hikaru / 樫田光 Profile Banner
hikaru / 樫田光 Profile
hikaru / 樫田光

@hik0107

Followers
25,307
Following
1,140
Media
516
Statuses
10,622

1歳児の父 / デジタル庁 ← メルカリ ← 外資戦略コンサル等 / 政策データダッシュボード, データ分析, グロース, 事業戦略/ INFJ(提唱者), hss-hsp、刺激好きかつ繊細という矛盾を抱えて生きてます / 読んだ本→ #ひかるbooks (広告含む) / Podcast ⇢ @free_agenda

tokyo
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 years
シンプルだけどこういうハックいいな > 日勤の制服を赤、夜勤を緑にしたところ、前年度に1人当たり年約110時間あった残業が半減。18年度には約20時間と5分の1まで減り 制服色分けで残業減った 一目で分かる定時退勤促す
9
7K
15K
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 years
金曜の夜だしこれまでの学びをまとめてる。自分がメルカリにはいる前に知っていれば、同じ成果を出すのに20%位の時間で出来たであろう、そんな圧倒的な知見たち。まあ、それを肌身を切って知るということが大事で、はじめから紙の上の知識として知っていても意味はなかったりする側面もあるのですが
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
793
6K
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 years
これだからQuoraは面白い 実はフェイクでありながらも、未だに多くの人が真実だと信じている写真はありますか?
Tweet media one
24
1K
4K
@hik0107
hikaru / 樫田光
9 months
本日、デジタル庁にて政策進捗や行政サービスの利用実績がわかる各分野の「データダッシュボード」を一気に拡充しました デジタル庁を中心に、日本政府としてデータに基づいた政策運営を目指していきます 取り組みにご賛同いただける方、ぜひ拡散よろしくお願い致します
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
10
742
3K
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 years
このフォーマットいいな。 本ってコンテキストの深さが大事なので同じ本同士でも読む順番の前後で受け取れるものは大きく違ってきそう 誰か人類史とか社会科学系でこれ作ってくださらんかな…系統的に勉強したい
Tweet media one
0
284
3K
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 years
ROIの考え方に関して昔に作った良い資料出てきた
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
147
2K
@hik0107
hikaru / 樫田光
1 year
デジタル庁で取り組んでいたプロジェクトが公開されました。国の政策に関わる数値をセミリアルタイムな更新性を持った「政策ダッシュボード」として公開します 個人の勘や都合による意見ではなく、“データと根拠に基づいた政策運営“を当たり前にする第一歩になれば嬉しいです
13
375
2K
@hik0107
hikaru / 樫田光
1 year
「解像度が低いのに具体的に口を出す」が組織の問題の大半を占めているのではないだろうか。 解像度を高める努力をするか、そうでないなら解像度が高い人にうまく任せるか。どちらのアクションも取れないやつがあれこれ口を出すポジションに居ることの弊害は大きい。
2
167
2K
@hik0107
hikaru / 樫田光
3 years
最高です
Tweet media one
1
230
2K
@hik0107
hikaru / 樫田光
7 months
エグいくらいにまとまってる。 家の購入に興味がある人は必見。購入のどのフェーズにいる人でも絶対役に立つ 家の購入を考え始めたら読んでほしい。購入体験を良くするために知りたいことの全て
Tweet media one
@yukokwshm
Yuko Kawashima
7 months
不動産屋さんはじめます!(Xもはじめました)名刺がわりに家を買う時に読むnoteを書きました。家を持つことを通じてライフプランや資産形成を考えるきっかけになるといいなと思ってます。今すぐ動きたい方、今の市況を知っておきたいという方、dm ください!
2
82
748
0
127
1K
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 years
やっと分かってきたんですが、この歳になると、 「プライドはないけど美学がある人」が一番いい気がする。 逆に「プライドばかり高いけど自分なりの美学が空っぽ」だとちょっとしんどい。
0
179
1K
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 months
超良書でした 2人以��の組織で働く全ての人にお薦めしたい本。現代でインパクトの大きく、多くの人にとって卑近なビジネス課題は「技術的解決」でなく「適応課題」、ゆえに分かり合えない他者とどう融和するかが何より重要。その解法が定式化して示されている #ひかるbooks
1
84
1K
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 months
日本の少子化の現状をまとめた記事を、少子化専門の研究者 @rmogi_jpn たちと一緒に書きました! 数値をベースに理解しやすい、かつ網羅性にまとめたつもりです。より多くの人に読んでいただきたいので、よければ拡散お願いします! 数字で簡単にわかるニッポンの少子化問題
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
302
1K
@hik0107
hikaru / 樫田光
8 months
データダッシュボードの取り組みについて「Data, Design Government」というテーマで講演をするので、先行してどなたでも見れるように資料を公開します。 データを使う際に意識するべき3つの原則や、データの表現で重視するべきデザイン方針をわかりやすく解説しています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
159
1K
@hik0107
hikaru / 樫田光
1 year
Hello your world. 昨日第一子(娘)が誕生いたしました。 産後、妻が多量失血で救急搬送になり、多くの医療関係者・救急救命士などにお世話になり、みなさまがた、そして頑張ってくれた妻と元気に我が家に生まれついてくれた娘に感謝でいっぱいです。(搬送先で妻もだいぶ回復しており今は無事です)
Tweet media one
67
2
927
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 years
なにこれめっちゃ面白そう使ってみたい 退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」
Tweet media one
0
258
906
@hik0107
hikaru / 樫田光
7 months
思考が明晰すぎてヤバい 大局的で、凡庸な一般論に対してのカウンター意見が多いが、極端すぎず、ただただ主張がクリアでなのでわかりやすい。どんな脳みそと普段の思考をしてるんだろうっていつも思う
2
80
879
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 years
デジタル庁でデータ分析のポジションを新しく募集します!僕と背中を合わせて一緒に動いてもらえる方を探しています 樫田が入庁して5ヶ月、少しづつデータの価値が幹部層に浸透し始め分析を求められるフィールドが増えてます。 少しでも興味ある方DM下さい、話しましょう!
Tweet media one
16
293
833
@hik0107
hikaru / 樫田光
6 years
プロジェクトマネジメントについて 本当にわかりやすい資料
0
168
805
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 years
「小さくはじめる」はだいたい正しいけど、AとBはだいぶ意味合いが違う。Aで小さなクイックウィンを狙うのも大事だけど、本当に取り組むべきはBのタイプの「小さく始める」。 どんなに大きなイシューでもまずは部分的にでも、取り掛かり始めることで解像度を増していくことが重要。
Tweet media one
1
77
817
@hik0107
hikaru / 樫田光
9 months
最近は正直調整事ばかりやっているわけだが、より広範囲に影響を及ぼそうとすると、大勢で多様な���害を持った関係者間でどう着地点を作るかという能力が自然に必須になってくる。専門的な知識は実現できること・できないことの制約の情報となるが、それ以外にそもそも自分たちや関係者が何をしたいか・
1
73
707
@hik0107
hikaru / 樫田光
22 days
面白かった >バスの定時発車率にインセンティブを与えたら確かに率は上がったけど、信号無視とかするようになった 元コンサルの回顧本に「現場に数値目標を与えると数値目標は達成されるが数値化されてない部分が必ず失われる」例として上げていたことの内容がキツい
0
90
631
@hik0107
hikaru / 樫田光
8 months
いやもう心の底から同意でした 1. 事業構造を正しく理解する 2. インパクトが大きな指標を理解する 3. コントロールできるものにフォーカスする > 「困っていることはないですか?」「KPIなどの可視化で手伝えることはありませんか?」というスタンスで始めたほうがいい
1
57
627
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 months
戦略コンサル時代に、新しい物事や組織についてデスクトップリサーチ(要は大体検索)で概要を掴むのをやりまくったのは、仕事人生で今でも役に立ってる。 検索のテクニックとか些末なこともあるけど、 重要なのは、 1
0
40
621
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 years
8/30の「デジタル臨時行政調査会(作業部会)」で提案を行いました。 省庁にも「何がイシューか」から始めたいという観点の楔をブチ込んでいきたい。まだ荒削りな、概念レベルの提案ですが、こういうところから始めていきたいと思います(全体は "資料6"を御覧ください)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
77
599
@hik0107
hikaru / 樫田光
1 year
久しぶりにSpeakerDeckにてスライドを公開します。 事業計画と顧客セグメントな話で、戦略と実行の間を有機的につなぐ事業モデリングの考え方について説明してみました。 僕の基本的な思想として、データは「戦略と実行の間をはかる」ものであると考えています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
66
547
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 years
データアナリスト地位低い論ですが、ビジネスに於いて地位(と言うより権限か)の強さは基本「リスクと責任を取るか」と「物事を前に進めるか」の2つでほぼ説明できます。通常、分析するだけの人はそのいずれについてもはてなマークが付くので、権限が強まらないのは自然です それについてのb文字数
@data_analyst_
しんゆう/ データ分析とインテリジェンス
5 years
@gogotea3 そこはもうしょうがないのでどうにか地位向上させたいところですが具体案はさっぱりですねー。
0
0
2
3
164
545
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 years
僕が「グロース」という言葉が好きで、かつグロースを大枠こういうふうに捉えてますっていう話ってもうしたっけ? (訳:グロースという言葉に関するnote書いてます)
Tweet media one
0
54
523
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 years
『資料の準備が無い会議滅びろ委員会』 という題名のnoteを書き始めたが、最近文章を書きすぎているせいかもう挫折しそう 図解を作るのは無限にできるのだが、文章を書くのが捗らなくなってきた
Tweet media one
Tweet media two
2
55
516
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 months
別に最初からそういう事を考えてデジタル庁の仕事を始めたわけではないんですが、行政関連の仕事も今後の日本の世界観の中では悪くない気がします。スタートアップとかが簡単にフロントの改善だけで解けるイシューは大体食い尽くされていて、あとは構造的に動かすのが難しい分野ばっかりが残っているの
4
61
515
@hik0107
hikaru / 樫田光
1 year
🙏拡散希望 デジタル庁で新しい職種の募集を開始しました。 データ分析の初手かつ要となる「データ収集」のフロントを担うPjMです。タフで難易度も高いですがやりがいある仕事だと思います。 DMからカジュアル面談もお受けします! プロジェクトマネージャー(Data Sourcing)
Tweet media one
2
122
501
@hik0107
hikaru / 樫田光
10 months
デジタル庁のチーム(Fact & Data ユニット)のデータエンジニアがめちゃいいスライドを発表していました。 「データエンジニアに求められるソフトスキル」 共感できると思ったデータエンジニア・アナリティクスエンジニアなどいたらぜひ声かけてください -> リプ欄
1
53
495
@hik0107
hikaru / 樫田光
1 year
本日デジタル庁主催で行われたワーキンググループにおいて、前半部分の資料と提起を担当しました。 マイナンバーカードの現状の数値・事実ベースでの提示と社会普及のためのフレームワーク提言となっています。資料のわかりやすさに心を砕いたつもりです!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
39
480
@hik0107
hikaru / 樫田光
1 year
人を率いる人間として大事なのは、 決断をすること と、 情報格差をなくすことと、イシューを分割することで、みんなが決断だと思っていることを判断に落とし込むこと なのかなと思う。その上で個別の判断をなるべく個々に任せていく。
0
22
462
@hik0107
hikaru / 樫田光
7 months
何を言っているか、でなく「どこまで考えた上でそれを言っているか」が大事。 何も考えずに理想論を振りかざすのと、2周考えた上であるべき姿にこだわっているのでは、言葉に発する結論が同じだとしても意味は全く違う。 そしてそれは区別がつき辛く、考えが浅い人ほどその違いに気付かない。
5
41
461
@hik0107
hikaru / 樫田光
15 days
デジタル庁で働くことについて良く訊かれることと、それに対する自分の考えを書いてみました。 国家のために働くすべての人に、尊敬と愛と少しのやるせなさを込めて、日々自分にできることをやってます。 行政で働く|樫田光 | Hikaru Kashida @hik0107 #note
Tweet media one
2
63
471
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 years
事業会社では『意思決定する』という行動の価値が高く評価されますが、 その反面で『何を意思決定すべきか』という問題の全体像・構造の描写・優先付けを整理できる人がとっても少ないと感じます これを、"単に整理するだけ"でなくその推進も含めてセットで出来るとかなり希少人材と評価されるはず
3
88
456
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 years
アジャイルっていうのは方法論で、「不確実性とどう戦うか」が根源的なイシューだったのだと思っている。なので性質的に不確実性に対する許容度が低い、不確実なことを行う説明責任が一定以上高い組織には不向き。 国とかのレイヤーだとこの不向き条件に思いっきり当てはまるので、悩みは大きいよな
1
46
443
@hik0107
hikaru / 樫田光
1 year
最近読んだ育児関連の中でダントツで一番良かった。よくある子育てのハウツーとか教具ではなく、モンテッソーリの理念で教育を受けた子供達のその後の姿の話。人間の本来の美しさという言葉が特に身に染みた。この本に出てくる子供たちは本当に美しい #ひかるbooks
2
20
436
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 years
ATカーニーのパートナー職から58歳でAbejaに転職!いつまでも新しいチャレンジをするのに、遅いということはないんですね > でも僕は現場でビシバシ提案書出して「これ駄目だ」って言われたり、勝ったり、新しい事業を起こしたりできる仕事がしたかった
0
74
424
@hik0107
hikaru / 樫田光
1 month
デジタル庁にて進めている、政府の政策をデータで可視化して公開する「政策データダッシュボード」プロジェクトにて、本日新たに2つの政策のデータが追加されました。 各々、総務省・文科省と協働した上で実現できました。 自治体のDX 教育のDX
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
85
425
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 years
ほんとこれっすわ チームで働くことを意識するときにこれほどぴったり来る言葉はなかなかない
Tweet media one
0
64
417
@hik0107
hikaru / 樫田光
6 years
データアナリストな最も参考にすべきは水曜日のダウンタウンのみんなの説のコーナーだと思う 面白い仮説の構築、検証方法、キャッチーな結論、全ての要素が揃ってる
3
49
413
@hik0107
hikaru / 樫田光
3 months
昔インタビューで話したこれ色んなことに援用出来るな。話すと長くなるけど世の中のほとんどのトレードオフこれから生じてるし社会システムの話もほぼこの対立な気がする
Tweet media one
1
54
404
@hik0107
hikaru / 樫田光
1 year
省庁は古い文化だと思われているかもしれませんが、デジタル庁ではオフィス内に「データダッシュボード」をモニター表示して職員みんながKPIを見れるようにしています 少しづつ霞が関のスタンダードを変えていきたい〜
Tweet media one
@digital_jpn
デジタル庁
1 year
\noteを公開しました/ 12月19日に公開した「政策データダッシュボード(ベータ版)」。マイナンバーカードの有効申請件数の状況などが一目で分かるようになっています。 今回、プロジェクトに携わった2人の担当者に、これまでの歩みや公開に込めた想いを聞いてみました。
6
43
203
0
39
398
@hik0107
hikaru / 樫田光
7 months
頷き 気付きをシェアすること自体は一定尊いけど、指摘で済ませてるうちはそこ止まりなんだよなあ 世の中二種類に別れている気がして、「指摘」の内容が高度であることを誇る人と「提案」に昇華することに意味を感じる人。分野によるのかもだけど僕は後者がやっぱり好きです
1
25
398
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 years
ひとりでも作るならいいけど、チームでやるならチーム全員が一様に理解できない概念やワーディングやフレームは単なるゴミだと心得るべき 言葉の定義・数字/目標の定義・構造化・意味づけに徹底的に拘るべき。いいコンセプトやセンスがあるだけの個人依存だとスケールしないしチームの心も離れる
2
55
394
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 years
Crisp Salad WorksのKPIダッシュボード「Crisp Metrics」 赤裸々な数値まで全部一般公開している 個人的にもCripsのサラダのファンではあるが、このKPI公開の実際の意図と効果を知りたい。オープンにするという思想面は100%賛成、実務上はどんなインパクトがあるのか気になる
Tweet media one
3
29
392
@hik0107
hikaru / 樫田光
6 years
データ分析とは何なのか、の考えを書きました。 少し長くなってしまいましたが、普段分析している時と同様に ・解りやすく ・図を交えて ・構造的に を意識しました。ぜひ読んでください! hikaruの分析語り①分析とはAoB問である|Hikaru Kashida @hik0107 |note(ノート)
3
46
380
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 years
[ 固定用プロフィール ] 僕の自己紹介はこちら。 過去に書いたnoteの中でオススメのものや、受けた取材などについてもまとめています 連絡方法なども書いてありますので、コンタクトしたい方もこちらからお気軽にどうぞ!
6
9
373
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 years
「明日やろうはバカヤロウ」という言葉がありますが、事業の戦略上では「全部やろうはバカヤロウ」だと思います。やることの優先度を明確にして、"やらないこと"をクリアに示せるか。 全てを同時にやることはできないので、まずやるべきことを決めた上で、残りは来期以降やろう、でも良い
1
44
371
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 years
ド正論を吐くこと自体は別に簡単 物事が正論通りになってない時、そうなってる背景の様々な可能性を気づけずに正論お化けになってる人と、背景を理解した上で敢えてド正論をぶつける人とは全く価値が違う 「色々な背景」は経験の幅と現実世界の力学の理解、考察力がないと見えない。簡単ではない。
2
53
360
@hik0107
hikaru / 樫田光
6 years
#今日のおれおれフレームワーク 「プロダクトマネジャーの資質マップ」 弊社メルカリの敏腕PM @kyosu_ke が考案した、「優秀なPMの資質・スキル」を構造的にマッピング このどの資質が強いかによってPMとしての分類がある程度できます。メルカリには色んなタイプの優秀なPMがおります!
Tweet media one
1
61
358
@hik0107
hikaru / 樫田光
1 year
うっこれは思わずポチってしまった #ひかるbooks ビジネスダッシュボード設計・実装ガイドブック 成果を生み出す
2
11
355
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 years
「やらなくては 」ではなく 「やると決める 」 「どれも大事 」ではなく 「大事なものはめったにない 」 「全部できる 」ではなく 「何でもできるが 、全部はやらない 」
1
49
350
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 years
indirect関数で月別のシートを全て一つのシートにまとめるだけのお仕事、単純だけどそれだけで割と価値が高い。 難しいマクロの前に人類はindirect関数を覚えるべき。それにindexとmatchを使いこなせれば、excelのデータも一瞬でRDBっぽく扱えるようになる
0
17
347
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 years
note書きました! 最近デザインの勉強を始めているのですが、それによせて、僕の考えるデータ分析とUIデザインがエッセンスレベルではいかによく似ているかという話です! UIデザインとデータ分析の近接点|樫田光 | Hikaru Kashida @hik0107
1
29
339
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 years
TED Talk 新しいスキルを20時間で身につける、面白かった ・スキルを分解(deconstruct)する ・必要な情報源を3-5個見つける。ただしそれを読むことでなく実践の中で必要なだけの量を学ぶ ・練習の邪魔となるものがない環境を用意する ・少なくとも20時間、練習する
1
32
336
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 years
なんとなしにまとめました 分析チームに興味ある人には参考になるかもしれません〜 色んな会社の分析チームのことがわかりそうなリンクのまとめ|樫田光 | Hikaru Kashida @hik0107 |note(ノート)
3
57
333
@hik0107
hikaru / 樫田光
6 years
『分析の流れのフレームワーク @メルカリ版』 一人前のデータアナリストになるには、この流れでどこが弱いか?を考えて全ステップをオールラウンドにこなせるようになるのが良いと思う
Tweet media one
1
62
330
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 months
デジタル庁に入って2年弱ほどになりますが、いまやっていることは、ここからだいぶ面白い展開になる可能性があるなと思ってます。
0
6
337
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 months
結婚と資本主義社会の相性の悪さ、資本主義型企業が消費者の余暇分野のマネタイズに向かったくだりなど、最近考えていたことが全部書いてあった。そして最後に突然の競馬の話w なぜ人々は21世紀に一段と結婚しなくなったのか #東洋経済オンライン @Toyokeizai
1
22
331
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 years
今年4月にメルカリ退職してましたが、最近何をしていたのかを今月中にアップデートしたいと思っています!
6
5
322
@hik0107
hikaru / 樫田光
5 years
最近見かけた中で一番好きな4象限マトリクス
@yuppesan
Yuhei Ueda
6 years
@indigolaEnd こういう事ですね。
Tweet media one
1
256
2K
0
93
313
@hik0107
hikaru / 樫田光
2 years
戦略
Tweet media one
0
21
317
@hik0107
hikaru / 樫田光
4 months
いま見返すと良いスライド 35歳当時、5年前や10年前には想像もしてなかった働き方をしていた そこから5年、やっぱり当時は想像もしなかったことをしている 人生は偶然に満ちていて、いい意味で裏切られるから、プランはあまり無くていい なんでデータアナリストやってるの
3
13
318