
Export rolling stock of JP
@export_stock
Followers
1K
Following
2K
Media
687
Statuses
3K
輸出車オタク。日本から新車で輸出された鉄道車両に関心があります。中古輸出車両と技術協力関係、バスも少し。
Japan
Joined May 2021
RT @Library_Yasu: IHI、ライトレール車両や保守用車などを手掛ける「新潟トランシス」の株式譲渡へ(鉄道コム).#Yahooニュース.
news.yahoo.co.jp
IHIは6日、連結子会社である新潟トランシスの全株式を、ジェイ・ウィル・パートナーズ(JWP)が運営管理するファンドが設立したジェイ・ケイ・エフに譲渡することを、同日開催した取締役会で決議したと発
0
29
0
RT @export_stock: 【技術】.日本における軽量オールステンレス車体の普及については、土岐氏による記述があまりに有名なせいか「東急車輛の犠牲」が通説化しているが、日立の果たした役割もかなり大きいことはもっと知られてよいだろう。205系登場以前の1982年、日立は独….
0
124
0
RT @GARA_2038: MCDB(医療法人経営情報データベース)、数年前から厚生労働省がその名前でデータベースを作ろうとしてたのは知ってたんだけど、ついに公式サイトがオープンしていた.しかし名称だけじゃなくてロゴまでほとんど同じ感じなのどうなってんだ(#^ω^).←MCD….
0
26
0
RT @shinyaohnishi: これでブロックされたけど、未だに保線を人力でやってる労働集約産業みたいなイメージ持ってる人多いんだろうなあ。. 確かに人力施工でしかできない箇所はいっぱいあるし、切換の時とかはマンパワー要るけど、今やタンパ作業なんかも軌陸バックホーでやって….
0
48
0
RT @shinyaohnishi: ローカル鉄道の軌道保守、規模が小さいのであんまり人手はいらないし、昼間施工が基本なのでJR幹線よりは条件はマシ。. 問題は軌道管理という、内勤での作業体制が整っていない事。弘南鉄道では東から協力もらっていたけど、保線はカンでやる仕事ではない.
0
20
0
RT @export_stock: コンゴ民主共和国の日立製電気機関車についての情報。運用線区は同国南部のLubumbashi=Likasi=Tenke?間。所属は先のTweetで述べたLikasiの電気機関車専用機関区で、主な役目は貨物列車の牽引とみられる。ED75似の車両は….
0
142
0
RT @export_stock: 現地愛好家によって記録された、フィリピン国鉄の日本製軌道モータカーたち。上画像2枚は作業・視察型のR105風(製造所不明)車両、下画像2枚は貨物型の堀川工機製車両。下画像の堀川工機製は画像記事によると「賠償」案件らしいが、詳細は不明。.それぞ….
0
20
0