている。集団的ないじめのような構造を呈していることが問題だ。寄ってたかって杉田氏が伊藤さんを傷つけていることが、著しい名誉感情侵害だと考えている」
2
147
364
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
もはや忖度する必要もないでしょうから、私たち法律家が刑事告発した件も含め、検察においてしっかりと捜査をしてほしいと思います。 以前の江夏弁護士の分かりやすい記事を紹介→もう逃げられない!?安倍首相を刑事告発
2
198
345
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
ひどさが分かりやすい。
@RyuichiYoneyama
米山 隆一
4 years
GOTOトラベルの1兆3500億円って額が大きすぎてぴんと来ないと思いますが、これ、国民1人当たり1万円徴収して、1泊2万円の旅行に行ことができる人に渡しているのとほぼ同義の政策なんです。適用外の東京都民を始め、旅行に行けない人、よく怒らないですよねと思います。 #GOTO の費用は国民1人当たり1万円
630
15K
27K
2
241
339
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
法治国家のもと、そんな力は吉本興業にはありません。芸人の皆さんが声をあげれば必ず変わる。本当に「力」を持っているのは、才能にあふれる個々の芸人です。 「やってもええけど、ほんなら全員、連帯責任でクビにするからな。俺にはお前ら全員をクビにする力があるんだ」。
6
228
338
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
これこそ労働組合の力👍️ "飲食店ユニオンによると、こうした要求に対しスシロー側から先月、「当社では2022年9月より運用を改め、1分単位でカウントするようにしております」との回答があったといいます" アルバイト学生がスシローに「1分単位」賃金支払いなど要求
0
194
331
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
特捜部、今度こそ真っ当な仕事を。特捜部の存在意義がかかっていると思います。現場には熱意のある検事もいるはず。応援します。
4
154
327
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
6 years
高プロ含む「働き方一括法」は成立したものの、この間反対の声が広がる中、裁量労働制の撤廃に動く企業も出てきたらしい。残業代ゼロの労務管理はブランドイメージを害するとの判断。高プロを死文化させるため、声をあげ続け、高プロは企業ブランドを傷付けるという意識を広げるのが大事と思いました。
8
279
304
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
上川大臣は入管の隠蔽、虚偽報告につき重大な責任を負う立場。法案強行は許されない。 "上川法相は野党のビデオ閲覧を拒絶し、最終報告の前に法案を通そうとしている。入管の言いなりになり、人命が失われた事件での虚偽報告に加担するならば、法務大臣として著しく不適格"
3
249
308
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
6 years
公開されている裁判例を裁判官が紹介したら東京高裁が懲戒申し立て。しかも当事者の感情を害したからという理由で。言論弾圧以外の何物でもない。
1
349
294
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
6 years
高校生が純粋に頑張っている姿は素敵だと思いますが、私が高校野球をいまいち好きになれないのは、高校野球に関わる大人たちがこどもたちの将来を考えた運営を真剣に考えることなく、感動話の消費に終始するだけで全く進歩がないからです。
@inoueshin0
井上伸@雑誌KOKKO
6 years
炎天下での投手の連投を「お手本」として手放しで絶賛するメンタリティと、高プロで過労死をもたらす長時間労働を合法にするメンタリティは、日本社会が劣化し続けている象徴のようにも思います。投球制限、長時間労働規制こそ必要なのに、人間を壊す社会にまともな未来が訪れるわけがありません。
5
154
164
2
176
290
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
「何をやっても倒産も解雇もない公務員」などということが明らかなデマであることは法律家なら当然認識しているはず。デマと分かってて流布するのは本当に悪質。
@hashimoto_lo
橋下徹
5 years
個人の事業主として選択されなければ仕事がなくなる中で自分のスタイルを追求することと、何をやっても倒産も解雇もない公務員が自由を主張することを一緒くたに論じる頭の悪いダメ批評の典型。
261
2K
6K
3
304
288
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
安倍政権のもと法の支配がことごとく突き崩され、必要な規制が破壊され、法律家としてずっと無力感を抱かされてきました。そんな中でも民主党政権時代の労契法20条は非正規労働者の待遇改善の闘いの拠り所の一つでした。労働者を守る法を作ることのできる新政権を望みます。
4
140
294
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
法的根拠のない国費の支出を国会で議論もせずに閣議決定で正当化できるのでしょうか。 「内閣法制局とも調整し、閣議決定を根拠として行うことができると判断した」 安倍氏「国葬」、今秋に 岸田首相「民主主義守る決意」―戦後2例目、閣議決定へ:時事ドットコム
9
189
290
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
政治家は医療現場の声を聞くべき。 "小池都知事は緊急事態宣言を要請しながら、都立・公社病院の22年度の独法化を進めています" "東京オリンピックは中止して、その予算を医療の充実に充てること、自粛による損失をしっかり補償すること、生活困窮者への支援を行うことが必要"
Tweet media one
1
145
290
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
職務質問に伴う有形力の行使が当然であるかのように反応している方もいるようですが、職質は任意捜査にすぎず、本件のような逮捕行為と同視できる強制力の行使は法的に認められる余地はありません。このことは、政治的立場に関係なく自分の身を守るためにも知っておいた方がよいと思います。
7
225
275
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
具体的な根拠に基づいて疑惑を指摘する記事ですので、名誉毀損にはならないでしょう。権力者をチェックするのがメディアの役割。どんどん追及してほしい。
@hiroyoshimura
吉村洋文(大阪府知事)
4 years
テリー伊藤さん自身が、TVでの発言を撤回されています。インサイダー取引は犯罪です。そのような事実はありません。吉村インサイダー疑惑なるものは、名誉毀損になりますので、削除されるようお願いします。一線を超えるものは、然るべき対応をとります。
1K
2K
14K
2
170
280
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
"これは被害を受けている在日コリアンだけの問題ではありません。差別を差別として断罪することができない日本。それどころか「公益目的」として黙認する日本。このような日本の司法、社会を絶対に許してはなりません。これは私たち日本人一人ひとりの問題です。"
11
208
278
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
維新の足立議員が衆議院総務委員会で東京法律事務所と9条の会を攻撃しています。国会の場でこんなことが許されるのでしょうか?維新のような方々がのさばらないようにますます頑張っていこうと思います。委員長から「事実に則して質問しろ」と注意されてますが…
Tweet media one
Tweet media two
16
298
262
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
”本来は納品業者に損害賠償を請求するのが筋だろう。まるで、盗人に追い銭のような話ではないか。『アベノマスク』の問題は、マスク自体が使えないということ以上に、誰が、いつ、どのように判断して受注業者を決めたのか。不自然なカネの流れはないのかを精査する必要がある”
2
113
280
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
知性や尋問技術が抜きん出ていることは言うまでもありませんが、彼の強さの本質は、その言葉のすべてが、苦難を抱える現場の声に裏打ちされているところにあると思います。堂々たる初質問を久しぶりに見て改めて感じました😊
@emil418
𝐄𝐌𝐈𝐋~噴き上がってる人~
2 years
共産党の新米議員だと思って舐めた態度とってきた公明党の大臣に眉一つ動かさず正論で倍返しする #山添拓 が何度見ても最高 #山添拓は当落線上の大激戦
114
6K
17K
0
152
280
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
この市長を支持するコメントをみると、自ら奴隷になることを望む人がそれなりにいるというのが分かります。 大阪市長「なんだこの判決」 ひげ禁止巡る訴訟で控訴へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics
10
259
271
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
2 years
"職員の一人がこう言いました。『顔は皮膚が薄くてアザになるから、やるならケツ。ケツは皮下脂肪が厚いから、よっぽどじゃないとバレないから』。冗談ではなく、彼はそう話していたのです" 元入管職員の弁護士が語る「入管職員の人権意識」、なぜ消えて失せてしまうのか
0
208
275
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
野党議員の質問力が注目されがちですが、権限を有する担当者が野党議員を国民の代表としてリスペクトし、自分の言葉で自分の責任で答えているから成り立っているやりとりと感じます。日本でも野党は素晴らしい質問をたくさんしているのに、答弁する政権側の言葉があまりに空疎、無責任、無内容。
@brutjapan
Brut Japan
4 years
アメリカ国内で蔓延しつつある新型コロナウイルス。健康保険を持たない国民が多いアメリカでは、高額な医療費を負担できずに病院へ行くことを躊躇う人々が多い。民主党下院議員ケイティ・ポーターは、アメリカ疾病管理予防センター局長への議会質疑応答で全国民へのウイルス検査無料化を勝ち取った。
1K
45K
106K
1
147
272
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
たしかに、組織委で違法残業が常態化していることを内部を知る弁護士が実名で証言していることは重大な問題。徹底的な調査が必要。
@ktyk_TOMOHIRO
友弘 克幸
3 years
五輪組織委で「みんな死ぬほどサービス残業してる」というのは事実なんでしょうか。事実なら大変な問題なので、労働基準監督署としても調べる必要があるのでは。
11
2K
3K
2
143
264
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
与党に圧倒的な議席を取られていても、有権者一人一人が声をあげ、野党が本気でそれに答えて結束し世論が盛り上がれば政権の暴走を止めることができる。野党ごっこをしている維新のような政党に議会制民主主義を語る資格はありません。
@gogoichiro
松井一郎
4 years
志位さん、自公は圧倒的な議席を持っているんです。政局ごっこしても可決成立するので有れば、付帯決議を付け権力を牽制するのが少数野党の役割です。
2K
1K
8K
1
106
256
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
5 years
ほかの債権は民法改正で5年の時効にそろえるのに、賃金だけが経営者サイドの圧力により3年の時効でお茶を濁そうとする流れ。労働者が完全に舐められてます。
@roudoubengo
日本労働弁護団
5 years
使用者側の反対に屈するなど断じて許されません。 "労務管理のシステム改修などに1社あたり数千万円かかることや、残業時間の上限規制が20年4月から中小企業にも適用されるため、経営側が負担増に反発した。このため厚労省はまず3年への延長で制度改正に道筋を付けたい考え。"
2
64
64
1
228
242
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
3 years
最高裁国民審査についての日民協のリーフ、分かりやすいです。
Tweet media one
@nichiminkyo
日本民主法律家協会
3 years
第25回最高裁裁判官国民審査のリーフレット「主権者である私たちが、最高裁を変えよう。」が出来ました! 全4ページはこちらから↓ #国民審査
Tweet media one
3
63
93
1
216
247
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
胸熱。 "一連の動きは、検察の組織を弱体化して時の政権の意のままに動く組織に改変させようとする動きであり、ロッキード世代として看過し得ないものである…心ある国民すべてがこの検察庁法改正案に断固反対の声を上げてこれを阻止する行動に出ることを期待してやまない。"
0
120
236
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
ひどい起案。官邸から解釈変更を検討せよと指示された法務省の担当者がやっつけ仕事で取り急ぎ作ってみましたという感じがにじみ出てますね。
@pioneertaku84
山添 拓
4 years
衆院予算委に提出された文責者の記載もない政府文書。 1981年、定年延長を定める国家公務員法改正時には検察官は適用除外と認識していたが、「法務省において検討したところ」解釈を変えたという。 法改正時に述べた解釈を勝手に変更するのでは、国会審議の意味がなくなる。決して放置できない事態。
Tweet media one
45
2K
2K
0
179
225
@i_yoshitatsu
今泉義竜(弁護士・東京法律事務所)
4 years
なぜ専門家を排除するのか、意味不明です。 "医療従事者の身を守るっていうのが大前提で、自分たちの感染のリスクをほったらかしにして患者さんとかですね、一般の方々に立ち向かうってのは御法度、これもうルール違反…アフリカや中国なんかに比べても全然ひどい感染対策"
2
180
222